大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年01月30日

Protonへ参加(Pre Workshop編)

実は今、アテネの国際空港のラウンジにいます。経由地であるフランクフルトへの便が1時間半遅延のため、ラウンジに逆戻り。ということでブログをアップしますね。。。。

+++++++

アテネへ深夜に到着した当日1月27日の朝10:00から「Proton」のPre Workshopが始まりました。


これは、EPO( the European Patent Office)というところが、IPの管理や商業化について、参加者とともにディスカッションするために設けられたセッションのようです。午前中は、講師の方のプレゼンで終了。


ランチは、ホテルのレストランでのビュッフェでした。


私がピックアップした食材はこんな感じ。


デザートもさすがギリシャ、本格的です。って、どうしても食べ物系に話が移ってしまいます(笑)。


午後からは、彼らが開発した特許評価ツール「IPscore」を使ってのワークショップが行われました。
4,5人のチームに分かれ、マーケティング、ファイナンス、戦略、テクノロジーといった各視点ごとに質問文、評価選択文の修正を議論し、発表するといった流れでした。
最初はどういったことをするのか自体が良く分かりませんでしたが(実際、外の外人さんも意味を理解するのに時間がかかっていました)、最後のほうになってようやくやっている内容が理解できました(笑)。
つたない英語で、ちょっとだけ発言もしましたね。


そして、最後は各チームのオーガナイザーが発表。なんとか無事初日が終了しました。このワークショップを通じてもっと英語を勉強しないといけないと痛感しました次第です。今まで何度もそう思いながらダイエットと違いなかなか継続できませんが、今年は、気合い入れて頑張りたいと思っています。まずは「つぶやき英語」で頑張ります!続く。  
タグ :Ptoron


Posted by 坂本 剛 at 21:10Comments(0)産学連携

2010年01月30日

Protonへの道(会場へ向かう編)


現地時間の早朝2時過ぎにギリシャでの宿泊ホテル「STRATOS VASSILIKOS HOTEL」した後、少し睡眠を取り8時半にはホテルで朝食を食べました。よくあるビュッフェスタイルのComplimentary Breakfastですが、米国のそれとは大違い(笑)。味も美味しいし、さすがヨーロッパ、チーズなど発酵食品関係は充実していますね。


食事終了後、準備をしてホテルを出発。会場である「Hotel Divani Caraval」に徒歩で向かいました。まさに「Protonへの道」です(笑)。


アテネは、人口400万人の大都市。車の混雑も相当ですし、このように路上に車の列がずーと連なっています。


道沿いの壁面広告もギリシャらしくカッコいいです。


それと、非常に面白かったのが、走っている車の種類。当たり前なのですが、日本ではなかなか見れない車が結構走っています。この車はフィアットパンダ。車については、いろいろ書きたいことがありますので、また別途アップしたいと思っています。


歩くこと約20分、ようやく会場に到着しました。これで「Protonへの道」編は終了。次回から「Protonへ参加」編が始まります。。。続く。  


Posted by 坂本 剛 at 12:40Comments(0)産学連携

2010年01月28日

Protonへの道(ギリシャへ到着編)


現地時間26日の21時半にフランクフルトを出発。


途中にちょっと微妙な遅めの機内食がでましたが(笑)ギリシャまで3時間弱のフライトで無事に到着しました。フランクフルトとギリシャの間には1時間の時差がありますので、ギリシャに到着したのが、深夜1時を回っていました。


前のブログでも書きましたが、到着後はギリシャに特になにも審査がなく入国しました。しかし、ギリシャ文字が全然わかりません(笑)。ただ、空港内はほとんどの標識で英語が併記されているので、なんとかTAXI STOPを見つけて市内に向かいました。。。そして、30分後にホテルに到着。念のため遅くの到着を連絡していたこともあり、深夜にも関わらずフロントは開けてくれていました。

部屋に入ったのが深夜の2時過ぎ。。。荷物を整理してなんとかベットに入った時には3時を回っていました・・・。ProtonのPreWorkshopは到着日の10時から(悲)。。。こうしてギリシャステイが始まったのでした。。。続く。
  
タグ :Proton


Posted by 坂本 剛 at 22:26Comments(0)産学連携

2010年01月28日

Protonへの道(フランクフルト編)

