タロゲンショッキングその2(ほかやん編)

坂本 剛

2007年06月02日 08:01



先日、5月29日に開催された「タロゲンショッキング 2007」

ほかやんを中心とした「ゆるい結合」のネットワーキング。
北はサッポロ、東京、南は熊本から約40名がこのためだけに参加されました。
(私も直前に聞いたのでドタバタしましたが。。。)

今日のブログはほかやんとタロゲンの出会いにフォーカスしてみますね。

ほかやんこと、外村さんとは、3年前の「福岡県SVツアー」に参加したときに、現地でお会いしてからの付き合いです。



その後、昨年1月にSVにQREP2006の事前調査で行った際に、サンフランシスコの自宅を訪問したり、

 


QREP2006の際には、タロゲンから魚をサンフランのほかやんの所まで運んだり、現地で講師をお願いしたり、



QREP2007で再度講師をお願いしたり。。。という感じです。

QREPについてはこちら

「タロゲン魚輸送大作戦」はほかやんのFlickrにアップされています。

こちら

私が持っていった魚のその後については、shioさんのブログにアップされています。

そのときのshioさんのブログはこちら

いやいやshioさんの写真は、本当にスゴく綺麗です。。。

QREP2006の前には、一度ラウンドテーブルで福岡にも来ていただきました。

そのときの様子は、ほかやんのミクシィ日記にも書かれています。

ミクシィ日記はこちら
ミクシィに入っていない方はご覧になれません。悪しからず

そのときに「アラの契り」を結んだことが、今回のタロゲンショッキングにつながったのではないかと勝手に推察しています。(笑)

以上、タロゲンショッキングに参加された方、参加されていない方もちょっとだけタロゲンとほかやんの馴れ初めを理解していただけたのではないかと思います。

次回はいつになるか分かりませんが(笑)、またいつの日か博多で「タロゲンショッキング200○」が開催されること期待しています。

それと、タロゲンショッキングの際に撮影した多数(70枚を厳選!)のデジカメデータは私の「フォト蔵」のアルバムにアップしていますので、興味がある方、ご覧くださいね。

私の「フォト蔵」のサイトはこちら

こちらもフォト蔵に入っていない方はご覧になれません。登録は簡単なので、ご興味あれば登録してお入りください

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!


(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

関連記事