大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年04月30日

北山修先生のさよならコンサートが放送決定


+++
今年3月に定年退職された,北山修名誉教授の退職記念として医学部百年講堂で開催された「さよならコンサート」の模様が5月2日(日)15:30~16:50にNHKBS-2で放送されることになりました。
 番組では当日のコンサートが放映されると共に伊都キャンパス嚶鳴天空広場のテーマソング「愛し伊都の国」も放送される予定です。
+++
ということで、北山先生のさよならコンサートの模様がNHKBS-2で放送されるようです。

詳細はこちら

北山先生といえば、「ザ・フォーク・クルセダーズ」の元メンバー。日本の'70sを彩るフォーク世代には懐かしい方です。

「戦争を知らない子供たち」「あの素晴しい愛をもう一度」の作詞で有名です。
また、昨年亡くなられた加藤和彦さんの盟友でもあります。

北山修

九大の教員の中では異色のキャリアを持たれた方です。九大と音楽ってあまり結び付かないかもしれませんが、結構ミュージシャン系の人っているんですよね。

一番有名なのは、鮎川誠先輩。言わずと知れた元「サンハウス」(今年は、3度目となる再結成を果たし結成35周年を記念して全国ツアーが開催されるようです)。シーナ&ザ・ロケットで現在も活躍中です。

ちょっとマニアックですが、SMAPの「らいおんハート」や「SHAKE」の作曲・アレンジを行ったのが、九大OBの「小森田実」さんだというのは、あまり知られていない事実です。

5月2日の放送は忘れないように視聴しようと思っています。  


Posted by 坂本 剛 at 07:34Comments(0)九州大学

2010年04月25日

iPadが我が家にやってきた!

先日のブログでアップした築地魚河岸三代目千秋でのお祝いの会

約半数の方が手にしてたのが「iPad」。おいおい、まだ日本未発売じゃないんですか?と言いたいところですが、集まったメンバーは、日本の中でもIT系で最先端の情報収集・発信能力のある方々ばかり。
そういったみなさんに遅れること数日、、、


私もようやく「iPad」をゲットしました!ようやくといってもまだ日本未発売ですけどね(笑)。

知り合いが、3月の終わりから数週間渡米していて、買ってきてくれました。


私専用というよりは、このiPadは妻とあかり用にゲットした感じです。

あかりは、今小学5年生ですが、福岡在住の小学生で、iPadをもっている家庭って、多分、我が家(あかりさか家)含めで数軒ではないでしょうか。

私が小学5年生の時(約30年前)は、グラブを片手に少年野球に没頭していました。今のあかりは、


iPadを片手にゲームに没頭しています(爆)

こういったことが、いいのか、悪いのか?いろいろ議論はあると思いますが、個人的には「リテラシー」の問題だと思います。

iPadやkindleなど、今後、様々なツールが我々の日常に入り込んでくる中、それらをツールとして有効活用しながら自分自身を高めていく、そういったことをあかりさか家ではやっていきたいと思っています。


  
タグ :iPad


Posted by 坂本 剛 at 08:59Comments(1)今日の出来事

2010年04月24日

異業種格闘&iPad的なお祝い会(千秋編)

最近ブログが滞っていますね。。。。ということで、一週間遅れの東京での出来事。

先週末16日に、早稲田を後にして向かったのは築地。、福岡に続き、私の出張に合わせて東京のみなさんがお祝い会を開いてくれました。


場所はなんといっても「築地魚河岸三代目千秋」。

R0028083
大将の小川貢一さん( @3daimechiaki )に、毎度のことですが(笑)、がお世話になりました。

R0028089
こういった会を企画してくれたのが、ほかやんこと、外村さん( @hokayan )。

SFから日本に出張というか、あるものを大量に運んできたようです(笑)。

R0028080
Samさんこと、元マイクロソフト・現KMD教授の古川享さんも参加していただきました( @SamFURUKAWA )。

そのほか、元日経BPで、かまぼこで有名な鈴廣の娘さんである鈴木雅映子(かえこ)さん( @kaeko_kamaboko)

先日唐津でお世話になった「ブラザー」(といってもわかる人しかわからない)こと杉山隆志さん( @TakaFlight )

鈴木さんのご友人で、マッキンゼー勤務をへて、青山花壇を立ち上げられた柴田陽さん( @yoyoshibata )

某企業買収ファンド勤務で、Oxford大学のMBAを取得して帰国された南章行さん( @ak_oxford )

先日、太郎源の宴にお花を送っていただいたベネッセの森安さん( @papayasu88 )

元METIで、昨年の中小企業就職説明会でも講師をお願いした、アマゾン渉外本部長の渡辺弘美さん( @hiroyoshi )

九大東京オフィスでいつもお世話になっている安納香哉(あんのうかや)さん
⇒安納さん、twitterはじめてね!

