大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2009年08月31日

あかりの夏休みの工作2009(機織り機編)

8月もあっという間に今日が最終日。この時期あかりにとって大変なのが自由研究「夏休みの工作」。過去2年、あかりは大がかりなものを製作してきました。

昨年は「自分が住みたい家

一昨年は「大観覧車

でした。。。ということで、今年のテーマは、、、


「機織り機」。元々は、本でみた


牛乳パックを利用してちっちゃなものだったのですが、これでは全然面白くないということで、木材を使って「ランチョンマット」が編めるくらいのものをつくろうということになったみたいです。

普通だったら、お父さんがのこぎりでギーコーギーコーと手伝うところでしょうが、我が家ではそんなことしません(笑)。アドバイスはしますが、基本的にあかりが自分で「設計」・「製作」を行いました。


のこぎりも自分で使って材料(側板)もカット。


枠の組み立てでは、釘をトンカチで打ち込みます。


毛糸を通すスリットものこぎりを使って、あかり自身がカット。


そうこう(横糸を通すために、たて糸を上下に分ける部分のこと)は、加工が難しいので、段ボールで作り、強度を上げるために全体を木材で囲っています。これもあかりのアイデアですね。

 
こんな感じで編んでいくと冒頭のような感じになります。今回の製作物の面白いところは、機織り機を作ったので、この製作物からいろんなものが作れるということです。単なるオブジェではなく、機械を作ったところが今までとの相違点。しかも、自分で寸法を計算し、自分で加工を行う。。。まさにモノづくりの基本を体験したことは、非常に意義があるモノになったのではないかと感じています。

どんなランチョンマットが出来上がるのか?非常に楽しみです。
  


Posted by 坂本 剛 at 10:16Comments(2)あかりトピック

2009年08月27日

北陸のイノベーション(日本海の魚編)

先週末に行われた中学校の同窓会の前日まで、石川県金沢市に出張していました。

「魚を食べにいったんですか?」⇒それもありますが(笑)、本来の目的は、某プロジェクトのコラボレーション先を訪問し、連携の可能性について協議するためです。


その証拠の写真がコレ。詳細はアップできませんが、装置の外側から中のロボットをリモコンで操作するような形です。イメージとしては「Wii」をバーチャルではなく、リアルにやっているといった感じです。

一応なんとか操作することはできましたけど(笑)。久しぶりに製造業系の事業所を訪問したのですが、元エンジニアの私としては非常に興味あふれる企業でした。また、イノベーション(経営系)といった観点でも参考になる企業でした。確か、恩師の永田先生も、北陸のイノベーション事例として分析されていたような気がします。週末にも、資料を探してみようかな?

ということで、これからいつものパターン。


仕事を終わったあとは、兼六園近くのホテルに戻り、近くの居酒屋へ・・・地元企業の方ご推薦のお店です。


まずは、船盛りで日本海系の魚介類の刺身ご一行さまが登場。


日本海系の魚介類を現地で食べることができる滅多にない機会です。甘エビは、九州で食べるモノの1.5倍はありましたね。他の魚介類も新鮮でバリウマでした。


そして、今回ある意味メインだった「岩牡蠣」。以前ブログで書きましたが、岩牡蠣は夏場が旬なんですよね。


いやはや、この大きさ・ボリューム。今まで食べた岩牡蠣の中でも最大級のモノでした。千秋で食べたものより大きかったな。味も最高でした!

ということで、金沢で熱い夜を過ごし、翌日早朝の飛行機で帰福したのでした。。。しかし、先週初めから、いや元をたどればお盆休みからでしょうか、山口、熊本、東京、金沢と大移動したのがたたり、体調を崩してしまいました。。。そして、日曜日は中学時代の同窓会。同窓生からエネルギーをもらって復活と想いきや、今週末は、明日から一泊で某プロジェクトの合宿参加のため、筑後地方の某所に向かいます・・・そのための資料作成で一昨日からドタバタしてます(笑)。ふうっっていっているうちにあっという間に8月が終わってしまいますね。一年が2/3終わったことになります。。。あら~


  


Posted by 坂本 剛 at 09:18Comments(1)大学発ベンチャー支援

2009年08月25日

JAXAと連携協力協定を締結


+++
平成21年8月20日(木),事務局第一会議室において,本学と独立行政法人宇宙航空研究開発機構(以下JAXA)は,研究開発,教育・人材などに係る相互協力が可能なすべての分野において連携・協力を効果的に実施することを目的として連携協力協定を締結し,調印式を行いました。
+++
ということで、九大とJAXAが連携協定を締結しました。

