九州大学では、本年末を目処として、アントレプレナーシップに関する教育研究組織たる「九州大学/ロバート・ファン/アントレプレナーシップ・センター(仮称)」を新たに設立することにしています。つきましては、本組織において教育研究にかかる企画・マネジメントと組織運営のサポートを担当する学術研究員1名を募集いたします。
ということで、VBLが人材を募集しています。これは、私もブログにアップしました九大の大先輩である
ロバート・ファンさんの支援をいただき、今回設立されるQREC(九大版アントレプレナーシップ・センター)のスタッフの募集です。
3年任期、1年更新、給与は日当換算等々、条件は一般企業に比べて不安定です。一方、大学というニュートラルな組織で活動することにより、企業では経験することができないプログラム・体験をすることができますし、産学連携分野において、トップレベルの人的ネットワークを構築することは、本人次第でいくらでも可能だと思います。
私自身、3月まで在籍した知的財産本部で活動させていただいたことにより、多大な人的ネットワークを構築することができました。これは、私にとってかけがえのない財産です。
ご興味のある方、チャレンジしてみてはいかがですか?以下、公募要項です。
****************************
九州大学ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー学術研究員公募
九州大学では、本年末を目処として、アントレプレナーシップに関する教育研 究組織たる「九州大学/ロバート・ファン/アントレプレナーシップ・センター (仮称)」を新たに設立することにしています。つきましては、本組織におい て教育研究にかかる企画・マネジメントと組織運営のサポートを担当する学術 研究員1名を募集いたします。
1.公募人員:
学術研究員1名(肩書:プログラムマネージャー(予定))
2.担当業務:
・アントレプレナーシップ教育の企画・運営・支援
・アントレプレナーシップに関する研究・支援
・センター組織運営にかかる業務全般の支援
・国内外の産学官組織との連携業務の支援
3.応募資格
(1)博士の学位を有する者、又は同等の学識、実務経験等の能力を有する者
(2) 上記業務の遂行を行うに足る知識、経験を有すること。なお海外との連携業務があ
るため一定レベル以上の語学力(英語)を有すること。またビジネス界での実務経
験があれば望ましい。
(3)アントレプレナーシップと国際的視野を有する人材育成に熱意を持つコミュニケー
ション能力の高い人材を求める。年齢は採用時40歳未満を原則とする。
4.雇用期間:
平成22年10月1日又は10月16日*から平成23年3月31日までとし、以後、通算3年 を限度に毎事業年度ごとに更新。(但し当該プロジェクト期間に応じ延長の可 能性有) *採用日については、事情により別途相談可
5.待遇:
九州大学学術研究員等規程及び有期契約職員就業規則により雇用し、給与は同 職員給与規程に基づき学歴・経験・職歴等を考慮して決定。
6.勤務場所:
九州大学箱崎キャンパスVBL棟(福岡市東区箱崎6丁目10-1)
7.勤務時間等
9:00-17:45(休憩60分)週5日勤務 有給休暇、年末年始・夏季休暇有
8.提出書類
(1) 履歴書(写真貼付,氏名,生年月日,現住所,学歴,職歴等,連絡先とE-mail)
(2) これまでの研究・教育業績、業務実績等(書式自由)
(3) 志望動機、アントレプレナーシップ人材育成に対する抱負(書式自由)
9.応募期限:
平成22年9月8日(水)必着
10.書類提出先:
〒812-8581 福岡市東区箱崎6-10-1九州大学ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー
封筒に「九州大学アントレプレナーシップ・センター学術研究員応募書類」と 朱記。簡易書留で郵送(応募書類は返却いたしません)
11.選考方法:
書類一次選考の後,面接による二次選考を実施
面接日 9月13日(月):東京 9月14日(火):福岡
12.問合せ先:
九州大学学術研究推進部産学連携課 江藤
TEL:092-642-7073, FAX:092-642-4363, E-Mail:support【アットマーク】vbl.kyushu-u.ac.jp(【アットマーク】を@に変えてください)