九大OBで、現在ぐるなびで働いているのぶたけ君こと、國武さん( @nobutake1018 )

いつもお世話になっているtwitter,IT, Apple系では超有名な@nobiさんこと林信行さん

日本初のiPhone生中継ソフトTwitcastingを作った赤松さん( @yoski )

この宴が開催された週に、千秋で4回食事したという、ある意味うらやましいコントルールプラス代表取締役の村田マリさん( @mary_ctrl_plus )

パナソニックの研究所でユーザーインタフェイスを研究する吹野さん( @silencetech )

本業以外に、社会起業の会社をいろいろ応援している川端さん( @vonxla )
参加された女性にドイツの化粧品(アラヤラヤ)を配って大好評でした!
(化粧品の収益を、赤字気味の地域おこし観光事業に充当して全体として会社を回すというビジネスモデル)

以前、学研突撃でお世話になった、学研マーケティングの近藤さん( @saharu )

Sam古川さんとシリコンバレーツアーから帰って来たばかり、KMDの渡辺智さん( @wtnbtm ) と大澤優子さん ( @yuuuuko )

等々、面白いメンバー総勢19名が築地千秋に集結したのでした。

R0028103
今回のトピックは、なんといっても「iPad」(笑)。19名中、7名がiPadを持参(実は未開封があと1つで、計8ケ)という多分、あの瞬間、日本で一番iPad率が高かったのではないでしょうか。

R0028099
中でもSam古川さんは、アプリを大人買いされたそうで(先日かいふうの儀が、USTされていました)いろんなデモを見せていただきました。

そして、なんといっても今回のスペシャルゲストは、

R0028123
小川の大将の奥様である平野文( @hiranofumi )さん。お忙しい中、顔を出していただきました。平野さんとお会いするのは、一年前の太郎源以来です。

R0028129
ほかやんと文さんのツーショットをパチリ。ちなみに、お二人が着ているおそろいにTシャツは、先日宇宙から帰還された山崎直子宇宙飛行士が搭乗したスペースシャトルSTS-131の打ち上げ記念のTシャツとのことです。

また、文さんといえば、アラフォーのみなさんにとって「うる星やつら」のラムちゃん役というとピンとくるのではないでしょうか?現在は「平成教育委員会」「熱血!平成教育学院」出題ナレーション等をご担当されていらっしゃいます。先日、「声の魔力-幸せになれる声レッスン 」を出版されました。アマゾンで絶賛発売中です。発売記者会見が、日テレの「スッキリ!」で取り上げられています。



さ、ら、に、この本は、前述の山崎直子宇宙飛行士の旦那様に、サイン入りで手渡しされているんですよね(笑)。誰が米国までもっていったか?は、動画をご覧ください。



R0028158
そんなこんなであっという間に時が流れていったのでした・・・あっ料理を忘れてました(小川さん、ごめんなさい:笑)。

R0028105
まずはお刺身。真ん中が本マグロの赤身。千秋の場合、いつもは、インドマグロなどが多いのですが、今回は、わざわざ「博多」に揚がった本マグロを用意していただきました。あとは、時計まわりにクロダイ、ホタテ(ホタテの肝付!)、しょっぽ(カンパチ)にアラ。相変わらずの美味でした。

R0028098
鈴木さんが持参された、鈴廣の「切れてる板わさセット」も好評でしたね。

そして、、、

R0028108
お祝い宴ということで、な、なんと真鯛のお造りを頂きました!

