「再」スマートモビリティアジア(SMA)!

坂本 剛

2011年11月16日 18:00

先日もブログでご案内させていただきましたが、11月30日〜12月2日にカンファレンスと実証実験が融合した新たなコンベンション「Smart Mobility Asia」(スマートモビリティアジア)が、東京ではなく「福岡」で開催されます。


詳細はこちら

主催は、Smart Mobility Asia実行委員会を組成。私が代表を務める産学連携機構九州は、実行委員会のメンバーであり、私自身企画委員会のアドバイザーを努めています。

企画委員長は、神尾寿さん(通信・ITジャーナリスト/国際自動車通信技術展企画委員長)。

東京で様々なコンベンションが行われているが、会場の中の展示に留まってしまい、技術を体感できる実証実験を東京で行おうとすると、様々な利害関係者との調整が必要であり実現が難しい。

そのような状況の中、福岡を有望な候補地として検討しており、展示会・カンファレンスと実証実験を融合した新たなコンベンションを福岡で実現したいので協力をいただきたい、という相談を神尾さんからいただき今回ご協力させていただくことになりました。

今回のSMAの「キーポイント」は、Smart Mobilityに関する新しい技術や取り組みが、東京ではなく「福岡」で最初に体験することができる、ということです。実際、カンファレンスには東京拠点の多くのナショナルブランド企業が福岡に参集します。また、数件の実証実験が、イベント開催中に福岡で既にスタートする予定です。

カンファレンスプログラムについてはこちら

私自身も、初日と二日目に登壇させていただき、福岡地域の大学発ベンチャー支援の現状や、IT×福岡という切り口でお話をさせていただきます。ご興味のある方、是非ご参加ください!

関連記事