詳細はこちら

九大―JAXAといえば、先日宇宙ステーションから無事帰還した若田さんがきっかけの一つになったようですね。

若田さんからも、今回の連携協定についてコメントをいただいているようです。

こちら

後輩としてうれしい限りです。また、今回NHKの番組「サイエンスZERO」の専門家ゲストとして工学研究院の花田俊也准教授が出演されます。

詳細はこちら

宇宙開発が進む中、課題となっているのが、スペースデブリと呼ばれる宇宙ゴミの除去。これらは宇宙空間を猛スピードで飛んでいるため、衝突すると被害が大きいため、そのための対策が研究されています。その専門家として今回花田先生が出演されるようです。

最近「宇宙」づいている九大ですが、是非この分野の研究で世界を引っ張っていってほしいと思います。  


Posted by 坂本 剛 at 07:15Comments(0)九州大学

2009年08月24日

荒木中学校第35回卒業生同窓会

先週は、熊本、東京、金沢と移動続きで、週末にはついに体調を崩し、ダウンしてしまいました。一瞬A型インフルか?と思いましたが単なる夏風邪だったようです。。


そんな中、昨日8月23日(日曜日)に、中学時代の同窓会が地元荒木町で開催されました。


場所は、私の母園?である高良台保育園のちかくにある高良台温泉。
先輩である松田聖子さん(蒲池法子)も、この保育園の出身です。

中学時代の同窓会は、成人式近辺で一度あったくらいなので、今回ほぼ20数年ぶりの開催でした。体調があまりよくなかったのですが、久しぶりに幼馴染に会えるということで、JRに乗って荒木に向かいました。


参加者はなっなんと約70名。学年で190名くらいだったので、同窓生の4割が参加したことになります。恩師の先生方も5名駆けつけてくれました。写真は、国語担当だった小山先生。他に参加していただいたのが豊福先生、牛島先生、金井先生、原先生。。。担任の先生方の中には、既に鬼籍に入られた先生もいらっしゃるようで、時代の流れを感じた次第です。卒業してからすでに30年弱経っているんですよね。。。


同窓生同志も、これだけ人数がいると、誰がだれだか分りません(笑)。私含め、髪型が変わっている奴、ママになっている女の子・・・特に女性は名前と顔がなかなか一致しませんでした(笑)。

ということで、
 
男女が交互に次の人を指名していく形で自己紹介が始まりました。高校時代、大学時代と違って中学校時代の同窓生は個性的な人が多いですね。恩師とお話していても、特に、荒木中学校の我々の学年は、面白い学年だったようです。私は中学時代に生徒会長をしていたのですが、通常、運動会・文化祭は年度でどちらか一つを開催するところ、運動会・文化祭を同年度で実施したりといろんなことをやりました。

そのような活動が、あの当時、久留米市内の中学校の中ではアクティブな取り組みとして取り上げられていたようです。やってた本人達はあまり深いことを考えていませんでしたが、ある意味、面白い先生方に乗せられてやっていたのかもしれませんね。そんな楽しい時代でした。


恩師のみなさんからも最後に一言いただき、一度中締め。なんだかんだと2時に始まり、私が帰宅の途についたのは9時過ぎ(笑)。


幹事のみなさん、長丁場の会お疲れさまでした。

やっぱり幼馴染っていいですよね。仕事柄「先生」と呼ばれたり、かしこまったことが多かったりするのですが、みんなにとって私はいつまでも「つーくん」。それが非常にうれしかったです。

高校、大学といろいろありますが、私の今があるのは「荒木小・中学校時代」のお陰。私の原点です。
中学校時代に好きだった子とも再会でき、非常に楽しい時間を過ごすことができました。いつまでも大切にしたい思い出です。

次回の同窓会はいつになるのかわかりませんが、みんなとの再会を楽しみにしつつ、日々の生活を大切にしていきたいと思います。  


Posted by 坂本 剛 at 08:40Comments(10)今日の出来事

2009年08月20日

ネットブック Lenovo「IdeaPad S10-2」


今週は、出張続きでドタバタしています。福岡にいるのは今日だけ。あすからは石川です・・・ということで、出張の際にいつも思うのは、今はやりのネットブックってどうなんだろうか・・・ということです。PCの大きさ、重さは非常に気になりますもんね。ということで、ネットブックなるものを試してみました。

その名も Lenovo「IdeaPad S10-2」


私がいつも使っているDynabookと比べると、そのサイズのコンパクトさがよくわかります。ただ、重さは1.2Kgということで、Dynabookよりちょっと重たいですね。


キーボードは、以前のIBMの流れを受けついでいるのか、タッチ感はしっかりしています。キー幅もいつも使っているPCよりは狭いのですが、入力時に気になることはありませんね。

うちの妻は、ライターといった仕事柄、取材の際に現地でレポートをPCへ入力することがあるのですが、

●サイズは小さくてGood
●ただ思ったよりは重いわね

といった感想でした。以前使っていたレッツノートのいいところは、バッテリーの持ちがよかったことと、とにかく「軽い」こと。このPCもこのサイズであと数百グラム軽ければ更によくなるのではないでしょうか?