R0028110

R0028153
あとは、煮つけで二度おいしく頂きました。築地魚河岸三代目のホスピタリティに感涙した次第。小川さん、文さん、ありがとうございました。感謝・感激です。

R0028171
最後は、みんなで記念撮影。最近、いつものポーズをあまりやっていないので、ちょっと自分自身が切れているのはご愛嬌ということで(笑)。

とにもかくにも、福岡・東京でお祝いの宴をやっていただき、企画された方、ご参加いただいた方、本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。


  


Posted by 坂本 剛 at 15:46Comments(0)ネットワーキング

2010年04月22日

補助金申請の季節


4月から立場が変わり、ドタバタしている中、産学連携の分野では、補助金・助成金の申請の期限が集中する時期でもあります。

今週は、4月19日が、平成22年度「地域イノベーション創出研究開発事業」の締め切り

そして、本日22日が、平成22年度「戦略的基盤技術高度化支援事業」の締め切り

です。弊社でも、それぞれ数件申請を行います。立場は、我々が、研究・開発を行うのではなく、管理法人、事業管理機関としてです。

上述のような国のグラントの場合、研究開発・事業化などに関するモノの多くが、金銭の出し入れ、受発注管理、プロジェクトの管理を行う法人が必要となります。特に、研究開発型の中小・ベンチャー企業の場合、バックオフィス的な部門をもっていない(社長がやる)、または規模が小さい場合が多いので、管理法人・事業管理機関がサポートを行うことが求められるのです。

弊社は、今までマッチングファンドやその他補助金・助成金の管理法人を数多く担当してきたので、このような形で地域の企業のみなさんのサポートをすることが、ミッションの一つであります。

経済産業省にかかわらず、農林水産省、総務省など補助金・助成金申請をお考えの企業様で、管理法人・事業管理機関・PM(プロジェクトマネージャー)等が必要な場合、是非ご相談ください。


  


Posted by 坂本 剛 at 07:32Comments(0)産学連携機構九州

2010年04月19日

産学連携的なお祝い会(太郎源編)

この2週間、受け入れ手続きや何かとドタバタが続いていましたが、ようやくなんとか落ち着き、今後の内部体制や新規事業関係について検討を開始していこうと思っています。それに伴い、この2週間のことを今までブログになかなかアップできなかったのですが、合間をみてアップしていきます。。。。

まずは、4月10日のこと。この日は、QBSの後輩でQREPにも参加した井上(透)が幹事となり、今回の社長就任のお祝い会を開催してくれました。


場所は、私といえば太郎源。当初は本店(地下)で行う予定だったのですが、おかげさまで多くの方が参加をしていただくこととなったようで、急遽別館をほぼ貸し切る形で行われました(笑)。

R0012372
今回は、妻とあかりも参加。仕事や付き合い関係で一番迷惑をかけているのは、この二人なので、今回無理言って参加させていただきました。

R0012368
開催場所である太郎源別館は、非常に分かりにくいところにあるので、幹事の井上君が、道案内として立ってくれていました。この法被は、九大のオフィシャルのモノです(まだ返していなかったか~)。

R0012378
今回の宴、なんだかんだと50名弱の皆さんに参加していただいたようです。QBS関係、地元のベンチャー支援ネットワーク関係、ミドルウザイーズ関係と多種多彩なメンバー。いやはや、私一個人のために、これだけ集まっていただけるとは、感謝・感謝です。

R0012379
乾杯の挨拶は、九大情報基盤研究開発センターの教授の廣川先生。九大発ベンチャーである㈱Laflaの取締役でもあります。

R0012400
こちらは、今回の会場を提供していただいた太郎源の田中大将。

R0012401
この宴のために、佐賀牛の最高級品を仕入れていただいたようです。

R0012377
お酒のほうも、飲み放題にもかかわらず、結構お値段のする焼酎・日本酒を提供していただきました。佐藤の黒も含まれていますね(感謝・感謝)。

R0012393 R0012386
今回は、別館ということで、大座敷と奥のテーブル席、さらに一番奥のテーブル席と、席が分散してしまいました。当初はどうかな~と心配していたのですが、ほぼ貸切状態だったので、皆さん適当に移動していただいたようです。


