大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年10月26日

第6回中小企業産学官連携推進フォーラム

+++++
貴方のプロジェクトを上手に動かすために、実業、教育、行政の立場別に現場を知り尽くしたベテランの方々が珠玉の知恵を伝授します。耳慣れないという方も、国や自治体がプロデュースし、日本の優れた科学技術分野の成果を着実に実業界へフィードバックしていく仕組みについて、一度ぜひ耳に入れてください。
+++++
ということで、来月11月10日に東京ビッグサイトで「第6回中小企業産学官連携推進フォーラム」が開催されます。産学のコーディネーター、プロデューサーの皆さんがパネラーとして参加するのですが、


そのポスターの中に、、、いつものポーズで顔を出しています(上から2番目)。そろそろ別の写真に変えたほうがいいかな?とは思っているところなんですけどね・・・

中小機構さんとは、ここ数年お付き合いさせていただいており、先日も、福岡で開催されたIM研修でお話させていただきました。今回のパネルディスカッションは、2時間半弱とかなり長いものになるようです。期を引き締めて頑張らないといけませんね。

この時期、東京にご出張の予定がある方、関東方面の方、ご都合つけば是非ご参加ください。
  


Posted by 坂本 剛 at 08:06Comments(2)産学連携

2010年10月25日

コラボレーションカンファレンス2010 in 福岡

先日、AIP CLOUD 3daysでお世話になったヌーラボの橋本さん( @hsmt )からコラボレーションカンファレンス2010 in 福岡というイベントの案内を頂きました。

コラボレーションカンファレンスとは、

通常のカンファレンスと違い、「コラボレーション」というゆるやかなコンセプト・言葉について、真剣に深堀して考え、互いに議論をし、チーム内でのコラボレーション/企業と企業とのコラボレーション/海外とのコラボレーションなど、様々な場面でのコラボレーションを、互いに促進しあい、楽しめるようにすることを目的としたカンファレンスです。

ということです(コラボレーションカンファレンス2010 in 福岡HPより)。

先日の3daysで、インフォテリアの平野さんが言っていた「21世紀の終わりには大企業が無くなる」といった予言など、今後組織より「個」「ネットワーク」がより重要になってくると思います。

ソーシャルメディア、クラウドのサービスがより進化すると、わざわざ物理的な組織体を編成する意味が、以前に比べ低くなるからです。ただし、前述のとおり「個人」の力、能力のアップは必須ですし、「個」と「個」をつなぐ能力、コラボレーション力、ファシリテーション力が必要になってくるのではないかと思っています。

そういった意味で、このようなイベントが東京・京都に続き福岡で開催されるということは、重要なことではないでしょうか?

イノベーティブな「場」、「時間」を体験したい方は是非ご参加ください。

あっ、そうそう、このイベントのスピーカーに、知人である蓮沼さんがでるらしいです。大丈夫かな~(笑)  


Posted by 坂本 剛 at 07:49Comments(2)イベント告知

2010年10月22日

QU ウォーク!

+++++
九州大学創立100周年記念イベントとして,第2回QUウォークが開催されます。
昨年は約250名の方が西公園から伊都地区まで歩きました。今年は箱崎から伊都への移転を象徴するウォーキングを企画しました。六本松を偲んで、大濠公園スタートのコースもあります。
+++++
ということで、昨年に続き、第2回の「QUウォーク」が開催されます。

詳細はこちら

私自身、普段ウォーキングをしているので、かなり興味があるのですが、昨年は、新型インフルエンザに罹り、今回は「唐津くんち」と重なっているため参加できません。

ご興味のある方、ダイエット中の方、是非参加してみてはいかがでしょうか?

昨年の様子はこちら
25キロなのでどうなんですかね。4、5時間くらいで伊都まで到着といった感じでしょうか。

また、九大関係者の方にとって「六本松を偲んで、大濠公園スタートのコースもあります。」は、泣かせるフレーズではありますね(笑)。

とにもかくにも、参加される方は、健康第一ですので、無理をあまりなされないようにお願いします!  


