大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2008年05月31日

退職の挨拶(起業支援部門編)



昨日は、以前のブログでもアップしましたが、私の部門の事務スタッフである近藤さんの最終出勤日でした。
大学では(外の企業もかも)、退職する際に、上司と一緒に各部門を挨拶まわりします。

R0014692
そして、最後に花束贈呈。近藤さんは、我々が獲得した経済産業省の事業で雇用し、約3年弱働いていただきました。
また、本来は3月いっぱいとのことだったのですが、引継ぎなどの関係もあり、無理をいって5月末まで働いていただきました。

まずは、半年くらいはゆっくりされるとのこと。本当にお疲れさまでした。

R0014699
うちの女性スタッフとともに、とりあえず「いつものポーズ」もやってみました(笑)。(ちょっとはずしたかな??)

それと、昨日オープンした「綾水会(あやみずかい)ブログ

初登場で75位でした。もう少し上にいくかなと思ったのですが、結構よかよかランキングも厳しいですね。
こちらもよろしくお願いします!
  

Posted by 坂本 剛 at 05:56Comments(1)今日の出来事

2008年05月30日

綾水会ブログスタート!


ということで、今日から私のブログでも度々取り上げている「綾水会」の参加者有志によるブログをスタートします。
オープンは本日9:00の予定です。
まずは7~8名でスタート。内容はメンバーの方それぞれの視点で、いうことでお任せしています。

大学発ベンチャーのこと
研究のこと
知的財産のこと
オヤジギャグ系
などなど

綾水会(あやみずかい)ブログ
順次、メンバーを増やしていきたいと思っています。

R0011708 全体
先日もアップしましたが、最近綾水会が新聞・メディア等に取り上げられることが多く(こちら

「HPはないんですか?」
「ブログはないんですか?」

との問い合わせがよくあります。
今まで、メンバーの方への告知用のMLしかなかったので、今回参加メンバーの方に呼びかけて、ブログを立ち上げることにしました。
ちなみに、私のブログのアクセスキーワードのトップは「綾水会」です(笑)。

綾水
いずれは、大御所の「綾」「水」さま方にもご登場していただこうと思っています。

どうなることやら??の部分もありますが、よかよかブロガーの先輩として、今までの私のノウハウを、綾水会メンバーの方々に享受してもらい、まずは「よかよかランキングトップ」を狙います!

みなさん、是非アクセスしてみてくださいね!
まずはお気に入りにいれてあげてください。
  
タグ :綾水会


Posted by 坂本 剛 at 07:44Comments(0)大学発ベンチャー支援

2008年05月29日

宇宙オープンラボ


「宇宙オープンラボ」

なんだか夢がありそうな・・・けど難しそうな・・・自分とは縁遠いな~というイメージがありますよね。

先日JAXA(宇宙航空研究開発機構)の方が、私のオフィスを訪問されました。
JAXAとは、簡単にいうと、日本のNASAみたいなところです。

その場で紹介されたのが「宇宙オープンラボ」です。

>>
「宇宙オープンラボ」は、宇宙へのしきいを下げ、皆様の参加を容易にする制度であり、今後、本格化が期待される宇宙航空事業において求められる新しい技術、知識を幅広い方々の参画で発掘・発展させ、豊かな人類社会の形成・発展に寄与していくことを目標としています。
この「宇宙オープンラボ」をきっかけに異業種間の情報交流・技術交流が活性化され、新しいビジネスの創造など、宇宙航空関連技術と民生技術とのインタラクティブな(双方向的な)関係進展の一助となることを目指しています。
>>
ということですが、なんだかハイテクの技術開発といったイメージがします。しかし、いろいろ今までの事例をみていると全てがそうだとは限らないようです。

例えば「プラネタリウムを活用した宇宙エンターテイメントビジネス」というテーマは、既存のプラネタリウムに、JAXAの研究成果や宇宙映像、CGを組合せて、ディジタルプラネタリウムを開発し、魅力的な宇宙教育コンテンツを、科学館などに提供するビジネスモデルの構築を目指すものです。

また、「ISSにおける映像撮影機材のレンタル事業の研究」は、ISS(国際宇宙ステーション)に商業目的でいつでも利用できる高精細カメラを常設して、CMをはじめとした商業ニーズに迅速に対応する等により継続的なビジネス創出を目指し、ビジネスモデルの実証を行う、ということですが、皆さんがご存じの応用例は「カップヌードル」のCM(NO BORDER 宇宙編)ですね(笑)。

こういった形で、「柔らか系」の研究テーマも結構あるのです。
決して、ハイテク企業や大学ばかりの研究テーマばかりではなく、中小企業などの応募も多いようです。

ちなみに、このプロジェクトには綾水会メンバーの「エルポート」さんも「磁気ブリッジ型磁界センサの宇宙実証と事業化
といったテーマで採択されています。

福岡の中小企業の方で、「宇宙」をキーワードにした新しい商品開発・サービスにトライしようかな?とお思いの方
学生さんで、「宇宙」をキーワードにした新しいビジネスモデルを考えてみようかな?と思っている方

応募してみてはいかがですか?