今回いろんな方が集まっていただいたので、ネットワーキングという意味でいい宴になったと思います。

R0012381
あかりも太郎源特製の「マンゴージュース(氷もマンゴージュースを凍らせているので、薄くならない)」をガブリ。

R0012421
「伝説のマイクロフォン」片手に恒例の自己紹介。人数が多いので、1、2分しかありません。こういった時に役立つのが「エレベータピッチ」能力。おじさん関係では、こういったシチュエーションで延々と自分のことを話す方がいますが、我々のネットワークではブーイング(笑)。みなさんも、是非自分の紹介を1,2分でまとめておくことお勧めします。

ということで、あっという間に4時間が過ぎお開きに。

R0012427
ご参加していただいたみなさま、都合により参加できずにメールを頂いたみなさま、本当にありがとうございました。これからが勝負ですので、今後ともよろしくお願いいたします。

ということで、最後に締めで行われた自称「博多(前原?)万歳協会会長」による万歳三唱の動画をアップしておきます(笑)。万歳を盛り上げたい方は、是非お問い合わせください。ご紹介いたします。






  


Posted by 坂本 剛 at 07:51Comments(0)ネットワーキング

2010年04月18日

挨拶まわり(早稲田大学編)

先週末金曜日(16日)に、久しぶりに東京に出張しました。

目的は、提携先である早稲田大学関係へのあいさつまわりです。九大知財本部はもとより、産学連携機構九州でも、今後連携していきたいと思っています。


最初に訪問したのが本庄キャンパス。元インキュベーション推進室スタッフで、今年の3月に無事早稲田大学MBAを修了された池田さんが、転勤で本庄キャンパスで勤務されています。

本庄キャンパスは、大学院大学で、環境・エネルギー研究科などあります。また、学内には、中小機構のマッチングで建設されたインキュベーションオンキャンパス(IOC)本庄早稲田というインキュベーション施設があります。

池田さんは、早稲田大学と地域の行政機関で創設した本庄国際リサーチパーク研究推進機構という財団に出向した形になっているようです。

早稲田キャンパスとは異なり、地域との産学連携を模索しているとのことで、我々が唐津市で展開しているからつ大学連携交流センターの取り組みとなにかコラボができるかもしれないなと思った次第です。

例えば、

R0028035
これは、早稲田大学と地域の中小企業の産学連携により作られた電気自動車です。埼玉県は、狭山にホンダの工場があることもあり、自動車関係の部品加工メーカーが多く存在していて、それら中小企業と環境・エネルギー研究科の先生方が、国のグラント(NEDO)を獲得して試作を製作したそうです。

R0028038
原付の免許があれば乗ることができます。私も乗ってみましたが、結構簡単に操作できますし、からつの観光資源を、この電気自動車でまわる、というのも面白いかなと思った次第です。ただ、その場合、二人乗りじゃないとだめかな?。カップルだと困りますよね(笑)。

R0028052
こちらは、電動バス。熊谷市と本庄市で実証実験を行っているそうです。

R0028057
このバスに搭載される技術の「ウリ」は、非接触の給電機能。早稲田大学と昭和飛行機工業が開発した非接触給電装置は、伝送効率では世界一を誇るとのこと。

R0028054
次世代モビリティとしての電気自動車の普及に欠かせないのが給電装置。非接触給電装置の開発は必須だと思います。今後に期待大ですね。

と、昼ごはんはせっかくだということで、池田さんが地元のレストランに連れていってくれました。

R0028039
場所は「マジェンタ」。地域資産である「古代豚」を使った料理で人気のレストランです。

R0028046
古代豚を使ったポークシチューを食べてみましたが「バリうま」でした!(池田さんありがとう!)

その後、昼過ぎには本庄を後にし、早稲田キャンパスにあるTLO部門とインキュベーション推進室を訪問しました。

R0028066
大江先生とも久しぶりにお会いし、パチリ。しかし、当日東京は、バリ寒な一日で移動が大変でしたね(笑)。夜は、築地へ移動・・・東京の仲間が集まってくれました・・・場所は・・・??  