どちらにしても、ネットブックはほしいですね~。




  


Posted by 坂本 剛 at 05:02Comments(2)今日の出来事

2009年08月19日

QBS大学説明会・オープンキャンパス


なんだかんだとお盆が過ぎ、今年の秋に実施されるQBSの選抜試験に向けた大学説明会が開催される季節になりました。

9月4日(金)はアクロス福岡円形ホールで、9月26日(土)は貝塚キャンパスで其々開催されます。
内容は、
1. 九州大学ビジネス・スクールについて
2. 平成22年度入試の概要について
3. 模擬講義
4. 在学生・修了生によるパネルディスカッション
5. 質疑応答
といった感じです。詳細はこちら

以前の様子はこちら

特に、 4. 在学生・修了生によるパネルディスカッションは、毎年評判がよく、在校生・修了生の生の声が聞けるいい機会ですね。

興味があるけど・・・働きながら学べるんだろうか・・・そういった方は、まずは説明会に参加されることをお勧めします。毎年70~80名が参加されますし、同じような想い・問題意識を持った人がこれだけいるのかということを確認するだけでも意義があると思います。

また、先日ブログにアップした在校生・修了生のQBS体験記「大人からの進化術」も9月中旬には本屋さんに並びますので、手にとっていただければと思います。
  


Posted by 坂本 剛 at 07:56Comments(0)QBS

2009年08月18日

福岡銀行連携講義「研究・技術経営論」キックオフシンポジウム



+++
九州大学は、今年秋に予定している「研究・技術経営論」(九州大学生対象。
但し社会人も受講可)の開講に先立ち、キックオフシンポジウムを開催します。
開講予定の「研究・技術経営論」は、いわゆる技術マネジメント(MOT)の
総合的かつ基礎的講義で、大学内外で活躍する複数の講師が、毎回講義
形式にて専門分野の知見を教授していく内容です。
+++
ということで、2009年度福岡銀行連携講義「研究・技術経営論」のキックオフシンポジウムが開催されます。講義自体は、学生が対象ですが、シンポジウムは学生・社会人向けですのでご興味のある方は参加してみてはいかがですか?


***********************************

                            2009年8月

2009年度福岡銀行連携講義「研究・技術経営論」キックオフシンポジウム
開催ご案内
                        九州大学知的財産本部
                          本部長 安浦寛人

残暑の候、皆様ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
九州大学は、今年秋に予定している「研究・技術経営論」(九州大学生対象。
但し社会人も受講可)の開講に先立ち、キックオフシンポジウムを開催します。
開講予定の「研究・技術経営論」は、いわゆる技術マネジメント(MOT)の
総合的かつ基礎的講義で、大学内外で活躍する複数の講師が、毎回講義
形式にて専門分野の知見を教授していく内容です。

 今回のキックオフシンポジウムのテーマは、「グローバル経済危機下におけ
る企業、大学の研究・技術・事業戦略のありかた (副題:オープンイノベーショ
ン戦略、顧客基点事業戦略を中心に)」と題して行われますが、企業や大学に
おける研究や技術のマネジメントの重要性とその視点のありかたについて、
産官学各界の最前線で活躍されている方々をお招きし議論して頂く内容です。
また本セミナーは、秋の講義開講に先立ち多くの学生、社会人の方たちに
この講義に参加していただくための広報を兼ねています。

シンポジウムは基調講演2題とパネルディスカッションで構成されますが、
研究型企業代表として日本アイ・ビー・エム株式会社執行役員の丸山宏氏、
事業戦略構築支援企業代表として株式会社野村総合研究所執行役員の
此本臣吾氏、官界を代表して中小企業庁次長の佐藤樹一郎氏、大学界を
代表して九州大学理事・副学長の安浦寛人氏、地域企業代表として
㈱グリーンペプタイド社長の郡高秀氏にご参加いただきます。