Posted by 坂本 剛 at 19:24Comments(0)九州大学

2010年10月20日

人体・病理ミュージアム一般公開

+++++
「人体・病理ミュージアム」では、百年の伝統を持つ九州大学医学部病理学教室が、長期間をかけて収集した多くの病理標本等から厳選したものを系統的に展示しています。先日のオープンキャンパスにおいての公開の反響を受け、この度、市民の皆さんを対象として、期間限定(11月10日~13日)で一般公開を行なうことになりました。
この機会に、是非、人体の不思議を直接体験してみてください。
+++++
ということで、今回九大医学部の「人体・病理」に関する様々な標本が展示されている「人体・病理ミュージアム」が一般公開されるようです。

詳細はこちら

九大といえば、元々京都大学の医学部分校から始まっています。なので、来年九大100周年といいながら医学部には、100周年記念講堂があったりします(笑)。

個人的には興味があるのですが、標本等々を直視できるのか、正直いって自信がありません。


ただ、滅多に見ることができないものが多数展示されるようですので、ご興味のある方は申し込んでみてはいかがでしょうか?  


Posted by 坂本 剛 at 14:04Comments(0)九州大学

2010年10月19日

CSにみるアントレプレナーシップ(SB頑張れ!編)

先週末の日曜日(17日)は、午前中からヤフードームに向かいました!


そうです!福岡ソフトバンクホークスVS千葉ロッテマリーンズのクライマックスシリーズを観戦するためです!

日頃大変お世話になっている方がチケットを手配してくれました。我が家とあかりのお友達家族の計5名で観戦。席もS席をとっていただいたので普段より選手が大きく見えました。

大手をかけた一戦だったのですが、、、、ご存じのとおり、やられてはいないのですが、なんとなく点を取られるいやな展開で気がついたら九回といった流れ。最終回は若干盛り上がったのですが(あれがなかったらなんなんだーといった感じ)、負けは負け。昨日も破れ今日の最終戦まで持ちこされてしまいました。

そんな中、すごいなーと思ったのが、マリーンズの応援団です。


ちょっと見づらいかもしれませんが、レフト外野席の一角の黒い集団がマリーンズの応援団。

ちなみに、

まわりはこんな感じ。約4万人の観衆の中、マリーンズの応援団は10分の1以下の人数ではないでしょうか。

それでも、マリーンズの攻撃の際に行われる彼らの応援は「すごい」んです(笑)。

敵ながら統率のとれたそれは、アウェイの圧倒的不利な状況の中、正直言ってSBホークスの応援と遜色がないくらいの迫力でした。

その迫力、および圧倒的不利な状況の中でも己、仲間を信じて応援し続ける姿に、アントレプレナーシップにつながるものを感じた次第です。

ベンチャーも人、モノ、金が圧倒的な不利な状況の中、自分たちの想い、技術、ビジョンを信じて戦い続ける・・・・

そこに共感が生まれ、あらたなイノベーションが創造されるのではないでしょうか。

私は当然ながら福岡生まれの「福岡ソフトバンクホークス」ファンなので、今日勝って日本シリーズに進んでほしいと思っていますが(優勝セールもありますもんね)、もし、千葉ロッテマリーンズが勝つようなことがあれば、それはある意味彼ら応援のパワーの賜物ではないかと思う次第です。

ということで、


あかり先輩は、いつもの調子でおおはしゃぎ(笑)


スタジアムを出ると、高校の先輩であるFBSの古賀アナウンサーが取材されていらっしゃたので、ご挨拶させていただきました。

とにもかくにも、今日ですべてが決まります!ここまできたら開き直って福岡ソフトバンクホークス優勝だ!

