九州大学学生後援会ロゴマークが決定!
+++++
学生の学業,課外活動を助成することを目的に,平成13年に発足した九州大学学生後援会のロゴマークが決定し,平成22年10月18日(月)に,箱崎理系地区21世紀交流プラザでロゴマークをデザインした学生への表彰が行われました。
+++++
ということで、九大生に対する支援組織である九州大学学生後援会のロゴが決まったようです。
九州大学学生後援会については
こちら
今回のロゴマーク決定については、九大生を対象に公募した結果、多数の応募の中から選ばれたとのことです(最優秀作品賞)。
それが、
このロゴ。芸術工学部 芸術情報設計学科の毛利友香さんの作品です。
詳細については
こちら
九大の特長は、芸術工学系の学部・大学院を持っていること(元九州芸工大)。
私も芸術工学系の学生と付き合いがありますが、全国レベルのコンペで入賞したり、一般企業からデザインを依頼されている学生が当たり前のようにいます。彼らのアクティビティはある意味、九大の資産だと思います。これらを有効活用できるシステムができると、新たら産学連携のモデルになるのではないか、と常日頃から考えています。
関連記事