大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

2012年01月05日

ナイステップな表彰(九大ー久山町編)

+++++
福岡県糟屋郡久山町で50年間にわたり「久山町研究」と呼ばれる疫学調査を継続してきた本学医学部らの研究グループが文部科学省科学技術政策研究所の「科学技術への顕著な貢献2011(ナイスステップな研究者)」に選定されました。
+++++
ということで、長期に渡り九大が行っている「久山町研究」が、文部科学省系シンクタンク「科学技術政策研究所」が毎年実施している「ナイステップな研究者」に選定されました!

九州大学は、1961年から久山町の住民のみなさまを対象に脳卒中、心血管疾患などの疫学調査を行っいます。久山町特徴はHPによると、住民の年齢・職業分布が全国平均とほぼ同じ、つまり偏りの少ない平均的な「small日本人集団」といえるようです。

久山研究について詳細はこちら

ナイステップな研究者についてはこちら

こういった研究を長年継続しているのも、九大の素晴らしいところではないかと思います。ちなみになぜこの表彰が「ナイステップな・・・」というかご存知ですか?

ナイステップとは、科学技術政策研究所の略称なんですよね( National Institute of Science and Technology Policy)。

私のQBS時代のゼミの先生である永田晃也教授が以前、NISTEPの統括主任研究者として勤務されていらっしゃいました。また、私自身も、大学発ベンチャー支援関係でヒアリングを受けたことがあります。

私も、将来「ナイステップ」な実務者になれるかな?


同じカテゴリー(九州大学)の記事画像
「はやぶさ2」打ち上げパブリックビューイングが九大であるらしい
地域同窓会の課題(筑後地区編)
唐津市と九大の共同研究成果「完全養殖のマサバ」が試験出荷開始らしい
日本人ノーベル賞受賞おめでとうございます!(青色発光ダイオード)
九州大学とUR都市機構が連携したらしい (箱崎キャンパス跡地処分の検討)
第2回生産機械工学科の会
同じカテゴリー(九州大学)の記事
 「はやぶさ2」打ち上げパブリックビューイングが九大であるらしい (2014-11-27 09:09)
 九大祭の雰囲気が変わったなー (2014-11-19 07:11)
 地域同窓会の課題(筑後地区編) (2014-11-17 10:42)
 大学を擬人化してみた、が面白い (2014-10-23 14:54)
 伊都キャンパスにはイノシシがでるらしい。。。 (2014-10-22 15:02)
 唐津市と九大の共同研究成果「完全養殖のマサバ」が試験出荷開始らしい (2014-10-10 16:14)

Posted by 坂本 剛 at 12:17│Comments(0)九州大学
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。