大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2009年09月28日

芋焼酎「いも九」を販売開始!


*******
九州大学のブランドグッズに,新たに芋麹仕込芋焼酎原酒「いも九」が加わりました。
 「いも九」は,本学農学研究院生物機能科学部門発酵化学分野(古川謙介 名誉教授ら)と福徳長酒類株式会社の長年の共同研究の成果が活かされてできたもので,掛原料及び麹原料にサツマイモを用いて,甘くフルーティな香りと一本芯の通ったドッシリとした個性の強い味わいを実現しました。
*******
ということで、九大ブランドの芋麹仕込芋焼酎原酒「いも九」が発売されました。

詳細についてはこちら

私も、からつ大学交流連携センターのオープニングイベントの交流会で試飲しましたが、蒸留したあと加水等を行っていないため、アルコール度数が36度と、通常の焼酎(25度)より高めです。水割り・お湯割りでもいいと思いますが、シングルモルトよろしくオンザロックが一番いいのではと思います。

と、ここまでは形通りの紹介なのですが、この「いも九」を造っているのが、

・福徳長酒類株式会社 久留米工場(久留米市荒木町荒木1200番地の1)

???とお思いの方、住所にご注目ください。私といえば、久留米出身、しかも松田聖子先輩と同じ荒木町・・・このいも九を造っている工場は、現在福徳長酒類㈱という会社になっていますが、その前身は、みなさんご存じの森永製菓の関連会社だった森永醸造という会社の工場だったのです。

私の父は、元々下関の森永製菓の工場で働いていたのですが、転勤で森永醸造の荒木工場に異動になり、その後私が生まれたのです。小学校低学年までは、工場のそばの社宅に住んでいました。うちの兄弟は3人男の子の年子兄弟だったので、近所では有名でしたね(笑)。

その当時から、工場長や研究部門には、九大農学部出身の方がいると伺っていました。前工場長の娘さんは私と同級生ですね。。。時は流れ、父親が定年退職し、私の社会人になったあと、森永の事業再編の過程で現在の会社に買収されたようです。

森永醸造当時から九大農学部とは共同研究・開発を行っていて、今回のような商品が出来上がったようです。

先日行われた中学校の同窓会に参加した際に近くを通りがかったのですが、以前に比べ、施設や設備も新しくなり活気があるようでした。

そういった経緯があり、このいも九はなんとなく他の九大ブランドグッズに比べ親近感があるんですよね。

父親は、家庭の事情で大学にいけず、社会人になって苦労しながら夜間の短大を卒業したのですが、小さいころから、会社にいる九大出身の方の話をよくしてました。私自身はあまり意識していなかったのですが、大学受験の際に九大を選んだのは、そういったことも影響していたかもしれません。今度、生協で買って父親に持っていってあげようと思っています。喜ぶだろうな~
  


Posted by 坂本 剛 at 07:49Comments(2)九州大学

2009年09月27日

インスタントみそ汁のイノベーション

みなさん、インスタントみそ汁はよくお使いではないでしょうか?
昼ごはんのお供に弁当についてきたり、コンビニでカップタイプを買ってみたり・・・

しかし、そのほとんどがいわゆる「お味噌状」、いわゆるペースト状ではないでしょうか?

私も昼ごはんの際に、時々インスタントみそ汁を使うんですが、お味噌を出す際に手にちょっとだけついてしまったりと後処理が面倒だな~と常々思っていました。一方、粉末タイプもあるのはあるのですが、どうしても粉っぽい、味にコクがないといった印象ですよね・・・

そこで見つけたのが、


ひいふう味噌汁プレミアム。スティックタイプのインスタントみそ汁です。


中身は顆粒状。わかめもフリーズドライで入っています。


お湯を注いでみるとこんな感じです。見た目ちょっとコレだけではさみしいので、


小ネギを追加してみました。ということで、昨日の朝ごはんは、


こんな感じです。コンセプトは温泉旅館の朝ごはんといったところでしょうか(笑)。肝心のお味のほうですが、顆粒状にもかかわらず、粉末タイプのような粉っぽさは全然ありません。ペースト状のものとほとんど変わらないし、後処理を考えるとこちらのほうが優位性があると思います。また、妻曰く、インスタントの中では出汁(だし)がしっかりでているほうではないかということです。ただ残念なのが、具がちょっと貧相だということ。お豆腐、油揚げ等々もうひとつあるということなしですね。

それはさておき、お値段も一食あたり40円ちょっと。携帯性も非常に高いので、お値打ち品ではないかと思った次第。まさに、インスタントみそ汁業界のイノベーションです。

  


Posted by 坂本 剛 at 12:25Comments(1)今日の出来事

2009年09月26日

鹿児島の地域資産(桜島編)


らいおん丸状態のあかりですw

シルバーウィークの鹿児島プチ家族旅行。不思議な縁を感じた串木野(現:いちき串木野市)を後にし向かったのは鹿児島市。黒豚については先日ブログにアップしましたね。

その日は黒豚を堪能し、鹿児島中央駅からちと離れた与次郎地区の旅館に宿泊(当日宿を探したのですが、なんとか見つかったホッ)。

翌日は、せっかくなので観光をして帰ろうと思っていました。当初の候補は市内および、天文館あたりをぶらぶらパターン。しかし、朝ごはん後のトイレの中で観光案内みながら、ふと「そういえば桜島っていったことないよな~」と思い出し、「フェリーで入港するので車でいくことが可能」なことを知り、急遽桜島ツアーに行程を変更。「鹿児島スイッチ」ならぬ「桜島スイッチ」が入ってしまいました(笑)。