Posted by 坂本 剛 at 17:36Comments(0)産学連携機構九州

2010年04月13日

雇用保険サヨウナラ

今回、産学連携機構九州の社長就任にあたり、手続き関係は、経理・総務の女性スタッフと一緒に行いました。具体的には、ハローワークや社会保険事務所での手続きになりますが、私に関しては、ハローワークは基本的に関係ありません。。。

なぜ?って、私は雇用保険対象者ではないからです(笑)。代表取締役は、いわゆる事業主。雇用保険は、雇用者に対しての保険なんですよね。おおまかにいうと、失業保険や労働災害保険(いわゆる労災ってヤツ)は私にはありません。事業主にはセーフティネットがないということです。

民間の損害保険に加入しなくちゃ!どなたかいい保険ご存じないですかー

知識としてはなんとなく知っていたのですが、さすがに現実に直面すると、ちょっとだけブルーな気持ちになりました。ただ、我々が今まで支援してきた大学発ベンチャーの経営者は、皆さん同じ状況だったんですよね(兼業以外)。これは経験しないとわからないことです。そういった意味で、自分で一歩を踏み出すことの重要さを実感した次第です。

ところで、昨日、妻のところに某Q大、いわゆる九州大学から封書が届きました。


今年から卒業20周年、50周年を迎えたOB・OGの方を、九州大学は、5月11日に伊都キャンパスで開催される開学式典に招待するようです。

妻は平成2年卒なので、今年(平成22年)でちょうど卒業20周年というわけです。ちなみに私は、平成元年卒なので21周年。。。。昨年(20周年)は、こんなの届きませんでしたけどね(笑)。

その代わりに、妻の封書と同時に九州大学から私宛に届いたのが


「雇用保険被保険者資格喪失確認通知書」。

普通は、この後、転職先で雇用保険に加入するのですが、私の場合は「ハイそうです」喪失したままです(爆)。ということで、雇用保険さん、サヨウナラ  


Posted by 坂本 剛 at 07:40Comments(1)産学連携機構九州

2010年04月11日

嚶鳴天空広場のイメージソングが完成

+++++
伊都キャンパスセンター・ゾーンの嚶鳴天空広場“Q-Commons”のイメ-ジソング「愛し伊都の国」がこのたび完成し,平成22年3月21日(日)に医学部百年講堂において発表会が行われました。
+++++
ということで、なんだか伊都キャンパス関係で、「イメージソング」が出来上がったようです。


その前に、みなさん「嚶鳴天空広場」って読めますか?

私は読めませんでした(笑)。正解は「おうめいてんくうひろば」だそうです。

詳細はこちら

なんだか微妙な感じがしますが(笑)、作詞は「北山修」さん、先日亡くなったサディスティックミカバンドの加藤和彦さんの盟友です。

個人的には、同じく九大OBでSMAPのアレンジなどを手掛けていらっしゃる「小森田実」さんか、我らが高校の大先輩で九大OB(小森田さん同様、農学部OB)の鮎川誠さんあたりにお願いするともっと盛り上がったのではないかなと思った次第です。

ちなみに、小森田さんって、SMAPの代表曲で、某日本国元首相の大好きな曲である「ライオンハート」の作曲・アレンジやっているんですよ。みんな知っているのかな~この事実。

現在コマーシャルでも流れていますが、SBホークスの応援歌を藤井フミヤさんが歌っていますよね。小森田さん、鮎川さんも地元のためならとひと肌脱いでいただけるかもしれませんし、大先輩の松田聖子先輩もアリかもしれませんね。


とにもかくにも、、このような取り組みを九大がやるのは、素晴らしいことだと思います。まだ聴いたことがありませんが、一度是非拝聴したいと思っています。  


Posted by 坂本 剛 at 19:28Comments(0)九州大学

2010年04月10日

電気情報工学特論 講演会のご案内

九州大学 大学院システム情報科学研究院 兼 ピコセラの古川教授から、講演会の案内をいただきました。
通常は、大学の講義でクローズなのですが、今回は、一部外部に公開して行われるようです。
なかなかない機会ですので、ご興味のある方は是非参加してみてはいかがですか?
以下、案内文です。

++++++++++++++

情報知能の古川です。

4月16日(金) 13:00~に開催されます電気情報工学特
論(知能情報系)の開催案内をお送りします。この講義
は学部学生対象の講義ですが、大学院生、教員他ご興味
をお持ちの方々の参加を歓迎します。振ってご参加くだ
さい。