インターネット普及による世界経済のグローバル化や市場ニーズの構造変化
進展に加え、昨秋のリーマンショック以来の世界的経済危機もあり、企業も
大学も研究や技術、人材の位置づけのあり方について、根本的再構築を迫ら
れています。このシンポジウムは企業や官庁等にお勤めの方、大学の
教職員、学生にとって大変有意義な機会と思います。多数の方のご参加を
お待ちしています。

●テーマ:
「グローバル経済危機下における企業、大学の研究・技術・事業戦略の
ありかた」
    -オープンイノベーション戦略、顧客基点事業戦略を中心に-
●主催:九州大学(知的財産本部)
●後援:福岡銀行
●日時:平成21年9月9日(水)13:30-17:00
●場所:西鉄グランドホテル
     〒810-8587 福岡市中央区大名2-6-60
     Tel 092-771-7171
●プログラム:
○主催者挨拶
13:30-13:40

○基調講演Ⅰ                           
13:40-14:25
演題:「グローバル競争に勝つ企業のイノベーション戦略、事業戦略」(仮題)
講演者:丸山 宏氏
      (日本アイ・ビー・エム(株)執行役員(前同社東京基礎研究所長))

○基調講演Ⅱ                            14:25-15:
10
演題:「日本を取り巻くグローバル事業環境の変化とわが国企業のあり方」(仮題)
講演者:此本 臣吾氏
     ((株)野村総合研究所執行役員コンサルティング第三事業本部長/
      中国・アジア事業コンサルティング部長)

                 -休憩(10分)-  

○秋に開講する講義実施案の説明
15:20-15:30
 谷川 徹
(九州大学産学連携センター教授/
知的財産本部国際産学官連携センター長)

○パネルディカッション                      
15:30-17:00
 テーマ:
「ネット経済、グローバル経済進展下における日本企業・九州企業の研究・
技術戦略のあり方」
-オープンイノベーション戦略、顧客基点の事業戦略への対応と人材戦略
について-
パネラー:
  丸山 宏氏
  此本 臣吾氏
  佐藤 樹一郎氏(中小企業庁次長)
  郡 高秀氏((株)グリーンペプタイド代表取締役社長)
  安浦 寛人(九州大学理事・副学長(産学官連携担当)/知的財産本部長)
 モデレーター:谷川 徹(九州大学教授)

●対象者:学生及び社会人
●定員:120名
●参加費:無料
●参加申込み方法
 参加ご希望の方は、必要事項をご記入の上、9月4日(金)までにEメール
または九州大学 知的財産本部ホームページの申込みフォームにて(後述)
お申し込み下さい。

■Eメール:plan@imaq.kyushu-u.ac.jp
①氏名 ②会社名・所属 ③電話番号 ④メールアドレス
をご記入下さい。
■申し込みフォームのURL
https://imaq.kyushu-u.ac.jp/eventform/ffg-090909.php
■お問合せ
九州大学 知的財産本部 総合調整グループ (担当:高田)
TEL:092-642-2133
*****************************  


Posted by 坂本 剛 at 07:41Comments(1)九州大学

2009年08月17日

九州大学ビジネススクール体験記「大人からの進化術」を出版



+++
九州大学ビジネススクール(QBS)は、「大人からの進化術」を出版致します。
サラリーマン、ベンチャー企業の社長、転勤族、公務員、学生等、多様な人52人の九州大学ビジネススクール体験記。エリートでもなんでもない地方の平凡な社会人学生を中心に仕事をしながら学んだ苦労話や卒業(MBA取得)後の転身等、普通の人々の学び体験を綴る事で、“学びたい!変わりたい!”と思っているビジネスマンにエールを送る一冊です。 
+++
ということで、このたびQBSの在校生・修了生の体験記が本になりました!


BBIQ モーニングビジネススクールに出演した在校生・修了生へのインタビューの内容を元に、友人であり、CROSS FMナビゲーターの後藤心平さんが文章を起こしていらっしゃいます。

私のインタビューも当然ながら(笑)入っていますので、QBSに興味のある方、働きながら学ぶことに興味のある方、ご購入を検討してみてはいかがでしょうか?

