大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2009年12月31日

今年もお世話になりました!


今年もあと15分あまりです。今、久留米の実家で、年越しそばを食べながら年越しを迎えようとしています。

ブログでは、「繋」をキーワードに今年を振り返ろうと思ったのですが、予想以上のネットワークの多さにアップが間に合いませんでした(笑)。お詫び申し上げます。

続きは新年を迎えた後も、引き続き行いたいと思います。

来年は、私にとってチャレンジングな年になりそうです。今まで培った人との「繋がり」を大切にしながら一歩一歩前進していきたいと思っていますので、引き続きご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

来年が、みなさまにとって良き年になりますようお祈り申し上げます。では、よいお年を!  


Posted by 坂本 剛 at 23:52Comments(0)ネットワーキング

2009年12月31日

今年のキーワードは「繋」(今年を振り返る)その2

続きです。3月下旬。

前日の築地千秋でのネットワークの後は、翌日外村さんを福岡に呼び、QAN主催のセミナーを開催。

R0021623
合わせて来福いただいたインフォテリアの平野さん( @pinahirano )にもご講演いただきました。平野さんとは、その後いろんな意味でネットワーキングすることになります。

って、種を明かすとtwitter上で、つぶやきダイエット( #twdiet )を開始することになるのです。ちなみに、平野さんは、外村さんの高校時代の同級生。

セミナー終了後のネットワーキングは、タロゲンを貸し切って開催。

詳細は、ブログをご参照ください。 その1 その2 その3

4月に入り、今年は東京にいく機会が多く、都合がつけば築地の千秋に顔を出していました。

そして、今年といえば荒木小・中のネットワーク、いわゆる同窓会ネットワークが拡がった年でした。

今まで同窓会といった類いと無縁だった私が、同窓会ネットワークにコミットするキッカケとなったのが、栗コーダーの近藤研二君のアカデミー賞受賞を祝う会でした。⇒こちら

また、千秋ではカウンター繋がりで、自衛隊練習艦隊副官の岩森さんと知り合いました。久留米といえば自衛隊の町。私自身も防衛大受験組(一応合格)。不思議な出会いでしたね。

6月には、ブログに書いた記事がきっかけとなり、椒房庵を訪問することができました。

6月17日には、3月千秋ネットワーキングの2次会で知り合った、

R0023960
@issoyさんこと読売テレビの山本一宗さんが、お仕事で来福。一緒にタロゲンしました。

続いて、ネットワーキングの権化、外村さんファミリーが福岡に途中下車

R0024189
子供さんの初タロゲンを実現させることができました。

そして8月。QREPでご夫婦共々お世話になっているmiseluの吉川さんと、千秋で再会

R0024557
こうやって、ネットワークは日本だけでなく、US在住者も巻き込み更に深化していくのでした・・・続く  


Posted by 坂本 剛 at 22:15Comments(0)ネットワーキング

2009年12月31日

今年のキーワードは「繋」(今年を振り返る)その1


今年も、あと9時間を切りました。いつもこの時期に1年をブログで振り返っているのですが、今年はキーワードを元に振り返ってみたいと思います。私にとって、今年のキーワードは「繋」(ケイ)です。

繋がる、繋げる、いわゆるネットワークが今年のキーワード。仕事柄、人との繋がりは多いのですが、今年ほどネットワークの妙を感じたことはありませんでした。そういった意味で、今年の私のキーワードは「繋」です。

まずは、1月。東工大のOB組織「蔵前工業会」の皆さんとの「繋」。場所は、JR神田駅ガード下。

ブログはこちら

<蔵前工業会のみなさんとは、ベンチャー支援ネットワーク関係で協力関係にあります。以前からガード下の渋いお店に行きたいな~と思っていたところ、連れて行っていただきました。そこで見つけたのが、

R0019903
「胡麻焼酎 紅乙女」。地元福岡の有名な焼酎。お店のおかみさんが贔屓にしていて、このお店で焼酎と言えば「紅乙女」だそうです。まさか神田駅ガード下で紅乙女を飲むとは思いませんでしたね(笑)。。。

続いて、1月下旬に福岡で開催された九州ナレッジ交流会。ナレッジマネジメント系の交流会で私もプレゼンさせていただきました。

その時のブログはこちら1 こちら2

その時に知り合った方の一人が、

R0019976
日立ハイテクノロジーズの佐藤さん。同じく、交流会で自社のワークプレイスの取り組み等でプレゼンをされました。で、会社名を聞いて??どこかで聞いたことがあるな~と思ったら、私の兄が勤務する会社と一緒。部署は違いますが、事業所は同じということが後で判明しました。ちなみに、佐藤さんと私の兄は、事業所の管理職行事で対面しています(笑)。


これがその時の写真です(佐藤さん撮影)。これにはびっくりです。

続いて3月に行った毎年恒例のQREP。そこで出会ったのが、

R0020860
RICOH AMERICAS CORPORATIONの小林さん。私はご存じのとおりRICOH OB。小林さんは、九大のOBでもあったのです。学部なんかを聞いてみると、私の学科(生産機械工学科)のとなりにあった化学機械工学科。年も近いのでもしかと思ったら同期生でした(後で一級違いと判明)。共通の友人もいて昔話に花が咲きました。これは日本ではなく、USサンノゼのホテルでの出会いです。。。。

