ちょっと怒ったポーズ(苦笑)
相変わらずネットがつながりませんが、それ以上に困るのが、電話が不通であること。
我が家はフレッツ光電話を利用しています。つまり光ネットワークがどうも復旧していません。
まあ携帯があるので、そこまで不便に感じませんが、それはそうとしてサービス提供側のNTT&OCNの対応の稚拙さに正直驚いています。
現在、QBSで『企業倫理』を受講していますので、CSRの観点から今回の障害への対応を考えました。
みなさんCSRってご存知ですか?Corpotate Social Responsibility (企業の社会責任)ですね。
一般的には、『企業が、市民、地域および社会を利するような形で、経済上、環境上、社会上の問題に取り組む場合のバランスの取れたアプローチ』と定義されます。
また、CSRには、トリプルボトムラインと呼ばれる「経済合理性」、「社会適合性」、「環境適合性」が必要とされています。
我が家では、今回の台風で、昨日数度の瞬停があってからネットおよび電話が繋がらなくなりました。
当初はうちの機器の不具合かなと思い、機器のリセットを繰り返していましたが、途中で電話も繋がらないことに気づきました。
当日がQBSの欠席レポートの提出期限だったので、その日はピッチカードでレポートを送信。
妻は、ネットの仕事をしているので、ピッチカードが使用可能な私のPCでなんとか仕事をこなしました。
その途中、NTTやOCNのサポートセンター等に携帯で電話するも「大変混雑しています・・・」で繋がらない。
NTTやOCNのHPで障害情報を見てもなにもでていないので、なにが原因なのか分からず昨日は終了しました。
そして、今日、相変わらず電話も繋がらない状態が続きましたが、とにかく情報はほしいと「116」に電話を数度かけると幸いに1回つながりました。
そして、いまの現状を話すと、同様の問い合わせが「116」も殺到しており、実は福岡地区でも光電話やネットの障害が多数発生しているとのことでした。
まあ原因が分かったのですこしはほっとしたのですが、よくよく考えてみると???と疑問がわいてきました。
というのもNTTやOCNのHPを何度確認しても福岡地区で障害が発生しているという情報は、どこにも掲載されていなかったのです。
あきれましたね。NTTグループには(笑)。これで2回目です。
ネットおよび電話をフレッツ光に変更する際もトラぶったのですが、今回はあきれてものが言えません。
今回大きな被害をもたらした台風の影響なので、障害が発生するのは仕方がないのですが(しかも甚大な被害ででていますので)、
その情報をいち早く社会の公表することが、大企業の最低限のCSRではないのでしょうか?(社会適合性)
同じ立場の九州電力はHPで緊急情報をアップしていますし、「復旧に全力を尽くしていますのでもうしばらくお待ちください・・・」等のラジオCMを打っています。(九電さんエライ!)
対応の違いが明らかですね。
まあNTTグループに多くを求めるのが間違っているのかもしれませんね。
人気blogランキングへ
↑ ↑ ↑
ブログ読んだ後はクリックを忘れずに!!最近ランキングが下降気味です(笑)引き続きクリックお願いします!ここをクリックすると今の順位がわかりますよ!
ついに2位に上がりした!!みなさん確認してみてくださいね!
↓ ↓ ↓
こちらも「是非」クリックお願いしますね!(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)