なお、電情卒論生以外の方で参加をご希望の方は、事前
に参加人数を把握したいので、参加の旨お知らせくださ
い。

お問い合わせは、こちらのウエブに記載の古川先生のアドレスまででお願いします。

---------------------------------------------------------------
日時:4月16日(金) 13:00-17:00

場所:シス情第2講義室
   (伊都キャンパス ウエスト2号館、310号室)

講師: 本荘 修二 氏

本荘事務所代表、新事業をはじめ経営コンサルティング
を手がける。多摩大学(MBA)客員教授。また、NetService
Ventures Groupアドバイザー、広域渋谷圏クリエイター
マッチングLLP代表、一柳アソシエイツ・レジスタード
パートナーほか企業アドバイザーを務める。ボストン・
コンサルティング・グループ、米Computer Sciences Corp.、
CSK(会長付・グループ戦略室マネジャー)、General
Atlantic LLC(IT特化の投資育成会社)などを経て、現
在に至る。東京大学工学部卒業、ペンシルベニア大学経
営学修士、早稲田大学学術博士。

題目:
「ネット革命、市場機会、アントレプレナーシップ」

講義概要:
本講義は大きく二つの論点から構成される。まず、ネッ
ト革命時代の通信に関係する市場・産業の動向を多様な
角度から議論する。次に、事業の創造・革新について、
日米の最新セオリーを紹介しながら、通信関係の視点か
ら議論する。時間と受講者のケミストリーに応じて、自
由討論あるいは演習を行う(受講者の希望があれば、自
身のビジネス案を5分程度で発表し、講評・議論を試み
ることも可能。honjo00@yahoo.co.jpへ要事前申請)。

1.ネット革命時代の通信の行方
・市場動向(サービスの高度化、構造の変化)
・主要企業の動向
・モバイル関連のベンチャー動向
・米国の動向
・政府の施策と論点

2.テクノロジー・アントレプレナーシップ
・事業創造
・テクノロジー・マーケティング

3.市場機会
・アイデアとビジネス・コンセプト
・事業機会の特定(Opportunity Recognition)

4.実践アントレプレナーシップ
・エコシステム(生態系)戦略
・スタートアップの実践
・新事業プラニング

5.ディスカッション
・ネット革命時代のOpportunity
・(演習)

------------------------------------------------------
  


Posted by 坂本 剛 at 10:06Comments(0)九州大学

2010年04月06日

ロバート・ファン氏へ名誉博士の称号を授与

+++++
平成22年3月24日(水),箱崎キャンパス本部特別応接室で九州大学名誉博士(※注)の称号授与式が行われ,本学の卒業生であり,アメリカ合衆国のシネックス社代表取締役会長であるロバート・ファン氏に授与されました。
+++++
ということで、我らがロバート・ファンさんが、この度、九大から名誉博士号を授与されました。

詳細はこちら

西日本新聞にも、掲載されていましたね。今年5回目の参加となったQREPは、元々2005 年に九大に対し、多額の寄附を行っていただいたことからスタートしたのでした。この5年で、QREPに参加した学生は、100名を超えています。


実は、ロバート・ファンさんが今回来福されている間に、個別にお会いする機会がありました。ということで、いつものポーズでパチリ(笑)。いつお会いしても、そのエネルギッシュさには感服するばかりです。

ファンさんとは、先輩大経営者としていろんなことを学んでいけるような関係になれればなと勝手に思っています。

千里の道も一歩から・・・ですね。  


Posted by 坂本 剛 at 08:30Comments(0)九州大学

2010年04月05日

法事続きの4月&結婚記念日

昨日は、朝から宇部に向かいました。2年前に亡くなった祖母の3回忌に出席するためです。

2年前の4月は大変だったんですよね。私の祖母が亡くなり、4月の終わりには、妻の実父(私の義父)がなくなる、つまり身内の葬式がひと月の間に2回あったのです。話は逸れますが、今年の3月末には、職場の方の身内が立て続けに亡くなりました。この時期、季節の変わり目だからなんでしょうか。


ということで、昨日は、あかりと私で法事に出席しました。妻は、今年から某資格取得のためのスクーリングが始まったので欠席です。行きの車中では、ずーと「嵐」のベスト版CDを聴きっぱなし(笑)。