詳細についてはこちらのブログを参照ください。

3月の終わりには、@hokayanこと外村さんが帰国し東京でネットワーキングがあるということで、仕事を休んで参加しました。場所は「築地魚河岸三代目千秋」。後々大変お世話になったお店です。

R0021540
これが、大将の小川さん( @3daimechiaki )と初めてお会いした時の写真。また、せっかくの機会なので、

R0021544

前年に再会した栗コーダーカルテットの近藤研二君(左)も誘いました。ちなみにご存じの方がいるかもですが、彼は今年の2月にアカデミー賞短編アニメ―ション賞を受賞した「つみきのいえ」の音楽を担当しました。真ん中は、@SamFURUKAWAさんこと、元マイクロソフトの古川享さんです。

その時のブログは、こちら1 こちら2 こちら3 こちら4

ここでご一緒させていただいた方は、その後いろんな形で繋がっていったんですよね・・・とここまで書いてもまだ3月・・・今年中に12月までいけるだろうか?? 続く・・・  


Posted by 坂本 剛 at 17:05Comments(0)ネットワーキング

2009年12月31日

今年最後のネットワーキング(たけやぶ編)

年末ぎりぎりの12月28日(月)に、久しぶりにj地元久留米で飲みました。


場所は「旬たけやぶ」。近藤研二君同様、中・高時代のバンド仲間である「ぶい」こと井村君がやっているお店です。

以前にブログで書きましたが、今年は荒木小・中つながりのネットワークが急拡大。夏に行われた大同窓会、栗コーダーの近藤研二君のライブがキッカケとなり、幼馴染との交流が増えました。また、WEB上にBBS(掲示板)も立ちあがり、日々交流が続いています。

R0010196
先日、年末28日に私がぶいのところで飲むんでよろしくーとBBSでつぶやいたところ、荒木小・中の同級生が10数名集まってくれました。プチ同窓会状態です。

R0010197
今回は女性陣が比較的多く参加しました。左から「ばばこ」に、「まり」さん、「まみ」さん、「ちえみ」ちゃんに「まさ」こと實藤。右端の實藤は、東京から帰省しての参加です。

R0010200
料理は鍋中心。

男性陣もいろんなメンバーが参加してました。

R0010216
某ディーラーで働くいったん。いったんとは保育園~中学校までずっと一緒でしたね(一部小学生時代の一年間は除く)。

R0010210
現役ライダーの「いさんちん」に、

R0010224
車の保険をお願いしている鳥巣

R0010217
そして、今回会えてよかった「れいはん」こと、小野礼三君。実家の事業を継いで活躍されているようです。いったんやれいはんとは保育園~小学校低学年時代によく遊びました。ばばこ(左)やちえみちゃん(右)もいい顔してますね。あと、写真がないけどまっちんこと松本君も参加。少年野球(荒木イーグルス)でずっと一緒でした。
R0010206
それと、全面の二人は置いといて(笑)、真ん中奥にいるのがばばちんこことばばみのる君。彼はブログを書いています。

R0010241
そして、ぶいこと井村。小学校時代は、少年野球で、中・高時代は、バンド(彼がボーカル)でずっと一緒でした。20代でメジャーデビューしてずっと東京にいたのですが、数年前に地元に戻り、今は久留米の文化街でお店をやっています。

そんなこんなで、昔話で大いに宴も盛り上がり、荒木同窓会恒例?の、、、

R0010225
ネクタイ巻きおじさんも登場!しゅうぼうこと、中野修一君がやらかしました(笑)。

東京Ver.はこちら

R0010237
いやはや、本当に楽しいプチ同窓会でした。久しぶりに会っても、すぐ打ち解けられる、学生時代あまり話したことがなくても、すぐ仲良くなれるのが同級生のいいところですね。

その後、2次会でスナックでカラオケを歌い、ばばこ(ノンアルコール系)に車で福岡の家まで送ってもらい、帰宅したのが多分、朝方4時ちょっと前。。。

コレが今年最後のネットワーキング(というか飲み会)になりました。同級生とは今年をキッカケに交流が続けばいいと思っています。しかし疲れたな(笑)。

あっそれと、久留米のみなさん、「旬たけやぶ」をよろしく!


  


Posted by 坂本 剛 at 13:58Comments(0)今日の出来事

2009年12月30日

RKBで本学の取り組みが紹介!(男女共同参画編)


+++
平成22年1月5日(火)放送の「今日感テレビ(RKB)」で,本学の男女共同参画への取り組みが紹介されます。是非ともご覧ください。
+++
ということで、九大の取り組みが地元福岡のテレビで紹介されるようです。

詳細はこちら

キーワードは「女性」。女性研究者キャリア開発センターや、子育てしながら活躍する女性研究者のことが取り上げられるようです。

今後人口が減少していく日本にとって、労働力(とりわけ知的労働)の確保は重要な課題です。男性と能力は一緒(というか上の場合が多々ある)、人数もほぼ一緒である女性のパワーを活用しない手はないはずです。しかしながら、何度かブログでも書きましたが、女性の力を活かしきれていないのが日本の現状。優秀な女性が、子供を育てながら安心して働ける環境が整っているとは言い難いのではないでしょうか。その中でも九州は更に環境が整っていないと思います。

