大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2013年09月30日

筑後地区九大同窓会

最近、アラフィフになると◯○同窓会といった形での案内がいろいろ届きます。

逆に、立場上、そのような同窓会へのコミットや同窓会会長などのご依頼も頂きます。

その一つが、筑後地区九大同窓会

昨年、後輩の紹介で参加して、初めてこのような筑後地区の同窓会があることを知ったのですが、参加者の多くが、高齢の先輩方で若手のOB/OGの参加が少なく苦労されているようでした。

そのような状況だったので、世話人会にも出席させていただき、意見・アドバイスを言っているうちに、ミイラとりがミイラになり、今年の同窓会で、基調講演を行う羽目になりました。

参加資格は、
・筑後地区に居住されている、過去に居住されたことがある九州大学卒業生
・筑後地区に勤務されている、過去に勤務されたことがある九州大学卒業生
・筑後地区出身の九州大学卒業生
・なんらかの形で筑後地区に関係がある九州大学卒業生
とかなりゆるいので(というか、九大出身であれば、ほぼどなたでも)、九大社会人学生 or OB/OGでもある皆様の中でご都合付く方は、是非ご参加いただければと存じます。通常だと70名前後の参加のようなのでできれば100名以上の参加を目標としています。

当日は、九大本部から同窓会担当副学長がご参加の予定です。九大OB/OGの方、奮ってのご参加お待ちしています。

++++++++++

筑後地区九大同窓会

(1) 日時 11月2日(土)18時~
(2) 場所 ホテルニュープラザ久留米
    〒830-0031 福岡県久留米市六ツ門町16-1
    TEL: 0942-33-0010 FAX: 0942-38-6583

<参加資格>
・筑後地区に居住されている、過去に居住されたことがある九州大学卒業生
・筑後地区に勤務されている、過去に勤務されたことがある九州大学卒業生
・筑後地区出身の九州大学卒業生
・なんらかの形で筑後地区に関係がある九州大学卒業生

(3) 会費 6000円  平成卒は 5000円
(4) 参加申込先
    島井 新一郎 あて
    syopla[アットマーク]yahoo.co.jp  または chikugoq[アットマーク]yahoo.co.jp

(5) 内容 

18:00 開会

18:00 特別講演

「大学の知を活用した事業の創造〜九州大学の事例をもとに〜」

講師 九大産学連携センター客員教授 / 産学連携機構九州 代表取締役

坂 本 剛(平成元年工学部 卒業 久留米市出身)

18:50  総会〜懇親会

21:00  閉会  


Posted by 坂本 剛 at 11:39Comments(0)九州大学

2013年09月27日

スマホアプリ「福岡MICE」

先日ブログにアップした「スマートモビリティアジア2013」。

内容でも書いていますが、コンセプトは、カンファレンスと実証実験の融合。そのコンセプトに沿って、スマート モビリティ アジア2013@福岡の参加者のためのスマホアプリ『福岡 MICE』が開発され、無料でダウンロードできます。

いわゆるガイドブック的なアプリで、会場アクセスやスケジュールなどのイベント概要はもちろん、観光情報など便利な情報が満載です。

このアプリを開発したのが、


シリコンバレー、パロアルトに拠点を置く「GUIDEBOOK社」です。

福岡も参加したLLGAで、福岡賞を受賞したスタートアップです。今回スマートモビリティアジア向けにアプリを開発し、福岡で実証実験を行います。



これは、本社を訪問したときのショット。来週か始まるスマートモビリティアジア2013。カンファレンスも楽しみですが、こういった最新のアプリを体験できるのもこのイベントの強みです。

ダウンロードの方法はこちら

カンファレンスに参加できない方も是非、このアプリダウンロードしてみてください。福岡市の様々な情報もゲットできますよ。
  


Posted by 坂本 剛 at 15:09Comments(0)産学連携

2013年09月26日

みんなの科学広場 in 唐津

+++++
唐津におもしろ科学が大集合!!
科学技術の楽しさやおもしろさ、発見の喜びや感動を多くの子どもたちに体験してもらうために、市内の中学校、高等学校が中心となって科学イベントです♪
+++++
ということで、今年も、からつ大学交流連携センターが、唐津市、唐津商工会議所、唐津市内中高とともに「みんなの科学広場 in 唐津」を開催します。



