大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

2012年05月13日

地域政策デザイナー養成講座2012

+++++
これからの人口減少時代、地域の活力を持続させるには、地域の特性を活かした将来ビジョンと政策が必要です。九州の地域像を九州が自ら描くことは、これから本格化する地方分権時代の要請と言えるでしょう。
そのためには、人材が不可欠です。本講座が養成する「地域政策デザイナー」とは、地域の具体的な課題を把握し、国内外の情勢や近未来をとらえた広い視野で、政策を立案できる人材です。「官」「民」を問わず、地域像をデザインできる人材を育て、九州地域に貢献したいと考えています。
九州大学の「地域政策デザイナー養成講座」は、経済界や自治体との連携によって、2010年に開設されました。民間や自治体で働く社会人と大学院生が受講生となり、2期にわたって企業経営者、首長、外交官、省庁幹部、大学教授、ジャーナリスト、NPO関係者など、幅広い分野から有識者を招き、講義と討論を重ねました。その成果は、毎年受講生による政策提案として新聞でも大きく紹介されました。
本講座が目指すのは「九州の自立と成長戦略」です。九州のあしたを担う、志の高い受講生をお待ちしています。
+++++
ということで、今年も「地域詮索デザイナー養成講座」が開催されます。

今年から、私(および産学連携機構九州)は、この講座のお手伝いをさせていただくことになりました。

この講座は、九大内では全学共通科目、一方社会人の方にも門戸を開いている非常にユニークな講座です。まさに「産学連携」手法を用いた講座といえます。

詳細はこちら

弊社もこの数年、地域の行政機関から委託を受けて地域活性化事業を実施しています。地域の人材が、地域の政策をデザインする、ということは、地方分権が進むであろう今後の日本において、重要なコンセプトではないかと思います。

社会人の方で、そういったことにご興味がある方、是非ご参加を検討してみてはいかがですか?


同じカテゴリー(産学連携)の記事画像
唐津市と九大の共同研究成果「完全養殖のマサバ」が試験出荷開始らしい
ブログタイトル変更(2回目)→産学連携的な??
福岡での人の流れ調査実験
九州経済フォーラム忘年会(植物工場編)
九大伊都キャンパスでサイクルシェアリング実証実験
よござっしょ、と、ITS利活用
同じカテゴリー(産学連携)の記事
 唐津市と九大の共同研究成果「完全養殖のマサバ」が試験出荷開始らしい (2014-10-10 16:14)
 ブログタイトル変更(2回目)→産学連携的な?? (2014-07-05 08:27)
 福岡での人の流れ調査実験 (2014-02-04 07:59)
 明けましておめでとうございます(午年編) (2014-01-06 11:07)
 都市情報誌「fU+(エフ・ユー プラス)」  (2013-12-25 11:27)
 九州経済フォーラム忘年会(植物工場編) (2013-12-06 15:26)

Posted by 坂本 剛 at 21:01│Comments(0)産学連携
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。