平成22年度九州大学オープンキャンパス
梅雨明けしたと思ったら、いきなり猛暑?酷暑が訪れ大変なことになっていますね。
そのような中、今年も九州大学オープンキャンパスが8月7,8,9日で開催されます。
詳細は
こちら
ただ、現在九大はキャンパスがわかれていますので、各学部の開催場所にはご注意くださいね。
8月7日(土)
【箱崎地区】 文学部・教育学部・法学部・経済学部・21世紀プログラム
※伊都地区において,センターゾーン見学会も開催しています。
8月8日(日)
【箱崎地区】 理学部(数学科を除く)・農学部・21世紀プログラム
【伊都地区】 理学部数学科・工学部 ※センターゾーン見学会も開催しています。
【大橋地区】 芸術工学部
8月9日(月)
【病院地区】 医学部・歯学部・薬学部
話は変わりますが、先日シリコンバレーで活躍する日本人起業家の方のお話で、米国では、小学校くらいから、どこの大学に行きたいかではなく、どういったキャリアをすすみたいか?という視点で大学を訪問したりするようです。例えば、九大でいえば、デジタルコンテンツに興味があるので、芸術工学部のオープンキャンパスに、小・中学生が参加するといった感じでしょうか。
今回のオープンキャンパスは、受験を間近に控えた高校生が対象ですが、それ以前の予備軍(小学生・中学生)に、九大のいろんな取り組み・アクティビティを知ってもらう取り組みがあればいいなと思った次第です。
現在でも少しはあるのですが(⇒
こちら)、人文系含めもっといろんな分野に拡がっていけば九大ファンが増えるかもです。
関連記事