詳細はこちら
  


Posted by 坂本 剛 at 07:07Comments(0)今日の出来事

2008年05月28日

錨(いかり)(九大の歴史的資産編)

今週月曜日に伊都キャンパスに行きましたが、そこで見つけたのが、


巨大な錨(いかり)です。といっても平均的ないかりのサイズがわからないので、巨大かどうかが判りませんが、とにかく、見た目がデカイです。

この錨、昨年までは、箱崎キャンパスにありました。

碇2
アドバイザーの綾尾さんと一緒に箱崎キャンパスを探訪した際に旧造船学科近くで見つけました。
(写真は箱崎キャンパス)
そのときのブログはこちら

見てみると、昭和17年1月と製造時期が刻んであります。つまり第2次世界大戦中に製造されたものです。
個人的に非常に歴史的に価値のあるものだと思います。このようなものが残っている大学は、全国的にみてもあまり無いでしょうし、改めて、旧帝国大学としての九大の歴史の深さを感じます。
貴重な歴史的資産は、時空を越え、未来の後輩達へ引き継がれていくべきだと思います。
あかりにも是非見せてあげたいですね。

R0014646
しかしながら、箱崎で見つけた時には「もしや処分されるのでは?」と心配していました。
ちゃんと伊都キャンパスに移設されたのを見てホッとしました。

R0014648
日本のモノづくりが衰退していると言われる昨今、日本が近代化(明治維新)して数十年でこのようなモノを製造できるようになった、先人達の叡智のシンボルとして、未来永劫残していただけたらなと思っています。
  


Posted by 坂本 剛 at 07:48Comments(0)九州大学

2008年05月27日

歓送迎会(IMAQ編)



昨日は、職場(IMAQ)の歓送迎会を開催しました。
場所は、「手作り料理と地酒のあんざ
当然ながら、天神ということで「天神で働く秘書の日記」でチェックして場所を決めました。

私のグループで3年弱働いていただいた近藤さんが5月末で退職されます。その労をねぎらうのと、4月に入っていただいた長濱さんを歓迎する意味で、今回このような場を持った次第です。

R0014659 R0014662
いつものとおり料理の写真を撮ったのですが、今回「秘密兵器」を使用してみました。

R0014669 R0014679
ハンディ照明を使ってみたのですが、うーんイマイチでした(笑)。照明が暗いお店での料理の撮影は難しいんですよね。
そうはいってもフラッシュをたくと、接写する場合、画像が飛んでしまいます。
その問題を解決するために、先週LEDハンディ照明を購入してみたんですが・・・。再検討ですね。

R0014689
あっという間に時間は過ぎて、最後にみんなで記念撮影。

R0014691
最近あまりやってなかったいつものポーズをやってみましたが、なんとなくイマイチ。やはり毎日の鍛錬が重要ですな。

とにもかくにも、近藤さん、お疲れさまでした。長濱さん、よろしくお願いいたします。  


Posted by 坂本 剛 at 08:28Comments(4)今日の出来事

2008年05月26日

体調管理(後厄編)



昨日の夕方はあかりと一緒に近くの公園へウォーキング&ランニングに行きました。
この一年、週末時間があるときにには、なるべくウォーキングをするようにしています。

というのも、5年前にタバコを止めて、体重が増えたのと、ここ数年はいろんな付き合い事で外食することが多く、何もしないと単純に膨脹するだけだからです。

5月はいい季節なので絶好のダイエットシーズンだったのですが、なんだかんだとほぼ毎日外食でした。
ちなみに、ここ2週間のスケジュールを見てみると

5月13日(火) 綾水会&早稲田大学某教授と食事
5月14日(水) 東京証券取引所の方を囲む会
5月15日(木) ブログオフ会(笑)
5月16日(金) QBS演習講義後某経営者を囲む会

5月19日(月) 某ベンチャー社長と会食(鳥治初体験)
5月21日(水) 某プロジェクトキックオフ
5月22日(金) QAN理事会&懇親会(恩師を囲んで)

うーん、多いですね(笑)。ただ、単純なプライベートな飲み会はほとんどないんですよね。
つまり、これでもいろんなお誘い、付き合いの中から調整した結果ということなんです。
この時期重なったというのもあるのですが、今年が後厄である私にとって、身内に不幸ごとが重なった上に、私自身が体調を崩してしまったら洒落になりません。

RIMG5242
ということで、基本メニューは、3キロのウォーキングのあと、2キロのランニング。
ウォーキングといっても「IKKO」さんよろしく3キロを20~25分で歩きます(時速7~9キロ)。

RIMG5240
あかりも結構ついてこれてましたね。久しぶりに「いつものポーズ」で撮ったらあかりが切れてしまいました(笑)。

さあ今週は・・・と思いきやいきなり本日、私のグループの歓送迎会です。
(といっても今週の予定は本日のみ、ご心配なく)



