大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年06月28日

ビジネス・スクール/博多駅オフィス記念シンポジウム

3月16日に開催予定だった「九州大学ビジネス・スクール(QBS)/九州大学博多駅オフィス記念シンポジウム」。3月12日に発生した東北大震災の影響で延期になっていましたが、8月9日に開催されることになったようです。

メインテーマは「ビジネス教育が拓く新しい地域イノベーション」

QBSの在校生や修了生の事例発表等があるようです。

詳細はこちら

個人的には、

事例3:QBSネットワークを活用しての創業-地域発技術の事業化
 発 表 者  井上 聡志(PicoCELA株式会社 代表取締役、QBS3期生)

に期待しています。井上社長は、九大知財本部起業支援グループ時代の部下。その後、PicoCELA社起業のキッカケとなったプロジェクトに携わり、大学教員(システム情報科学研究院古川教授(創業当時は准教授)とともに九州大学発の技術を活用したベンチャー企業PicoCELAの創業に参画しました。
ちなみに、QBSでは私の先輩(私は4期生、井上社長は3期生)です。

PicoCELA社は、最近いろんな賞を受賞し、福岡で注目されている企業の一つで、井上社長の名前もいろんなところで耳にします。

そのため、時々、コーディネーターと称する方が、私が井上社長の元上司と知らずに「PicoCELAの井上社長はよく知っているので紹介しましょうか?」とおっしゃることがあります。。。

そういう人に限って、名刺交換したことがある程度の場合が多いんですよね。

そんな時には「そうですか、是非ご紹介いただけますか?」と答えるのですが、なかなか紹介してもらえないんですよね(笑)。

一度は、誰かに井上社長を紹介してほしいと思う今日この頃です。  


Posted by 坂本 剛 at 13:09Comments(0)九州大学

2011年06月21日

平成教育学院&ラムちゃん的な水炊きディナー

先週末の金曜日、仕事を終え、家族を連れて


天神大名の水炊き「岩戸屋」に向かいました。

東京からのお客さまと会食をするためです。その方とは、、、


平野文(ひらのふみ)さん

アラフォー世代には、うる星やつらのラムちゃんの声。最近では熱血!平成教育学院のナレーション(問題)を担当されているということで有名な方です。

写真のとおり、私がお世話になっている築地魚河岸三代目千秋の店主小川貢一さんの奥様でもあります。

この度、数十年来のお知り合いである方々と九州小旅行ということで、17日(金曜日)に来福され、夜食事をご一緒させていただきました。


妻とあかりは、昨年の東京ツアーでお会いさせていただきました。今回も、せっかくの機会なので家族を連れていった次第です。

当日、ご一緒させていただいた文さんのお仲間は、初田さんと小合さん。30年来のお付き合いとのことです。

お二人とも、文さんが深夜ラジオ番組のDJをされている時のリスナー仲間で、文さん&リスナーの絆は30年経っても続いているそうです。

そもそも、文さんが声優の道を歩まれたのも、リスナーとの交流がキッカケだったそうです。

当時のリスナーの多くは受験生(初田さん、小合さんも)。そのため、リスナーが曲をリクエストする際に、文さんに励ましのコメントを言ってもらうことが流行りだし、そのうちに、いろんなシチュエーションで励ましのコメントをリクエストするようになったそうです。先生っぽく、とか、看護婦さんぽくとか。

いわゆる、声のコスプレ状態。その内に、多くのリスナーから声優をやってみたらという要望が多くなり、それがキッカケでアニメーションのオーディションに応募し、合格したのが「うる星やつら」のラムちゃんだったそうです。

まさに、文さんのファンの皆さんが、文さんの声優としてのキャリアを切り拓いたのです。

いやー、そういったことを支えた皆さんが、30年経った今でも交流を続け、博多で一緒に美味しい食事ができる。。。本当に素晴らしいネットワークだなと感激した次第です。


料理は、文さんのリクエストで「水炊き」。


岩戸屋は、白濁系のスープではなく、澄んだスープが特徴。しかし、地鶏のエキスがたっぷり含まれており、あかりもその味が気に入ったようです。あかりセンサー合格。


文さんも、さすがブロガー。写真撮影&食べること&会話で大忙しです。


締めはうどん。私も水炊きをうどんで締めるのは初めてでしたが、結構いけましたね。


最後はいつものポーズでパチリ。こういった人のつながり、ネットワークって、個人的には理想的な姿ではないかと思います。まさに「文さん的な弱い紐帯の強さ」。これからもよろしくお願いいたします!
  