日時:平成25年10月6日(日)10:00~16:00
会場:唐津市ふるさと会館「アルピノ」ホール

今年は缶サット甲子園に優勝した唐津東高の特別展示もあるようです。詳細はこちら

出展ブースは以下のとおりです。

・肥前中学校「飛ばしてみよう手づくり風船ロケット」
・唐津青翔高等学校「人口イクラを作ろう!」
・唐津南高等学校「我が家の野菜でサラダを作ろう!!!」
・唐津東高等学校「見えない力を実験で感じてみよう!」
・早稲田佐賀中高「身近な生物の知られざる不思議」
・早稲田佐賀中高「自分でロボットを動かしてみよう」
・佐賀大学「身の回りの放射線をみよう!」
・佐賀大学「身体の動きでロボットを動かそう」
・九州大学「君も宇宙飛行士にチャレンジしないか!?ー若田光一宇宙飛行士を応援しようー」
・九州大学「空を自由に飛ぼう」
・福岡工業大学「二足歩行ロボットを操縦しよう!」
・福岡工業大学「バランストンボをつくろう!」
・早稲田大学「LSIの世界へ」
・宮島醤油株式会社「お酢と重曹で遊ぼう!」
・株式会社ブルーム「せっけんをつくろう!ver.2」
・唐津土建工業株式会社「建設科学のふしぎ」
・高田電機株式会社パナソニックソリューション「パナソニックかりのエコ教室」
・唐津機械金属工業会「火を食べるエンジン!?」
・唐津市水産業活性化支援センター「魚のおよぎ方、卵、エサになる微生物を観察しよう!」

対象は、小・中・高校生がメインですが、当然ながら科学・技術が大好きな大人も十分楽しめる内容になっていると思います。

個人的には、唐津機械金属工業会「火を食べるエンジン!?」に非常に興味があります。このプログラムだけでなく、秋の唐津を満喫して見たい方、イカを味わってみたい方は、是非参加してみてください。場所は、唐津駅すぐの、唐津市ふるさと会館「アルピノ」です。
  
タグ :唐津からつ


Posted by 坂本 剛 at 11:48Comments(0)イベント告知

2013年09月24日

今年も開催!スマートモビリティアジア2013

一昨年から福岡で開催している「スマートモビリティアジア(以下、SMA)」を今年も開催いたします。「スマートモビリティアジア2013@福岡

私は、2年前の立ち上がり段階から実行委員会メンバーとして参加させていただいています(昨年までは企画運営委員会アドバイザーも兼務)。

また、今年から福岡地域戦略推進協議会 環境部会 との共催イベントとして開催します。

SMAは、初回から、

モバイルITという日本の強みを具現化したショーケースとして国内はもとよりアジアをはじめとする海外に情報を発信していくことを
目的としており、先進的な取組みを行う産官学リーダーによるカンファレンス、実証実験を行うものである。

というコンセプトは変わっていません。コンパクトシティ福岡の強みを活かし、首都圏ではなかなか実現が難しいカンファレンスと実証実験を融合したイベントを九州の地で開催するということは、非常に意義があることだと思っています。

今年は、より実証実験色を強めるために、場所をアクロス福岡から百道浜、九大伊都キャンパスに移して開催します。

SMA開催期間中は、百道浜ではスマートフォンナビゲーションの試乗会、も糸島市ではレンタサイクルのスマートフォンナビゲーションシステムの実証実験、伊都キャンパス内ではスマートフォンによるキャンパス内レンタサイクルの実証実験が実施される予定です。

詳細はこちら

モバイルIT先端都市「福岡」の未来を体感したい方は是非ご参加ください。

また、もっと詳しくSMAのことを知りたい!という方は、私宛にこのブログ経由でアクセスしてみてくださいね。  


Posted by 坂本 剛 at 11:51Comments(0)イベント告知

2013年09月19日

九州・沖縄地域づくり会議in唐津 2013

産学連携機構九州は、4年前から唐津市に「からつ大学交流連携センター」を開設し、地域と大学を結ぶ活動を行っています。
その唐津市で、10月5日〜6日に、

九州・沖縄地域づくり会議 in からつ 2013」が開催されます。

この会議は、九州沖縄の地域づくりリーダー等が集まり、1年に1回互いの夢や悩みを語り合い、相互に啓発しあう場として開催されており、今回唐津で実施されるようです。

内容としては、からつ夢バンク主催の基調講演に始まり、「食」「若者」をテーマに5つのフィールドワークとワークショップが用意されています。

地域活性化・まちづくりにご興味がある方はもちろんのこと、多少興味があるけど、、、という方でも、唐津自体が大変魅力的な場所です。町歩きにもいい季節になってきました。まだ若干席が余っているようです。是非参加してみてください。
  