つぶやいている方はご存じだと思いますが、今週は26日からヨーロッパの産学連携ネットワーキングである「Proton」のAnnual Meetingに参加するためにギリシャに向かいました。今回は、兼務先である㈱産学連携機構九州の立場としての参加です。ヨーロッパへの出張はこれが初めて、プライベートでも、新婚旅行でフランス-ベルギーに行って以来です。ただ、便の関係で、福岡から成田への出発は朝一便の7:10発。最近体調を崩していたので、チトきつかったですね。


成田のラウンジで乗り継ぎ時間を過ごし、いざ出発。フランクフルト経由のギリシャ行きです。同じANA便(フランクフルト行)に、ダボス会議に参加された竹中元大臣黒川清さん、慶応の村井先生などが乗っていらっしゃいました。私と特に関係はありませんけどね(笑)。


さすがにヨーロッパは遠いですよね。約12時間のフライトです。

20分くらいのdelayで現地時間の5時くらいに無事にフランクフルトに到着。ギリシャへ行くのですが、フランクフルトで入国審査を受けました。私は知らなかったのですが、ギリシャを含むシェンゲン協定というのに加盟する15カ国(オーストリア、ベルギー、フランス、ドイツ、デンマーク、アイスランド、スペイン、イタリア、ルクセンブルク、オランダ、ノルウェー、ポルトガル、スウェーデン、フィンランド)を経由しギリシャに入国の場合、最初の協定国で入国手続きを行うようです。勉強になりました(笑)。


フランクフルトで、次のギリシャ行きの便まで3時間の乗り継ぎ待ち時間があったのですが、こういう時に助かるのがラウンジ。


置いてあったドイツビールを試飲してみましたが味は、、、うーん。機会があれば、空港のラウンジではなく、現地で堪能してみたいものです。


フランクフルト空港は、ドイツらしく(?)シンプルで機能的な印象を受けましたね。



それと、目に付いたのが、韓国企業の広告や媒体等々です。LGがiPhoneみたいなスマートフォンのCMをガンガンやっていました。


そんなこんなで時間をつぶし、定刻から30分遅れで、ギリシャ行きの飛行機に搭乗。外は雪が降っていました。福岡からここまででほぼ1日(24時間)が経過していました・・・。続く。

  
タグ :Proton


Posted by 坂本 剛 at 12:41Comments(2)産学連携

2010年01月26日

Apple社のHPで本学紹介


本学の教育情報システムに関する記事が,アップル社のWebページに公開されましたのでお知らせします。是非ご覧ください。
ということで、Apple社のHPで、九州大学での取り組みが紹介されています。

詳細はこちら

以外に思われるかもしれませんが(というか、私も詳しく知りませんでしたが)九州大学は、2009年にそれまで教育端末として導入されていたWindowsパソコンの切り替えとしてiMac712台を導入したそうです。その後もiMacを追加導入して、国内教育機関で有数のMac導入校となっているようです。

そのあたり、実務的に活動しているのが、情報基盤研究開発センターの井上先生です。

井上先生とは、つぶやき仲間でもあります(笑)。

僕も、来年度は、MACにしてみようかな?と思っているところです。どうなるんだろうな~。
  


Posted by 坂本 剛 at 10:49Comments(1)九州大学

2010年01月24日

QREP2009 キックオフ!


1月22日(金)に、3月初旬にシリコンバレーで研修を行うQREPの事前講義がスタートしました。

昨年末締め切りでのレポートの提出に加え、年明けの1月8日に面接を行い、21名(うち社会人枠1名)が、今年のQREPメンバーです。男女の内訳は、男15名、女性6名です。
それに加え、早稲田大学の5名の学生が参加します。

QREPとは、

九州大学を卒業し米国で大成功をおさめた元台湾人留学生、Mr. Robert Huang(ロバート・ファン氏)及び米国在住の同窓生よりの寄付金からなる基金を活用したもので、本学の学生に対する起業家精神の涵養を主目的とした教育プログラムです。

詳細はこちら

R0027377
1月22日は、オリエンテーションを兼ねた事前講義。本プログラムの責任教員である谷川さんが「シリコンバレーの本質」といったテーマで講義を行います。

