大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2008年10月31日

年金特別便(どこまでチグハグなんだろうか編)

そういえば、先日我が家にも「年金特別便」が届きました。

というか、私のところには大学経由で、妻のところには自宅に郵便で届きました。みなさんのところはどうですか?
私は普通の人に比べ、転職が多い、つまり厚生年金や国民年金などの切り替えが多いんですよね。ということは、社会保険事務所にお世話になっていることが多いんです。ということは、ということは・・・間違っている可能性も高いんです(笑)。

そんな状況なので、中身を見るのは非常に緊張しました。幸い妻が今までの資料を全部取ってくれていたので照合してみると・・・幸い間違いはなさそうです(ホッ)。

私が一番お世話になったのは、博多社会保険事務所なのですが、そこは「優秀」なのかもしれません(笑)。

とここまではいいのですが、確認書類を返信しようとしたら・・・


返信用封筒が寸足らずなんですが・・・・(爆)。

なんでこうなるんですかね~。この返信用封筒はどうみても既製サイズではありません。ということは、このために新たに作ったのかも・・・。

実際入れてみても・・・


どうみても寸足らずです。どこまでチグハグなんでしょうね、この問題。

お役所関係の方は、最高学府関係の方が多く、優秀な方々が多いはずなのに、なんでこうなるんでしょうね。。。

あきれれものが言えませんね。困ったものです。
  
タグ :年金特別便


Posted by 坂本 剛 at 10:15Comments(0)今日の出来事

2008年10月30日

QBS Tシャツ完成(Design nico編)


今日は朝から訪問者が・・・。QBS6期生で建築事務所「Design nico」を経営されている河本さん(写真左)と、河本さんがチューターを務める中国からの交換留学生の孫さん(写真右)です。

R0018095
6期生が中心となり、QBSのオリジナルグッズとしてTシャツを製作しています。私も今回特別に私のラッキーカラーである「赤」で作っていただきました。そのTシャツか出来上がったとのことで、わざわざ大学まで持ってきてくれました。

QBSの学生有志でQBSのブランド作りを目指すという意味で、私自身、非常にいい取り組みだと思います。今度、このTシャツを着てブログに登場しようと思っています。

また、現在、QBSには、中国から10名程度交換留学生が来福しており、孫さんはそのうちの一人です。日本の企業に興味があるということで、福岡に滞在中に日本の企業のことをいろいろ体験したいとのことです。

QBSもまだ6期生を迎えたばかりですが、このように学生独自の企画や海外(アジア)の大学との交流など、様々な活動が始まっています。

また、私自身もQBSを巻き込んでいろんな取り組みを行っており、今回対外的に評価をいただくことができました。もう少ししたらオープンにできますのでもう少々お待ちくださいね。

河本さん、それとQBSグッズ検討委員?の6期生の皆さん、ありがとうございました!  


Posted by 坂本 剛 at 12:34Comments(0)QBS

2008年10月29日

ベンチャー経営者と会える就活イベント


福岡情報ブログにもアップされていましたが、11月15日にFBCCで「ベンチャー経営者と会える就活イベント」が開催されます。

この企画を行っているのが、よかよかブロガーの一人であり、綾水会のメンバー、九大OBでもある宮脇君です。

彼は、昨年「株式会社チェースアンドインクリーズ」という会社を設立、今年ににはベンチャー企業に特化した求人サイト「フクベンナビ」を立ち上げています。

学生さんで、ベンチャーには興味があるけど、実際よくわからない。。。という方は、是非ご参加してみてはいかがですか?ベンチャー企業の経営者と直接話すことができるワークショップもあるようですので。

中には、某ロボットベンチャーの社長もいるようですが(笑)。


  


Posted by 坂本 剛 at 12:34Comments(0)大学発ベンチャー支援

2008年10月28日

Tokyo Midtown DESIGN TOUCH


+++
一流のデザイナー、クリエーターに加え、ミッドタウンのショップ、デザイン関連施設、大使館、メディアなど、多彩な講演陣による無料(一部有料)の講演やワークショップを多数ご用意しました。ぜひこの機会にご参加ください。
+++
ということで、現在東京の東京ミッドタウン・デザインハブで芸術工学研究院が中心となってイベントが開催されています。

詳細はこちら

講演者の中には、「環境に配慮したコナラのソリッド材による新たな家具デザインの提案」というテーマで講演される元知的財産本部副本部長石村先生のお名前もあります。

なんだかんだと私自身まだ東京ミッドタウンに行ったことがありません。期間は、10月23日から11月3日まで。11月3日までか・・・それまでに東京出張はなさそうですね(笑)。

東京在住の方、この時期お仕事で東京に行かれる方、六本木まで足を伸ばしてみてはいかがですか?
  