そういった状況において、先陣を切って改革を実践することが、今後求められる大学の役割の一つなのかもしれませんね。ご興味のある方は、是非ご覧ください。  


Posted by 坂本 剛 at 10:05Comments(0)九州大学

2009年12月28日

体重計のイノベーション(Withings編)

12月25日のクリスマス、我が家にあるものが届きました・・・


今、一部(?)で話題になっているWiFi Body Scale「Withings」です。

これは、世界で最初のインターネット接続型の体重計。


体重をWi-Fi環境でWithingsを使って測定すると、そのデータがPC端末等に転送されます。

そのデータはグラフ化され、例えばiPhoneでもApp「WiScale」を使って確認することができます。


また、twitterとも連携可能で、測定結果を自動的にtwitter上にアップロードすることもできます。

まさに体重計業界のイノベーションです(笑)。私は、つぶやき仲間である@pinahiranoさんとつぶやきダイエットを主宰している(?)のですが、つぶやきダイエッターにとってこのガジェットはたまらない逸品です。

このつぶやき体重計(勝手にWithingsのことをこう呼んでいます)は、元々USで発売されたのですが、米国の友人( @hokayan )が我々の分を現地で購入してくれて、日本-米国を行き来する知人(ビジネスパーソン)にお願いし、東京までハンドキャリーしていただいたものです。

それを東京から@pinahiranoさんが福岡まで送ってくれました。こういったことができるのも、人的ネットワークがあってのこと。ネットワークの力に感謝・感謝です。

と、あれやこれやといっているうちに、日本でも発売が始まってしまいました(笑)。

これからお正月に突入しますが、お正月休みに体重が増えた方、是非つぶやきダイエット(ハッシュタグは#twdiet)してみてはいかがでしょうか?  


Posted by 坂本 剛 at 10:04Comments(0)今日の出来事

2009年12月25日

今年のクリスマスケーキ(ARDEUR編)

みなさん、クリスマスはいかがお過ごしですか?

ここ最近あかりさか家は、家族とゆっくり自宅で過ごしています。それと、こだわっているのがクリスマスケーキ。いつもはチョコレートショップを使うことが多いのですが、今年のクリスマスイブは平日ということもあり、仕事のあとにチョコレートショップまでいくと大変なことになるな~と思いつつ、午後から仕事で馬出キャンパス(病院地区)行く用事があったので、行きすがらどうしようかな~と思いだしたのが、


ARDEUR(アルデュール)」。九大病院のすぐ近くにあるマカロンが有名なお店です。この時期なのでもしやケーキもあるのでは?と行ってみると・・・

R0010152
ありました!店員さんに聞いてみると、やはりこの時期限定だそうです。

R0010153
買ったのは、チョコレートタイプのケーキ。シフォンケーキをチョコアーモンドソースで包んだような感じです。

R0010155
ということで、最近購入したGXRでパシャパシャ撮ってみました(笑)。接写はGR,GXRならではです。また、S10レンズユニットは、GRD3と同じ撮像素子を使用しているので、GRD2より絵が明るいですね。

R0010160
「あかり」を消して「あかり」と一緒に撮ったらこんな感じ。

R0010164
さっきのサンタさんを、ローソクの火の元撮影してみるとこんな感じ。「あかり」によってサンタさんの表情も違って見えるのは不思議です。

なんだかんだとオードブル、チキンに加えケーキと食べすぎました(笑)。まあ、クリスマスなんでたまにはいいですね。

年末は、いままで溜まった振替休暇をとるので、私にとって今日が仕事納め。ブログはまだまだ続きます。

  


Posted by 坂本 剛 at 08:53Comments(0)今日の出来事

2009年12月24日

ちょっと早めの「栗」スマスプレゼント(吉祥寺編)

先週(12/17-18)は先ブログにアップしたとおり、東京に出張しました。今年最後の出張ですね。今年は、本務に加え兼務先の用務も重なり、出張の頻度は例年の1.5倍くらいあったのではないでしょうか?

そのお陰というか、日頃の行いがいいというか、たまにはいいことがあるもので、12月17日に吉祥寺で行われる栗コーダーカルテットのライブ日程が出張と重なりました。なので、先日の誕生日祝いのお礼も兼ねてライブを聞きにいくことにしました。

それに加え、先日千秋で再会した荒木同窓会東京支部のメンバーも、ライブをネタに集まることになったのです。


場所は、吉祥寺のSTAR PINE'S CAFE。私にとって初吉祥寺です(笑)。

ライブ前に、幼馴染の女性陣が研二君とお茶しているという話を聞き、早めに吉祥寺に行こうと思っていたのですが、急遽別件が入り、吉祥寺到着がライブ開始時間ちょっと前になってしまいました。

途中で、同じくライブに向かう@digitalbearさんこと、南さん@デジタルガレージインキュベーションとつぶやきながら互いのTLを確認し、吉祥寺駅改札で合流。

R0027184
ぎりぎりお店を出てきた荒木同窓会女性陣と会うことができました。酒村(旧姓)エミさん(真ん中)とはほぼ30年ぶりの再会でした。保育園~小学校~中学校までずっと一緒だったんですよね。ちょっとの時間だったけど、顔を見れてよかった。

R0027186 R0027187
その後、サンロードの入口を通過し、ライブ会場に到着。2時間を越える楽しいライブでした。演奏楽曲は、いつもの栗コーダーラインナップではなく、基本的にクリスマス関連の楽曲が中心。

R0027188
会場内(ライブ終了後)はこんな感じです。詳細は栗コーダーのブログで。


ライブ終了後は、撮影タイム(笑)。

R0027193
研ちゃんと南さんでパチリ。彼らは、3月13日の千秋でご一緒して以来の再会。南さんは、twitterへ投資しているVCの社長さん。twitterシールをいっぱいいただきました!(ありがとうございます!)