R0027375 R0027378
その前に、まずは自己紹介。まだまだアイスブレークされていない状態で、皆さんのぎこちない自己紹介が印象的です。この状態が、プログラムの最終章ではどのような感じに変化していくのか、私にとって楽しみの一つです。

R0027387
当日は、同行する早稲田大学のスタッフの方も参加されました。

R0027389
QREPでは、4,5名のチームを構成するのですが、後半は各チームに分かれ、スタンフォード大学の学生とのディスカッション用の課題についてミーティングを行いました。

R0027396
講義終了後は、恒例の九大正門前「ちゃんこ御島」での懇親会。

R0027398
かなり「濃い」お店ですが、安くて抜群にうまい「ちゃんこ鍋」が、このお店のコアコンピタンス。シリコンバレーでも流行るかもです(笑)。

R0027412
ということで、あっという間に時計が11時を回りお開きに。いつものポーズもちょっと顔が切れ気味でした(笑)。さあ、今年のQREPはどうなることやら・・・

  
タグ :QREP御島


Posted by 坂本 剛 at 11:12Comments(0)大学発ベンチャー支援

2010年01月23日

SFでCrabを味わう

あっという間に、SFから帰国して一週間が経ってしまいました。そのSFでの最終日に堪能したのが、


「Crab」。いわゆるカニです。昨年来、私はカニづいています(笑)。

R0010757
行ったお店は「Crustacean(クラスタシアン)
現在、九大整形からスタンフォード大学に留学中の崎村先生が予約してくれました。

あと、一緒に行ったのは、中山先生、今回同行した口石さんに、佐賀大学医学部からスタンフォード大学に留学中の大谷先生。

R0010726 R0010729
ムール貝やseabass(スズキ)のAppetizer(前菜)を堪能。

飲み物は、

R0010724
地ビール「SIERRA NEVADA PALE ALE
コクがあって美味しいビールです。そして、メインはRoasted Crab。

R0010745
6年前に、福岡県のミッションでSFを訪問した際、一度Crabを食べたことがありましたが、その後QREPで何度かSFを訪問しながらなかなかCrabを食べる機会がありませんでした。なので、今回かなり期待していました。

R0010743
味付けは、ガーリックテイスト。手と口をべたつかせながらかぶりつきます。

R0010734
これで、殻を割って食べます。いやはやクセになる味です。博多でいうと、モツ鍋の「楽天地」、水炊きの「犬丸」といったところでしょうか。

R0010750
この写真をみると、どれだけCrabがデカイか?わかってもらえると思います(笑)。

R0010749
一応、自分撮りもやってみたのですが、手がべとついて、GXRがガーリック味になってしまいました。。。

R0010755
締めは、ガーリックヌードルだったんですが、お腹いっぱいで途中でギブアップ。崎村先生と大谷先生がto go(持ち帰り)。

SFで結構食べたせいか、胃袋が拡張し、帰国後も以前に比べ、お腹が空きやすくなってしまいました(笑)。それに加え、連日外食が続いたため、ちょっと食べすぎ状態です。今週末はおとなしくしておく予定です。  


Posted by 坂本 剛 at 11:54Comments(1)今日の出来事

2010年01月22日

つぶやきダイエットサイト??


ということで、以前からちょくちょく書いていたtwitter上での「つぶやきダイエット」。

なっなんとサイトが立ち上がりました(笑)。仕掛け人は@jin_in さん。ハッシュタグは#twdiet

ご興味のある方、アクセスしてみてくださいね。

つぶやきダイエット

私は、SFでのドカ食いのせいで、今年に入り2キロ太ってしまいました!うーん、つぶやかなければ・・・  


Posted by 坂本 剛 at 08:02Comments(0)今日の出来事

2010年01月20日

JUNBAのあとにシリコンバレーを巡る


先週のSF出張の続きです。JUNBAは1月12日で終了したのですが、1日延泊してSV近辺を回りました。

R0010696
午前中は、中山先生と一緒にスタンフォード大学を訪問。この大学には、中山先生の九大時代の同級生である崎村さんが留学されています。

R0010693
学内では、CARRER FAIR、いわゆる就職説明会が開催されていました。

R0010691
GoogleやMS,Appleもブースがありましたが、出展企業の多くがIT系のベンチャー企業。こんな感じで大混雑状態です。スタンフォード大学の優秀な学生が、大企業ではなく、ベンチャー企業に就職すると聞いていましたが、このFAIRに触れ改めて「本当なんだな~」と実感した次第です。


R0010711
その後、CupertinoのApple本社に移動。冒頭のツーショット写真のほかやんこと、外村さん(@hokayan )の計らいで、Apple本社で働く日本人エンジニアの方とランチをさせていただきました。Apple本社の社食は、全米でも美味しいと有名なCafeです。Yabe さん(@osayb)、松田さん、お世話になりました!