  


Posted by 坂本 剛 at 08:15Comments(2)今日の出来事

2008年05月25日

第1感


今週末は、ガラにもなく読書の時間を多く取りました。

数冊斜め読みをしたのですが、その内の一冊が、
第1感 「最初の2秒」の「なんとなく」が正しい」(マルコム・グラッドウェル著,沢田博・阿部尚美訳,光文社,2006)

心理学実験の事例などを元に、直観力や瞬時の判断力の重要性を述べている本です。
私自身は、元々が技術系なので、直観的な判断より科学的な分析結果に基づく判断をするタイプです。というか、そういうタイプであるべきだと思いこんでいました。

しかし、自分自身を振り返ってみると、そういいた科学的な分析手法を学んだのは大学に入学して以降のことです。
特に工学系に行きたかったわけでもなく、どちらかというと、社会や国語より、数学や理科系の科目のほうが成績が良かったので、受験の際に理系を選んだだけでした。
その後もメーカーで技術者をやったので、なんとなく科学的手法による分析、統計的手法に基づく分析結果により物事を判断すべきだ!という固定観念にずっと縛られていたように思います。
また、実は、私は以前自分の直観力を信じて「転職」に失敗した経験があり(笑)、それがトラウマとなり、より科学的な分析、データに基づいた判断をしがちになっているのではないかと感じていました。

しかし、最近、「直感力の重要性」を説く友人・知人の話しを聞く機会が多く、そのあたりの本を読んでみようかなと思っている時に出会ったのがこの本です。まだ全部は読んでいないのですが、結構おもしろいことが書いてあります。

夫婦げんかの15分ビデオから夫婦の15年後が予測できるという話は面白かったですね。

一見仲のよさそうな夫婦に夫婦げんかのタネになった問題について15分間自由に話し合ってもらう。
二人の指先と耳たぶには電極とセンサーを取り付け、心拍と発汗、体温の変化を測定する。

普通は、もっと大量の日々のデータや個人プロファイルなどがないと無理だと思いますが(それでも厳しい?)、この実験を行ったジョン・ゴットマン先生は、15分のビデオから高い確率で15年後を予測してみせたのです。

自ら考案した「感情分類(SPAFF=specific affect)」に基づいて分析を行った結果、夫婦の会話1時間分を解析すれば、95%の確率、15分のビデオでも約90%の確率で15年後を予測できたのです(笑)。

ようは、少ない情報の中にも、あるサインがあり、そのサインを逃さずに判断・感じることができれば、その判断はあながちおかしくないということです。それが、直観力、瞬間的な判断力であり、その「第1感」を磨くことが重要だということです。

特に大量の情報・データが飛び交う今の世の中、今まで以上に直観力、瞬間的な判断力が求められていると感じています。

心理学的なアプローチが多いので、私にはとっつきにくい本ですが、まだまだじっくり読んでみようと思います。

それと、今の夫婦生活にちょっと違和感を感じている方、ゴッドマン先生に早めに分析してもらったらいかがですか?(爆)。
  
タグ :第1感読書


Posted by 坂本 剛 at 17:25Comments(0)今日の出来事

2008年05月24日

日刊工業新聞(綾水会編)


昨日の日刊工業新聞に綾水会の活動が掲載されました。

IMG

現在、日刊工業新聞では、各大学の大学発ベンチャー関連の特集記事を掲載しており、先日私も取材を受けました。
その記事は6月に掲載される予定なのですが、取材の中で記者の方が綾水会の活動に関心を持たれ、今回の記事になったようです。

その予感を示すブログはこちら

最近綾水会の活動が各メディアで取り上げられることが多くなってきました。今年は大学発ベンチャー創出の案件が数件控えていますし、さらに活動が活発化しそうです。

毎月第2火曜日に開催している定例会もここ最近40名前後と1~2年前の1.5倍に増えてきました。
数を増やすことが目的ではありませんが、ベンチャーを支援したいと思っている経営専門家やベンチャー企業家の方、地域の中堅企業で新規事業を検討している方や起業家を目指すビジネススクールの学生、研究者などが多数集まっていただければと思っています。
また、そのような志を持った人が集まる「場」が綾水会であり、いかに継続して成功事例を出していけるかが、今後の課題だと考えます。

綾水会への参加に関しては、基本的にオープンに告知していません。
ご興味のある方は、このブログ宛にメールをいただければと存じます。  


Posted by 坂本 剛 at 11:31Comments(2)大学発ベンチャー支援

2008年05月23日

QAN理事会

昨日は、QANの理事会が開催されました。

QANとは、QBS Alumni Networkの略でQBSの修了生の同窓会ネットワークです。

場所は、5期生の方が所有するアクロス福岡のオフィススペースをお借りしています。これもQBSネットワークのなせる技ですね。昨日は、今年度の理事の選出があり、今年度理事長を務めることになりました(正式には7月開催の総会で承認)。