R0025378
ということでフェリー乗り場へ直行。

R0025384
あかりにとっては、実質初めてのフェリーで大はしゃぎです。出航して15分後には桜島到着。

R0025398
到着後、まず行ったのが、溶岩なぎさ公園。足湯につかりました。天気が良かったので非常に気持ち良かったですね。

R0025409
近くにあった桜島ビジターセンターで見つけたホワイトボード。今年になって、桜島は実に381回噴火しているそうです。つまり、一日一回以上噴火しているということです。この事実にはビックリ。ちなみに、昨年は90数回だったそうです・・・。

R0025415
次に行ったのが、オールナイトコンサート記念モニュメント「叫びの肖像」。2004年8月21日に桜島のこの地で約7万千人の観衆を集めて開催された「長渕剛オールナイトコンサート」を記念して製作されたモニュメントです。周辺は、今年の8月に公園として整備されていました。まさに故郷に錦ですね。そういえば、昨日(9月25日)は長渕剛のコンサートが福岡で開催されていたようです。

R0025429
その後、湯之平展望所や道の駅をまわり、昼過ぎには桜島を後にしました・・・・

R0025432
ちなみに、この変わった建物は何だかわかりますか?これは、お墓なんです。桜島は火山灰がいつも降っているので、お墓ごとに屋根を造っているんですよね。それと、昨日某交流会に参加した際に、今年JR九州の社長に就任されら唐池さんから教えて頂いたのですが、全国の生花消費量NO1は鹿児島だそうです。
鹿児島の方は、ご先祖さまを非常に大切にされるということで、鹿児島に嫁いだ女性の仕事の大事なひとつが、毎朝お墓のお花を替えること。それが、生花消費量NO1の理由とのこと。

鹿児島に行って感じたのが、お会いするみなさんのホスピタリティの高さ。その源には「ご先祖を大切にする」といった気持があるのかもしれません。その「こころ」自体が、実は鹿児島の一番の地域資産なのかもしれませんね。。。  
タグ :鹿児島桜島


Posted by 坂本 剛 at 13:06Comments(0)今日の出来事

2009年09月25日

不思議な体験(串木野編)


シルバーウィークで行った鹿児島小旅行。元々は、妻のご先祖さま探しから始まったことでした。

妻の母親は、鹿児島出身。残念ながら妻が小学生の時に亡くなり、お父さんと父方のお祖母さんのもと育てられました。母方のお祖母ちゃんが串木野にいらっしゃったのですが、直系の血族は妻だけなので、子供のころは、よく串木野に行っていたみたいですが、成人してからは疎遠になっていったようです。

そのお祖母ちゃんが、私達が結婚する直前に亡くなったのですが(平成4年の春)、まさに2週間くらい前の話だったので、親族で話し合った結果、結婚式はそのまま挙げました。

結婚後すぐ、私も一度串木野を訪れ墓前に手を合わせたのですが、親族間の関係等諸事情によりその後、串木野との間が疎遠になっていました。妻も10年前に一度串木野を訪れたのが最後だったと思います。

串木野のお墓(納骨堂)は、お祖母さんの兄弟の家が面倒をみてくれていたのですが、昨年、妻の実父が亡くなった際に香典をいただいたのを最後に連絡が取れなくなっていました・・・香典返しを送っても戻ってくる、電話をかけてもでない・・・そのことがずっと妻の心の中で気になっていたようです。お祖母ちゃんのお墓のことも心配です。私も、上述のとおり、喪が明ける前に結婚式を挙げていたこともあり、ずーと気になっていました・・・ということで、今回シルバーウィークを利用して、お祖母ちゃんのお墓、親族の消息を確かめようと串木野に行くことにしたのです。。。

大渋滞にはまり、その串木野に行くまでに6時間半かかったのですが、妻の記憶を頼りにお祖母ちゃんが眠る納骨堂をなんとか見つけることができました。また、お寺の住職さんのご厚意により、音信不通だった親戚の皆さまとも再会することができました。人の情けの有難さを実感した次第です。

なんとか当初の目標を達成し、ほっとしたところで、用を足しに納骨堂のトイレに入り、手を洗おうと鏡を見上げた時に事件は起きたのでした・・・


なんだか見たことがあるシール・・・えっ。。。私は、大学に来る前には、福岡の中小企業の経営改善および工場のマネジメントをやっていたのですが、その会社の名前が九州製鏡・・つまり、この鏡は、私がいた会社の製品だったのです。

元々下請で、TOTOの鏡の多くは製造していたのですが、このシールが貼ってあるということは、自社製品ということです。多分、鹿児島のお客様がTOTOの鏡の貼り替えで使用されたのだと思います。エッヂコーティングというのは、九州製鏡の独自商品で、鏡が腐食しないようにコーティングを施したものですが、ほとんどがOEMなので自社シール(このシール)を貼ることはほとんどなく、自社商品は非常に少ない量しか市場に出回っていません。しかもこのエッヂコーティングミラーを加工していたのは、私が管理していた工場。加工面を見ただけで、どの機械で加工したかもわかりました。

その鏡が、約20年ぶりに訪れた妻のお祖母ちゃんが眠るお寺(納骨堂)のトイレで使用されている・・・いや~ビックリしました。たぶん確率にすると、万分、いや億分の一ではないでしょうか。普段信心深いほうではない私ですが、鳥肌が立った次第です。これもご先祖様方が引き寄せてくれた縁なんでしょうね。

ということで、妻も私も今まで気になっていたことが無事解決し、気分がすっきり晴れたシルバーウィークだったのでした。。。  


Posted by 坂本 剛 at 08:17Comments(2)今日の出来事

2009年09月24日

都甲教授出演の「爆笑問題のニッポンの教養」再放送決定!



