有薫酒蔵(居酒屋ノート編)
昨日は、今年度最後の東京出張。夜は、九大OBの若手の集まり(ベンチャー会)に参加しました。
行ったお店が新橋の高校寄せ書きノートで有名な「有薫酒蔵」。
キッカケは我が故郷の
久留米附設高校の卒業生からお願いされて始まったそうです。現在では、2061冊(3月27日時点)を越える高校の寄せ書きノートがお店にあります。
ちなみに、我が母校である福岡県立明善高校のノートは、
第5番目にできていますね。。妻の出身校である東筑高校は第7番目です。上位には福岡県の伝統校が名を連ねていますね。
そんな中、大学の寄せ書きノートが唯一許可されているのが、、、、
九州大学なのです(笑)。
これは、今までの人の繋がり等々で実現した特例中の特例だそうです。女将さんも今後、九大以外の大学の寄せ書きノートは作らないとおっしゃっていました。
昨日は20名を越えるメンバーが参加し、おおいに盛り上がりました。最後の締めは「博多手一本」。いやはや、新橋の居酒屋で九州の大学の同窓生が老若男女問わず盛り上がれるって本当にいいもんですね。
次回は、別のメンバーを誘って行ってみたいと思います!
関連記事