R0010720
ランチ終了後は、インキュベーション施設であるPlug & Playを訪問。ここで九大カルフォルニアオフィスのスタッフの皆さんと合流しました。施設をいろいろ案内してもらいましたが、日本の「ソレ」と異なり、建物は古くても、内部に非常に活気があるのが印象的ですね(笑)。また、ここに入居しているサンブリッジのアレンマイナーさんともお会いすることができました。ここには、3月に再度QREPで訪問する予定です。

そんなこんなで、3日間のSF出張のスケジュールを終えることができました。いろんな方をお会いし、貴重な意見・アドバイスを聞くことができた上に、人的ネットワークが拡がったことが収穫でした。

今度は「プライベート」で訪問したいものです(爆)。  


Posted by 坂本 剛 at 08:33Comments(0)大学発ベンチャー支援

2010年01月18日

JUNBA2010 in SF

1/15日にSFから帰国し、なんとか体調も戻ってきました。。。

ということで、ちょっとだけ出張報告。今回の出張の目的にひとつが、JUNBA2010への参加。私は、元九大整形外科の中山先生(現:佐賀大学教授)の事業化プロジェクトに携わっているのですが、彼が今回JUNBA2010のTechnology Fairでプレゼンするのに合わせ同行し、今まで九大関係で構築したSVでの人的ネットワークを活用してマーケティング活動を行いました。


JUNBAとは、米国内に拠点を持つ日本の大学間の連携を図り、日本の大学の国際化、国際的人材の養成、産学連携等の諸活動を支援し、日本及び米国における教育・研究の発展と、産業創出に寄与する事をミッションとして設立された団体です。 詳細はこちら

R0010577
初日(11日)は、
大学国際化の次なる展開
-The Next Step for Internationalization of Universities-
といったテーマでJUNBAサミット(大学関係者限定の公開会合)が開催されました。
R0010586
梶山元九大総長をはじめ、重鎮の皆様が、大学の国際化をキーワードにプレゼンをされました。私はちょっとだけ参加して、昼には別件の打ち合わせのため、中山先生とSFのダウンタウンに向かいました。

そして、夕方にはサンフランシスコ総領事公邸でレセプション。

R0010616
なんだかすごい建物でした(笑)。

R0010642
とりあえず、パチリ。

R0010625
会場は、こんな感じで大混雑。

R0010631
長嶺安政 総領事のwelcome speechでレセプションはスタートしました。

レセプションでは、九大から参加されていた水田理事や国際企画のスタッフの皆さん、橋爪先生とお話をさせていただくことができました。学内にいてもなかなかお話することがないので、いい機会でした。その場が「サンフランシスコ」というのが面白いですけどね(笑)。

R0010661
二日目(12日)には、中山先生がプレゼンを行いました。

R0010665
今回のテクノロジーフェアのテーマは、革新的医療技術:Innovative Medicine and Technologyということで、
①医療機器開発:Medical Devices
②感染症関連技術(予防・診断・治療):Infectious Disease Technology (Prevention, Diagnosis, and Treatment) ③再生医療:Regenerative Medicine
といった3つの分科会があり、中山先制は、③の再生医療関係でプレゼンを行いました。

二日目のネットワーキングは、ベイエリアにおけるバイオベンチャー、経営専門家、コンサル関係のみなさまと交流することができ、今後事業化を進める上で、非常に有意義なものとなりました。

