QREP講義編(その4)

坂本 剛

2007年03月18日 15:36



4日目(15日)はまたまた外出して、企業訪問およびスタンフォードの学生とのディスカッションの日です。

  

最初の訪問先は、バイオベンチャー「B-Bridge」。

B-Bridge 、日本のバイオベンチャー企業が北米地域に拠点を設けてビジネス展開することを支援するということでジェトロと提携してバイオベンチャーのインキュベーション事業を実施しています。

詳細はこちら

その担当をされたジェトロサンフランシスコ事務所の星野次長がごあいさつ。その後、B-Bridgeの桝本社長に、パーソナルヒストリーやB-Bridgeの事業等について講演いただきました。

現在の日本から米国へ進出を目指すバイオベンチャーが数社入居しているとのことです。

その次にいったのが。。。。「アップル」です。しかし。。。。アップルでの写真撮影は場所も限定されていたのですが、更に撮った写真もパーソナルユースのみの使用可。BlogやWebへの掲載は禁止ということなので、今回は写真をアップすることはできません。

しかし、約1時間、アップルのこれまでの経緯や、i-Podの開発エンジニアからその開発ストーリーを伺うことができました。

ランチも全米の社員食堂ランキングでも上位に入るといわれているアップルの食堂で食べました。
ただ、時間があまりなかったので、大急ぎで口に詰め込んだという感じでした。。



そのあとはゲーム会社「ナムコ」の携帯用ゲームコンテンツの開発を行っている「ナムコネットワークス」を訪問。社長の久恒さんは、なんと福岡出身で大濠高校ご出身とのこと。

パックマンやインベーダーゲーム等懐かしいものが多数おいてありました。



今回の参加メンバー古関さんも楽しそうでした(笑)

そして、今回のQREPの中でも目玉プログラムであるスタンフォードの学生とのディスカッション。。。。

これについては別途アップしますね。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!


(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

関連記事