Posted by 坂本 剛 at 10:42Comments(0)イベント告知

2013年09月18日

九州大学STI政策専修科目後期授業開講

+++++
大学院共通教育科目「科学技術イノベーション(STI)政策専修科目」の後期授業を開講致します。
+++++
ということで、昨年四月に設立された九州大学科学技術イノベーション政策教育研究センター(CSTIPS: Center for Science, Technology and Innovation Policy Studies)が提供する大学院共通教育科目が後期授業で開講されます。→こちら

この科目は、地域において、科学技術イノベーション政策を推進するために、経済・社会における課題を多面的な視点から分析し、その解決に必要な政策を客観的根拠(エビデンス)に基づいて立案・実行できるような人材の育成を目的に開講されるものです。

いわゆる「地域における科学技術イノベーション政策デザイナー」を養成するものです。

センター長は、私のQBS時代の恩師である永田教授です。また「地域イノベーション政策特論」を担当するのが、QBS同期生で、その後博士課程に進学し、博士号を取得した平田客員教授(九州経済産業局所属)です。

その1コマを今回、担当させていただくことになりました。私の登板時期は、12月上旬のようです。

一部社会人に対しても門戸を開いているようですので、一コマだけ、とはいきませんが、科学イノベーション政策、地域政策等にご興味がある社会人のみなさま、トライしてみてはいかがでしょうか?
  


Posted by 坂本 剛 at 12:51Comments(0)九州大学

2013年09月12日

九大発の美味しいブドウ「みつしずく」

+++++
九州大学大学院農学研究院の若菜章准教授らが育成したブドウ新品種「BK シードレス」の栽培実用化のため、九州大学の研究グループの指導のもと、2011 年からブドウ生産者による現地試験栽培が進められてきました。2013 年から、福岡県内の現地試験栽培協力農家が全国に先駆けて本格的な出荷を開始します。また、本年 10 月上旬からは、一定の品質基準をクリアした「BK シードレス」の高品質果実がブランド名「みつしずく」として福岡市内の百貨店で販売されます。今後は、多くのブドウ生産者に「BK シードレス」の栽培技術を移転し、全国規模での物産化を支援します。
+++++
ということで、先日プレス発表が行われました。

九大のプレス発表はこちら

日本経済新聞の記事はこちら

この種子なしブドウ新品種については、2011年に発表されており、それによると、この「BKシードレス」という品種は、九州大学の果樹研究グループが、ブドウにおける遺伝・育種的な研究を進める中で、優れた遺伝的性質をもつ品種として育成されたモノであり、

・大変優れた食味の高糖度種子なしぶどうである。
・栽培に必要な労力が少なく、農薬を減らした栽培も可能であることから、生産者と消費者の両方に優しい品種である。

とのことです。一方、この品種の特長を活かすためには、栽培技術の開発が必要だったために、2010年には、九州大学の研究グループとブドウ生産者等からなる「BK シードレス」栽培利用研究会を設立し、ブドウ生産者に苗木を提供して現地試験栽培が始まったようです。