しかし、現地は、食べ物の量が多いですねー。ふうっ  


Posted by 坂本 剛 at 08:12Comments(0)大学発ベンチャー支援

2010年01月15日

FVM10周年記念ビッグマーケット


ここはどこでしょうか?・・・ということで、先ほど無事成田空港に到着しました。
到着早々ですが、来週のイベント告知です。来週1/19-20で、FVMビッグマーケットの10周年記念のイベント「FVM10周年記念ビッグマーケット」が開催されるのですが、先日開催した「福岡県大学
発ベンチャーBPブラッシュアップセミナー」に参加した4チームが、本イベントでプレゼンテーションを行
います。スケジュール・場所は以下のとおりです。

1月19日アクロス608会議室
11:05~11:35 株式会社システム・ジェイディー(九州大学発ベンチャー)
11:40~12:10 株式会社3Dイメージ研究所(福岡工業大学発ベンチャー)
13:00~13:30 株式会社アイエスティー(九州産業大学/九州大学発ベンチャー)
13:35~14:05 株式会社ブラテック(九州工業大学発ベンチャー)

また、19日には、15:00からFVM10周年記念講演会があり、宋文洲さんがご講演されます。
≪(注)FVM記念式典・講演会・ビジネス交流会は事前申し込み要(申込締切~1月12日)≫

加えて、20日には、13:00~15:00で開催される「ベンチャー企業産学連携セミナー」の中で、
1時間程度九州大学の産学連携・ベンチャー支援の取り組みについてお話させて頂くことになっております。

詳細についてはこちら

ご都合つく方、是非ご参加ください。プレゼン資料・・・えーと、週末に完成させようと思っています(笑)。  


Posted by 坂本 剛 at 16:04Comments(0)イベント告知

2010年01月14日

SFで太郎源を堪能する。


前回のブログの続きです。満足気な表情をしているのは、外村さんの二女「あきちゃん」。持っているのは、太刀魚の骨です(笑)。

R0010526
今回運んだ中の一部です。ノドグロに太刀魚、マグロのカマにアオリイカ、タコ。。。

これらを外村さんの家で夕食として堪能することになりました。太郎源@SF外村邸です。

R0010539
太郎源の太刀魚の特徴は肉厚だということ。刺身でもいけそうですが、塩焼きになりました。

R0010543
そして冒頭の写真のように、あきちゃんが骨だけ状態までピチっと完食。これだけキレイに食べてもらえるとうれしいですね。

R0010519
次はノドグロ。これも太郎源の名物の一つです。

R0010548
ご覧のとおり、ノドの奥が真黒なのでノドグロと言うそうです。

R0010547
焼きあがりはこんな感じ。脂が乗ってますね。

R0010546
@hokayanもつぶやくのに大変です(笑)。右横は@bourこと中山君。

R0010552
マグロのカマはこんな感じに仕上がりました。

R0010567
後半は、外村さん特製鍋を堪能。

R0010570
締めは雑炊でフィニッシュ。ドタバタしながら太郎源のお魚を、SFにある外村さんのお家で堪能することができました。ハンドキャリーして良かったです。

こうやって、SF初日(移動日)は過ぎていったのでした。
  


Posted by 坂本 剛 at 18:48Comments(0)今日の出来事

2010年01月13日

SFに太郎源の魚を運ぶ&Nexus Oneとの遭遇。

1/10から某プロジェクトの一環としてサンフランシスコにきております。
それに合わせて、1/11-12で開催されるJUNBAにも参加しています。

先日のブログでは、家族で太郎源に行きましたが、その目的は、


太郎源のお魚をSF在住の@hokayanこと外村さんに届けるために、お魚をピックアップすることだったのです(笑)。

えっお魚ってアメリカに持ち込めるんですか?とお思いの方がいると思いますが、OKなんです。ただし、牛肉など動物系のお肉は×です。

昨年末に発生した米国内のテロの関係でセキュリティが厳しくなっているので、ちょっと心配していました。

入国後、何度か「What is this?」「What do you have in this box?」「Including beef?」とセキュリティに声を掛けられましたが、「Just cut fish! I don't have beef!」と答えてなんとか凌ぎました。

むしろ、福岡空港で荷物を預ける際に、水漏れしないか?そもそも魚を米国に運べるのか?ということで、30分くらい確認させられました。

R0010504
ということで、なんとかSF空港を通過。JUNBAに参加する九大関係の方を出迎えに来られていた松尾さん@九大カルフォルニアオフィス所長や志賀さん達とパチリ。