Posted by 坂本 剛 at 07:51Comments(0)九州大学

2008年10月27日

雨の中の海の中道


昨日のブログのとおり、昨日は朝から海の中道海浜公園へ行きました。26日は、入園料が無料の日。家族全員でウォーキングと最近我が家のホットイシューである「ペット問題」に関連して、あかりが動物を触りたいということで、園内にある動物の森にいくということでくもり&雨の中、海の中道を目指しました。

R0018052
動物の森にいく途中には、コスモス園がありました。天気が悪いのと、ちょっと季節が過ぎていたので写真はイマイチですね。中には、枯れている花もありました。

R0018061 R0018058
それでもあかりは花が好きなので、妻の携帯でコスモスの写真を撮っていました。

R0018053
ということで、私もつられてパチリ。

R0018071 R0018070
ようやく動物の森にたどり着き、まずは白鳥と黒鳥。黒鳥は、羽の黒色とくちばしの赤のコントラストが非常にきれいでした。あいかわらずあかりは怖がりなので、どうみても腰が引けてますね(笑)。

R0018080
以前は怖がってできなかったのですが、今回はポニーに乗ることができました。

R0018083
そして今回のメインが小動物を触ること。つまり室内犬を触るシミュレーション?です(笑)。触ったのはモルモット。以前に比べ触れるようになったようですね。あとは将来、うちのマンションで犬が飼えるようになることを期待するしかないですね。

目的は達したので、帰ろうと入門ゲートに戻る途中、いきなり「坂本さん!」との声が・・・。
R0018086
福岡市創業支援室の高松さんでした(笑)。大芝生広場で少年ラグビーのイベントが行われていたのですが、高松さんはそのイベントに参加していらっしゃったようです。数年前に少年ラグビーの指導員の資格取得、土日は少年ラグビーの指導でほぼ埋まってしまうそうです。昨日は、長崎の少年ラグビー団体との交流イベントが海ノ中道海浜公園で行われていたようですね。お疲れさまです。

昼過ぎには海の中道を後にし、佐賀のプレミアムアウトレットモールに向かったのでした・・・。




  


Posted by 坂本 剛 at 09:22Comments(3)今日の出来事

2008年10月26日

久しぶりの再会(ミラー編)


今日は朝から雨の中海の中道海浜公園へ・・・。入園料が無料というのと、あかりが動物をさわりたいということで行ってきました。そして、帰り際にトイレに入ってみると見つけたのがこの鏡。

TOTOの半円天丸鏡です。私が大学に来る前にいた会社が加工していた鏡です。当然ながら下請けとして加工していました。鏡の品番はTS119RCR4。懐かしいですね。しかし、TOTO規模の会社であれば、多数の外注会社を抱えていますので、その鏡が自分のいる会社で加工したのかどうかは判り辛いはずです。

けど、目印があるんですよね。


鏡を加工する際に、おなじみのTOTOマークをサンドブラスト加工で鏡に印を打つのですが、マスク(版)の関係上Oの部分に×または+の後がつきます。その×か+で加工会社の分類を行っています。今回のテーマは鏡なので、私がどうやって写真を撮っているかが丸見えですね。ブロガーの方は参考にしていただければと思います(爆)。


写真をみると、この鏡は×印の鏡。つまり、私がいた会社が加工していた鏡の印なんです。久しぶりにみましたね。懐かしいものです。ちなみに、品質上問題が発生した場合、このTOTOマークをみると、どこの外注会社で加工されたものかが、すぐわかるようになっているんですね。よくTOTOに呼び出されたものです(笑)。
  
タグ :TOTO


Posted by 坂本 剛 at 21:15Comments(0)今日の出来事

2008年10月25日

北大・九大合同セミナー(新たな知見を得た編)


昨日は、11時20分の飛行機で東京へ。。。先日もアップしていましたが「第一回北大・九大合同セミナー」に参加するためです。
セミナーは夕方からだったので、別件のアポを4時に入れました。そのため、13時くらいの飛行機を予約しようとしたら・・・昼以降の飛行機は全て満席でした・・・。この時期飛行機は混んでいるんでしょうが、ちょっとビックリでした。

ということで向かったのが、、、
R0018005
品川プリンスホテル。セミナーの会場です。とその前に見えるホテルが、今ウワサの「KEIHIN HOTEL」

R0018036
例のリーマンズブラザーズ債権処理の影響を受けて、廃業に追い込まれたことが最近ニュースで取り上げられています。

こちら
実際その現場を通りかかってみると結構迫力があります。

R0018010 R0018014
はじめに、北大の岡田理事、九大の村上理事と両研究企画担当理事が挨拶され、セミナーは始まりました。その後、北大の宮下教授、九大の古川准教授が自身の研究についてプレゼンを行いました。九大は、ここ3年支援させていただき、最近PicoCELAを起業した古川先生だったので、内容は旧知のとおりでした。ピコローバーのビデオは進化してましたけどね(笑)。今回参加してよかったのが北大の宮下教授のプレゼンを聞けたことでした。テーマ名は「海藻油によるメタボリックシンドローム予防」。

