大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2009年01月31日

サラサラの組織

先日開催された「九州ナレッジ交流会」。元々はKDI(富士ゼロックスKnowledge Dynamics Initiative)が行っている知識創造プロセスをベースにした組織改革、「場(ba)」の創造、いわゆる知識イノベーションの取り組みがベースになっています。
その時の様子は→こちら1こちら2

様々な活動を通して各地にコミュニティが形成されており、その一つが今回開催された「九州ナレッジ交流会」なのです。これらの知識創造活動の様子・実践の様子をまとめた本が昨年12月に出版されています。


それが、「サラサラの組織 あなたの会社を気持ちいい組織に変える、七つの智恵
ダイヤモンド社:富士ゼロックスKDI (著), 野村 恭彦 (著), 仙石 太郎 (著), 荒井 恭一 (著), 紺野 登 (著), 荻野 進介 (著), 野中 郁次郎 (著)

経営戦略論、組織論にはいろいろありますが、知識経営、イノベーションを切り口に組織改革・経営改革を行っている企業の事例が多数掲載されています。マツダ、NTTデータ、富国生命等々。その一つに九州電力のナレッジマネジメントの事例が取り上げられています(pp125-132)。その中心人物が西村文亨さん。QBS(九大ビジネススクール)の一期生です。ちなみに、この本の監修は日本を代表する経営学者である野中郁次郎先生です。野中先生といえば、私のQBS時代の恩師である永田晃也先生の師匠。なんだかんだと繋がるんですよね。

知識経営?
イノベーション?
暗黙知?
SECIモデルをまわす???

そういう方は、まずはこの本を読まれるといいと思いますよ。  


Posted by 坂本 剛 at 09:06Comments(0)産学連携