R0027191
南さんに、最近twitterをやり始めた関島さん( @sekizima )を紹介。

R0027207
ライブ会場を上から撮影した様子はこんな感じ。栗コーダーのみなさんが片付け中です。

その後、栗コーダーさんの打ち上げに同窓会東京支部メンバーと一緒に合流させていただきました。

R0027234
場所は、吉祥寺駅すぐ近くの「中華街」(という名前の中華屋さん)。同じ場所でやった前日(16日)
の打ち上げには竹中直人さんも参加されたようです。

R0027218
このお店の名物「餃子」、最高でした。

栗コーダーの皆さんとは、一眼レフデジカメ関係の話題で盛り上がりました。

R0027220
ということで、関島さんとパチリ。撮影者は栗原さんです。

R0027216
研ちゃんは、最近購入したGF-1がいたく気に入っているのか、私以上にパチリ撮っていました。

R0027227
一番人気(?)が、幼馴染のまはん、こと久間はん。ネクタイを頭にまいたサラリーマンって、マンガやドラマでは見たことあるけど、実際目にすることありませんよね(笑)。

いやはや楽しい宴でした。。。

R0027238
ということで最後に荒木同窓会東京支部?のメンバーと記念撮影。ライブ~打ち上げと続いた楽しい時間は、私にとってちょっと早めのクリスマスプレゼントになったようです。

さあ、今日はクリスマスイブ。みなさん楽しい聖夜をお過ごしください。
  


Posted by 坂本 剛 at 08:11Comments(0)今日の出来事

2009年12月22日

文具王福岡降臨(QANセミナー編)

みなさん、今年もあと10日を切ってしまいましたね。私は先週末まで、ほぼ毎週3、4回はなにかと出事が続きました。今年はあと、25日、28日に予定が入っているのみ。あっクリスマスイブは当然家族とチョコレートショップのケーキを囲む予定です。。。。

ということで、先週末の土曜日(19日)に、ブログでも告知した「QANセミナー」を開催しました。

QANとは、QBSの修了生のネットワーク(QBS Alumni Network)です。ちなみに、サーバー、ワークステーションで有名なサンマイクロシステムズのSUNは、Stanford University Networkの略ってご存知でした?


講師は、今は亡きTVチャンピオン「全国文房具通選手権」で3連覇中の「文具王」こと高畑正幸さん。

新しい発想の生み出し方(仮)といったテーマで講演していただきました。文具王さんと知り合ったのは、10月6日に東京赤坂で行われたEvernoteCEOを囲む会。私の友人であるhokayannobiさんネットワーク経由で知り合い、当日のプレゼンで度肝を抜かれたのがキッカケでした。

文具王の東京からの動き(新幹線)は、twitterで追っていて( bungu_o )、14:44に博多到着。博多駅で合流して九大箱崎キャンパスに移動しました。途中ちょっとしたトラブルはありましたが(ある意味勉強になった)無事会場である創造パビリオンに到着。いきなりキャリーバックから取り出されたのが、

R0010027
文具王自作のiPhone用マイクロ三脚。市販のモノ(携帯用)はiPhoneの幅には対応していないようです。

文具王は、元々工学部(機械系)出身。その後、工業デザインを専攻し、前文具王だったサンスター文具の社員を破り、新文具王になったのをキッカケにサンスター文具に就職(いわゆるヘッドハンティング)。現在文具の開発に携わっていらっしゃいます。なので、上司は元文具王(笑)。サンスター文具って、ある意味すごい会社ですよね(爆)。

R0010036 R0010033
講演前には、即興で文具王のライフハッキング講座が始まりました。

R0010031
名刺交換も、たくさんの方と同時に行う場合って名前と顔が一致しませんよね。そのために、顔と名刺を同時にiPhoneでパチリ。さすがです・・・

そして、16:00ちょっと過ぎに講演がスタート。

R0010047
内容は、、、一時間半で約200枚のスライドを使った怒涛のプレゼン。ここでは書ききれませんので、私のtwilog(12月19日の書き込み、一部文具王と関係ないものも含まれています)をご参照ください。キーワードをメモしています。

中でも心に残ったのは、

消しゴム含め、文具界のイノベーションはすごいということ

文具王は靴下がすべて一緒(同じものをたくさん購入:ライフハッキング)

ボールペンの玉の回転数とF1カーのエンジンの回転数がほぼ一緒(約20000rpm)ということ(ビックリ!)