現在百数十名の会員がいますが、今後QANの活動を活発化させ、会員の方やQBSの価値向上に努めていきたいと考えています。理事会終了後、懇親会が中州で開催されました。



懇親会には、恩師である小西先生が参加されました。

R0014611

また、3月の談論風発の会の際にお贈りしたマネークリップの刻印がようやく完了し、この度無事贈呈することができました。

R0014598
R0014610 R0014602
今年はいろんなチャンスが巡ってきそうな予感がしています。
今年のQREPの講師がおっしゃった言葉「迷ったらGO!」
その言葉を思い出しました。やるか、やらないか、そうそうチャンスは回ってきません。今年はいろんなことにチャレンジしていきたいと考えています。  
タグ :QBSQAN


Posted by 坂本 剛 at 08:22Comments(0)QBS

2008年05月22日

よかった原君(その後編)



先日来、ブログにアップしていた原君の件ですが、本日以下のようなメールをお問合せいただいた方に頂きました。
(個人名および個人名が特定できそうな表現は伏せています)

>>>

【お名前】○○ ○○さん
【メールアドレス】
【件名】ありがとうございました。

【メッセージ】
先日より突然の申し出にもかかわらず、原様へのご紹介を頂き、大変助かりました。

お蔭様で昨日、原様にお会いし、○○の現状や今後の事について、ご相談する事が出来ました。ありがとうございました。

今回のご縁を生かして、○○の為にもまた私自身の為にも、頑張っていかなくてはと思っております。

毎日のブログの更新、大変かと思います。
微々ではありますが、私も拝見し応援させて頂きたいと思います。

本当にありがとうございました!!

               ○○ ○○

>>>
本当に繋がってよかったです。また、私ごときのブログでもこうやって人のお役に立てる(たかな?)ようなことができたと思うだけで、なんだか心が晴れ晴れした気分になります。

R0014523
原君、君の取り組みは決して間違っていない。人の心に「あかり」を灯すことができるんだ。
島根に戻っても頑張ってね。

ちなみに、私の愛娘のあかりの名の由来ですが、よく人には明るい子に育ってほしいからですか?と聞かれますが、実は違います。

人の心に「あかり」を灯すことができるような人になってほしいと願って付けた名前なんです。

お問合せを頂いた方も、今回の件で全てが解決したわけではないと思います。
気軽に「頑張ってください」とはいえませんが、是非愛情を持って取り組んでいただければと思います。

以上、その後の状況報告でした。  
タグ :原君


Posted by 坂本 剛 at 18:49Comments(0)大学発ベンチャー支援

2008年05月22日

どうなる日本の食と農(九大アジア塾編)


九大のHPをブラウジングしていると飛び込んできたのが「どうなる日本の食と農」

今非常に関心の高い分野です。それに関するセミナーがこの度開催されるようです。
>>
今、世界の食料市場に異変が起きている。主要穀物価格は軒並み数年前の3~4倍に高騰、一部の国では輸出制限や食料暴動の動きも出始めた。背景にあるのは、中国・インドなど成長著しいアジア諸国からの輸入需要の増大と、バイオ燃料向けの穀物消費の増大である。一方わが国は食料自給率が40%まで低下し、農村は高齢化と過疎化が進む。農地の減少も止まらない。
 わが国の食料供給は大丈夫か。グローバル化の中で、構造変化と投機にさらされる国際食料市場とどう向き合うのか。今年の農業白書を書き上げたばかりの担当者と、率直な意見交換を行ないます。
>>

詳細はこちら

食に関し、経済合理性を追い求めた結果、国の根幹をなす食料自給率は40%まで低下している・・・非常にクリティカルな問題です。ご興味のある方、ご参加してみてはいかがですか?  


Posted by 坂本 剛 at 07:45Comments(0)九州大学

2008年05月21日

ちょっと待って原君(ブログの力編)


一昨日取り上げた「原君」について

昨日、私のブログにあるメッセージが届きました(個人名や個人が特定できそうな名称は伏せています)。

【メッセージ】
初めまして。
私、○○と申します。
突然にこのようなメールを失礼かとは思いましたが・・・・
 
18日の日記に登場されていらっしゃいました原 昌広さんの事でお尋ね出来たらとメール致しました。

現在、○○の○○が新学期より、いわゆる不登校の状態になっており、色々と相談etcをする中で、原さんの取組をお聞きし連絡先をと調べておりましたら、貴殿のブログにて、原さんがご実家へ帰省されることを知り、今日現在、まだ九州にいらっしゃるのであれば、何とか一度ご連絡を取り、ご助言いただけないものかと思っております。

坂本様には、大変厚かましい事とは充分承知しておりますが、原様へのご紹介をお願いできませんでしょうか。

場違いなこの様なメールを、突然お送りしまして申訳ございません。
何卒、ご連絡を頂けます様お願い申し上げます。    
             ○○ ○○

実は、昨日の午後、祇園の福岡市創業支援室に行った帰りに祇園町の「やよい軒」から出てきた原君に偶然遭遇(笑)、その後、大学に戻り、PCでメールのチェックをしたところ、このメールに気付きました。

