第2回 九州大学技術シーズ活用フォーラムのご紹介
昨年11月末に初回を開催した「 九州大学技術シーズ活用フォーラム」。3月6日に第二回を開催することになりました。
このフォーラムは、主に九州地域の企業のみなさまに九州大学の技術シーズを紹介させていただき、新規事業×技術シーズの活用、共同研究、技術移転など産学連携による地域の活性化に貢献することを目的としてスタートしたものです。第一回目は、センシング分野をテーマとしたのですが、その後、参加いただいた企業の方とプレゼンしていただいた先生方との間に、競争的資金の獲得にむけたプロジェクトの組成や、共同研究、特許の活用の話が持ち上がっています。
今回は「医療・ライフサイエンス分野における注目技術」をご紹介させていただく予定です。詳細は以下のとおりですので、ご興味がある方は是非ご参加ください。私も会場に出向きます。
+++++++++++++++++++++++++++++
日時:平成26年3月6日(木) 15:00~17:10(交流会:17:20~18:30)
会場:福岡アジアビジネスセンター(福岡ABC)(福岡市中央区天神1-11-17 福岡ビル4階)
募集対象:九州大学技術シーズにご関心のある企業 等
募集人員:40名
プログラム
■テーマ1
「小型・軽量・安価な手指運動の日常動作支援およびリハビリテーション装置」
九州大学 先端医療イノベーションセンター 准教授 荒田 純平氏
■テーマ2
「Tissue Tablet法:効率的な組織凍結・保存法」
九州大学病院 第一外科 臨床検査技師 寅田 信博氏
■テーマ3
「新規細胞老化関連因子の同定による老化診断」
九州大学 農学研究院 准教授 片倉 喜範氏
(フォーラム終了後 交流会)
参加費
フォーラム1,000円
交流会 2,000円
主催:
株式会社 産学連携機構九州
後援:
一般社団法人 九州ニュービジネス協議会
詳しい内容につきましては、下記サイトをご覧下さい。
http://www.k-uip.co.jp/media/uploads/forum2nd_20140306.pdf
〔お問合せ先〕
産学連携機構九州(九大TLO) 知的財産部
TEL:092-834-2388
e-mail:home@k-uip.co.jp
関連記事