大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

2010年07月02日

国際地域ベンチマーク協議会第3回会議

+++
福岡が加盟するIRBC国際地域ベンチマーク協議会の第3回年次会議が福岡で開催されます。国家の時代から地域の時代へ、という役割の変化に対応して、類似した地域の集まりであるこの協議会において、「ナレッジ・リージョンズ」をテーマに地域どうしの学びあい、交流の場が開かれ、世界10地域からの出席者が福岡を来訪します。プログラムのうち、初日(7月7日)午後のプログラム(大学セッション)を九州大学箱崎キャンパスにて行い、一般にも公開致します。皆様のご参加をお待ちしております。
+++
ということで、IRBCのプログラムの一部が九大箱崎キャンパスで開催されます。

詳細はこちら

IRBCについてはこちら

ベンチマーキングという言葉はお聞きになったことがあるでしょうか?

もともとは土地測量における水準基標のことです。略してBMと記載されることが多いですね。ビジネスにおいては、競合相手より、より優位を保つために、ベスト・プラクティス(最高の実践方法)を比較・分析することで、自社全体を革新するための手法・方法の意味でよく使われます。例えば、米国の自動車メーカーがトヨタのモノづくりをベンチマークしたといった形で表現されます。

IRBCとは、まさにその都市版であり、「国際地域ベンチマーク協議会」は2008年にシアトル市の提唱で設立され、都市規模や経済特性などにおいて類似性を有した世界10都市で構成する国際的な都市ネットワークのようです。

経済指標や社会指標、共通して関心がある課題についての綿密に調査・比較し、お互い学びあうことにより、相互に有益な指標・行動指針を生み出そうという取り組みだと、私は理解しています。。。と偉そうなことを言っていますが、実は、このIRBCのワーキンググループのメンバーに途中から参加することになりながら、ほとんどその活動に貢献できていないというのが現状です(悲)。

箱崎でのイベントに限らず、7日の午前中は、公開セッションになっているようですので、ご都合のつく方は、是非ご参加ください。

私も7日午後の、箱崎のセッションには顔を出す予定にしています。


同じカテゴリー(九州大学)の記事画像
「はやぶさ2」打ち上げパブリックビューイングが九大であるらしい
地域同窓会の課題(筑後地区編)
唐津市と九大の共同研究成果「完全養殖のマサバ」が試験出荷開始らしい
日本人ノーベル賞受賞おめでとうございます!(青色発光ダイオード)
九州大学とUR都市機構が連携したらしい (箱崎キャンパス跡地処分の検討)
第2回生産機械工学科の会
同じカテゴリー(九州大学)の記事
 「はやぶさ2」打ち上げパブリックビューイングが九大であるらしい (2014-11-27 09:09)
 九大祭の雰囲気が変わったなー (2014-11-19 07:11)
 地域同窓会の課題(筑後地区編) (2014-11-17 10:42)
 大学を擬人化してみた、が面白い (2014-10-23 14:54)
 伊都キャンパスにはイノシシがでるらしい。。。 (2014-10-22 15:02)
 唐津市と九大の共同研究成果「完全養殖のマサバ」が試験出荷開始らしい (2014-10-10 16:14)

Posted by 坂本 剛 at 12:38│Comments(0)九州大学
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。