アジアラウンドテーブル&タロゲン
昨晩は、先日アップのとおり第4回アジアラウンドテーブルを開催しました。
ゲストは、約20年にわたりシリコンバレーのハイテクコンサルティング界で活躍してこられた、SRI マーケティング・コンサルタント兼Cardinal Consulting Internationalマネージング・ディレクターの黒田豊さん。
詳細なプロフィールは
こちら
ご自身のパーソナルヒストリー(起業のご経験)や、ブロードバンド時代の日米のメディアと広告業界の違い等について講演してしていただきました。
その後、テリーこと、谷川さんがモデレータとして、コメンテータのKVP水口さんとともにディスカッションおよびQ&Aに参加していただきました。
会場には、場所が馬出にもかかわらず50名弱の方にご参加いただき活発な意見交換が行われました。
その後、黒田さんのおもてなしということで、タロゲンへ・・・。
昨晩は、鍋コースを初めてたのみました。
お刺身には、季節柄(笑)アラが入っていました。つまみにということで、サバ鮨。
付け出しには、あわびとカラスミ・・・
そして、これがタロゲン特製鍋。
あんこうに、活きた車えび、佐賀牛となぜだかアラのしゃぶしゃぶ、かににデカイハマグリ、その他諸々と価格とどうみても正の相関がない(笑)ものすごい豪華な鍋でした。
ちなみに、エビは鍋の中に入れてもまだ生きていました。みんなで合掌していただきました。
バリうまだったのはいうまでもありません(笑)。
それに、おもしろいものを発見。これは何でしょう?
カラスミです(笑)。タロゲンの自家製カラスミの生産現場(乾燥工程)を初めてみました。
お陰さまで、黒田さんには博多の魚に満足していただいたようで何よりでした。
またの来福お待ちしております。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ
↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!
(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
関連記事