その後、外村さん邸に移動。

R0010506
開封作業中。

R0010508
なんとか中身も大丈夫だったようです。

R0010510
その後、ほかむらさん宅で、休憩させてもらっているうちに見せてもらったのが、今話題のAndroid携帯「Nexus One」。

R0010512
gmail,googlemap,youtubeなどgoogle系のサービスとは当然ながら相性がいいようです。UIはまだまだiPhoneのほうが勝っているのでしょうが、今後強力なライバルになるんでしょうね。

R0010513
個人的にも欲しくなりました(笑)。

R0010515
昼ごはんは、外村さん特製のアジア系麺を堪能。おいしゅうございました。SFは思ったより寒いですよ。  


Posted by 坂本 剛 at 08:51Comments(0)今日の出来事

2010年01月10日

家族で初太郎源(おもてなしの心編)

年明けに体調を崩し、ブログの更新が滞っています・・。といいつつ、今、成田空港にいます。
某プロジェクトの一環として、今からサンフランシスコに行ってきます。どうなることやら?

ということで、昨日は、SF(サンフランシスコ)の友人からのオーダーにより、太郎源に行きました。で、せっかく行くので、家族で夕食をとることにしました。玉にしかできませんが、家族サービスですね(笑)。事前にお店に電話して、大体の到着時間を連絡していました。そして、お店に到着後、すぐに出てきたのが、

いつもの刺身盛り合わせ3人前。

注文は、お店に行ってからしようと思っていたのですが、お店側が事前に察していただいて、あらかじめ準備してくれていたようです。そういったホスピタリティーが太郎源の凄いところなんですよね。

R0010440
妻もあかりも、刺身だけで既に大満足(笑)。

R0010441
いつもはコースを頼むのですが、今回は単品メニューでオーダー。焼き物は、本マグロのカマの炙り焼きを注文。

R0010445
仕上がりはこんな感じです。生でもOKのものなので、バリウマ。

R0010447
妻とあかりのこのウマさを体感してもらって良かったです。

最後は、

R0010452
お茶漬けでフィニッシュ。今年の初太郎源、おいしゅうございました!今年もよろしくお願いいたします。  


Posted by 坂本 剛 at 15:44Comments(0)今日の出来事

2010年01月07日

九州大学国際知的財産研修会


私が所属する知的財産本部が主催する研修会のご案内です。昨年は、元マイクロソフトの古川享さんにご講演していただきました。その時の様子はこちら

ご都合つく方、是非ご参加ください。

↓ ↓ ↓

【ご案内】「九州大学国際知的財産研修会」開催のお知らせ

九州大学知的財産本部は、平成21年度文部科学省産学官連携戦略展開事業(戦略
展開プログラム)の一環として、国際知的財産研修会を開催いたします。

 この研修会は、大学・企業における国際産学官連携を行う上での知的財産マネジメ
ントと安全保障のあり方をテーマとして各界から講師を招くとともに、九州大学の取
り組みについて報告を行うものです。

 特に今回は、国際産学官連携や海外との学術交流の進展を図る上で、大きな課題と
なっている大学の安全保障貿易管理のあり方についての議論を深めていくこととして
おります。本研修会は大学の国際知的財産活動、国際産学官連携活動への理解を深め
る絶好の機会と存じますので、大学・企業・研究機関など多くの皆様のご参加をお待
ちしております。

■日 時  平成22年1月27日(水)13:00~18:00

■会 場  西鉄グランドホテル(福岡市中央区大名2-6-60)

■参加費  無料(情報交換会は参加費5,000円)

■申し込み方法
下記、参加申し込みフォームよりお申し込み下さい。
 https://imaq.kyushu-u.ac.jp/eventform/kokusai09.php