平成21年7月14日(火)に放送されました,大学院システム情報科学研究院の都甲潔教授が出演した「爆笑問題のニッポンの教養(NHK)」が,好評につき,再放送が決定しましたのでお知らせします。

ということで、味覚センサーで有名な九大の都甲先生の出演した番組が再放送されるようです。

日時は、9月29日(火)23:00~23:30

詳細はこちら

この番組は、全国の研究機関(大学等)を爆笑問題が廻って、最先端の研究をわかりやすく・面白おかしく解説するといった番組ですね。

都甲先生といえば、味覚センサー。それ以外に、システム情報科学研究院の研究院長を務められていらっしゃいます。

ご興味のある方、前回見逃した(私も)方、是非ごらんください。
  


Posted by 坂本 剛 at 08:21Comments(0)九州大学

2009年09月23日

鹿児島の地域資産(黒豚編)

みなさんは、シルバーウィークをどうお過ごしになりましたか?
我が家は、お彼岸ということもあり、いままでずっと疎遠だった妻方の母親系のルーツをたどりに9月21日に串木野にいきました。この話は、すごいめぐりあわせがあったりと内容豊富なので、またアップするとして、その後にいった鹿児島のお話をアップします。

元々、せっかく串木野にいくので、その日は鹿児島に一泊。美味しいものを食べ、翌日は観光して帰福という妻のルーツ探し@串木野&鹿児島観光といったスケジュールでした。

9月21日の朝9時半に自宅を出発したのですが、大宰府インターでいきなり渋滞に巻き込まれました(笑)。予定では、昼過ぎに串木野到着予定だったのが、渋滞は大宰府から熊本の手前まで続いていました・・・。間違いなく50キロのは渋滞にはまっていたと思います。。。ということで、結局串木野に到着したのは、夕方の4時過ぎ。6時間半かかってしまいました。


串木野到着後は、なんとか納骨堂があるお寺を迷わず発見、また、住職さんのご厚意により、音信普通だった親戚のみなさまにもお会いすることができました。感謝・感謝です。

とここまでは、よかったのですが、当日宿泊する宿を予約しておらず、いろんなところに電話をかけたのですが、どこのホテルも満室(笑)。

R0025340
とりあえず鹿児島中央駅までたどり着き、インフォメーションで調べてもらった結果、駅からちょっと離れたところの旅館が一部屋空いているということでなんとか宿を確保することができました。

大渋滞の中ほぼ8時間運転して体はヘトヘト。美味しい夕ご飯を食べることだけが私の楽しみです(笑)。鹿児島といえば「黒豚」「ラーメン」「きびなご?」といったところでしょうか。今では、JR九州のCMよろしく黒豚がブームですよね。また、鹿児島出身の小西真奈美さんが出演されている「鹿児島スイッチ」。あれを思い出し、黒豚にすることにしました。

インフォメーションで教えてもらったお店にいってみると、、、

R0025347
こんな感じで行列ができていました・・・。これは「黒福多」というお店。黒豚しゃぶしゃぶからトンカツまで黒豚料理がいろいろあるようです。。外にも数件まわったのですが、どこも満席。そしてようやくたどり着いたのが、

R0025372
とんかつの十兵衛。トンカツのみでしゃぶしゃぶはありませんが、黒豚が食べれればOK。

R0025352
店内には、JR九州ののぼりが飾ってありました(笑)。

R0025357
注文したのは、黒豚のロースカツ。

R0025359
見てくださいこの肉質。たまりません・・・しかも、滅茶苦茶柔らかいんですよね。脂身も上品な甘さ。

R0025369
我が家の味覚センサーは「あかり」。あかりは、私と同じロースカツを注文したのですが、あっという間に平らげました(笑)。結果はもちろん◎。あかり曰く「学校の給食のトンカツがいつもコレだったらな~」。課題は「予算」ですね(笑)。

今回鹿児島にきて思ったのは、黒豚をベースに町おこしをしているなということです。黒豚系のお店はどこも満員&ほぼ満員でした。鉄道会社(JR九州)とのコラボの影響もかなりあるのではないでしょうか?

天文館の商店街はかなりの人手でした。。。一方、三越は閉店といった暗いニュースもあるようですが、鹿児島ならではの地域資産はまだまだ色々あると思います。正直いって、先日訪問した熊本より、鹿児島のほうが活気があるように感じました。

今まで数回鹿児島に行ったことがあったのですが、どれもが仕事関係で街中訪問&観光することはありませんでした。今回の訪問をキッカケにまた行きたいと思った次第です。  


Posted by 坂本 剛 at 11:21Comments(0)今日の出来事

2009年09月21日

ノーベル平和賞受賞者 ユヌス氏イベント


++++++++++
九州大学は,ノーベル平和賞受賞者ムハマド・ユヌス氏を招待し,学生とのパネルディスカッションを中心としたイベントを開催いたします。
 本セッションでは,フラット化した世界になりつつある現在において,開発と貧困根絶という現代的課題に挑戦し続ける世界を代表する経済学者であるユヌス氏の考えを生で聞くことが出来る貴重なイベントとなっており,多くの学生にとって大変有意義な機会であると思います。
 多数の方のご参加をお待ちしています。(英語日本語の同時通訳あり)
++++++++++
ということで、今週末、グラミン銀行で有名なノーベル平和賞受賞者ムハマド・ユヌス氏が来福される際に、九大でイベントを開催します。