  


Posted by 坂本 剛 at 08:08Comments(0)今日の出来事

2010年10月18日

You Tubeに「九州大学公式チャンネル」を開設

twitter上では既につぶやいていましたが、
+++++
動画コンテンツ共有サイトの「You Tube」に,九州大学公式チャンネルを開設しました。
今後,本学の特色ある教育・研究情報など様々な動画を閲覧いただけます。
+++++
ということで、九大の公式チャンネルが「You Tube」上にオープンしています。

いやはや、国立大学、旧帝国大学が情報発信ツールとして「You Tube」を活用する時代になったんですね(笑)。

個人的には、非常にいいことだと思います。twitterやSNS,ブログ等webでの情報発信ツールはたくさんありますし、ローコストで情報発信が可能です。このようなツールを使いこなすことは、IT系の教育を行っている大学としては当たり前のことではないかと思います。

一方でアナログの媒体での広報も大切ですので、これらをうまく活用し、九州大学の情報発信を効率的に行うことが重要なのではないかと思います。

まずは一度覗いてみてはいかがでしょうか?⇒こちら  


Posted by 坂本 剛 at 07:50Comments(1)九州大学

2010年10月16日

中小機構ビジネス・インキュベータM研修講演

一昨日の10月14日(木)は、朝からお客さんが続き、気がついたら2時を廻っていました。
それから急いで向かったのが、百道のLSIセンター。


平成22年度中小機構ビジネス・インキュベータIM研修という研修会で講演を行うためです。

みなさん、IMって言葉ご存じですか?

Incubation Managerの略で、事業創成(ビジネス・インキュベーション)のための問題解決をする人です。
また、事業創成(ビジネス・インキュベーション)を実施する機関のことを ビジネス・インキュベータ といいます。

引用元はこちら

わかりやすくいうと、インキュベーション施設とは、新たな事業を目指す中小・ベンチャー企業に対し、資金的に厳しい創業時に廉価で場所を提供し支援を行う施設のことです。日本では、インキュベーション=施設と思われがちですが、米国では施設の提供だけでなく、投資先の紹介・BP作成サポート、提携先の紹介、ネットワーキング等ソフト面でのサポートがメインです。

シリコンバレーで有名なインキュベーターは「Plug &Play」です。今年のQREPでも訪問しましたが、非常にオープン&イノベーティブな場所でした。こちら
そういった状況の中、日本のインキュベーション施設で入居企業の支援を行うのがIMです。

10月14日~15日の二日間、全国の施設のIMが福岡に集まり研修会が行われることになり、その研修会での講演を中小機構の本部の方から依頼を受けた次第です。

中小機構は、全国に大学連携型のインキュベーション施設を保有しており、その施設のIMの皆さんが、全国から集まられたようです。先方からの要望は「大学発ベンチャー支援のための、地域のキーマン・関係機関とのネットワーク構築」について話をしてほしいとのことでした。


時間は一時間。40~45分くらいプレゼンを行い、15~20分質疑応答といった流れで話を進めました。

私が話をした内容は、

九州大学・産学連携組織について
大学発ベンチャーについて
全国の大学発ベンチャー創出数ランキング
九州大学のベンチャー支援の取り組みについて
大学内の取り組み
大学発ベンチャー支援ネットワークについて
大学発ベンチャーの具体的支援事例
新たな取り組みについて
等々。この5~6年間実施してきたことをメインにプレゼンしました。最近IMに就任された方もいらっしゃったようで、そういった方に産学連携・大学発ベンチャー支援についての取り組み、課題等が伝わったかな?伝わっていれば講演をさせていただいた甲斐があるかなと思う次第です。


いろんな質問を受けましたが、IM、いわゆるコーディネート業務に携わる方にお伝えしたかったことは、

「情報を発信することの重要性」

です。私がちょっとびっくりしたのは、会場(50~60名)でtwitterを知っている方が数名。実際アクティブに使っている方が1名だったことです。

twitterを称賛するわけでもなく、勧めるわけでもないですが、情報活用・発信ツールを活用しないコーディネーターってどうなんだろう?と思った次第です。

ブログ、HP、メルマガ、SNS。。。なんでもいいのですが、とにかく情報発信を行わないと、情報も集まってこないということを言いたかったのです。コーディネーターにとって情報収集能力、人的ネットワークは大切なアセット、いや、それがないとコーディネート業務はできないのではないでしょうか?

