地域政策デザイナー養成講座政策発表会
私がチューターを務めてさせていただいている九州大学地域政策デザイナー養成講座の政策発表会が、11月9日に開催されます。
場所は電気ビルみらいホール。地域の社会人学生・九大の学生30数名が、4つのチームに分かれ、半年かけて練った政策の提言を行います。
九州発・新国富論
グローバルビジネス
官民連携・公共施設
官民連携・インフラ
私および私の部下は、官民連携チームを担当。こういった類いの講座は政策の提言で終わってしまいがちです。
いわゆる「Think」まで。個人には是非「Do」まで繋げてほしいと思っています。なぜなら九州地域の活性化、成長戦略はいたるところ・機関・団体でこれまで検討され、提言が行われてきているからです。それを、九州大学の講座で同じことをやっても差別化は図れませんし、あまり意味がないのではないと思うからです。大学の講座だからできることは色々あるはずです。
今回で4期目のこの講座のプランの中から具体的な施策につながるようなプランがでてくることを期待しています。
ご興味がある方は是非ご参加ください。お問い合わせは
こちら
関連記事