R0014523
急いで原君(写真の若者)に電話して、上記メールの旨を説明したところ、明日(今日)までは福岡にいるので対応可能ですよとのこと。携帯の番号を教えて結構ということで、メッセージいただいた方にメールでお伝えしました。

その後、なんとかコンタクトが取れたのか?今日ににでも原君に確認してみようと思います。繋がってればいいけどな~

しかし、こんなことってあるんですよね、ブログを継続していると。  


Posted by 坂本 剛 at 06:18Comments(2)大学発ベンチャー支援

2008年05月20日

箱崎を記録・公開


先日開催された九大開学記念式典。

QREPの報告と同時に、C&Cの表彰式&発表会が行われました。
C&C(チャレンジ・アンド・クリエイション)は、「キャンパスから創造と挑戦の風を起こそう」をテーマに、院生・学生が自ら企画する研究・調査を、経費やスペース(創造パビリオン内C&C室)の提供などで、全学事業としてサポートするプロジェクトです。

その最優秀賞(総長賞)を獲得したのが、箱崎&九大プロジェクト「箱崎での思い出を記し残そう」

詳細はこちら

彼らは「箱崎九大保存会」というサイトを立ち上げ、箱崎の街並みや箱崎キャンパスの姿などを記録し公開しています。

「箱崎九大保存会」のサイトはこちら

学内はもとより、箱崎の町は卒業生にとって懐かしい場所です。
私は妻と大学時代に知り合い、二人で青春時代を箱崎で過ごしましたので、なおさらその思いが強いですね。

妻は箱崎のダイエー(今はグルメシティ)でアルバイトをしていましたし、クラブが終わった後はサヨン食堂(SAYON)でよく夕ご飯を後輩と一緒に食べたものです。(近くに餃子の王将もあったな)

今では箱崎の交番も無くなりましたし、焼肉の「あと山」も閉店してしまいました。

このプロジェクトがいい・悪いはともかく、記録を残すことは必要だと改めて思った次第です。  


Posted by 坂本 剛 at 08:24Comments(0)九州大学

2008年05月19日

情報を発信することの価値(tacky編)


先日のブログオフ会で伺って、ご自身のブログにもアップされていましたtackyさんの件。

福岡市が運営している観光案内サイトのリニューアルのコンサルをしている東京のシンクタンクが、tackyさんのブログに目をつけて、この度そのサイトでグルメ情報系の記事を書いてほしいとの依頼があったそうです。

詳細はtackyさんのブログ

観光案内サイトはこちら

まさに「情報発信することに価値がある」ことを実証した例だと思います。
私も自身のブログで、tackyさんのブログのコンテンツの充実度はものすごいと書いていましたが、プロからもそのように評価をされたのでしょう。

是非、よかよかブログ発の福岡グルメ情報を多数発信していただきたいと思います。

また、世間でweb2.0とは?web2.0時代を生きるには?など様々な書籍が出版され、その定義も様々言及されています。
私自身は、梅田望夫さんが「ウェブ進化論」で述べられているweb2.0についての本質

「ネット上の不特定多数の人々(や企業)を、受動的なサービス享受者ではなく能動的な表現者と認めて積極的に巻き込んでいくための技術やサービス開発姿勢」「梅田望夫,『ウェブ進化論』,p120,ちくま新書,2006」

が一番スッキリ腹に落ちます。梅田さんのブログはこちら

今回の場合、「能動的な表現者」がこの場合はtackyさん。それを表現者と認め、積極的に巻き込んでいった開発姿勢やシステムが、東京のシンクタンクであり、その情報発信サイトだと理解できます。

まさにtackyさんは「あちら側」で活躍されているのです。

私も負けずに頑張りたいと思います。  
タグ :ブログ


Posted by 坂本 剛 at 08:35Comments(2)今日の出来事

2008年05月18日

バイバイ原君


先週金曜日にある若者が訪ねてきました。
原君です。

R0014523
彼は、九大教育学部時代に個人で引きこもりの若者向けの出張家庭教師事業を開始。
卒業後も就職せずにその事業を継続、あわせてある企業で修行を積みながら新規事業を目指していましたが、今回思うところがあり、実家(島根)に帰ることにしたとのことです。

原君とはもう3年弱の付き合いになります。
学生時代に事業についての相談を受けたのが始まりだったと思います。
その後綾水会やBP作成セミナーに参加。会う際には近況報告を受けていましたが、今回このような決断をしたとのことです。

彼は、高校時代に一度ドロップしかけたところを何とか立ち直り、大学(九大)に入学したという経験を持っています。
その自身の経験を基に、引きこもりがちな若者に対して、現状復帰させるような事業を将来的に考えています。

今回、勇気ある撤退をしますが、夢は諦めていないようなので、是非体制を整えて今後頑張ってほしいと思います。

バイバイ原君。また会おうね!
  