詳細はこちら

最近、社会起業家という言葉をよく耳にします。しかし、日本では、コミュニティビジネス、ボランティア、ソーシャルビジネスが十把一絡げで論じられているような気がします。

まずは、ユヌスさんの取り組みを学ぶことが重要なことなのかもしれませんね・・・

  


Posted by 坂本 剛 at 07:25Comments(0)九州大学

2009年09月20日

ちょっといい話(千秋での再会編)


先日行った千秋。2,3年ぶりに会った友もいたのですが、それとは別の再会が実はあったのでした。。。

千秋に初めて行ったのは今年の3月13日。hokayanこと、外村さんが帰国した際に行われたネットワーキングに参加したときのこと。貯まったマイルを使い、有給休暇を取り参加したのでした。

その時の様子がこちら

相変わらずすごいメンバーが集まっていました。ちなみに、この時は本店ではなく「はなれ」のほうした。

その後、東京出張の際に、ちょくちょく寄らせていただいているのですが、4月に千秋に知人と行った際に、偶然ご一緒させていただいたのが、

R0022835
海上自衛隊の岩森さん(前列右から2番目の男性)。確か4月15日だったと思います。翌日から練習艦隊の演習航海のため、晴海から出港されるということで、築地でふらりと入ったお店が築地魚河岸三代目千秋だったそうです。その時、カウンターの離れた場所で飲んでいたのが私と知人。千秋はカウンターのみのお店なので、なんとなく別のお客さん同士でも気軽に話しかけ易い雰囲気があります。

私の出身地である久留米は、ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、ある意味自衛隊の町です。防衛大学を卒業した幹部候補が1年間研修を受ける「幹部候補生学校」がありますし、自衛隊の演習地もあります(私の育った荒木町は町の半分以上が演習地)。そういったこともあり、出身高校の明善高校は、防衛大学の合格者ランキングは全国でもトップクラスです。私自身、大学受験したのは九州大学と防衛大学のみ。九大が不合格だった場合、もしかしたら防衛大学に行っていたかもしれません・・・。といった話で盛り上がり、最後に記念写真を撮って彼を激励したのでした。

その後、寄港地からわざわざ絵葉書を送っていただいていました。非常に律義な方です。⇒こちら

絵葉書では9月18日に帰国予定とのことでした。

そして今回、イノベジャパンのため9月16日に東京出張する際に、千秋を予約していたのですが、数日前に千秋店員の木村さんからミクメールで、岩森さんが予定より早く帰国して千秋に来店されたことを伺いました。その際に、私が16日に来店予定ということを話したところ、会いたいので、16日に岩森さんも来店されるとのことでした。

R0025305
ということで、当日約5か月ぶりに岩森さんと再会を果たしたのでした(岩森さんが手にしているのは、彼から送っていただいた絵葉書from インド ゴア)!

寄港地でのいろんな話・ウラ話、丁度その日は、政権交代の日だったので、自衛官としての想いなど、様々なことを語り合いました。

千秋のカウンターで偶然ご一緒させていただいた縁がこういった形で有機的なつながりを生み出す・・・まさに築地魚河岸三代目のコミックにでてくるような話ですよね(笑)。

千秋に通い始めてまだ半年ですが、千秋つながりでいろんなhappenが生まれています。

R0025312
みなさんも築地にお越しの際は、ふらりと千秋の扉を開けてみてはいかがですか?もしかしたら、私が美味しい刺身をつまんでいるかもです(爆)。

  


Posted by 坂本 剛 at 17:44Comments(0)今日の出来事

2009年09月19日

9月16日千秋・再会(アブラボウズ編)

先日のブログの続きです・・・

9月16日の夕方18:00過ぎにイノベーション・ジャパン2009内のフォーラムパネラーの役目を終え、向かったのが築地。築地といえば、魚河岸3代目「千秋」。

久しぶりに会う友人・知人+よくあう友人・知人計6名で集まりました。

面子は、最近よく会う某一部上場企業の新規事業担当、一緒にフォーラムのパネラーを務めた九大発ロボットベンチャーCEO、数年前にMIT-EFJ BPCで争ったIT系ベンチャーCEOクマールさん、数年前に学研に突撃した際にお世話になった広報担当早春さん、そして某テレビ局のプロデューサIssoyさん。相変わらず多様なメンバーが集まったな~といった感じ。早春さん、クマールさんとは、2,3年ぶりの再会でした。ということで、


料理といえば、まずはお刺身5点盛り。
左から反時計まわりに
・長崎五島産のエビス鯛
・函館産のハッカク
・山口仙崎産の剣先イカ
・御前崎産のコブ鯛
そして、バンクーバー沖の本マグロの中トロ
さすが築地魚河岸三代目。九州では中々味わえないフォーメーションです。

R0025287 R0025288
今回の刺身のメインは、エビス鯛(左)とハッカク(右)。というのも、千秋のメルマガ「本日の魚情報」の16日版で・・・

魚河岸三代目インフォメーション

***築地千秋の目利き『本日の魚情報』***

いつも ありがとうございます。

築地千秋の店主 小川貢一です。

<築地千秋の目利き『本日のさかな情報』>を送らせていただきます。

9月16日(水)

本日は、長崎県五島産の「エビス鯛」が入荷しました。大きさは2キロです。

身が厚く鮮度が良い魚です。身は刺身で、カブトは煮付けで召し上がって頂きます。

本日能登から、「生ガス海老と毛ガ二のメスの良いのが水揚げされたので明日着で送る」と連絡が有りました。

明日は、久々にガス海老の刺身をお出しできるかなと思っています。お電話の上、どうぞお越し下さい。お待ちしております。
***************************
といった情報をキャッチしていたからです(笑)。ハッカクは北海道では有名な魚で、高級魚の部類に入るとのこと。