アイデアを出すコツ
●たくさん出してたくさん捨てる
●公開する
●固執しない

三日坊主を年間120回やると引き出しがいっぱい増える。3年やれば360ケの引き出し。

文具王の勝負玉は「外角低めの変化球」

・・・・・こういったキーワードの中に、新規事業や新商品開発に繋がるインプリケーションがたくさん詰まっているのではないかと思った次第です。

R0010054
あっという間の1時間半でした・・・

R0010058
講演終了後も参加者にいろいろサービスしてくれました。

セミナー終了後は、
R0010064
タロゲンで会食。

R0010066 R0010083
脂ののったブリをしゃぶしゃぶで頂きました。その後、文具王を博多駅近くのホテルまでお連れしてフィニッシュ。ちなみに、文具王の趣味は、工事現場の看板に書いてある「ご迷惑おかけしてごめんなさいキャラクター」をパチリすること(セミナー受講者はそのデータ量の凄さがわかると思います)。

R0010092
博多駅ビル工事現場でも「パチリ」されていらっしゃいました(笑)。

このセミナーは、私にとって、対外的な仕事としては今年最後のイベント。ちょっと肩の荷が下りたかなという気分です。ふうっ。  
タグ :文具王QBSQAN


Posted by 坂本 剛 at 12:14Comments(0)QBS

2009年12月21日

九大が経済難学生に10万円支給 千人に緊急支援


+++
九州大(福岡市)は18日、急激な経済情勢の悪化の中、勉強を続けている学生の緊急支援策として、在学生千人に1人当たり、奨学一時金10万円を支給することを決めた。九大によると、千人規模での現金支給は珍しい措置という。来年1月末までに支給し、返還義務はない。
+++
ということで、九大の学生に対し、大学本体が、支援金を給付するようです。総額一億円です。

共同通信ニュースの記事はこちら

一見、経済的に困っている学生全員に支給というふうにみえますが、そうではありません。

対象者は、

●成績や実家の所得水準が九大の授業料免除基準を満たし
●2009年度後期に免除を申請したが予算枠を超えたために希望通りの免除を受けられなかった学部生と大学院生

ということです。さらに、授業料免除を申請するということは、成績の基準もかなりハードルが高い、つまり成績も良くなければならないと思います。もし、私が今、九大の学生だったらこの時点で申請基準を満たしていなかったと思います(笑)。ちなみに、妻は学生4年間、授業料全学免除だったそうです(爆)。

また、この記事での重要なポイントは支援金の財源です。国からの運営交付金が減らされていく中、事務作業の効率化等、大学自身の経営努力(経費削減)により捻出された財源を活用しているのです。

来年度以降も状況をみて、支援策を検討していくようです。素晴らしいことです。今後の動きに注目ですね。  
タグ :九州大学


Posted by 坂本 剛 at 07:57Comments(0)九州大学

2009年12月20日

つぶやき効果(nook & SamFURUKAWA編)

先週末12月17-18日は、今年最後の東京出張でした。羽田空港に到着後「羽田なう」とつぶやいたところ、知り合いからDMをいただきました。

今日の夕方、Samさんこと元マイクロソフト(現:KMD教授)の古川享さんから面白いものを見せてもらうことになったんでご一緒しませんか? とのことでした。

そこで、アポイント一件を終え、向かったのは赤坂某所。


見せてもらったのが「nook」。アマゾンのKindleと同様Barnes & Nobleが開発した電子書籍端末です。

nookについてはこちら

動画はこちら



US在住の知人(笑)のご家族が、ハンドキャリーで古川さんに届けられたとのことでした。多分現時点(12/17時点)で日本に存在する唯一のnook(爆)。

で、ちょっと前に戻ります。この話のやり取りをしているうちに、福岡の知り合いが東京に来ていることをつぶやきで知り、彼が古川さんのファンだと知っていたので、名前を伏せて「夕方赤坂に来れない?面白いモノと人に会えるから」と誘ったところ、行きます!との返事が・・・

R0027172
その彼というのが、メカトラックス永里さん(CEO)。nookと古川さんにダブルビックリしてました(笑)。

nookがあれば、webから書籍データや情報をダウンロードして読む(見る)ことができます。既にUSではサービスがローンチされているようですが、日本での普及についてはまだまだ課題がたくさんあるようです。技術的な課題よりも、様々なビジネス環境における権利関係が一番のボトルネックではないかな?

nook以外に、KMDでの取り組みやITガジェット関係のビジネスアイデア話などなど、古川さんから直接いろんなお話を伺う機会が持てただけでもすごい価値です。本当にinnovativeな時間でした。つぶやきに反応してくれた hiroyoshi さんに感謝・感謝です。

R0027182
最後にいつものポーズ@ちょっとボケ気味w。古川さんも、私の自分撮りを認知されていらっしゃるようでなによりでした。

こういったことがなせるのも、人的ネットワークの力ではあるのですが、それに加えtwitterというインフラの効果だと思います。

私が「羽田なう」とつぶやかなければ、古川さんとお会いすることもなかったし、永里さんとも入れ違いになっていたのですから。

いやはや面白いものです。  
タグ :twitternookKMD


Posted by 坂本 剛 at 14:55Comments(0)ネットワーキング

2009年12月19日

RICOH GXRゲット(イノベーティブなガジェット編)

昨日は、東京から夕方に帰福。そして、夜向かったのは、博多のヨドバシカメラ。
そうです、12月18日は、ガジェット系で話題になっているデジカメRICOH GXRの発売日!