Posted by 坂本 剛 at 08:11Comments(1)大学発ベンチャー支援

2008年05月17日

ブログオフ会!


ご参加されたみなさんが既にブログにアップされていますが、一昨日15日に「あかりさかブログ25万アクセス記念」と称してブログのオフ会を開催させていただきました。

R0014448 R0014446
場所は、大名にあるダイナーズ バー 小野

今回色々お世話になったtackyさんご推薦のお店です。
大名・舞鶴近辺に展開しているonoグループの噂は聞いていたのですが、今回のお店はそのうちの一つです。

参加者は、
天神で働く秘書の日記」のtackyさん
ふくおかのグルメ系ブログでは、No1のコンテンツを誇るブロガーです。
好奇心だけは旺盛ですが・・・」ののぶさん
私の大学時代のソフトテニス部の後輩です。その後30前に弁護士資格を取得し、現在赤坂で弁護士事務所を開業しています。私のQBSの同級生でベンチャー弁護士のたばやんとは顔見知りです。
筑豊ぶらり」のとももさん
飯塚の大学の職員で、先日は「近大アラの会」でお世話になりました。
予備校講師をしながら、【主体的学習システム】を模索する「けんけんパパ」のブログ」のけんけんパパさん
先日ブログを通じてメールを頂き、綾水会にもご参加していただいています。
それに、tackyさんの仲間の、yamaseさん、ノミユキさん、サンウさん。
tackyさんと同じ会社のお友達や秘書クラブのみなさんです。

R0014450
R0014452 R0014454
料理は、鳥系がメインでしたね。

R0014462
R0014467 R0014468
R0014469 R0014472
R0014484 R0014487
こんな感じで、予算は3500円。
R0014480
飲み放題がついてです。その内容もビールに始まり、ボトルビール各種、ワイン、カクテル等々非常に多彩です。
雰囲気もよく、料理もリーゾナブル。接客も良かったので、これなら繁盛するのも当たり前ですね。

料理の話、写真だけでここまで来てしまいましたが(笑)、みなさんブログを書きはじめていろんなhappenが起こっているようです。
tackyさんは、先日某シンクタンク系の方からアクセスがあり、福岡のグルメサイトで記事を書いてほしいとの依頼があったそうです。
私も何度か「彼女のブログはそこいらのグルメサイトより内容が充実している!」と書いたのですが、やはりプロの目から見てもそのようです。
けんけんパパさんも、同窓会の幹事をやられている際に、ブログを書いていることが、いい意味でコミュニケーションツールになっているようです。

私の場合は、いろいろあり過ぎて全て書けません。あえていうならば、「自分のネットワークのメインテナンスツール」になっていると言えるのかもしれませんね。
昨日、某BSの専攻長に「あかりさかさんは、どうやってそのネットワークをメインテナンスしているのですか?」との質問を受けました。そのときにはうまく回答ができなかったのですが、よく考えてみると、普段会わなくとも、ブログを通じて情報を発信しているので、私の情報はゲットできるし、何かあればコメントを送ればいい。
そして、実際に会う際には、ホスピタビリティをもって付き合う。
まさに「ウエブ」というツールを使うことによりなせる技ですね。

R0014497
そういえば、今回やたら盛り上がっていたのがとももさん(左端)。tackyチームの方と話をしていると、同郷で、しかも同窓生だったことが判明。ブログのネットワークがなせる妙ですね。

R0014495
最後に、今回は25万アクセスおよびQBS修了ということで、tackyチームのみなさんからお花を頂きました。感謝・感謝です。

R0014507
お返しといってはなんですが、チョコレートショップの「鯉のぼりクッキー」をみなさんにお渡ししました。
妻からのオフ会へご参加いただいた方々に対する感謝の気持ちです。

R0014517
ということで、あっという間に2時間が終了。みなさん、お疲れさまでした。今後ともよろしくお願いいたします。




  


Posted by 坂本 剛 at 08:32Comments(5)今日の出来事

2008年05月16日

第1回EFJ/VECセミナーのご案内 (MIT-EFJ編)


先日、アドバイザーをお願いしている綾水会の「綾」である綾尾さんが理事を務められている日本MITエンタープライズ・フォーラムからセミナーの案内をいただきました。

>>>
九州大学 知的財産本部
起業支援部門リーダー 坂本 剛 様

こんにちは。
いつもMIT-EFJにご支援・ご協力を賜りありがとうございます。
既にご案内差し上げましたとおり、来週5月21日(水)に掲題の
セミナーを開催いたします。貴ネットワークにてアナウンスいただけ
れば幸いに存じます。お手数をおかけしますが何卒ご協力ください
ますよう、よろしくお願いいたします。
>>>
ということで、開催場所は東京の学士会館ですが、その時期に東京出張などで東京に滞在されるかたがいらっしゃいましたら是非ご参加いただければと思います。有益なネットワークが拡がること確実です。