また、私はtwitterをある意味「日経新聞」と同じにみています。「日経新聞」を読んでもたいしたことは書いていない、記事はよく間違っていますが(笑)、いろんなビジネスパーソンとお話させていただく際に、

「今日の日経に○○が載ってましたよね」

という場面に出くわします。そう言われた際に「知りません、、、読んでません、、、」とは言えない、言いづらいですよね(笑)。ようは、日経新聞はビジネスにおいて、重要なコミュニケーションツールの一つととらえることができると思います。

twitterも同じで、「孫さんがtwitterでああ言っていた」「いまあれが流行っている」等々キーマンが活用していたり、最新の情報がアップ(即時性については一番だと思っています)されているので、コミュニケーションツールとして活用することは「アリ」です。

とにもかくにも、研修会にご参加のIMの皆さん、「チョリー」です。頑張ってください。皆様のご活躍を福岡からお祈りいたします!  


Posted by 坂本 剛 at 14:26Comments(0)産学連携

2010年10月11日

久しぶりの千秋(Innovation Japan編)

最近、ドタバタしていてブログの更新が滞っていましたが、この三連休でまとめて「ボコボコ」更新しています。相変わらずグルメ系がおおいですけどね(笑)

ということで、ほぼ2週間前になりますが9月29日東京出張しました。数件のアポイントメントの合間に訪れたのが

「イノベーションジャパン2010」。産学連携関係では最大の見本市です。正直言って「かなり縮小傾向」な感じでした。

政権交代以来、科学技術関係の「事業仕分け」が色々行われる中、このようなイベントも予算削減が行われているのではないかと思います。私も昼ごろ会場である有楽町の「東京国際フォーラム」を訪れたのですが、到着早々「あれー少なー」と思ったら開場が午後一番からになっていました(笑)。

また、各大学の産学連携機関である「知的財産本部」や「TLO(技術移転機関)」の出展は今年はありませんでした。当然ながら私ども、九大の知財本部も出展していません。「学」の側から出展しているのは、各大学の研究室の研究成果です。

R0029316
コンセプトは、企業と大学の研究成果のマッチングのようですが、そもそも大学側の産学連携関係の窓口として知財本部やTLOを作ったはずなのに、このイベントは、研究成果と企業を直接マッチングさせようとしている、、、、なんだか大学が法人化する前のスキームに後戻りしているのではないかと感じた次第です。どうなっているんですかね、日本の科学技術政策は。。。

会場をいろいろ廻りましたが、目新しさは感じられず、

R0029311
こういう展示に思わず引き込まれてしまいました(笑)。とはいいつつ、個人的によかったのが、

R0029315
ヒューマンキャピタルマネジメント(HCM)の土井さんの講演を拝聴できたことです。

土井さんは、大学発技術のインキュベーションを行っていて、大学発ベンチャーの経営にも実際携わられています。いわゆる「評論家」ではなく「プレーヤー」なのです。そして、北海道大学発ベンチャー「イーべック」では、メガファーマとのライセンス契約に成功し、数十億円のロイヤリティ収入を獲得するなど、成果を上げていらっしゃいます。

彼はドラッカーの信奉者でもあります。当初、彼らのビジネスモデルは、業界関係者と言われる「評論家」みたいな方からは「君は業界のことを知らない」等々バカにされたそうですが、彼曰く「ドラッカーの教え」に従って当たり前のことを愚直に行った結果、大きな成果を得ることができたそうです。

偶然ですが、私自身、この講演を拝聴する直前にドラッカーの本を購入していたのですが、家に帰ってすぐにその本を読み返しかのは言うまでもありません(笑)。

ということで、講演終了後に、現地を離脱し、打ち合わせを数件こなした後、向かったのが

R0029324
「築地魚河岸三代目千秋」。7月に家族で行って以来の千秋です。

R0029325
まずはお刺身。真ん中はインドマグロの赤身、そして左上から反時計まわりで、
メカジキ
ろうにんアジ(漢字がわかりません。。。)
フエダイ
剣先イカ
メダイの砂ずり
です。