先週末に予約を入れていました。

競合品(コンパクトデジタル一眼レフクラス)としてパナソニックのGF-1 やオリンパスのPEN2があるのですが、私は元々RICOH GRユーザー。そして一番の魅力は、レンズと撮像素子をユニット化したことです。
通常一眼レフの場合、レンズを交換するのですが、GXRは、レンズと撮像素子が一体となったユニットを交換するのです。これはかなり衝撃的です。

R0027242
ということで、ヨドバシでゲット。ママの許可を得るためには、価格的にちょっとハードルが高かったので、マイレージをEdyに交換、ヨドバシポイントを活用しました。レンズユニットは、今回3倍ズームタイプのS10を選びました。

R0027247
こんな感じで、本体とレンズユニットが分かれています。

R0027250
これがレンズユニットS10。レンズと撮像素子が一体化したものです。

R0027249
このレールに沿って、本体にレンズユニットを装着すると、

R0027251
こんな感じ。なんだか合体ロボみたいですね(笑)。

R0027248
GXRのロゴがカッコイイです。四十路男子にはたまりませんね。このようなコンセプトはかなりイノベ―ティブなことだと思いますが、なぜRICOHができたか?というと、

◎デジタル一眼レフ分野では後発だった(先行メーカーとの差別化をする必要性、逆に差別化を考えることができた)
◎RICOHのデジカメ事業はRICOHのメイン事業ではない(なので、思い切ったことができた)
◎GR、GXから流れるRICOHのデジカメのブランド、コアなファンが存在

といったことが挙げられるのではないかと思います。元リコー社員としては、このようなイノベーティブなプロダクツを手にすることができて、嬉しい限りです。

GXRの撮影データはこれからですが、発売に先行して、私の師匠(?)であり、GRを買うキッカケとなった成蹊大学の塩沢さんがブログでバリバリアップしています。⇒こちら

一度このブログを覗いてみてください。きっとGXRのファンになると思いますよ。
  


Posted by 坂本 剛 at 10:49Comments(1)今日の出来事

2009年12月17日

初めての忘年会(IMAQ&TLO編)


おおっすごいでしょw

これは、先日タロゲンに行った時の写真です。カニ界の王子様タラバ蟹鍋です。北海道産で、5キロの大物。刺身でも十分OK(仕入れたときには生きていた)のモノを豪快に鍋にして頂きました。

しかし、オーダーしたのは普通の海鮮コース。こういうのを皆さんが「あかりさかプレミアム」というのかも知れません・・・

と、タラバとは全く関係ありませんが、昨日は、私が兼務している産学連携機構九州(九大TLO)IMAQの技術移転、起業支援Gの合同忘年会が行われました。

実は、私にとって今年の年末、正式な忘年会はコレが初めてです(笑)。

場所は、博多駅筑紫口近くの個室居酒屋 かんてきや 博多駅前店

今回は、TLO&IMAQスタッフに加え、唐津オフィスのスタッフや、歴代社長のみなさん、秘書室のスタッフ含め20名以上の方が参加されました。


そういったこともあり、お互い知らないメンバーがいるということで、自己紹介タイムがありました。この写真は、九大TLOの社長であり、九大産学連携担当理事の安浦社長(理事)。

3代前の社長である鑓水さん曰く「私の仕事はお金を集めることだった」。心に響きました。そういった先人の努力があり、九大の産学連携の今があるということですね。

九大の産学連携体制は、今大きく衣替えをしようとしています。今は詳細についてコメントできませんが、来年になればその一端をオープンにできると思います。

乞うご期待!

今から東京に向かいます。  


Posted by 坂本 剛 at 12:46Comments(1)九州大学

2009年12月16日

西区役所主催 九大落語研究会寄席@OPACK


+++
九州大学落語研究会の寄席(落語)を,(財)九州大学学術研究都市推進機構セミナー室で開催します。入場無料。皆さまぜひお越しください。
+++
ということで、九大の「落研」の寄席が伊都(九大学研都市駅のすぐ近く)で開催されるようです。

詳細はこちら

今週タロゲンでご一緒した九大の先生が「落研」の顧問をされているというお話をお聞きしたばかりだったので、この記事が目に留まりました。

こうった活動も、ある意味大学と地域とのつながり、社会貢献・地域貢献の一つの形ではないかと思います。

西区役所主催というのが、面白いですね!


  


Posted by 坂本 剛 at 12:35Comments(0)九州大学

2009年12月14日

福岡県大学発VBセミナー最終発表会


先週末の土曜日(12月12日)は、産学連携機構九州(九大TLO)が、ふくおかアイストから委託をうけ、3か月かけて実施した「福岡県大学発ベンチャーBPブラッシュアップセミナー」の最終発表会を実施しました。

R0027122
参加チームは、九大、九工大、福岡工業大学、九州産業大学発のベンチャー(ベンチャーを目指すチーム)
8チーム。それらをサポートする地域の経営専門家(会計士、税理士、弁理士、MBA等)20名弱がメンターとして参加しました。

R0027125
2週間に一度、ビジネスプランの要点となる、マーケティング、アカウンティング、知的財産戦略等についてワークショップを開催しながら3か月かけてビジネスプランを作り上げてきました。