小学生の間では、嵐が大人気のようです。中でも桜井君が一番人気のようですね。

法事開始時間ぎりぎりにお寺(蓮光寺)に到着。久しぶりに、子供のころ兄弟3人で、祖父母のうちでお世話になったことをいろいろ思い出しました。時がたつのは早いものです。


その後、おときを食べて終了。これは、あかり用のおときです。

帰りに、あかりはおばあちゃん(私の母)に、近くのショッピングモールで洋服を買ってもら大満足。

ちなみに、今日は、私と妻の結婚記念日。今年で18周年です。私は、大学入学と同時に実家を出たので、そろそろ親と一緒に生活していた期間より、妻との生活の期間が長くなります。

今ドタバタして時間がとれませんが、タイミング見て外食にでかけようと思っています。  


Posted by 坂本 剛 at 08:05Comments(0)今日の出来事

2010年04月03日

ブログ名称変更!

みなさん、私のブログをみるとなんかちょっと「違う」ことにお気づきかもしれません・・・・

そうです、ブログ名称が変わりました!

今までの

「QBS生の大学発VB日記」

から

「産学連携的な新米社長日記」

に変更しました(笑)。

今回の立場の変化に伴い変更した次第です。そもそも「ブログの名称をどうしようかな~」と思いながら手をつけれずにいたのですが、4月1日に、日ごろお世話になっている方々に挨拶メールをお送りしたところ、「ブログふくおか よかよか」の運営母体であるJMテクノロジーのブログ担当の方から「ブログ名党の変更はございませんか?」と連絡いただきました。会長兼社長でいらっしゃる植木さんが、私がお送りした挨拶メールをみて、部下に指示をされたようです。

そもそも、筆不精の私がブログを書くキッカケを作っていただいたのが植木さんでした。

第一回目のブログはこちら

おかげさまで、ブログを通じていろんなネットワーク、出会い、happenがありました。植木さんに感謝・感謝です。

ということで、


昨日、事務所にお花が届きました。送ってくれたのは、小・中学校の同級生である「みわごん」こと、中川路さんと、「ばばこ」こと、入江さん。

彼女達と20数年ぶりに再会したのも、このブログを通じて栗コーダーの近藤研二と再会したのがキッカケでした。

ブログ名称変更にあたり、「グルメ社長の産学連携日記」か「産学連携的な新米社長日記」で迷いました。

内容的には前者が適切かもしれませんが(笑)、結局後者に決定!

今後も、様々な形で情報をアップしていこうと思っていますので、よろしくお願いいたします。  
タグ :名称変更


Posted by 坂本 剛 at 09:00Comments(3)産学連携機構九州

2010年04月01日

ご報告(新たなチャレンジ編)


今日から新年度(平成22年度)が始まります。

早速ですが、掲題の件、私ごとですがご報告がございます。

私は、昨日3月31日で九州大学知的財産本部を退職し、本日4月1日から、2年前に九大が子会社化した㈱産学連携機構九州(九大TLO)の代表取締役に就任することになりました。

昨年来、2年前に九大が子会社化した技術移転機関である九大TLOの再生プランを、産学連携担当理事・九大TLO社長である安浦理事とともに検討してきました。
今後TLO業務(技術移転)業務は継続していくのですが、それに加え、特許以外の様々な大学の資産を活用した産学連携ビジネスを推進していく形で会社を元気にしていくことになりました。そのマネジメントを私自身で行っていくことになります。

昨年末までに大学内での承認(九大の子会社のため)手続き終え、最終的に、3月19日の㈱産学連携機構九州の取締役会・株主総会で取締役就任~代表取締役就任の承認を受け、このような運びとなりました。この6年間、九大知的財産本部で活動した実績・ネットワークを活用して事業を推進していく所存です。

今後は、産学連携をキーワードとした会社の経営者として、産学連携プロジェクを立ち上げてビジネスにつなげていきたいと考えていますので、
みなさまのご指導ご鞭撻の程よろしくお願いいたします。

2010.4.1 坂本剛

ただ、勤務先は、当社が学内にありますので、今の職場から数メートル移動するだけです(笑)。みなさまお気軽にお立ち寄りください。
  


Posted by 坂本 剛 at 08:06Comments(11)産学連携機構九州