Posted by 坂本 剛 at 13:08Comments(0)ネットワーキング

2011年06月20日

九州大学知的財産本部 平成22年度成果報告会

+++++
九州大学知的財産本部は、平成15年10月1日設置以来、九州大学の産官学連携機能の中核組織として、九州大学の教育・研究活動と地域・社会・産業界との「インターフェース」の役割を果たしてきました。
このインターフェースの役割は年々重要性が高まっており、関係範囲も急速に広がっています。このような状況の中で、知的財産本部ではこれまで以上に学内外に活動内容および成果を情報発信することが求められています。
+++++
ということで、6月29日に、九大知財本部の成果発表会が開催されます。
国立大学が法人化して7年が経とうとしています。法人化と合わせて多くの大学で産学連携を推進してきましたが、その内容は、当初の技術移転活動(特許)への偏重から大きく変わってきているように感じます。

私は連携機関の活動紹介のセッションでプレゼンさせていただきます。

九大の活動、産学連携にご興味のある方、是非ご参加ください。

詳細はこちら  


Posted by 坂本 剛 at 08:22Comments(0)九州大学

2011年06月15日

第89回SAM会

昨日は、第2火曜日ということで、6月のSAM会を開催しました。

ご存じの方も多いと思いますが、元の名前は「綾水会」。福岡地域の大学発や地域発ベンチャーの支援ネットワークです。昨年度末で「綾」の綾尾さん、「水」の水口さんが一線を退かれたこともあり、名称を変更して継続しています。


メインプレゼンは、九州大学 数理学研究院 学術研究員 中川 康二氏が「化学構造式画像の電子化ビジネス」というテーマ でプランを発表しました。

論文や特許資料は電子化が進んでいますが、化学構造式や数式は画像を貼り付けされているだけで検索エンジンに引っ掛かりません。しかし、中川先生ら の技術を活用すると、化学構造式も検索可能になります。


非常に面白い技術なのですが、出口、つまりビジネス的にどういったマーケットがあり、どういった付加価値をそのマーケットに提供していくことができるのか、がまだまだ練られていないという印象でした。今後の進捗に期待したいと思います。


ショートプレゼンは、先日のBBQにも参加していただいた九大発&SAM会
発ベンチャーPicoCELA㈱の新人営業マン、安藤さんに PicoCELA社の現状報告と
いうことでプレゼンしていただきました。

彼らの商品・サービスは急速にマーケットに浸透しているようで、病院やホテルで採用される事例が多いとのことでした。安藤さんもまだ20代と若いので、今後の営業展開に期待したいと思います。

今回のSAM会には、久しぶりに福岡大学の学生が参加してくれました。学生ながらご自身でIT系の会社を起業されています。ある程度、ビジネスプランが固まった時点でSAM会でプレゼンしてもらおうと思っています。

来月は、7月12日(火)に開催予定です。  


Posted by 坂本 剛 at 12:37Comments(0)大学発ベンチャー支援

2011年06月13日

九大軟式庭球部総会2011

先週土曜日(6月11日)は、午前中に出張先の東京から戻り、夕方妻と博多駅筑紫口のホテル「セントラーザ」に向かいました。


九大軟式庭球部の年次総会に参加するためです。

卒業後あまり参加していなかったのですが、昨年久しぶりに参加し、同期とも再会したこともあり、今年は一学年下の妻も一緒に夫婦で参加しました。


総会には、昭和30年代の先輩方から平成23年度の後輩まで多くのOB/OGが参加していました。


私の同期も3名参加し、久しぶりに学生時代に戻った気分になりました。総会終了後は、


現役学生を交えての懇親会。


諸先輩方から後輩のみなさんまで、いろんな方と話をすることができました。現在九大はキャンパスを移転中。貝塚~伊都キャンパス、馬出キャンパス等に部員が分散しているため、合同練習等が非常に厳しい状態にあるようです。そんな中、七大戦等で優秀な成績を軟式庭球部は収めているようでなによりです。