発売は、2009年9月中旬に全国の書店に並ぶ予定です。アマゾンでも購入可能です。

価格は、1,000円(税込み)です。

出版元:九州大学 ビジネス・スクール(QBS)
発売元:九州大学出版会
制作協力:九州電力、クロスFM、後藤心平氏(BBIQモーニングビジネススクールパーソナリティ)

  


Posted by 坂本 剛 at 08:10Comments(2)QBS

2009年08月16日

秋吉台サファリランド(家族サービス編)

皆さんは、お盆をどうお過ごしですか?
我々の場合、特にお盆休みがあるわけではなく、7月~9月の間に土日にくっつけて3日夏季休暇を取ることになっています。そのため、全員がお盆に休むわけではなく、例えばある人は7月末に、ある人は9月に入ってからとその休暇スケジュールは様々です。
私の今年の休暇スケジュールは、12-14日の3日間と、ほぼお盆に合わせて休みをとることにしました。といっても、なんだかんだと仕事の用事が入り、12日の夕方に天神で打ち合わせを行った後、そのまま久留米の実家へ・・・。翌朝福岡に戻り、夕方には、妻の実家(義兄の家)がある山口に向かいました。。。

今回の主役は、、、あかりですね(笑)。夏休みに入っても、塾や私・妻の仕事の関係でどこにも連れていってやれていないので、この期間に従兄弟と会うことを楽しみにしていたようです。


そして、今回山口で行ったのが【秋吉台サファリランド

実は、昨年の夏に秋芳洞に行ったついでに寄ろうとしたのですが、秋芳洞近辺が大混雑していけませんでした。⇒こちら

SANY0116
ということで、姪っ子も連れて行きました。まさに車中は「姦しかった」です(笑)。また、私にとっては約30年ぶりのサファリランドでした(笑)。

SANY0121
現地では、エサを与えることが可能なバスに乗ろうと思ったのですが、当日の予約はすべて満車。マイカーで入園することにしました。

SANY0129
しかしながら、こんな感じで入園口は大混雑していました・・・ということは、

SANY0130
園内も当然ながら大渋滞。。。通常、30~40分のところ、一時間半かかってしまいました。

SANY0135
写真係は、あかり。今回はGRDⅡではなくSANYOの「Xacti」を持っていきました。さすがブロガーの娘、結構上手いですよ。

SANY0141
車中からの撮影ですし、当然ながらウインドウ越しの撮影だったのですが、キレイに撮れていますね。

SANY0151
園内は、高速道路と同様に渋滞状態だったので、アクセル・ブレーキのオンオフで右足が攣りそうでした(笑)。

SANY0156
こんな看板もあるということは、以前車中から出たり、窓を開けた人がいたんでしょうね。

SANY0167
ハイライトは、ライオンと

SANY0169
トラですね。トラは特に活発に動いていました。。。そしてこれからというところでなっなんとカメラの充電が切れてしまいました・・・うーん、残念。

従兄弟の話によると、こんなにサファリランドが混雑しているのは見たことないとのことでした。この不景気、みなさん「安近短」に流れているようです・・・そういう我が家もそうですけどね(笑)。

しかし、暑いですね~






  


Posted by 坂本 剛 at 09:47Comments(0)今日の出来事

2009年08月12日

8月の綾水会


昨日は、お盆直前でしたが、第2火曜ということで8月の綾水会を開催しました。


メインプレゼンは、九大発ベンチャーで蛍光試薬を開発している㈱アイエスティーの代表取締役 礒部さん。九州産業大学工学部の准教授でもあります。礒部さんとは5,6年前に知り合いました。そのころはまだ会社を立ち上げたばかりだったのですが、今では自社商品を開発し、米国でのマーケティング活動も行っていらっしゃるとのこと。今後の成長に期待したいですね。


ショートプレゼンは、私がアドバイザーを務める産学連携機構九州(九大TLO)が、唐津市から受託して開始する「大学連携地域活力創出事業」について、8月1日から産学連携機構九州の唐津オフィスに勤務する藤岡さんがプレゼンを行いました。詳細は別途ブログでアップしますが、行政機関と大学が連携したこのような地域活性化の取り組みは、全国で初めてのようです。


ネットワーキングでは、久しぶりの参加だったビジョンバイオの塚脇さんや、東京から帰省の途中に参加していただいたマッキンゼーの口石さんなど、面白いメンバーと情報交換することができました。

ということで、ネットワーキング終了後は、数名のゲストとともに太郎源へ・・・

 
別館に久しぶりにいきました。相変わらずの高いレベルでの安定感、納得です。

私は、今日(12日)からお盆休みに入りますが、宿題がいっぱいたまっており、自宅や帰省先で作業しないといけない状態です・・・  
タグ :綾水会


Posted by 坂本 剛 at 11:50Comments(0)大学発ベンチャー支援

2009年08月10日

旅費業務委託の委託業者の決定について

ということで、九大の教職員が出張する際の旅費関係の業務を委託する業者が、株式会社日本旅行に決まったようです。

詳細はこちら

数年前までは、個人が勝手に航空チケットを手配して後で清算といったスタイルだったのですが、一昨年あたりから大学のシステムで手配が可能になりました。当然ながら経費のコストダウンにつながります。