■プログラム

・基調講演 「文部科学省産学官連携施策の動向について」
 文部科学省研究振興局 研究環境・産業連携課 技術移転推進室 室長代理 渡辺栄二

・特別講演 「イノベーションとこれからの知的財産マネジメント」
 東京大学 特任教授(知的資産経営)妹尾  堅一郎

・講演1 「米国における技術移転の最新動向」
 モルガン・ルイス&バッキアス外国法事務弁護士事務所 矢野リサ

・報告1 「九州大学における知的財産マネジメントと国際産学官連携活動」
 九州大学知的財産本部 国際産学官連携センター センター長 谷川 徹

・講演2 「改正外為法と安全保障貿易管理体制」
 経済産業省貿易経済協力局 安全保障貿易検査官室 統括安全保障貿易検査分析官
  渋沢昌弘

・講演3 「大学における貿易管理の実効的方策」
 中央大学理工学部 教授 鈴木 寿

・報告2 「九州大学における貿易管理体制」
 九州大学知的財産本部 国際産学官連携センター 国際法務室長 岡田 昌治

・パネルディスカッション~大学に求められる安全保障貿易管理とは~

(モデレータ)九州大学知的財産本部 国際産学官連携センター 国際法務室長
 岡田 昌治

(パネラー)
 モルガン・ルイス&バッキアス外国法事務弁護士事務所 矢野リサ
 経済産業省貿易経済協力局 安全保障貿易検査官室 統括安全保障貿易検査分析官
  渋沢昌弘
 中央大学理工学部 教授 鈴木 寿
 九州大学知的財産本部 国際産学官連携センター コーディネータ 佐藤 弘基


※18:00より情報交換会を開催いたします(参加料 5,000円)
 お申し込みの際に、参加・不参加をご連絡ください。


■お問い合わせ先
九州大学知的財産本部 企画グループ(今泉、今林)
〒812-8581 福岡市東区箱崎6-10-1
電話 092-642-4431 FAX 092-642-7127
e-mail:plan@imaq.kyushu-u.ac.jp  


Posted by 坂本 剛 at 18:04Comments(0)九州大学

2010年01月05日

産学連携予算の行く末2010


以前、ブログに書きましたが事業仕分けの対象になった産学連携関係の予算。

廃止と判断された事業の一部も、結果として予算がつくことになったようです。

そのあたりのことを日刊工業新聞の山本さんがブログにアップされています。

⇒「産学連携取材日記」速報!! 産学連携予算の決定

我々の関係するものとしては、産学官連携戦略展開事業」が「大学等産学官連携自立化促進プログラム」という名称で残るようです。予算も微減。知的クラスター創成事業も、他のプログラムと合わせて「イノベーションシステム整備事業」として予算がついた模様。

ある意味ほっとした部分と、逆に、今まで以上に、予算を最大限有効に活用し、アウトプットを出していくことが関係者に求められることになるでしょう。そういった意味で、納税者である国民のみなさまは、是非厳しい目でその活動をチェックしていくべきだと思います。ギロっ。  
タグ :産学連携


Posted by 坂本 剛 at 12:44Comments(0)産学連携

2010年01月04日

昨年のキーワードは「繋」(昨年を振り返る)その3

多くの方が、今日が仕事始めですよね。大学もそうなのですが、私は、昨年溜まった振替休日を使い、今日までお休みをいただいています・・・しかしながら、昨今、メールは容赦なく届きますので、自宅にいても仕事をしているようなものです(笑)。


ということで、年を跨いで昨年から続いている「繋」シリーズの続きです。

私の重要なネットワークといえばQBS繋がり。その在校生・修了生の体験記として昨年9月に、「九州大学ビジネススクール体験記「大人からの進化術」」が出版されました。ご興味のある方は、是非ご購入くださいね。

そして、昨年一番「繋がった」のは、荒木小・中学校の同窓生ネットワークです。そのキッカケになったのが、8月下旬に開催された

R0024831
荒木中学校第35回卒業生同窓会」。
同級生の4割にあたる70数名が地元荒木に集まりました。その後BBS(WEB掲示板)が立ちあがり、今でも交流が続いています。また、東京・久留米でプチ同窓会をやりました。

こちら1 こちら2 こちら3

中でも、11月の栗コーダーカルテット福岡ライブの打ち上げと同時に開催されたプチ同窓会では、私の43才の誕生日をみんなから祝ってもらいました。

こちら1 こちら2

R0026458
ハッピーバースデーソングは、栗コーダーカルテットの生演奏(笑)。いやはや記憶に残る誕生日となりました。

R0026469
ちなみに、この時にみんなが用意してくれた誕生日ケーキは、荒木中学校をモチーフにした特注品です。このケーキを手配していただいたのが、栗コーダーの福岡ライブを取り仕切ったBEAの、

R0026470
中村さん。その節は大変お世話になりました!