R0025283
容姿はこんな感じです。トクビレといわれるようにヒレに特徴がある魚です。ちなみに、千秋にはこういった魚図鑑がちゃんと用意されています。魚の種類・姿がわからなかったら鎌田料理長にお気軽にお問い合わせいただくと、優しく対応してくれる「かも」ですよ(笑)。

ただ、ちょっと引っかかったのがこのフレーズ。

> 本日能登から、「生ガス海老と毛ガ二のメスの良いのが水揚げされたので明日着で送る」と連絡が有りました。明日は、久々にガス海老の刺身をお出しできるかなと思っています。お電話の上、どうぞお越し下さい。お待ちしております。

て、今日発送だったら今日ダメじゃん(爆)。ガス海老の刺身を食べたかった・・・その代わりに、

R0025291
白エビの刺身をいただきました。このなんともいえない「甘さ」に感激です。

R0025295
夏場の岩牡蠣からチェンジし、北海道産の牡蠣。大きいけど味は非常に繊細で濃厚です。

そして、この日のメインは「アブラボウズ」。この情報も14日付けの本日の魚情報でゲットしていました。

****************************************
築地千秋の店主 小川貢一です。

<築地千秋の目利き『本日のさかな情報』>を送らせていただきます。

9月14日(月)

本日は、神奈川県松輪産のアブラボウズと北海道函館産のハッカク(トクビレ)を仕入れました。アブラボウズは、22キロと超特大で鮮度、脂の乗りは申し分ない魚です。本日は、煮付けで召し上がって頂きます。ハッカクは、大きさが700グラムで特大の魚です。鮮度が良く、身に張りがあり脂も乗っています。本日は、お刺身で召し上がって頂きます。
****************************************
14日に仕入れているので、身は売れてしまっていましたが、兜は残していただいていました!(小川さん、鎌田さんに感謝・感謝)

R0025297
鎌田さんに丁寧に兜洗っていただくと、

R0025298
こんな感じです。クエ・アラに似ていますよね。銀タラの仲間だそうですが、福岡では、超高級魚のアラの代わりに利用され偽装問題で悪者にされたことがありましたが、アラボウズ自体も超は付かずとも高級魚の部類に入るそうです。

R0025302
煮つけにしていただいたのが、

R0025301
こんな感じ。いやいや名前通りに脂がのって美味しかったですね。品がある豚足の魚版といったところでしょうか。ゼラチンっぽい脂は美容にもよさそうですね。

以上、今回も十分築地のお魚を満喫することができました。また、久しぶりに知人・友人に会えて非常に楽しかったですね。こういった場合に重要なのが「場」。千秋は、私にとって気のおけない人・久しぶりに会う友との再会には大事な「場」になっています。

R0025308
小川さん、鎌田さん、木村さんいつもありがとうございます!

本日の魚情報はこちらからもご覧になれますよ。


  


Posted by 坂本 剛 at 12:00Comments(0)今日の出来事

2009年09月18日

フォーラムのパネラーその2(イノベジャパン2009編)


16日の午後、昼食後東京国際フォーラムのD棟に移動。某会議に出席した後、
「第5回中小企業産学官連携推進フォーラム ビジネスモデル・イノベーション~研究成果が新事業を切り開く~」のパネラーを務めました。

このフォーラムの目的は、

産学官連携のメインは現在、大企業と大学の包括連携から、中小企業と地域大学との“課題解決型”連携にシフトしている。大学の研究室と、中小企業とのマッチングによる“用途開発”や“新製品・新サービスの開発”が進展しており、最近では広域連携型の成功例も出始めている。本フォーラムでは、大学の研究成果を活用した「ものづくり系中小企業」や「大学発ベンチャー」に焦点を当て、各々の成功の秘訣、失敗しないためのヒントを紹介するとともに、(1)産学官連携による新製品・サービス開発の促進(2)大学が有する研究成果や知識、情報等と中小企業の技術的課題とのマッチング(3)産学官連携活動の支援者、支援機関のネットワーク構築――について議論する。

です(イノベーション・ジャパンHPより)

R0025259
フォーラムは、中小機構の占部理事の挨拶でスタート。

中小機構の産学連携の取り組みや、パネルで司会を務めた日経BPの西本さんの大学発ベンチャーの調査報告の後に、

R0025266 R0025269
大学発ベンチャーの事例発表ということで、バイオ系の京都府立医科大発ベンチャーバイオマーカーサイエンスの内田社長、モノづくり系で九大発ロボットベンチャーメカトラックスの永里さんがプレゼンを行いました。

2社の共通点は、技術はもとより、IP(知的財産)を重要視しながらマーケットをキチンをみていること。分野は違えど重要なことです。大学発ベンチャーでよくあるのは「いいモノができたから売れるはず」「誰かが売ってくれるはず」。いい(という定義が微妙ですが)モノでも必要のないものは売れませんし、自分が売らないと誰も売ってくれません。つまり、お金も入ってきません(笑)。

ということで、ようやくパネルディスカッションがスタート。

R0025273
壇上からの絵はこんな感じです。ちなみに、参加者は約170名。当日のセミナー・イベントの中では一番の集客率だったそうです(ホッ)。

R0025278
坂本さん、檀上で何やってんですか?と怒られそうですが、とりあえずパチリ(笑)。

限られた時間の中、日経BP西本さんのモデレートのお陰でスムーズにパネルディスカッションは進みました。

・技術の実用化への要因
・起業準備の際にポイント
・事業化における課題と解決方法
・大学との関係および知的財産について

等々のテーマでディスカッション。

・顧客価値創造への取り組み(マーケットをよく見る)
・産学連携には、課題解決型と研究志向型がある
・発想の転換(複合領域・業際領域に活路を見出す)
・地域完結⇒広域連携へ

