大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

2012年07月23日

第51回全国七大学総合体育大会開会式

+++++
平成24年7月7日(土),伊都キャンパス総合体育館にて,第51回全国七大学総合体育大会開会式が開催されました。
全国七大学総合体育大会(通称:七大戦)は,北海道大学,東北大学,東京大学,名古屋大学,京都大学,大阪大学,九州大学の七大学の運動部が毎年日頃の練習の成果を競うもので,学生で組織される実行委員により企画・運営される伝統ある大会です。今年は九州大学を主管校として,去年の12月のアイスホッケーを皮切りに,全31競技種目が行われ,約7,000人の学生が各会場で熱い戦いを繰り広げています。
+++++
ということで、第51回全国七大学総合体育大会の開会式が九州大学で開催されました。今年は九州大学が幹事校(主管校)です。

詳細はこちら

これって何?と感じられる方もいらっしゃると思いますが、まあ、旧帝国大学で行う体育会の対抗戦みたいなものです。なので、私達の時代は、七帝戦(今は七大戦)と呼んでいましたね。

私自身、大学時代軟式庭球部(現ソフトテニス部)でしたので、七帝戦に参加しました。色々ある大会の中では、一番重要な大会でした。というのも、他の私立大学や体育学部を持っている大学と戦う大会とは異なり、優勝できる可能性が非常に高いこと、旧帝大という伝統的にライバル関係にある大学同士の体育会の戦いであるからです。

また、全国持ち回りなので、七帝戦の参加する=旅行にもなるんです。京都大学にとって大阪大学が主管校で開催される場合は、そうでもないと思いますが、九州大学の場合、一番近いのが大阪大学ですから、うまく持ち回り校がつながると、関西、中部、東京、仙台、北海道など各地域にいけるのです。私の場合、1年:大阪大学 2年:京都大学と微妙な感じでしたが、3年次は、東北大学(仙台)にいくことができました。

第51回全国七大学総合体育大会開会式
とにもかくにも、現役の九州大学体育会所属の学生の皆さん、頑張ってください!



同じカテゴリー(九州大学)の記事画像
「はやぶさ2」打ち上げパブリックビューイングが九大であるらしい
地域同窓会の課題(筑後地区編)
唐津市と九大の共同研究成果「完全養殖のマサバ」が試験出荷開始らしい
日本人ノーベル賞受賞おめでとうございます!(青色発光ダイオード)
九州大学とUR都市機構が連携したらしい (箱崎キャンパス跡地処分の検討)
第2回生産機械工学科の会
同じカテゴリー(九州大学)の記事
 「はやぶさ2」打ち上げパブリックビューイングが九大であるらしい (2014-11-27 09:09)
 九大祭の雰囲気が変わったなー (2014-11-19 07:11)
 地域同窓会の課題(筑後地区編) (2014-11-17 10:42)
 大学を擬人化してみた、が面白い (2014-10-23 14:54)
 伊都キャンパスにはイノシシがでるらしい。。。 (2014-10-22 15:02)
 唐津市と九大の共同研究成果「完全養殖のマサバ」が試験出荷開始らしい (2014-10-10 16:14)

Posted by 坂本 剛 at 17:33│Comments(0)九州大学
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。