以下、案内文です。
★昨日ブログのオフ会を開催しました。内容(写真など)が盛りだくさんで今日は時間がなくアップできません(笑)。明日アップしますね。★

●○●第1回EFJ/VECセミナーのご案内(#46EFJ)●○●
        ― 講演・質疑は全て日本語 ―

来る5月21日、事業支援にご活躍中のお二方に基調講演をいただき、
事業変革について皆さまと議論するセミナーを開催します(下記参照)。
ご多用中の事とは存じますが、皆さまのご参加を心よりお待ちします。
http://www.mit-ef.jp/

また、2001年にスタートした日本MITエンタープライズ・フォーラム主催の
ビジネスプランコンテスト・イン・ジャパン(BPC)は、現在第8期(BPC8)
の募集を行っています。本年より財団法人ベンチャーエンタープライズ
センター(VEC)が共同主催者に加わり、また、アーリーステージの優秀
なベンチャー企業に最大1億円の投資を行う「VCハンズオン・コンソー
シアム」とも連携し、さらにパワーアップして開催します。お知り合いの
方々にもぜひご紹介ください。
http://www.mit-ef.jp/contest.html

皆さまの積極的なご参加をお願いいたします。

日本MITエンタープライズ・フォーラム 理事長 鈴木啓明
ベンチャーエンタープライズセンター 理事長 濱田隆道

=記=

【実施要領】
1.主催 特定非営利活動法人 日本MITエンタープライズ・フォーラム
      財団法人ベンチャーエンタープライズセンター

2.期日 2008年5月21日(水)

3.時間
18:00 開場・受付開始
(18:00までは準備の都合上、入場できません)
 |   ネットワーキング(ワインと軽食をご用意します)
18:45 MIT-EFJ総会
19:00 セミナー開会
 |   開会の辞及び事務局報告
 |   日本MITエンタープライズ・フォーラム理事長 鈴木啓明
 |   ベンチャーエンタープライズセンター理事長 濱田隆道
19:15 講演&質疑
 |   「日本のベンチャー企業-6つの課題と対応策」
 |   経済産業省 経済産業政策局 新規産業室長
 |   吾郷進平氏
20:00 講演&質疑
 |   「未公開株式の市場化の時代に向けて」
 |   株式会社リバーサイド・パートナーズ 代表パートナー
 |   株式会社チェンジ・マネジメント・コンサルティング 代表取締役
 |   森時彦氏
20:45 MIT-EFJよりお知らせ
21:00 終了

※ 講師略歴
■森 時彦(もり ときひこ)氏
株式会社リバーサイド・パートナーズ 代表パートナー
株式会社チェンジ・マネジメント・コンサルティング 代表取締役
略歴:
1952年、大阪生まれ。大阪大学、マサチューセッツ工科大学(MIT)卒。
工学博士(PhD)、経営学修士(MSM)。神戸製鋼所を経て、GE(ゼネラ
ル・エレクトリック)に勤務。製品開発・マーケティング部門のリーダー、
日本GE役員などの要職を歴任。その後テラダイン(日本法人)代表
取締役を経て、㈱チェンジ・マネジメント・コンサルティング代表取締役
として活躍するかたわら、2007年7月、中小企業の成長促進・事業承継
に重点を置いた投資アドバイザリー会社、㈱リバーサイド・パートナーズ
を設立し、代表パートナーに就任。著書に「ザ・ファシリテーター」「ザ・
ファシリテーター2」「ファシリテーター養成講座」「ファシリテーターの道具
箱」(いずれもダイヤモンド社)などがある。

4.場所 学士会館 202会議室(神保町駅 傍)
http://www.gakushikai.or.jp/facilities/index.html
〒101-8459 東京都千代田区神田錦町3-28 TEL:03-3292-5936
最寄駅
都営三田線 都営新宿線 営団半蔵門線: 神保町駅(A9出口)徒歩30秒
営団東西線: 竹橋駅 徒歩5分

5.セミナー参加費(当日受付にてお支払ください)
MIT-EFJ正会員、VEC会員、および学生:1,000円
メール会員および非会員:3,000円

6.お申込み
以下のURLからお申込ください。
http://www.mit-ef.jp/seminar_regist1.php
★当日は参加者名簿をお配りします。名簿にはお名前、ご所属、E-mail
が記載されますので、不都合ある方は申込画面の「名簿掲載」欄を「不可」と
してください。チェックない場合は「可能」となります。予めご了承ください。