などのキーワードが浮かび上がってきました。この分野に正解はないですが、上述のキーワードを参考に自分なりに取り組んでいこうと思っています。

ということで、なんとかお役目終了。そして夜は、友人・知人と久しぶりの再会を楽しみに有楽町から築地へ向けてトロリーをコロコロしながら歩いていったのでした・・・・築地?坂本?となれば、場所は・・・  


Posted by 坂本 剛 at 12:25Comments(0)産学連携

2009年09月18日

フォーラムのパネラーその1(イノベジャパン2009編)

先日のブログのとおり、9月16日は朝から東京に移動、東京国際フォーラムに向かいました。


産学連携関係では国内最大のイベント「イノベーション・ジャパン2009」に参加するためです。

昨年のブログはこちら

R0025244
到着したのは昼前。初日の午前中だったのですが、入場者は相変わらず多かったみたいです。

R0025248
我らが九大知財本部は、今年は九大TLOと合同で出展しています。

R0025250
九大のブースを探してうろちょろしていると、法被をきた若者から挨拶され、なにげに顔を確認したらあらま新城さん。彼はQBSの3期生で、修了後、某鉄道会社を辞め、宮崎大学の産学連携部門に転職しています。

R0025251
今回のイベントで個人的に注目していたのが「大学食の祭典」というイベント。全国の大学で開発された食品が出展し、一部試食・試飲会が開催されます。初日は12時から試飲・試食会がスタート。

R0025253
あっという間に行列ができていました(笑)。


小麦ブランブレッド、栄養ドリンク系等々いろいろありましたが、私が注目したのが「メロン羊羹」。まずくはないですが、そもそもメロンを羊羹にする必要があったのか?ちょっと微妙な感じがしました。。。

そして、午後から本来の目的であるフォーラムへ参加したのでした・・・  


Posted by 坂本 剛 at 07:17Comments(0)産学連携

2009年09月16日

イノベーションジャパンにて・・・

今日から3日間、東京の国際フォーラムにて「イノベーション・ジャパン2009」が開催されます。

詳細はこちら

イノベーション・ジャパンは、産学連携では、国内で最大のイベントですね。多くの大学、TLO、研究機関党が出展します。また、開催場所が有楽町なので、多くの企業の方も参加されます。

個人的には「大学食の祭典」というイベントを注目しています。大学発の食品・お菓子や飲料の試食・試食が可能のようです(笑)。

ということで、坂本さんも参加されるんですか?⇒元々参加する予定はなかったのですが、このイベントの中のセミナーのパネラーを務めることになったので、参加します。ということは、今から東京に向かいます!

第5回中小企業産学官連携推進フォーラム ビジネスモデル・イノベーション~研究成果が新事業を切り開く~

というセミナーです。詳細はこちら

時間は、本日(16日)の15:30スタート。私の出番は16:35~です。東京の読者のみなさん、ご都合あえば是非ご参加ください。もう少ししたら福岡空港に向かいますI


今日の東京の天気はどんな感じなんだろうか?
  


Posted by 坂本 剛 at 06:51Comments(0)産学連携

2009年09月15日

「大人からの進化術」出版記念イベント開催!


先日ブログにアップしたQBS本「大人からの進化術」

その出版を記念してイベントが開催されます。シルバーウィークの真っ只中ですが、天神にお越しの方は大丸パサージュ広場まで足を伸ばしていただけると幸いです。
「大人からの進化術」はアマゾンで購入できますよー⇒こちら

そこでクイズです。私のインタビューはP112~掲載されており、そこには私の写真がアップされています。実は私のコーナー以外に、もうひとつ私が写っている写真がアップされています。何Pにアップされているでしょうか?

まずはQBS本を購入してご確認ください(笑)。ではではー

++++++++++++++++++++

9月22日(火・祝)に大丸パサージュ広場でcross fmブース祭りDo It Fairが開催されます。

当日は九州大学ビジネススクール体験記「大人からの進化術」の出版を記念したブースにて、本の紹介コーナー、QBS紹介コーナーも設けられます。また、BBIQモーニングビジネススクールの公開収録もおこなわれる予定です。

9月22日(火)は大丸パサージュ広場へどうぞお越しください。

日時:9月22日(火・祝)10:00~20:00
    <公開収録は14:00~16:00の予定>
会場:大丸パサージュ広場
協賛:九州大学ビジネススクール、マスターズ、メロン、アサヒ フードアンドヘルスケア  


Posted by 坂本 剛 at 07:50Comments(0)QBS

2009年09月14日

アサヒメディカルウォークゲット!

昨日、あかりの事務用品を買いに大野城サティに行きました。用事を済ませ帰ろうとしたその時に目にしたのが、

アサヒメディカルウォーク。これは久留米に本社を置く靴メーカー「アサヒシューズ」の商品なのですが、ウォーキング中の膝のトラブルを予防する機能が特徴です。その点において九大のシステム情報科学研究院の志堂寺先生の研究成果が活用されています。⇒こちら

以前から気になっていたのですが、なかなか買えずにいました。というのは価格。定価が2万円弱します。さすがにウォーキングシューズにそんな金額を拠出することに、我が家の決裁は下りません(笑)。それが今回、、、


決算処分かなにかで半額になっていたのです。ママにお願いしてなんとかゲットしました。


私の場合、ウォーキングといえば通勤を利用するので、リュックを担いだ状態で歩きます。そのため、通常に比べ体重移動等により膝に負担がかかります。そういった意味でこの靴はかなり効果があるのではないかと期待しています。

ちなみに、この靴の足型形状は、

産学連携機構九州(九大TLO)が技術供与して開発された足型測定器「フットグラファー」によって全国各地で測定された足型データに基づき設計されたものです。

九大の知財本部に所属し、九大TLOの事業化アドバイザーを務めかつ久留米出身(しかも、アサヒシューズは出身高校のすぐ近く)であるウォーカー&ジョガーの私にとって非常にピッタリのウォーキングシューズです。

みなさん、いかがですか?  