R0029328
メダイの砂ずりは、7月に来た際、あかりがおかわりしたネタで、鎌田さんが今回も仕入れてくれていました。歯ごたえがたまらない逸品です。

R0029338
これは鯨(くじら)。臭みがなくあっさりしています。

R0029334
そして、今回のメインの一つが「マグロの脳天」。

R0029343
先日知人が千秋を訪れ、マグロの脳天を食べたことをtwitterで自慢げにつぶやいていて次回は是非と思っていました。鎌田さんに感謝・感謝です。肝は、、、どの肝か忘れました(笑)。鎌田さん、気づいたらコメントよろしく。

R0029347
と、それともう一つ、またまた知人である九大の教員が千秋を訪れ食べたのが「エビスダイ」。残念ながら身は無くなっていましたが、頭は残してくれていました。

R0029349
煮付けにしてもらいましたが、骨がかなりがっしりした魚ですね。美味でした。

R0029351
締めは、押し寿司でフィニッシュ。

R0029355
ということで、最後はみんなでパチリ。ごちそうさまでした!

これから魚がおいしい季節がやってきます。東京出張の際は、築地に足が向きそうです(笑)。  


Posted by 坂本 剛 at 10:31Comments(2)産学連携

2010年10月10日

次世代のリーダーになる??イベント

ここ一週間でいろんなツテから「坂本さん、イベントの告知をしてほしい!」との要望があっております。

そのイベントというのが、

福岡産業振興協議会の30周年記念事業「次世代リーダー育成講座」の案内です!

QBS,K2BS,KAIL,APUなど、地域のビジネススクール、リーダー養成講座がコラボレーションして実施されるイベントです。

しかし、最近リーダー養成等々その類のイベントが目白押しですね。先日リーダーという立場に就任した者としては、なんだか微妙な感じがします。。。

QBSの出番は10月17日のようで、今、九州にとって旬であるエイチアイエスの澤田さんをおよびしての講演および、「九州が発展・成長する未来の創り方(仮題)」をテーマに、QBSの在校生を中心に複数のチームによるプレゼンテーションと、澤田さんを交えたディスカッションといった構成です。

このイベントのQBS担当部分は、QBS関係者が多数参加するんでしょうから、そのイベント(10月17日)はいいとして、他のイベントに一般の参加者をいかに巻き込むかに注力しなければいけないのでしょうね。リーダーたるものが、自分のセッション(担当)だけ成功すればいいなんてこと考えてはいないはずですから(笑)。

また、QBSは一応MBAコースなので、マーケティングも学んでおり、集客はお手のもののはず。全体を俯瞰してイベントが成功することをリーダーたるものは考えなければいけないはずです。

■日時:平成22年10月17日(日曜日)13:00-15:30(開場12:30)

■場所:福岡明治安田生命ホール
   (福岡市博多区中洲5-6-2明治安田生命福岡ビル8F)
    地図URL→ http://goo.gl/maps/oyFu

参加費は無料。申し込みはこちら

産振協のキーマンに先日、友人(ゼミ同級生)が就任してますし、QBSのセッションでは友人がプレゼンを行う予定です。ご興味のある方、是非ご参加してみてはいかがでしょうか?K2BSやKAIL、NPOのセッションも是非ご参加検討ください。  
タグ :QBSKAILK2BS


Posted by 坂本 剛 at 14:10Comments(8)イベント告知

2010年10月09日

AR.Drone福岡上陸!