その結果をもとに、このプロジェクトに参画された福岡県内の現地試験栽培協力農家によって、今回全国に先駆けて「BKシードレス」の出荷が始まったとのことです。

また、一定の品質基準をクリアした「BK シードレス」の高品質果実については、ブランド名「みつしずく」として11月から福岡市内の百貨店で販売されます。

ということは、私達も福岡市内の百貨店でこの美味しいブドウをいち早くゲットすることができるということです(笑)。

11月が楽しみです。  


Posted by 坂本 剛 at 11:29Comments(0)九州大学

2013年09月11日

40億人のためにビジネスアイデアコンテスト

先日、神奈川の知人から告知協力の相談をうけたのが、「40億人のためのビジネスアイデアコンテスト」。

主催は「アイ・シー・ネット」という会社です。このコンテストの趣意書を要約すると

アイ・シー・ネット社は、世界をよりよくしたいと願う人々が集う企業。
・20年前の創業以来、政府開発援助(ODA)を中心に、開発途上国の人々や課題と向き合ってきた。
・世界ではいま、40億人が年に3千ドル以下のわずかな所得で暮らしている。そのような状況の中、
1)生後間もなく亡くなってしまう赤ちゃんを1人でも減らせないか。
2)痩せた土壌のアフリカの地方で、少しでも安定して野菜や穀物を収穫できないか。
3(東南アジアの小さな村の特産品を売り出すことで、村の人たちの生活が、わずかでも楽にならないか―。
・こうした思いを実現するために、民間の視点から広くビジネスアイデアを募り、新たな取り組みを始めることにした。

といったところです。世界の貧困が引き起こす様々な課題を、この会社が今まで培った経験と、外部からのいろんなビジネスアイデアを組み合わせてあたらなイノベーションを生み出すことで解決できないか、ということでしょうか。

この手のコンテストは数多存在します。その中で私自身が「おっ」と思った点が、

・ビジネスプランコンテストではなくビジネスアイデアコンテスト

であることです。私自身、ビジネスプランコンテストと謳うからには最低限の事業計画が組み込まれるべきだと思っていますが、その多くがビジネスアイデア(私はビジネスになりそうなネタ・アイデアだと認識しています)レベルのものばかりというのが現実ではないでしょうか。

ビジネスアイデアが悪いのではなく、そうであれば始めから「ビジネスアイデアコンテスト」と謳えばいいだけのことなのです。

特に今回のコンテストは、ビジネスアイデアを元に自社で事業化を目指そうという主催者側の具体的な意図があるのでこういう形で募集されていると推察しますが、そういったアウトプットの明確化が行われている点で興味をもちました。

それと、もう1点。サブタイトルが「そのアイデアが、世界をちょっと変えるかも」であることです。

モノによっては「俺らが世界を変える!」みたいに大上段に構えておきながら内容が伴っていないコンテストが散見される中、自らの状況を冷静に捉まえた上でこういったサブタイトルを付けているということに非常に興味を持ちました。

応募の時期は迫っていますが「俺が世界を変える!」ではなく「自分のアイデアで、世界をちょっと変えることができるかも」という方、是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
  


Posted by 坂本 剛 at 13:35Comments(1)イベント告知

2013年09月10日

SUBWAY

9月に事務所が移転し、ランチの状況が色々変わりました。箱崎キャンパスではほとんどコンビニで購入した弁当やカップラーメン、おにぎりだったのですが、周りに飲食店が結構あるのでもう少し色々チャレンジしてみようと思っています。

その中で最近ハマっているのが、


SUBWAY」です。以前は福岡であまり見かけませんでしたが、最近店舗が増えています。日本ではサントリーがエリアフランチャイザーのようですね。

SUBWAYのいいところは、全ての食材に「カロリー表示がされている」という点です。サンドだけでなく、トッピング食材、ソース、ドリンクにもカロリーが記載されています。私自身、なんだかんだとダイエットというよりは、体重をキープすることが主になっていますが、夜の会食が多いのでランチのカロリーは結構気にしています。

大体サンド1つで250〜400キロカロリーといったところでしょうか。


今日選択したのは日替わりサンドで、本日は「照り焼きチキン」でした。

追加トッピングについては、まだ要領をえていません。今日は照り焼きチキンだったのでタマゴを追加しましたが、悪いクセがでてついでにチーズもトッピングしてしまいました。正直言ってチーズは不要でしたね。。。

メニューは豊富で、トッピングの組み合わせ方法もかなりありますので、マクドナルドのようにマンネリ化することは当分ないようです。

まずは、飽きるまでちょくちょく行ってみようと思っています。  


Posted by 坂本 剛 at 12:43Comments(0)今日の出来事

2013年09月04日

バスを探す 福岡

先日ブログでご案内させていただきましたが、9月より、オフィスが九大箱崎キャンパスから百道浜の九大産学官連携イノベーションプラザに移転しました。それに伴い、通勤手段が大幅に変更となりました。