最後は、全員で円陣を組みエールを行いました。エールを組むというのは、なじみのない方が多いと思いますが、試合終了後や、コンパの最後に参加者全員で歌を歌い、お互いエールを送りあうのです。

特に大学を卒業する際には、私の頃までは博多駅や福岡空港で旅立っている先輩方をエールを組んで送ったものです。当然ながら、私もそうやって送り出されました。

我々九大軟式庭球部の同窓会は「松原会」といいます。松原会も、過渡期を迎えているようです。私ができることがあれば、協力していきたいと思っています。

ということで、、、、2次会は、


博多駅筑紫口にある伝説の居酒屋「寿久」。いやはや絶品でした。。。

  


Posted by 坂本 剛 at 21:28Comments(0)今日の出来事

2011年06月08日

夏休みにおける留守家庭子ども会(学童保育)運営スタッフの募集

九大HPをなにげに見てて目にとまったのが、夏休みにおける留守家庭子ども会(学童保育)運営スタッフの募集について

なぜ九大のHPに?と思い、リンク先をたどってみると福岡市のHPにたどり着きました。

いわゆる「学童保育」のサポートスタッフの募集のようです。通常であれば放課後の時間、共働き家庭の子供さんを一定時間預かるところ、夏休みの場合、朝から預かることになるので、その期間中子ども会(学童保育)運営をサポートするスタッフを募集ということのようです。

妻が会社に勤めているわけではありませんが、個人事業を自宅ベースで営んでおり、時々外出することもあり、我が家も、あかりが低学年のころまではこのサービスを利用していました。小学校内にスペースがあり、友達と遊んだりして、おかあさんの帰りを待つんですよね。おやつもでたりして、あかりが持ち帰ったおやつを食べてイジケられたこともありました(笑)。

女性が子供を育てつつ社会で大きな役割を発揮するためには、非常に大切なサービスだと思いますので、ご興味のある方は登録してみてはいかがでしょうか?

登録については、福岡市のHPから行うようです。  
タグ :学童保育


Posted by 坂本 剛 at 12:31Comments(0)九州大学

2011年06月06日

築地~糸島~時鮭の旅(伝説のBBQ編)

