2013年09月30日
筑後地区九大同窓会
最近、アラフィフになると◯○同窓会といった形での案内がいろいろ届きます。
逆に、立場上、そのような同窓会へのコミットや同窓会会長などのご依頼も頂きます。
その一つが、筑後地区九大同窓会。
昨年、後輩の紹介で参加して、初めてこのような筑後地区の同窓会があることを知ったのですが、参加者の多くが、高齢の先輩方で若手のOB/OGの参加が少なく苦労されているようでした。
そのような状況だったので、世話人会にも出席させていただき、意見・アドバイスを言っているうちに、ミイラとりがミイラになり、今年の同窓会で、基調講演を行う羽目になりました。
参加資格は、
・筑後地区に居住されている、過去に居住されたことがある九州大学卒業生
・筑後地区に勤務されている、過去に勤務されたことがある九州大学卒業生
・筑後地区出身の九州大学卒業生
・なんらかの形で筑後地区に関係がある九州大学卒業生
とかなりゆるいので(というか、九大出身であれば、ほぼどなたでも)、九大社会人学生 or OB/OGでもある皆様の中でご都合付く方は、是非ご参加いただければと存じます。通常だと70名前後の参加のようなのでできれば100名以上の参加を目標としています。
当日は、九大本部から同窓会担当副学長がご参加の予定です。九大OB/OGの方、奮ってのご参加お待ちしています。
++++++++++
筑後地区九大同窓会
(1) 日時 11月2日(土)18時~
(2) 場所 ホテルニュープラザ久留米
〒830-0031 福岡県久留米市六ツ門町16-1
TEL: 0942-33-0010 FAX: 0942-38-6583
<参加資格>
・筑後地区に居住されている、過去に居住されたことがある九州大学卒業生
・筑後地区に勤務されている、過去に勤務されたことがある九州大学卒業生
・筑後地区出身の九州大学卒業生
・なんらかの形で筑後地区に関係がある九州大学卒業生
(3) 会費 6000円 平成卒は 5000円
(4) 参加申込先
島井 新一郎 あて
syopla[アットマーク]yahoo.co.jp または chikugoq[アットマーク]yahoo.co.jp
(5) 内容
18:00 開会
18:00 特別講演
「大学の知を活用した事業の創造〜九州大学の事例をもとに〜」
講師 九大産学連携センター客員教授 / 産学連携機構九州 代表取締役
坂 本 剛(平成元年工学部 卒業 久留米市出身)
18:50 総会〜懇親会
21:00 閉会
逆に、立場上、そのような同窓会へのコミットや同窓会会長などのご依頼も頂きます。
その一つが、筑後地区九大同窓会。
昨年、後輩の紹介で参加して、初めてこのような筑後地区の同窓会があることを知ったのですが、参加者の多くが、高齢の先輩方で若手のOB/OGの参加が少なく苦労されているようでした。
そのような状況だったので、世話人会にも出席させていただき、意見・アドバイスを言っているうちに、ミイラとりがミイラになり、今年の同窓会で、基調講演を行う羽目になりました。
参加資格は、
・筑後地区に居住されている、過去に居住されたことがある九州大学卒業生
・筑後地区に勤務されている、過去に勤務されたことがある九州大学卒業生
・筑後地区出身の九州大学卒業生
・なんらかの形で筑後地区に関係がある九州大学卒業生
とかなりゆるいので(というか、九大出身であれば、ほぼどなたでも)、九大社会人学生 or OB/OGでもある皆様の中でご都合付く方は、是非ご参加いただければと存じます。通常だと70名前後の参加のようなのでできれば100名以上の参加を目標としています。
当日は、九大本部から同窓会担当副学長がご参加の予定です。九大OB/OGの方、奮ってのご参加お待ちしています。
++++++++++
筑後地区九大同窓会
(1) 日時 11月2日(土)18時~
(2) 場所 ホテルニュープラザ久留米
〒830-0031 福岡県久留米市六ツ門町16-1
TEL: 0942-33-0010 FAX: 0942-38-6583
<参加資格>
・筑後地区に居住されている、過去に居住されたことがある九州大学卒業生
・筑後地区に勤務されている、過去に勤務されたことがある九州大学卒業生
・筑後地区出身の九州大学卒業生
・なんらかの形で筑後地区に関係がある九州大学卒業生
(3) 会費 6000円 平成卒は 5000円
(4) 参加申込先
島井 新一郎 あて
syopla[アットマーク]yahoo.co.jp または chikugoq[アットマーク]yahoo.co.jp
(5) 内容
18:00 開会
18:00 特別講演
「大学の知を活用した事業の創造〜九州大学の事例をもとに〜」
講師 九大産学連携センター客員教授 / 産学連携機構九州 代表取締役
坂 本 剛(平成元年工学部 卒業 久留米市出身)
18:50 総会〜懇親会
21:00 閉会
「はやぶさ2」打ち上げパブリックビューイングが九大であるらしい
九大祭の雰囲気が変わったなー
地域同窓会の課題(筑後地区編)
大学を擬人化してみた、が面白い
伊都キャンパスにはイノシシがでるらしい。。。
唐津市と九大の共同研究成果「完全養殖のマサバ」が試験出荷開始らしい
九大祭の雰囲気が変わったなー
地域同窓会の課題(筑後地区編)
大学を擬人化してみた、が面白い
伊都キャンパスにはイノシシがでるらしい。。。
唐津市と九大の共同研究成果「完全養殖のマサバ」が試験出荷開始らしい
Posted by 坂本 剛 at 11:39│Comments(0)
│九州大学