先週末、熱く燃えた「AIP CLOUD 3days」。既にtwitterで相当数つぶやかれてます。ハッシュタグは「#aipcloud

そんな中、EVERNOTEの福岡CFO代行の仕事(笑)をこなし、二日目(10月3日)の会場であるアクロス福岡の会場に戻ってみると、ちょうど ほかやん(@hokayan )nobiさん(@nobi )が参加しているパネルの真っ最中。

そのパネルが終わり、退出する際に二人が持っていたのが、、、


AR.Drone みなさんご存知ですか?

iPhone®/iPad™/iPod touch® で操縦可能な初の4翼ヘリコプターです(正式にはクアッドリコプターと呼ぶようです)。

機体にWi-Fiシステムを搭載していて、iPhone®/ iPad®/ iPod touch®で操縦ができるのです。

R0013637
ほかやんがデモしてくれました。

R0013638
こんな感じで、なんだかUFOがアクロス内を飛んでいるみたいですね。

R0013643
ということで、私も操作させてもらうことに。こう見えて、ゲームはほとんどやらないのでこういった操作は苦手です(笑)。

R0013644
ほかやんとの二人羽織状態で、教えてもらいながらAR.Droneが浮上。

R0013646
なんだか操作がよくわかりません、、、

R0013645
しかし、これはかなりインパクトがあるガジェットですね。まわりも知らない間に黒山の人だかり。

実は、日本でも既に販売されていてるようです。⇒こちら

かなり刺激的なデモでした。ほしいな~。  


Posted by 坂本 剛 at 16:57Comments(1)ネットワーキング

2010年10月09日

太郎源別館移転!


数々の伝説の場所となった太郎源の別館(勝手に別館と言っていますが、正式には粋房 太郎源」が、この度、諸事情により引っ越しすることになりました。


大きな地図で見る
場所は、チサンホテルのすぐ近く。細長い4階建てのビル一つが全部「太郎源新別館」です。

10月1日に元の場所を閉じて、10月5日に新装リニューアルオープンしました。他称「太郎源」広報部長の私としては、オープン当日に予約をしなければと、新別館初日のお客さんとしては、一番人数が多い団体様御一行を計画。

私の家族を含め、気のおけない皆さん約20名にお声をかけて新別館にいきました。


一階は、カウンター、2階は少人数の個室、4階は中人数(10名とか)のテーブル席。そして、3階は約20名のお座敷席といった感じです。

元々、料亭が営業していたビルのようで、太郎源の大将のお知りあいから、そのビルでお店をやってもらえないかという申し出があったそうです。一方、個人的には、以前の隠れ家的な場所が好きだったのですが、そちらもビルの老朽化等で補強工事をしなければならず、一定期間お店を閉じなくてはいけなくなったということで、今回の引っ越しにつながったようです。


お座敷はこんな感じです。


料理は、以前の別館と全く変わりません。


のどグロの煮付けは、相変わらずの美味でした!


新装オープンということで、大将にお花を贈呈。


最後は、お店の前で記念写真をパチリ。今回は、九大秘書軍団、九大先生軍団、九経局部長系、あかりさか家、グッディ系ご家族御一行さま、QBS関係、僕の幼馴染等々多彩なメンバーで美味しいお魚を堪能しました。

以前に比べ、場所のサプライズは無くなりましたが、各階ごとに、人数に応じて違った雰囲気を楽しむことができると思います。

一度は、1~4階すべて貸切りを実現してみたいものです(笑)。  
タグ :太郎源九大


Posted by 坂本 剛 at 15:21Comments(0)今日の出来事

2010年10月08日

オリジナルロゴデザインの公募について

++++
カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所(以下,「本研究所」という。)では,将来の水素エネルギー社会の実現に向けた水素安全利用技術や,二酸化炭素の回収・貯留に関する基礎的・科学的知見の深化と,それら課題に対する技術的解決策の提示を目指した最先端の研究活動を行います。
 このたび,本研究所の研究活動の周知を図るため,本研究所のオリジナルロゴデザインを募集いたします。応募希望者は,募集要項を確認し,同意の上で,応募締め切り日時までに,所定の方法でお申し込みください。
++++
ということで、先日九大が採択された世界トップレベル研究拠点プログラム(WPI)「カーボンニュートラル・エネルギー研究拠点」が、ロゴデザインを募集しています。詳細はこちら

応募対象は、残念ながらある一定の条件をみたした九大の教職員・学生のようです。

個人的には「世界最先端」の拠点なので、全世界から募集してもいいのではないかと思いますが・・・
(こればかりは仕方がありませんね)

また、このプロジェクトでは専任のスタッフも合わせて募集しているようですので、ご興味がある方は応募されてみてはいかがですか?