7.お問合せ(MIT-EFJ事務局)
Tel&Fax: 03-3499-3875
Email: sec@mit-ef.jp

皆さまのご参加をお待ちしています。
  
タグ :MITセミナー


Posted by 坂本 剛 at 09:00Comments(1)イベント告知

2008年05月15日

九州ウェブ大賞2008



>>
九州総合通信局[局長:武井 俊幸(たけい としゆき)]では、社団法人九州テレコム振興センター[会長:上野 文男(うえの ふみお)]との共催により、「九州ウェブサイト大賞2008」を実施します。
 本大賞は、九州内の自治体、観光協会、各種団体、企業、学校及び個人等が構築・運営しているホームページ等を対象に、先駆的な取り組みにより地域に貢献し優れた実績を挙げているウェブサイトを表彰し紹介することにより、ホームページ作成技術の向上やノウハウの普及を促すとともに、ウェブコンテンツの充実、九州の魅力ある情報発信の強化とICTの利活用を促進し、地域経済の活性化を図ることを目的として実施するものです。
 観光・文化、地域コミュニティ、ビジネス、行政サービス、学校・教育などにおいて優れたウェブサイトを募集しますので、応募される方は以下の方法によりお申し込みください。
>>
ということで、先日某省系のメルマガに載っていた情報。
この賞の昨年度の最優秀賞は、私達がブログを書いているこのサイト「ブログふくおか よかよか」です。

九州ウェブ大賞2008の公募サイトはこちら

このサイトのデータをみると、
総ページビュー:約42,000~50,000ページビュー〔PV〕(一日当たり)
訪問者数:約8,016人(一日当たり)
ブログの投稿記事数:約3,600記事(一月当たり)
となっています。これは昨年時点の数字なので、今年はさらに増えていると思います。

このデータと私のデータをつき合わせると、大体1/100くらいになります。つまり1%は貢献しているようですね(笑)。
今後もっと貢献できるようにできればと思っています。
  


Posted by 坂本 剛 at 08:20Comments(0)今日の出来事

2008年05月14日

5月の綾水会



昨日は、5月の綾水会を開催しました。
R0014346
場所は、アクロス福岡の福岡アイストベンチャーサポートセンター研修室。4月から場所が広くなりました。
綾水会も始めて3年以上が経ち、参加者も40名を越える場合が多々ありますので、ありがたいことです。

R0014353
メインプレゼンは、ホロンサイエンスの松田さん。バイオ系のプレゼンをしていただきました。
ディスカッションでは様々な意見、アドバイスがあったようです。

R0014363
ショートプレゼンは、九大研究員の藤木さん。最近TVCMや広告でよく見かけるプレステ用のゲームソフト「無限回廊」の元になったソフトウエアを開発した方です。
今回は、その開発の経緯についてプレゼンしていただきました。
メジャーなゲームの元となった研究について、一般の方がその経緯を聞ける機会は滅多にありませんので、みなさん興味津々で耳を傾けていました。

R0014383 R0014378
プレゼンのあとは、ネットワーキング。
今回は、4月からふくおかアイストの専務理事に就任された石井さんに一言ご挨拶を頂きました。

R0014382
乾杯の挨拶は、髪型を「変化」させた九大情報基盤研究開発センターの廣川教授。

R0014386
ネットワークの時間は、みなさん活発に交流・ディスカッションしていました。
MESH井上君も、「Lunch BOX」の試作品をアピールしていました。
綾水会はよく「異業種交流会ですか?」と言われることがありますが、基本的に異なるのが、参加者はMLに登録された方に限られており、また毎回の参加メンバーのほぼ8割はいつも参加される方です。
ネットワークの時間で、お互いの情報交換や、具体的なプロジェクトについての打ち合わせなどを行います。
この中からメカトラックスやユーテラスといった九大発ベンチャーは生まれたのです。
そういった活動が6月に某新聞の記事になる予定です。

来月は6月8日に開催する予定。メインプレゼンはかなり「ヲタ」系の話になりそうです。
  


Posted by 坂本 剛 at 08:28Comments(0)大学発ベンチャー支援

2008年05月13日

QREP報告会(開学記念式典編)



昨日は、以前ブログで告知したとおり、九州大学の「平成20年度記念式典」が箱崎キャンパスで開催されました。

毎年この式典の中で、QREP(ロバートファン・アントレプレナーシップ・プログラム)の報告を、参加した学生自ら発表します。

R0014284

今年の発表者は、

工学部4年の青木君
理学部2年の石川君
経済学部2年の諫山さん
工学研究院博士課程2年の三浦君
の4名

「QREPで広がる可能性とネットワーク~私たちがQREPから学んだこと~」というテーマで発表しました。

R0014298
報告は、青木君が、全体のプログラムの概要や現地で学んだことなどプレゼンした後、4名其々がQREPから学んだことを発表するという形で行われました。

R0014310 R0014322
みんながそれぞれ「自分に言葉」でQREPで学んだことを簡潔に、判りやすく発表していました。
これも、QREPの効果ではないかと思います。

事前講義の際に行った自己紹介や発表では、みんな自信なさげな発表が多かったのですが、今回は、大舞台での発表にも係らず、自信を持って発表しているように見えました。それだけ自分がQREPで学んだことに自信を持っているということですね。

これで、今年のQREPのイベントは終わり。来年どんな学生がチャレンジしてくるのか、楽しみです。

  


Posted by 坂本 剛 at 08:18Comments(3)九州大学