また、大学から支給を受けている携帯電話も某キャリア(N)から某キャリア(S)に変更になりました。こういった形で、国立大学法人がコスト意識を持ち、経費の見直しを行うことは非常にいいことだと思います。

その流れで、8月1日から学内(箱崎、伊都)への入構の際に費用がかかるようになりました。一部高いという意見もありますが、今までが安すぎだったと思います(そういいながら支出が増えるのはチトつらいですが・・・)。

今日は、佐賀市~唐津市~福岡と移動続きの日になります。。。
  
タグ :九州大学


Posted by 坂本 剛 at 08:16Comments(0)九州大学

2009年08月08日

ブログつながり~太郎源


先週木曜日(6日)に、最近マイブームの椒房庵を訪ねました。

買い物ではありません。今回の訪問のキッカケはこのブログ。先日私は、椒房庵とチョコレートショップの共通点というテーマでブログを書きました。

こちら

丁寧な、気持ちがいい接客に共通点を感じだからです。そのブログに、椒房庵の方からコメントをいただいたのです。

+++
このたびは、弊社をブログでご紹介いただき、ありがとうございました。
チョコレートショップ様は、私たちも目標にしているお店でして、新人のスタッフが入社したら、チョコレートショップまで店舗見学に行っていた事もありました。まだまだ至らない点が多々ございますが、地域の皆様に愛されて、また行ってみたい…と思われるお店づくりをしていきたいと思っています。
今回はお越しいただき、ありがとうございました。
※久山本店から車で10分くらいの所に、茅乃舎というレストランも私どもが開かせていただいておりますので、またの機会にぜひお越しください。
http://www.kayanoya.com/index1.html
+++

私の分析は当たっていたということです(笑)。早速、ご担当の方にお電話させていただき、久原本家、椒房庵、茅乃舎の取り組みについてお話をお伺いしたいと打診したところ、快諾いただき訪問させていただいたのです。。。


椒房庵は、久原本家という老舗お醤油屋さんを母体とし、約20年前に天神の岩田屋の地下にスペースを借りてスタートされたとのことです。その後苦労して明太子を自社開発し、ヒット商品に育て上げられていらっしゃいます。

R0024601
5、6年前からは、世界的なスローフードの潮流に着目し、社内にスローフード課を創設。会社近くの農地でとうがらし、トマト、柚子などの栽培を開始し、トマトソース、柚子胡椒、ウスターソースを作り始められたそうです。今では椒房庵で、いろんな調味料が販売されていますが、無添加商品はすべて、自社の農地(美田という農業法人も設立)でできた野菜などを社員のみなさんが一個一個パッキングされているとのこと。まさに、6次産業(1次(農業)×2次(製造)×3次(販売、サービス))を実践されているのです。


R0024614 R0024616
さらに、茅乃舎(かやのや)というスローフードレストランをスタート。

R0024619
今では昼のランチ時には、広いお店が2回転するほどの混みようとのことです。今度行ってみたいと思っています。

その後、某プロジェクトの打ち合わせを行い、みんなで太郎源本店へ・・・。私にとって6月に実施したファミリーDAY以来でした。

R0024627
刺身は、いつもより夏らしい感じにデコレーション。鱧の湯引きは季節を感じさせますね。

R0024635
久しぶりだった(いつもは別館)ということもあり、本店を担当されている大将のお兄さんが、クロマグロのカマの部分のほほ肉(生でも十分OK)を出してくれました(料理前の状態)。料理後は、、、、

R0024638
こんな感じになりました!

R0024639
Roast Head of Tuna ブラックペッパーのみの味付けだと思いますが、、、バリウマ☆ヒウィッヒヒー状態です(笑)

先週は、なんだかんだと築地で千秋、博多でタロゲン・・・美味しいお魚週間でした。その代り、昼ごはんは、コンビニのサラダ+おにぎり一個でガマンガマン。。。野菜とお魚(+ちょっとお酒)でこの熱い夏を乗り切りましょう!  