伝説のBBQ2011の番外編です。

BBQの前日(5月27日)は、東京出張で一泊しなければいけない行程でした。

そこで考えたのが、BBQのサプライズ食材としてBBQ当日(5月28日)の朝に築地で食材を仕入れてハンドキャリーで福岡まで持ち帰ることでした。

築地魚河岸三代目小川さんに電話して話をしたところ、土曜日(5月28日)の朝、築地市場に連れていってくれることになりました。


BBQの開始時間に間に合うためには、9時45分の飛行機に乗らないといけません。ということで、朝7時30分にお店(千秋)に集合。


まずは、築地の総鎮守「波除神社」にお参りし、築地ツアーは始まったのでした。


私自身、今まで場外のお店には行ったことがあるのですが、早朝の築地市場(場内)に入ったのは初めてです。いやはや、コミックのまんまの雰囲気で大興奮です(笑)。





築地のお店はその取扱い品が細分化、つまり専門化されているようで、マグロ専門のお店や、




貝類専門のお店など、各店の雰囲気は様々です。


それと、魚介類の種類の豊富さは、間違いなく日本一。全国から様々な魚介類、海産物が集まります。


今回小川さんの仕入れに同行させていただいたのですが、いやはや小川さんは市場内では「顔」。
カッコいいですね。


お店の方とのやりとりも、コミックで読んだとおりで「粋」な会話が飛び交っていました。

ということで、BBQ用の食材をどれにするか、、、と悩んだ末選んだのが、


根室産の「時鮭」4.2キロ×2本。小川さんに目利きしていただきました。

仕入れを終え、お店に戻ってみると、時鮭が既に配達されていました。このままでは現地で捌かなくてはいけないということで、小川さんが2枚におろしてくれました。




当たり前の話ですが、見事な包丁さばきで、


作業終了。


トロ箱に梱包してもらい準備完了。小川さんお世話になりました!と、ここからが実は大変でした(笑)。

お店を出たのが8時45分。そこからタクシーで浜松町駅まで行き、時鮭(8キロちょっと)と出張の荷物を抱え階段を走って上がり、9時のモノレール(空港快速)に飛びのりました。

9時30分ちょっと前に空港に到着し、DIAのカウンターでチェックイン。


CAからは「それは何ですか?」と聞かれ、「時鮭」ですと答えると、ちょっとビックリされましたが(笑)、なんとか飛行機に間に合いました。

R0010771
築地を出て、4時間半後の様子がこちら。糸島のざうおに無事時鮭が到着。

R0010819
皆さんのアイデアで、ホイル焼きにすることに決定。

R0010822
味付けは塩コショウのみ。野菜をまぶし、

R0010825


R0010827
ホイルで包み待ちます。。。

R0010830
で、出来上がったのがこちら!火も十分通っています。

R0010832
骨を取ったら出来上がり。ちなみに、彼はピコセラ社の新人営業マン、安藤君です。

小川さんお話によると、40人分くらいはあるということだったのですが、気がついたらアッという間に無くなってしまっていました(笑)。大好評でなによりでした。

築地~糸島と900キロ離れていますが、人の「つながり」の大切さを感じた今回のハンドキャリーツアーでした。

小川さん、ありがとうございました!次回福岡にお越しの際は「水炊き」食べましょう!





  


Posted by 坂本 剛 at 08:29Comments(0)ネットワーキング

2011年06月05日

伝説のBBQ2011その2



伝説のBBQ2011。いろんな食材が集まりましたが、それ以上にいろんな方が集まりました。
ということで、少しお腹が落ち着いたところで自己紹介タイム。

R0010805
ウザさでは、西日本一と言われてる果実堂の久地井さん。彼は、この伝説のBBQやSAM会(旧綾水会)の初期メンバーです。パープル色のポロシャツ着ること自体がウザイですね。

R0010807
九大シス情助教の荒川先生。荒川先生と初めて会ったのは、確かタロゲンの今は亡き伝説の別館だったと思います。今年は海外で研究活動も行われる予定。SAM会やその他諸々お世話になっています。

R0010808
こちらもウザさでは久地井さんと肩を並べる、メカトラックスの永里さん。久しぶりのBBQ参加でした。

R0010810
こちらは、今年の4月から福岡の某電機系企業に赴任された初田さん夫婦。築地魚河岸三代目小川さんの奥様である平野文さん繋がりで先日知り合いました。いい感じのカップルです。

R0010816
彼らは九大シス情系&QREP系の学生チーム。

R0010818
佐賀大教授の中山君も子供さんの運動会が延期になり急遽参加。誰も話を聞いていませんLoL

R0010834
こちらは、竹添工業の竹添ご夫妻と初田妻。めんべいマヨ片手にパチリ。

他にもいろんな方が参加されましたが、ブログではこれまでにしときます。今年は、秋もやれればなと思っています。幹事やりたい方!ご連絡ください!
  
タグ :伝説のBBQ


Posted by 坂本 剛 at 13:23Comments(0)ネットワーキング

2011年06月04日

伝説のBBQ2011その1

ブログアップが遅れてしまいましたが、


先週末の土曜日(5月28日)に恒例の伝説のBBQ2011を開催しました。

R0010761
場所は、これまた恒例のざうお本店BBQスペース。私は、前日東京出張のため、東京から移動しました。
九大学研都市駅発の送迎バスには間に合うかどうか微妙な時間だったのですが、なんとか間に合いざうおにみんなと一緒に向かいました。

当日は台風の影響であいにくの天気でしたが、それでもBBQができるのがざうおのいいところ。

R0010766
まずは私の挨拶でBBQはスタート。

R0010771
当日の早朝、BBQのために築地市場で仕入れた時鮭です(その様子はまた別途ブログにアップします)。案内していただいた築地魚河岸三代目小川さんありがとうございました!

