大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

2007年07月19日

第2回アジアラウンドテーブル開催!

第2回アジアラウンドテーブル開催!

来週末、7月27日に今年度第2回のラウンドテーブルを開催します。

今回は、SVからナノテク系のベンチャーのファウンダーの方をお招きし開催いたします。
滅多に聞くことのできない話が満載だと思いますので、ご興味のある方是非ご参加ください。
なお本事業は、平成19年度 経済産業省 大学発ベンチャー支援者ネットワーク事業の一環として開催しています。

以下案内文です。

●○____________________________________________________________

2007年度 第2回 アジアラウンドテーブル 開催案内

基礎的研究実用化の厚い壁を乗り越えたエンジニアが語る!
“研究開発型ベンチャーの成長ビジネス戦略”
-シリコンバレー発ナノテクベンチャーのグローバルビジネスモデル-
____________________________________________________________○●

今回のアジアラウンドテーブルは、米国シリコンバレーにおいて
着実に成長を遂げている日本人創業のナノテクベンチャー、
Nanogram社の創業者、副社長兼最高技術責任者 神部信幸氏ほか、
ベンチャーやナノテク、MOTの専門家をお迎えし、ナノテクベン
チャーのビジネスモデルのあり方や技術の実用化・商用化の課題
克服法等について、講演とパネルディスカッションを行います。
また、政府のナノテク戦略推進の元責任者であり、シリコンバ
レーでベンチャー支援のご経験のある経済産業省中山技術協力課
長、ナノテク製造装置のユーザーたる半導体業界に精通し、技術
実用化マネジメント(MOT)の専門家でもあるふくおかアイスト
の大津留システムLSI推進プロデューサー、シリコンバレーでの
ベンチャーキャピタリスト経験が長くベンチャーのビジネス戦略
に詳しい、KVPの水口取締役兼ファンドマネージャーにご参加いた
だき、ナノテクビジネス戦略のあり方、大学等における基礎的研
究の実用化・商用化の課題と解決法、ベンチャーの役割など、より
広範なテーマについてパネルディスカッションを行いたいと思い
ます。多くの皆様のご参加をお待ちしています。

■開催概要

1.日 時
2007年7月27日(金)18:15~21:30(17:45分開場)
・ラウンドテーブル18:15~20:45
・交流会20:45~21:30

2.場 所
九州大学箱崎理系キャンパス21世紀交流プラザⅠ
下記URL地図の78番
http://www.kyushu-u.ac.jp/map/campusmap/hakozaki/hakozaki.html
※交流会は21世紀交流プラザⅠ前のテラスにて行います。

3.内 容
(1)主催者挨拶(18:15~18:20)

(2)基調講演(18:20~19:15)
・講演者 
神部信幸 氏 (米国ナノグラム社創業者 副社長兼CTO)
・テーマ 
“研究開発型ベンチャーの成長ビジネス戦略”
-シリコンバレー発ナノテクベンチャーのグローバルビジネスモデル-

(3)パネルディスカッション(19:15~20:45)
・テーマ
“ナノテクノロジーにみる基礎技術の実用化・ビジネス化の課題と解決法”
-新技術と市場との対話のありかた、ベンチャーの役割とは-

・パネリスト
神部 信幸 氏(米国ナノグラム社創業者、副社長兼CTO)
中山 亨 氏(経済産業省通商貿易協力局技術協力課長元製造産業局
       非鉄金属課長(ナノテクノロジー・材料戦略室長)
大津留 榮佐久 氏(財団法人福岡県産業・科学技術振興財団
         システムLSI推進プロデューサー)
水口 啓 氏(九州ベンチャーパートナーズ株式会社 
       取締役兼ファンドマネージャー)

・モデレーター
谷川 徹(九州大学教授/知的財産本部副本部長) 
※中山課長は急な予定が入れば欠席のこともありますのでご了承下さい。

(4)交流会(20:45~21:30)

4.参加費
ラウンドテーブル(無料)、交流会(参加費1,500円(予定))

5.定員
70名

6.申し込み方法
参加ご希望の方は、次の必要事項をご記入のうえ、7月25日(水)
までにEメールまたは申し込みフォームにてお申し込み下さい。
①氏名 ②会社名・部署名 ③役職名 ④郵便番号・住所 
⑤電話番号 ⑥Eメールアドレス ⑦交流会参加
⑧講師への質問

■Emailでの申し込み startup@imaq.kyushu-u.ac.jp
■申し込みフォームでの申し込み https://imaq.kyushu-u.ac.jp/eventform/art02.php

7.問い合わせ先

九州大学 知的財産本部 企画部門 佐々木(TEL 092-642-4431)
同 起業支援部門 近藤(TEL 092-642-4356)

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

人気blogランキングへ
第2回アジアラウンドテーブル開催!

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!


(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

同じカテゴリー(イベント告知)の記事画像
栗コーダーが佐賀でライブをやるらしいよ。
地域政策デザイナー養成講座政策発表会
おそとリビングinアイランドシティ(ピクノポリス福岡 編)
みんなの科学広場 in 唐津
九州・沖縄地域づくり会議in唐津 2013
佐賀大学公開講座「ヒッグス粒子が見つかった!」
同じカテゴリー(イベント告知)の記事
 栗コーダーが佐賀でライブをやるらしいよ。 (2014-08-23 13:26)
 ファブラボ太宰府が何かやるらしいよ。 (2014-08-22 08:28)
 プログラミング的な春休み (2014-03-24 13:32)
 人が集いスタートアップする都市・福岡の形成に向けて (2014-02-06 12:08)
 2013アジアデジタルアート大賞展FUKUOKA (2013-12-16 13:13)
 地域政策デザイナー養成講座政策発表会 (2013-10-29 12:12)

Posted by 坂本 剛 at 08:24│Comments(0)イベント告知
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。