R0027132
持ち時間は、プレゼンが20分、ディスカッションが15分。綾水会同様活発なディスカションが繰り広げられました。

R0027138
また、コメンテーターとして、今回、東大産学連携本部の各務先生を東京からお呼びしました。各務先生は、東大の大学発ベンチャー支援・起業家教育のキーマンです。今春のVBLフォーラムではお世話になりました。

各VBのビジネスの進捗、社歴等により、濃淡はありましたが、各ステージできちんと練られたビジネスプランが多く、企画・運営の立場としてはホッとした次第です。

R0027148

プレゼン終了後には、交流会を開催。みなさんのホッとした表情が印象的でした。

今回参加した8チーム中、4~5チームは、来年1月19-20日に開催されるFVMビッグマーケットで今回ブラッシュアップしたビジネスプランをプレゼンしますので、ご興味のある方、是非ご参加ください。

関係者のみなさま、3ヶ月間本当にお疲れさまでした。
  


Posted by 坂本 剛 at 08:05Comments(0)大学発ベンチャー支援

2009年12月13日

からつ大学交流連携センターHP


今年の夏にオープンした「からつ大学交流連携センター」。私が兼務する産学連携機構九州(九大TLO)が、唐津市から委託を受けて展開する「大学連携地域活力創出事業」です。

12月3日には、連絡調整会議という外部有識者からの評価会議で中間報告が行われました。現在6名のスタッフがオフィスに常駐しております。唐津にお越しの際は、お気軽にお立ち寄りください。

そんなセンターですが、いまいちHPへのアクセスが増加していないようです・・・ので、HPのご紹介。

からつ大学交流連携センター

一度訪問してみてくださいね。それと、スタッフがブログを書いています。

唐津大学交流連携センタースタッフ日記

このブログでは、唐津のことや、九大関係のことがいろいろアップされていますよ。スタッフが交互に書いていますので、一度是非ご笑覧ください。
  
タグ :から大唐津


Posted by 坂本 剛 at 11:47Comments(2)産学連携

2009年12月12日

師走の子連れタロゲン(あかり編)

今週は、月曜日(7日)からQREP説明会後の懇親~綾水会(8日)と続き、9日は、あかりを連れてタロゲンへ・・・

9日は、妻が仕事関係のネットワーク拡大のため、交流会に参加することに。そのため、妻に代わり、あかりの面倒を見なくてはいけませんでした。

そんな中、東京からのお客人が来福するので、是非タロゲンへとのオファーが・・・。どうしたもんかな~とあかりに聞いてみると、久しぶりにタロゲンに行きたい!ということで、今年の夏以来の「子連れタロゲン」をすることになりました(笑)。

当初、別館にしようと思ったのですが、満席ということで本店で予約。大将の話によると、今週は別館についてはほぼ満席状態。特に9,10日は50~60名を一晩で受け入れるとのこと。この不景気の中でも「本物」は繁盛するんですよね。私のブログも少しはお役に立っているようでなによりです。

ということで、恒例の料理ショー。

R0027101
まずは、刺盛り。真ん中のお刺身は、どうみても大トロなのですが、お兄さん曰く、

R0027106
部位的には、中トロとのこと(笑)。

R0027107 R0027108
今回は、馬刺しや有明海のタイラギも入っていました。

R0027110
続いて、本タラの白子のあぶり。あかり曰く「これが一番美味しかった!」とのことです。

R0027114
さらに続くのは、広島の牡蠣と安納芋のてんぷら。

R0027116
さらに、さらに続いてひらまさのカマの煮つけ。ひらまさはお刺身でいただくことが多いのですが、煮つけも、脂がのっていてバリウマでした。

R0027117
そして、タロゲン自家製のカラスミをサービスして頂きました(笑)。これはあかりさかプレミアム。

これらに、お茶漬けとデザートがついて、3,500円のコース。??そうです、3,500円のコースです(笑)。
飲み物代入れて5000円ちょっとですね。これが博多の地域資産、タロゲンです(本店のほうのコースです。別館は5,000円のコースから)。

最後に、交流会を終えた妻が迎えにきてくれてフィニッシュ。

R0027118
九州でも屈指の小学生味覚センサー「あかり」のこの笑顔を見ていただければ、どれだけ美味しかったか分かっていただけると思います。





  


Posted by 坂本 剛 at 13:19Comments(0)今日の出来事

2009年12月12日

産学官連携大学がつくり出す近未来

一昨日(10日)、久しぶりに元部下の井上君からメールが届きました。
内容は、当日出版された本に関してのコメントのお礼。その本とは、


産学官連携大学がつくり出す近未来 イノベーションは地域から

九州大学や九州工業大学が、福岡県など産学官連携により推進しているプロジェクト「福岡先端システムLSI開発クラスター」を日経BPの丸山さん(正明)が取材し、書き下ろした本です。

井上君が代表取締役を務める九大発ベンチャー「PicoCELA」も、この本の中で、CTOである古川浩准教授の研究の事業化ということで取り上げられています。それについて、どうも私のコメントが載っているということで、井上君からお礼メールをいただきました。

彼らの起業までの支援プロセスにおいて、昨年、モノづくり連携大賞を受賞しました。

あれーそんなことあったっけ?と一瞬考え込んでしまいましたが、そういえば、先日丸山さんとは綾水会に参加された折にお話しさせていただき、その際にコメントしたことをまとめていただいたようです。