ちなみに、このプロジェクトの大御所である村上敬宜先生は、私が在学中に既に工学部の教授で、弾性力学等々の講義を受講していました(といっても必修でしたが)。

  


Posted by 坂本 剛 at 11:44Comments(0)九州大学

2010年10月01日

ついに明日開幕!AIP CLOUD 3days

先日告知していました「AIP CLOUD 3days」がついに明日からスタートします!

弊社(㈱産学連携機構九州)はこのイベントの共催をさせていただいています。

公式HPはこちら

今回登壇される講師・パネラーのみなさんは以下のような陣容です。

Evernote CEO フィル・リービン
Evernote CFO 外村 仁
ITジャーナリスト 林 信行
ITジャーナリスト 神尾 寿
アイティメディア株式会社 代表取締役会長 藤村 厚夫
Amazon Data Service Japan マーケティングマネージャー 小島 英揮
株式会社アンビション 経営戦略部 部長 奥村 大輔
インフォテリア株式会社 代表取締役社長 平野 洋一郎
株式会社 NTTドコモ スマートフォン事業推進室 アプリケーション企画担当部長 山下 哲也
グーグル株式会社 デベロッパーリレーションズ デベロッパーアドボケイト 松尾 貴史
株式会社 グルージェント 荒川 傑
サイオステクノロジー株式会社 執行役員クラウドコンサルティング担当 栗原傑享
株式会社 ディアイティ セキュリティサービス事業部 副事業部長 河野 省二
株式会社 東急ハンズ IT物流企画部 部長 長谷川 秀樹
フォーカルポイントコンピュータ株式会社 代表取締役 恩田 フランシス 秀樹(Skype参加)
株式会社 関心空間 代表取締役社長 宮田正秀
株式会社 フライトシステムコンサルティング 取締役 杉山隆志
株式会社 日立製作所 情報・通信システム社 経営戦略室
GazoPaプロジェクトリーダー 小林 秀幹
グローバルブレインズ株式会社 代表取締役 森 俊英
株式会社 ヌーラボ 代表取締役社長 橋本正徳
株式会社 ヌーラボ 取締役 縣 俊貴
PocketBoX LLP 代表 迫田 孝太
株式会社もぐら 取締役CTO 新井 俊一
心理学ジャーナリスト 佐々木 正悟
ビジネス著者 美崎 栄一郎
佐賀県武雄市 市長 樋渡啓祐(Skype参加)
佐賀県武雄市 政策部 企画課 企画係長 山田 恭輔
佐賀県武雄市 政策部 財政課 主任 小松 政
株式会社KIZNA 代表取締役 中村 仁
九州大学 情報基盤研究開発センター 講師 井上 仁
九州大学 大学院システム情報科学研究院 助教 荒川 豊 クラウド利用促進機構(CUPA) 荒井 康宏
クラウド利用促進機構(CUPA) 竹下 康平
デロイトトーマツコンサルティング株式会社 TMTインダストリアルグループ
シニアマネジャー八子知礼
ワイアード株式会社 代表取締役 石原明彦
福岡ビズクリカレッジ主宰 小田 携
梅崎健理(@umeken)

いやー、どうみても「凄すぎ」です(笑)。これだけの方々が一堂に会するのは、東京でも滅多にない機会ですし、今回これが「福岡」で行われるということが本当に「スゴイ」ことだと思います。

関係者の皆さまの努力・熱意・ネットワーク力の賜物です。私はこう見えてITに疎いんですが(笑)、今回は「魚系」で貢献したいと思います。

ご興味を抱かれた方は、今からでも遅くありませんので、是非お申込みください!会場でお会いしましょう!  
タグ :AIP CLOUD 3days


Posted by 坂本 剛 at 07:22Comments(0)イベント告知