ということで、まだまだたくさん「繋」がっています・・・・続く  


Posted by 坂本 剛 at 10:57Comments(1)ネットワーキング

2010年01月03日

謹賀新年2010(家族で書き初め編)


昨日1月2日は「事始め」の日。今年最初のブログ更新も2日に行いました。そして、夕方には筥崎宮へ初詣・・・。3日は、玉取祭り、いわゆる「玉せせり」で混雑するのであえて2日に行ってみました。

R0010315
すると、巫女さんの中に「吸・・いや咲耶」こと、古関咲耶(こせき さくや)を発見。彼女はQREPの2期生。この時期ずっと巫女のバイトをやっています。お仕事お疲れさんですw

R0010322
触ると運が開けると書いてあったので、3日行われる「玉せせり」で使用される「陰陽の玉」にタッチ。

R0010326 R0010324
妻もあかりもタッチしました!

とあんなこんなしているうちにに雨が降り始め、早々に撤収。自宅で家族全員で「書き初め」を行いました。

R0010335
あかりは今、お習字を習っています。

R0010341
妻もビシッと決めて筆を取り、私の分は「撮り」忘れ(笑)

R0010344
こんな感じになりました!

あかりさか家共通のキーワードは「挑戦」。昨日のブログにも書きましたが、私にとって今年は挑戦(チャレンジ)の年。家族揃ってトライしていきます。

また、あかりの個人目標は「学力向上」(笑)。そのまんまです。

妻は「変革」。私は、昨年同様「繋ぐ」ことに更に磨きをかけたいと思っています。

皆さんの今年のキーワードは何ですか?  


Posted by 坂本 剛 at 13:47Comments(1)今日の出来事

2010年01月02日

謹賀新年2010(事始め編)

みなさま

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

私は、大晦日の夕方に久留米に移動し、新年を実家で迎えました。


今年は、私にとって「チャレンジ」「変化」の年となりそうです。

私の尊敬するベンチャー企業の経営者の言葉で「学ぶことは変化することである」というのがあります。いくら学んでも行動・変化しなければただのマネ・自己満足(マスターベーション)。何も新しいものは生まれません。

我々が実施しているQREPというプログラムでも、シリコンバレーで刺激を受けた学生が2種類に大別されます。

シリコンバレーで滅茶苦茶刺激を受け、盛り上がって騒いでいるけど、日付変更線をまたいでしまうと以前の自分に戻ってしまう人

帰国後すぐ行動を起こし、新しいチャレンジを行ったり、自分を見つめ直した結果、今の現実に今まで以上に情熱を燃やして取り組む人

どちらが良い・悪いではなく、私は後者でありたいと思っています。

そして、今年(2010年)は「坂本龍馬」がブーム。彼の残した言葉「俺は、昨日の俺ならず」からも、上述の言葉と同じ意が汲み取れます。

ちなみに、私の苗字は、龍馬と同じ「坂本」。

彼の誕生日(かつ命日)は11月15日で、私の誕生日(11月14日)と一日違い。

私のご先祖さんを辿ると、土佐に行き着きます(残念ながら特に縁戚関係はないようですが(笑))。

話が若干逸れましてが、今まで6年間、産学連携分野で蓄積した「実績」「学び」を活かし、「変化する」ための準備を、昨年からコツコツ行って参りました。かなりの時間・手間がかかりましたが、諸先輩方の力を借りながら、なんとか実現できそうな位置まで辿りつくことができました。あと一息ですので、今後とも皆さまのご指導ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。。。

ということで、気合いを入れるため、元旦早朝から


地元荒木町をウォーキング&ジョギングしました。


母校である荒木小・中学校までウォーキング。

ちなみに、以前ブログで書いたことがありますが、荒木中学校の現正門は、松田聖子先輩こと蒲池法子さんが寄贈されたものです。


これが証拠。彼女は30回卒業生、我々は35回卒業生です。素晴らしいですね。

その後、中学校のグラウンドを5周ジョギングし、そのまま家まで走り切りました!

俺は、昨日の俺ならず・・・来年の今頃どうなっているのかな~  


Posted by 坂本 剛 at 15:42Comments(0)今日の出来事