この本が取り上げているプロジェクトは、文部科学省の知的クラスター創成事業の一つ。いわゆる事業仕分けの俎上に載せられている事業です(ちなみに、廃止の判定が)。

そういった中、ジャストのタイミングでの発売です(笑)。科学技術政策については、無駄な部分があるのは事実です。しかし、すべてがそうではなく、何も分からない人種が、十把一絡げで議論するのはいかがなものかなと思いますよ。

まずはどういったことを産学官連携で取り組み、どういった成果を上げているのか?をご理解いただくためにもこの本を是非ご一読して頂ければと思います。私達のボスである安浦九大理事(副学長)もこの本に登場しますね。  


Posted by 坂本 剛 at 09:45Comments(0)産学連携

2009年12月10日

2009年最後の綾水会

今週火曜日(12/8)は、今年最後の綾水会のを開催しました。


年末ということで、冒頭に「綾水会」の「水」である水口さんにご挨拶していただきました。いやはや本当に時が経つのも早いもので、綾水会を初めてほぼ6年。毎月欠かさずに開催していますので、累計70回を越えています(笑)。感慨深いものです。


メインプレゼンは、現在九大TLOが、ふくおかアイストさまから委託を植受けて実施している「福岡県大学発ベンチャーBPブラッシュアップセミナー」に参加している福岡工業大学発ベンチャー「3Dイメージ研究所」の長元気(ちょーげんき)取締役に、

ワンクリック3Dカメラ(3D-SMP)を用いた「美容外科・カンタン術前シミュレーション」
-最先端3D技術の応用商品販売-

といった現在検討中のビジネスプランをプレゼンして頂きました。さすが現在セミナー受講中ということで時間も20分ピッタリで終了。ただ、ディスカッションでは様々な意見がでました。


美容形成医が使いこなせるか?
3Dスキャンツールは現在フリーでも結構性能いいソフトが出てるのに対しどれだけ優位性があるのか?・・・・
等々

是非、これらのアドバイスをプランにフィードバックしていただければと思います。

ショートプレゼンでは、私が前述のBPブラッシュアップセミナーの概要についてプレゼン。PC接続でもたついてしまい、思わず数名からつぶやかれてしまいました(笑)。


今回は、東京から東京農工大/農工大TLOの伊藤さんと、研究員の平井さんが、大学発ベンチャー関係のヒアリングおよび綾水会の視察ということで来福されました。それ以外にも、飯塚市役所の方も4名視察ということで参加。最近、いろんな方が綾水会がどういったことをやっているのか知りたくて視察に見えられます。少しは認知度が上がったみたいですね。


また、年末ということもあり、コアメンバー、つまりアラフォーのウザイメンバーが多数参加していました。彼らのパワーが綾水会のパワーの源泉だともいえます。


その中でも一番ウザイのが、ビジョンバイオの塚脇さん(笑)。久留米からの参加です。

ということであっという間に終了。今年も綾水会メンバーには大変お世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。



  


Posted by 坂本 剛 at 12:51Comments(0)大学発ベンチャー支援

2009年12月08日

石川の地域資産(香箱カニ編)


先週末に、某プロジェクトの打ち合わせのため、金沢に行ってきました。日本海側なので結構寒いかな?と思っていたのですが、ほぼ福岡と同じくらいの気温でしたね。

福岡から飛行機に乗っていきました。福岡-小松空港の間は一日2便ANA便が運航しています。
3日は、午後一番で唐津の会議に出席。その会議を早退し高速バスで天神に戻り、地下鉄で福岡空港へ。なんとか17:30発の飛行機に飛び乗り金沢に向かったのでした。

この時期の北陸地方の名物といえば「カニ」。タラバ、ズワイ・・・色々ありますが、今回初めて食べたのが、

R0027000
香箱(こうばこ)カニ。九州では馴染みのない名前ですが、ズワイガニの雌(メス)のことをいうそうです。雄のズワイガニに比べて、非常に小さな蟹です。
価格もズワイガニに比べて安価のため(それでも1000円くらいはするそう)、県外に出回らず、ほとんどが県内で消化されるそうです。つまり、石川に行かないとなかなか口にすることができないということです。

小さいからといって、美味しくないわけではなく、

R0027015
お腹の中にたっぷり外子(卵)を抱えています。お店で食べたのは、

R0026882
こんな感じ。

R0026887
甲羅の中の内子(未熟成卵)、かに味噌に加え、ぷちぷちとした食感がたまらない外子があいまって、滅茶苦茶美味しいかったです。

このカニのポイントは「石川に行かないとなかなか手に入らない」ということ。雄(オス)のズワイカニのほうが大きくて価格も高くて有名なのですが、地元の人によると香箱カニのほうが味は濃厚で甘いとのこと。一部ネットで販売されているのですが、やはり地元で味わうのが一番です。

そういった意味で、香箱カニは大事な石川県の地域資産だな~と思った次第です。

他にも、
R0026906
本タラの白子や、

R0026909
かぶら寿司など、冬の北陸の味覚を堪能しました。いやはや、金沢最高です。

と、まだまだカニについてはサプライズがあったのでした・・・  


Posted by 坂本 剛 at 08:32Comments(0)産学連携