Posted by 坂本 剛 at 13:10Comments(1)ネットワーキング

2009年08月06日

Miselu 吉川さんとの再会(千秋編)


今週は、3日(月曜日)が唐津、4-5日が東京と出張続きです。
ということで、4日の夜に3月にマウンテンビューでお会いしたMiselu Inc.の吉川さんと東京で食事をしました。吉川さんについては何度かこのブログでも取り上げています。

こちら

R0024548
場所は、築地魚河岸三代目「千秋」

最近「坂本さん、東京に出張するんで千秋にいきたいんですけど・・・」と千秋を訪れる友人・知人が結構いて羨ましく思っていました。。。そんなときにいいタイミングで東京に行く用事ができ、また、吉川さんも仕事で西海岸から東京に来られるということで、セッティング。せっかくだからと東京の友人・知人を誘った結果、私、吉川さんに加え6名が参加しました。

私はちょっと早めに千秋にいき、店主の小川さん、料理長の鎌田さんにご挨拶。

R0024549 R0024552
お約束ということで、先日買った小川さん監修の「プロが教える魚の捌き方と魚料理」にサインをしてもらいました。

集まったメンバーは、アマゾンの渉外本部長、マッキンゼーのコンサルタント、某省職員、ぐるなびの新規事業担当、九州のベンチャー社長、筑波大に研究訪問している九大ドクターコース学生・・・かなり濃い・多様性のあるメンバーでした。。。ただ一点共通点がありました。。。全員「九州出身」といういこと(笑)。そういう風に人選したわけではないのですが、結果としてそうなった次第です。しかも、集まった場所が東京築地。面白いものですね。

料理のほうも、私が久しぶりということで、小川さん、鎌田さんがいろいろ用意してくれていました(感謝・感謝)。

R0024553
まずは、付け出し。生しらすです。

R0024559
続いて、刺盛り。左上の白身から左廻りに産地と一緒に、

大洗のマコガレイ

厚岸のサンマ(刺身は珍しいですね)

浜田の検先イカ

鹿児島の青鯛

そして、、、バンクーバー沖の本マグロの中トロ

相変わらずの美味しさでした!産地についても小川さんがすべて教えてくれました(ありがとうございます!)

R0024570
岩牡蠣がこの大きさ。夏になんで牡蠣?とお思いの方がいるかもしれませんが、岩牡蠣の旬は実は夏場。うーん、美味しい・・・

R0024571
鱧の湯引き。鎌田さんの骨切りも見せていただきました。

R0024573
そして、今回、ある意味メインだった「松鯛(マツダイ)」。千秋の「本日の魚情報」(メルマガ)によると、、、

宮城県石巻の定置網に入った物で大きさが4.8キロで長さが50センチ有りました。鮮度が良く身に厚みが有り綺麗な白身の魚です。「松鯛」は、非常に希少な魚なので市場に入荷があまり無く、私が今までに見たのは5度程です。体表が硬いウロコで覆われ色が茶褐色で、まるで松笠の様に見えるので「松鯛」と名が付けられたと言われています。

とのことです。この情報が7月30日だったので、身は売れていたのですが、頭の部分を残してくれていました。

R0024583
ということで、煮つけにしていただいたものがこちら。初めて食べましたが、脂がのって美味しかったですね。これだけでは、8名分足りないということで、

R0024585
キンメの煮つけも出していただきました。千秋の煮つけは本当に旨いですよ。

これだけでも、かなりの量ですが、、、、

R0024580 R0024589
この時期に、脂がのって肉厚だったサンマの塩焼きに、鱧とカマスのてんぷら

R0024591
締めは、恒例のマグロの漬け丼(ねぎま汁付き)。。。ごちそうさまでした。

R0024557
料理の説明が長くなりましたが(笑)、吉川さんからは、シリコンバレーと日本の違い、今後のビジネスの展開アイデアなど貴重な話を伺うことができました。また、今回参加したみなさんは、私以外は初対面のメンバーが多かったのですが、いつの間にかみなさん熱く語り合っていました。これがネットワークの力、ハブの力といったところでしょうか。なぜそうなるかと言うと、参加したメンバーの「熱さ」「多様性」もあると思いますが、潤滑剤として「お店の雰囲気」「美味しい料理」も非常に重要だというのが私の意見です。といっているうちに、閉店時間の11時になってしまいました。

R0024595
千秋のみなさん、お世話になりました!
今回のネットワーキングに参加していただいた皆さん、またやりましょうね。
吉川さん、今回の出張が有意義なものになること期待しています!