Posted by 坂本 剛 at 09:18Comments(0)今日の出来事

2009年09月13日

QBS公的機関職員向け説明会


平成22年度入学者向けの公的機関職員向け説明会を下記の日程で開催いたします。。。。

ということで、9月18日(金)にQBSの公的機関職員向けの説明会が開催されます。

詳細はこちら

ビジネススクールなのに公的機関の職員?と思われる方もいるかもしれませんが、QBS社会人学生の1割くらいは、県職員・市役所職員など公的機関の職員です。行政機関も道州制、市町村合併の流れ、公的事業の民営化など、財務分析・事業計画などビジネス的な知識を要求されることが多いようです。

個人的には、先日ブログでアップしましたが、現在九大TLOで唐津市さんとコラボレーションをやっており、改めて、行政機関がいろんな事業を展開する中で、MBA的な知識は非常に有効であると感じた次第です。

ご興味のある方、まずは説明会に参加してみてはいかがでしょうか?  
タグ :QBS公的機関


Posted by 坂本 剛 at 10:30Comments(0)QBS

2009年09月12日

変化する大学(東大編)


この写真は、記事とはあまり関係ありませんが、東京出張時に千秋で食べた昼ごはん「新さんま&漬け丼」800円。美味でした・・・

ということで、9月10日の東京出張は、朝一便で東京~翌日朝一便で帰福という強行日程でした。数件アポがあったのですが、その一つが東京大学の産学連携本部。東大のベンチャー支援のキーマンである各務先生を訪ねました。訪問の目的は達成できホッ。

東大といえば赤門ですが、赤門をくぐってすぐを左に数十メートル歩くとあるのが、

R0025196
福武ホール。ベネッセの福武總一郎氏(会長)による寄附に基づき、安藤忠雄氏の設計によって建築され、昨年春に竣工したようです。詳細はこちら

本郷キャンパス内の古い建物の中で、安藤忠雄調コンクリート打ちっぱなしの外観は、異彩を放っていました。

午後からのミーティングの場所は、この福武ホール入口にある「UTcafe」。

R0025197
学食とは違い、非常におしゃれな場所です。銀座や青山にあっても違和感ないと思いますよ。だって、安藤忠雄デザインのcafeですもんね(笑)。cafeといってもワインが置いてあったので、夜になるとバーにななるんだろうな~と思いながらグッとガマンしてアイスコーヒーを注文しました。。。ちなみに、UTとは「The University of Tokyo」東大の略です。

打ち合わせも無事終わり、せっかく東大(本郷)の近くまできたということで近くで食事をしようと知人が連れていってくれたお店が、

R0025203
湯島天神の近くにある居酒屋の老舗「シンスケ」。超有名店だけあって、店内の料理撮影は禁止でした。。。私自身は不勉強であまりお店のことを知らなかったのですが、外人さん向けの観光本にも日本の居酒屋の代表として掲載されているとのこと。いや~老舗ならではの雰囲気がありました。

このブログは、仕事の詳細について守秘等によりアップできないので、どうしてもグルメブログ化してしまうことが多いのですが、その結果、みなさんが私を勝手にグルメと勘違いしてしまい、いろんないいお店を紹介してくれるようになりました。ある意味、怪我の功名といってもいいかなと思います。それを繰り返しているうちに、以前比べかなり「グルメ」になったんではないかと自分自身認識しています。これもブログ効果ですね(笑)。

その後、湯島あたりのバーをうろちょろしながら、最後に行ったお店が、

R0025222
「S the University of Tokyo」???そうなんです、ここは東大の中にあるバーなんです(笑)。銀座にあるバー「銀座S」がこの度本郷キャンパス内に出店したとのこと。場所は教職員用の福利厚生施設(FacultyClub)みたいなところでした。

R0025224
店内はこんな感じでまさにバー(笑)。いやはや国立大学法人のキャンパス内にこんな本格的なバーがあるとは、、、、国立大学も法人化し、いろんな変化が起こっているということです。

基本的に一般の方々にもオープンとのこと。「あかでみっくらんたん」も悪いとは言いませんが、九大伊都キャンパスにもこんなモダンな交流スペースがあれば、もっといろんな方々が大学を訪れるようになるのにな~と感じだ次第。ていうか、誰もしないならば、QBSにはそんなことやりたい!ってメンバーたくさんいるので、自分達で作ってもいいかもしれませんね。


  


Posted by 坂本 剛 at 14:49Comments(2)産学連携

2009年09月11日

東京の空


昨日は、久しぶりの東京出張。また改めてアップしますが、人のつながりの妙を体感しました。いや~びっくりしましたね(笑)。

ということで、今朝の6時。羽田空港のラウンジにいます。今から福岡に戻ります。

見上げると空もすっかり秋めいてきたな~と思わずiPhoneでパチリ。

今日も一日頑張りましょう!  
タグ :


Posted by 坂本 剛 at 06:05Comments(1)今日の出来事

2009年09月09日

はら屋のタイ焼き(原君との再会編)

一昨日、私の携帯がなり、画面を見てみると「原君」という文字が・・・原君???

