We are the QBS!!
先週末は集中講義「企業倫理」の最終講義。
そして、来週(10月1日)からは
QBS(九大ビジネススクール)の後期授業が始まります。
それで、4期生みんなで気合を入れよう!ということで「キックオフミーティング!」を講義後に行いました。
場所は、天神西通り近くの「
ふとっぱら大名店」
いわゆる「飲み会」ですが、PM(プロジェクトマネジメント)の講義でも学びましたが、結構重要です。
この2ヶ月間、同期生同士でも集中講義の課目によっては顔を合わせていない者同士が久しぶりに顔を合わせ、大いに盛り上がりました。
総勢40名弱がこの飲み会に参加しましたが、僕の同期生をちょこっと紹介しますね。
田畠君。彼は理系の大学を卒業して弁護士になったというかなり面白い経歴を持った人材です。
離婚問題等で悩まれている方は是非彼に相談してみてください。ちなみに彼は企業法務に興味があるみたいですが(笑)。
いきなり、ピッチャーで生ビールをグイグイ注がれているのが、数少ない女性同期の一人立石さん。
外資系のHR部門で働いています。先日グロービスの堀さんを招いて交流会を開催した際には、企画・運営等でお世話になりました。
あやしいインド系SEっぽく腕を組んでいるのが、メカトラックス(九大発ベンチャー)の社長の永里君。
私のブログのアクセスキーワードでトップはなぜだかメカトラックスなんですよね。
当日は、以前経営していた会社の共同創業者(右)と偶然ふとっぱらで再会!!
先日の私の場合(目黒とんき)と同様人の縁ってわからいもんですね。
当日は、後期期間の半年間、中国の大学のMBAコースから交換留学生として来日した3名の中国人留学生も参加してくれました。
彼は南京大学の学生さんです。彼のチューター(日本での世話役)は我らがカンさんが担当します。
左側が南京大学、右側の女性が上海交通大学の学生です。来日早々飲み会に参加してまずはQBS生と交流できてよかったといっていました。
ちなみに彼らとのコミュニケーションは中国語または英語です。僕は中国語ができないのでなんとか英語でコミュニケーション。
南京大学の交換留学生(左)を囲んでの3ショット。我らがQBSの留学生魯さん(右)、アンさん(中央)。
魯さんは、学部時代に九大に留学。アンさんは学部時代に西南学院大学に留学。カラオケではガンガン日本語で歌いまくりますよ(笑)。
当日は講義終了後ということで10時からのスタート。あっという間に2時間が過ぎ、その後10名程度で2次会へ・・・・。
翌日僕は、朝から集中講義「先端技術分析」の最終講義・・・疲れました・・・(笑)
人気blogランキングへ
↑ ↑ ↑
ブログ読んだ後はクリックを忘れずに!!ここをクリックすると今の順位がわかりますよ!
ついに2位に上がりした!!みなさん確認してみてくださいね!
↓ ↓ ↓
こちらも「是非」クリックお願いしますね!(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
関連記事