一番変わった(変わりそうな)点は「バス」を利用する機会が増えそうだということです。百道浜は正直言って「交通アクセス」が非常に悪いです。

アイランドシティもそうですが、福岡市の埋め立て地開発において「accessibility」が、結果としてその後の開発の「足かせ」になっている気がしてなりません。まあ、様々な利害関係など難しい課題があってのことだと思いますが、そのpotentialを考えるともったいなくて仕方が無いというのが1市民としての気持ちです。

今回自分自身が百道浜で働くことになり、普段乗らない「バス」の路線の「分かりづらさ」に初日から戸惑ってしまいました。

西鉄さんの時刻表・路線図のサイトを見ても、検索方法が結構面倒で、何かいいアプリがないかなーと探していたところ見つけたのが、、、



バスを探す 福岡」というアプリです。

他にもバスの路線・時刻検索のアプリはあったのですが、全国的なものが多く(当然ですが)、福岡在住の私にとっては非常に不便なものばかりでした。

なんと言ってもこのアプリのいいところは、バス停の名前がわからなくても、地図から探せるところです。ユーザーインターフェイスも非常に分かり易く、操作が直感的で年配の方でもすぐに理解できると思います。

Google乗り換え案内がバスにも対応していますが、他のアプリと同様に福岡に限定したものではありません。私は「西鉄さんのバスの路線経路・時刻表、移動時間」が分かればよいのです。

そういった点で、私にとってすごく使い易くて・便利なのが、この「バスを探す 福岡」なのです。しかも、このアプリは、当然といえば当然ですが福岡の会社でOnRAMPに入居している「からくりもの」さんが開発されたモノ。Android機種には対応していないのが残念(私のアシスタントは、Androidスマホなので利用できないと嘆いていました、、、)ですが、

福岡在住
iPhoneを持っていて
いろんな路線のバスを利用

や、

福岡に観光で訪問され、
バスで移動をしようと思っている観光客

のような方には、非常に便利なアプリだと思います。

ご興味があれば、一度このアプリ(無料)をダウンロードしてみてはいかがですか?
  


Posted by 坂本 剛 at 12:02Comments(0)今日の出来事

2013年09月03日

リケジョ in 九大

先日何気にネットサーフしていたら見つけたのが、西日本新聞の

女子よ研究者目指そう 高校生向け冊子、九大が作成

という記事です。この記事によると、九大女性研究者キャリア開発センターが「女子研究者の卵を増やそう」と冊子の企画を行ったそうです。

冊子のタイトルは「ブリランテ」。イタリア語で「輝く」という意味だそうです。

九州大学として、いわゆる「リケジョ」をプロモーションしようとしているみたいですね。

一方、一般的なリケジョを応援するウエブサイトもありますね。

個人的にはいいことだと思いますし、このような取り組みをもっと「情報発信」してほしいと思っています。

私自身が、福岡県女性財団の理事を務めていることもありますが、日本の中でも、九州はとりわけ女性の能力を「活用できていない」地域だと感じています。男女人口比率もほぼ一緒だし、九州大学でさえ女子学生の比率は25−30%あるのに、地域の経済界の会合その他に参加してみると、女性の比率は数%というのが現状です。

エネルギー資源が乏しい日本では「人的資源」は非常に重要な「資産」。まだまだ活用できてきない「女性の能力」を活用しない限り、日本の将来は明るくないと真剣に思っています。

特に女性の「理系分野」への進出、いわゆる「リケジョ」の総数を増やすことはもっと推進すべきではないでしょうか?

私の愛娘「あかり先生」も今のところは、医学系に興味があるようです。強制することはありませんが「リケジョ」になること期待しています。  


Posted by 坂本 剛 at 13:45Comments(0)九州大学

2013年09月02日

事務所移転(百道編)

先日来、葉書・FBなどでご案内差し上げていましたが、産学連携機構九州は、九州大学知的財産本部(IMAQ)とともに9月から福岡市百道にある九州大学産学官連携イノベーションプラザ(旧JSTイノベーションプラザ福岡)に移転しました。



経緯についてはこちらをご参照ください。

また、知的財産本部は、この移転と同時に名称が「九州大学産学官連携本部」に変更になります。


個人的には、自宅から遠くなるのですが、友人・知人の会社が百道にあることもあり、今後いろんな連携ができればと思っています。


百道の方、お立ち寄りの方、お気軽にお訪ねください。今後ともよろしくお願いいたします。
  


Posted by 坂本 剛 at 12:28Comments(0)産学連携機構九州