電話にでてみると、昨年まで福岡で引きこもり・不登校児のみなさんを対象とした家庭教師事業「エイムエイド」を行っていた原君。いろいろあって、昨年の5月に実家の島根に戻っていました。

原君についてのブログは

こちら1 こちら2 こちら3

話を聞いてみると、実家は大正時代から続き和菓子屋さんなのですが、最近ではタイ焼きをメインにしていて、昨年には工場を新設し、全国展開を目指そうとしているとのこと。その関係で福岡に行くので、坂本さんに挨拶に伺いたいとのことでした。で、昨日久しぶりに再会。ダイエットするといっていたのに、全然やせていませんでした(笑)。

そこで、自社のタイ焼きを持ってきてくれたのが


これ。お店で焼くタイプではなく、自社の工場で生産し、スーパーなどに卸しているそうです。パンに似てますよね。

 
もちもちタイプはそのままでも美味しく、通常タイプは、レンジでチンするとさらに美味しくなるそうです。特徴は生地。和菓子の老舗として培った材料・製造ノウハウにより、食感が他社とは異なります。これは私も食べて実感しました。今では、いろんなスーパーから引き合いがあり、生産が追いつかないとのことです。

事務所の女の子にも食べてもらったのですが、中には既にこのタイ焼きのことを知っている人もいました。一部のネットでは口コミでうわさになっているようです。

福岡では、箱崎のユメタウンの和菓子コーナーに置いているようですが、週に一回の配送で、その日のうちに売り切れるとのことです。

数年後には、原君を「社長!」と呼ぶ日が来るかもしれませんね。

はら屋のHPはこちら

  


Posted by 坂本 剛 at 08:49Comments(0)今日の出来事

2009年09月08日

からつ大学交流連携センターオープン!

先週末の9月6日(日)は、朝からバスに乗って唐津へ向かいました。。。

先日来、産学連携機構九州(九大TLO)の事業化支援アドバイザーとして携わってきた「からつ大学交流連携センター」の開所式&キックオフシンポジウムに参加するためです。

当センターは、唐津市が企画した大学連携地域活力創出事業を九州大学の子会社である産学連携機構九州(九大TLO)が受託してオープンするものです。

詳細はセンターHP

大学がない唐津市において、市民の皆さまと、九州大学、早稲田大学、佐賀大学との連携窓口として今後機能していく予定です。


11時からセンタースタッフお藤岡さんの司会のもと開所式がスタート。


九大理事兼九大TLO社長の安浦先生の挨拶に続き


唐津市長のご挨拶、そして


テープカットが行われました。


実は私、テープカットを間近で見るのは初めてでした(笑)。テープカット用のはさみや手袋ってこんな感じなんですね。その後、センター内でご来賓のみなさまにセンター概要の説明セッションを行い、無事開所式は終了。13時から当センターの連絡調整会議を経て、14時からキックオフシンポジウムが開催されました。


テーマは「イキイキからつの未来に向けて―大学との多角的連携による地域活力の創出―」

8月1日にセンタースタッフを雇用してドタバタの準備だったので集客が心配だったのですが、センタースタッフの頑張りおよび唐津市役所の皆さまのご協力により、100名を超える唐津市民の皆さまにご参加いただきました。

シンポジウムの詳細は、センターHPにアップされています。⇒こちら


私は、パネルディスカッションのモデレータを務めました。パネラーの皆さまは、九大・佐賀大・早稲田大で産学連携・社会連携・地域活性化に取り組んでいらっしゃる面々。

・高度経済成長期とは異なる形での持続可能な地域づくりの重要性

・住民満足度を高める取り組み

・地域の活力アップのための学生の活用・高齢者の活用

など、様々なご意見・アドバイスをいただきました。。。みなさん熱い思いを持っていらっしゃる方が多かったのでちと時間が押し気味(笑:よくあるパターンですが・・・)。それでもなんとか時間内に終わることができました。

とりあえずイベントは終了。関係者のみなさまお疲れさまでした。ただ、これからが本当のスタート。どういった実績を出していくかにより、センターの真価が問われることになります。

気を引き締めて頑張っていきましょう!  


Posted by 坂本 剛 at 07:42Comments(1)地域

2009年09月04日

九大ついに放生会に出店!



箱崎といえば箱崎宮、それに九大。お互い街のシンボルです。

また、九大生にとって9月といえば試験期間。箱崎宮にとって9月といえば「放生会」。
勉強しなくちゃと思いながら、全然進まず、結局は放生会に行ってしまう(った)んですよね。未だに見世物小屋があるお祭りは、全国的にみても珍しいのではないかと思います。数年前に行ったときには、ヘビ女さんがご健在でした(笑)


その両者が、初めてコラボするようです。⇒筥崎宮祭事「放生会」に初出店

いやいや、ちょっとビックリしましたが(笑)、このプロジェクトを実施している社会連携課に拍手!です。

法人化後、学内体制等々いろいろ変わってはいるのでしょうか、地域のみなさまにとって、このような目に見える形でのアピールは、非常に分かりやすくていいのではないかと思います。

九州大学オリジナルグッズやブランドグッズ(九州大吟醸、Qビール、はかた地鶏ソーセージなど)の販売が行われる模様。場所は未定のようですが、放生会に行かれる方は是非九大コーナーにお立ち寄りくださいね。

  


Posted by 坂本 剛 at 08:04Comments(0)九州大学