手にしているのは、九大シス情の荒川先生。

R0010772
こちらは、昨年から幹事をお願いしているSAM会メンバーの高田さんです。

当日は昨年より少ないですが、80余名の皆さんに参加していただきました。このBBQの伝説と言われる所以は、その食材の豊富さ。先ほど紹介した築地で仕入れた時鮭はもとよりたくさんの食材が持ち込まれます。

R0010778
これは、SAM会メンバーの青木さんが当日早朝から呼子で釣ってきたお魚やイカ。バリバリ新鮮な食材です。

R0010779
青木さん、ありがとうございました!

R0010802
こちらは、銀丁寿司の坂井さんに持ち込んでいただいた海鮮食材。マグロの頭は伝説のBBQの恒例食材ですが、中まで火を通すのは至難の業です。それを踏まえ、きちんと前処理(湯せん)していただいています。さすがプロの知恵ですね。

R0010794
ということで、これらを焼き台に乗せるとこんな感じです。こうやって伝説のBBQ2011は始まったのでした。。。

  


Posted by 坂本 剛 at 14:24Comments(0)ネットワーキング

2011年06月03日

Facebook記念日(文部科学省編)

昨日(6月2日)は、政界で大きな動きがありましたが、そのような状況の中、ネットニュースで釘付けになったのが、、、

文部科学省公式Facebookページの開設について

です。今年に入り、企業や地方行政機関等が、公式Facebookページを立ち上げていますが、ついに省庁の中でもconservativeな省庁の一つである文部科学省が公式Facebookページを立ち上げたことは、ある意味衝撃的でした。文部科学省は既に公式twitterアカウントを持ちつぶやいていましたが、今回のことにより、情報発信をより円滑に、スピーディにかつインタラクティブに行うことができるようになるのではないかと思います。英語等の多言語での情報発信も期待したいですね。

ネット上の意見も概ね前向きな評価ですが、私も基本的に好意的に評価しています。

国の省庁のHPは、どこに何が掲載されているのか?非常に分かりにくいのが常ですが、Facebookページにアクセスしたらすぐにほしい情報がゲットでき、様々な意見・アドバイスも簡単にフィードバックできると非常にいいと思います。

みなさんも、一度のぞいてみてはいかがですか?  


Posted by 坂本 剛 at 12:32Comments(0)産学連携

2011年06月01日

元気を出そう!築地から(フードリンク編)

先週末は(社)大学技術移転協議会の企画委員会に出席のため東京に出張しました。

夜は、久しぶりに築地魚河岸三代目千秋に顔を出し、築地の美味しいお魚を堪能しました。

その際に、鎌田料理長&木村姉さんに教えていただいたのが、


フードリングです。

フードリングは、食のまちである築地から広める支援の輪をイメージして作られたものであり、美味しい食材を届けていただいている今回の大震災の被災地である産地の方への築地からの気持ちがこもっています。

このリングを購入すると、1リングで炊き出し2食を実現できるそうです。

詳細はこちら

ちなみに、フードリングの販売場所は、和田久、鳩屋海苔店、魚河岸三代目千秋、ルパン、丸武スィーツ、築地食のまちづくり協議会事務所、築地場外市場商店街振興組合事務所の7箇所。

私自身も、千秋でいつも東北地方産の美味しい海産物を頂いており、この取り組みに共感し購入しました。

皆さんの中で、このような取り組みの共感された方がいらっしゃれば、東京に行かれた際には、上記場所で是非フードリングをご購入ください。  


Posted by 坂本 剛 at 13:02Comments(0)今日の出来事