九大の研究成果(意匠・デザイン編)

坂本 剛

2009年12月01日 08:57


先週の東京出張。二日目の夕方、兼務先の㈱産学連携機構九州(九大TLO)が出展しているパテントソリューションフェアに足を運びました。

パテントソリューションフェア2009」とは、高い技術を持つ多くの中小・ベンチャー企業が多く出展するものであり、技術を知的財産として活用し、新事業展開へ結びつけていこうという趣旨のイベントです。

 
技術移転機関であるTLOや国の研究機関は、それらの中小・ベンチャー企業にとって、に技術を供給する立場や提携先候補として出展しています。こういったイベントは、マッチングを期待して開催されていると思いますが、まあ、なかなか難しいようです。


そういった中、九大TLOは、九大の研究成果の中でも、意匠(デザイン)を中心に出展しました。九大は、法人化と同時に九州芸術工科大学と合併したことにより、国立大学法人の中で、唯一芸術工学部を持っている大学です。これは九大の特徴の一つでもあります。私がみて、結構面白いものがありますんで、ちょっとだけ紹介いたしますね。


まずは「変身!書類バッグ」。一見、何の変哲もない紙のバックに見えますが・・・


このバッグの側面を、


パカっと開き、折り目を拡げ、


裏返すと、


あらま、書類ボックスの出来上がり!(モデルは九大TLOの松尾さん)

何かのイベントのパンフやチラシ入れの紙バッグとして配布した後、自宅では書類ボックスとして利用できるという優れモノです。これは実際、2008年度九大入学式で、新入生への資料用のバッグとして配布されています。⇒こちら

もうひとつは、

真ん中に切れ目が入っている楕円形の紙・・・・


頭に被ってみると、なっなんと面白いデザインの帽子に変身!(モデルは、九大TLO&特許流通アドバイザーの椛島さん)

この帽子は、今年の博多どんたくに、九大チームが着用して参加しました。⇒こちら

これらは、企業のノベルティグッズなどに活用できるのではないかと思っています。

また、これら以外にも、

段ボール製の折りたたみ式トイレなど、特許といった狭義の知的財産以外の研究成果がいろいろ九大にはあります。

ご興味のある方、企業のみなさま お問い合わせは、

㈱産学連携機構九州 事業化支援アドバイザー 坂本 剛 TEL 092-643-9467 mail sakamoto@k-uip.co.jp

までお願いいたします。または、このブログへDMを送っていただいても構いません。

関連記事