GRDⅢ・・・うらやましいです(笑)  


Posted by 坂本 剛 at 08:00Comments(0)ネットワーキング

2009年08月04日

本物の自然色・食(卵編)

先週末に、久しぶりに椒房庵にいきました。今度会う知人・友人へのお土産と家で使うものを買いにいったのですが、そこで見つけたのが古野農場の自然卵養鶏で採れた卵。古野農場といえば、合鴨農法、かつ実践有機農業のパイオニアとして有名な農場です。代表の古野さんは、九大のOB(農学部)でもあります。

その卵を購入し、例の卵かけご飯専用醤油で卵かけご飯を食べてみたいという衝動に駆られたのでした・・・ある意味究極の卵かけご飯です。

そして、炊きたてのご飯の上に卵を割ったときの写真が、、、


これです。ちょっとびっくりしました。。。というのも写真では薄い黄色に見えますが、実際の印象では「真っ白」といった感じでしたね。有機・自然の卵といえば、ぷっくりと盛り上がって濃いオレンジ色といったイメージを持っていたのでちょっと意外でした。

しかし、本当の自然な色というのは、このような人口的ではない薄い色ではないかと思った次第です。

卵かけご飯専用醤油を垂らしたソレはまさに「バリウマ」でした。妻によると、最近あかりはちょっと夏バテ気味で食欲が減退していたらしいのですが、翌日あかりは、朝・昼と2回連続でこの卵を使った卵かけご飯を平らげたそうです。

彼女の舌センサーでも「おいしい」ことが証明されています(笑)。

本当の自然って、着飾らない色をしているんだな~と改めて感じた次第です・・ということで、私が食べる卵はもうないみたい・・・ふう
  


Posted by 坂本 剛 at 18:05Comments(0)今日の出来事

2009年08月02日

今年初めてのBBQ(QBS編)

なんだか7月上旬は、天気も真夏状態で「水不足は大丈夫かな?」と思っていましたが、その後集中豪雨が福岡を襲い、天気はなんとなくはっきりしない状態が続いています。。。

私の仕事のほうも、7月から産学連携機構九州(九大TLO)を兼務したこともあり、いろんなプロジェクトが並行して動いています。それもあってかちょっと気分転換をしたいな~と思っていたところ思い出したのが、QBS在校生主催のBBQ。


毎年、前期履修科目の最重要関門である企業財務の試験が終わった日にQBSのBBQはおこなれます・・・というか、我々が在校生のときからそういったことを始めました。


家族連れも多く、30数名の参加といったところでしょうか。私もあかりを連れて行こうと思っていたのですが、あいにく当日はお友達のところにお泊まりツアー。一人で参加しました。立場上、BBQや飲み会の幹事をすることが多いのですが、こういうのは参加するほうが気が楽でいいですよね(笑)。幹事のみなさん、お疲れさまでした。


ということで、6期生の鄭君、子供さんとパチリ。彼とは、昨年のこの時期、MIT-EFJ BPC8を一緒に戦った仲です。今年は、某プロジェクトにコミットしてもらっています。

ということで、あっという間に8月に入ってしまいました。

今月は現時点で、、、
3日が唐津
4-5日が東京
6日は某プロジェクトの打ち合わせ
10日がまた唐津
11日は綾水会
12-16日がお盆休み(の予定)
17日は熊本
18-19日は東京
21-22日は金沢
23日は中学校の同窓会
28-29日は某地域で合宿
といった感じ・・・

この間にいろんなプロジェクトの予定を入れなくてはいけません・・・

うーん、スケジュール&頭の中では既に8月は終了してしまいましたね(笑)。
体調維持管理が課題ですね。

  
タグ :QBSBBQ


Posted by 坂本 剛 at 11:06Comments(0)QBS

2009年08月01日

山形スクリーム封切(映画誘致編)


先日ブログにもアップした、アカデミー賞短編アニメーション賞受賞作品「つみきのいえ」の音楽を担当した近藤研二君。彼が所属する「栗コーダーカルテット」が音楽を担当した竹中直人監督映画「山形スクリーム」が、本日封切られました。完成披露試写会では、竹中監督と共演したみたいです。
こちら

彼らもちょい役で出演しているようです。あかりが夏休み中に観にいこうと思っています。ということで、最近山形が映画のロケ地として注目を集めているようです。「つみきのいえ」と同時にアカデミー賞を受賞した「おくりびと」もロケ地は山形。山形県は、県を上げて地域活性化の手段として映画のロケを誘致しているみたいです。⇒こちら

福岡も同様の取り組みをしているので、負けられないですね。。。といいながらあちらからはアカデミー賞受賞作品が生まれています。うーん、頑張ってほしいものです。

栗コーダーは、偶然ですが、私の誕生日である11月14日に福岡でコンサートを開催するようです@イムズホール。聴きに行かなくちゃいけませんね。  


Posted by 坂本 剛 at 16:50Comments(0)今日の出来事