ダイエット中の私にとって、非常に参考になる内容でした(笑)。

ダイエットに関する部分だけ切り出しますと、
○ダイエットは、基本的にカロリー摂取量を減らし、運動などによりカロリーを消費することですが、社会人が日常で運動量を増やすのはなかなか難しい。
○女性が行うダイエットの多くは、カロリー摂取量を減らすだけなので、一時的には痩せることができるが、脂肪だけでなく筋肉などの量も減ってしまう、つまり代謝能力も減ってしまうので、食事を元に戻すと、結果としてリバウンドをおこしてします。
○糖や脂質も体にとっては重要な成分(脳の働きには、当分は不可欠)なので、過度に摂取を抑えると様々な弊害が起こる。
○つまり、食べないことよりも、積極的に体内で代謝させる、メタボライズすることが重要である。
ということです。
そこで、出てくるのが、褐藻類、いわゆる海藻です。海藻の中には、抗肥満作用効果がある成分を含むのもがあるそうです。その成分が「フコキサンチン」。

このフコキサンチンは、北海道で獲れる「アカモク」という海藻に多く含まれるようですが、ヒジキやワカメにも含まれてるとのこと。実際明らかな効果を得るためには、毎日かなりの量を摂取しなければいけないようですが、元々海藻自体が、繊維質が多く、低カロリーでミネラルを多く含んでいますので、海藻を食べながらダイエットすることはいいことのようです。

ということで、今日から私は、毎日一種類は海藻を食べることにします(笑)。

と、話はダイエットのほうにずれてしまいましたが、、、

R0018023 R0018027
古川先生のプレゼンは、例のごとく「研究者らしくない?」プレゼンでした。その後、古川先生、PicoCELAの井上取締役とともに、品川駅近くの居酒屋でお疲れ様会。

R0018040 R0018045
いろんな話で盛り上がりましたが、全てNDAベースです(笑)。あることがうまくいけば、11月には福岡の稚加栄でパーティですな。ちなみに、宮下先生によると、水産脂質(DHA,EPA)は、食べても太らないとのことです。

いろんな知見を得た出張でした。  


Posted by 坂本 剛 at 15:40Comments(0)九州大学

2008年10月24日

M&Aアドバイザーの秘密(QBS教員編)

先日文系校舎(と昔は言っていた)の生協書店に封筒を買いにいくと、、、なんだか気になる本が・・・もしや・・・
と思ったら、


QBSの名物教員の一人である村藤先生の本でした。「M&Aアドバイザーの秘密-トラブルと苦労の日々-

村藤先生は、QBSで企業財務やM&Aを担当されています。現在でも某コンサルのアドバイザーも務められていて、この筋では有名な方です。

本の内容は、主にご自身のパーソナルヒストリーとM&Aの実務といった二つに分かれています。後者は私がQBS在学中に習ったことばかりなのですが、今では全然理解できません(笑)。個人的には前者のパーソナルヒストリーが面白いですね。

この話も実は、昨年行った村藤ゼミ&永田ゼミ合同合宿の際に村藤先生から聞いた話しです。

そのときのブログはこちら

村藤先生の経歴は、東大法学部卒業、ロンドンビジネススクールMBA、その他外資系の投資銀行、外資系コンサル等々と一見すると「華麗」なのですが、その実態は失敗・挫折の連続・・・。そんな人間味溢れる内容がこの本の中では赤裸々に語られています。非常に「いい感じ」ですよ。

私も仕事上いろんな方と会います。中にはちょっと引いてしまうくらい素晴しい経歴をお持ちの方もいますが、そういう人に限って偉ぶらず、フレンドリーな感じの方が多いんですよね。逆に中途半端な方のほうが態度がでかかったりと・・・。

QBSには村藤先生のような面白い先生がいます。QBSの今年の募集は締め切ったのかな?面接が確か11月中旬でしたね。どんな方が入学されるのか、楽しみです。
  
タグ :QBS村藤功


Posted by 坂本 剛 at 07:57Comments(0)QBS

2008年10月23日

久しぶりの太郎源(マグロのホホ肉鍋編)


昨日は、小寺山先生に代わり知的財産本部長に就任された安浦先生の歓迎会をリーダークラスのメンバーで行いました。

R0017964
場所は、太郎源の本館のほうです。夏以降ご無沙汰していて、秋のシーズンに入り初めての太郎源でした。

R0017968
久しぶりに食べる太郎源のお刺身はやっぱり美味いですね。夏に比べ魚が美味しい季節になってきましたので、これからのシーズンが楽しみですね。

R0017970
お皿の真ん中にはトロ。口の中で溶けてなくなりました。

R0017972 R0017973
五島のサバに佐賀牛の刺身。その他のお魚も相変わらずの美味しさです。

R0017976 R0017980
刺身以外は、太刀魚の塩焼きやフグの唐揚げに焼き栗。

R0017985
個人的にこの焼き栗はお勧めですね。皮も食べれます。

そして、今回のメインは、

R0017988
鍋です。それも「マグロのホホ肉」の鍋です(笑)。

R0017990 R0017991
マグロのカブトの部分のお肉を取ってそれをしょう油ベースのスープで鍋にします。実際は、カマの部分のお肉、つまりトロの部分のお肉も混じっていますね。店長によると、生でも十分食べれるくらいの新鮮さとのとこ、中には生で刺身しょう油につけて食べる人もいました。かなり贅沢な鍋です。最近はマグロのカブトが手に入りにくくなっているようですが、店長に無理言って仕入れていただきました。

R0017994 R0017996
しめは、スープを卵とじにしてご飯にぶっかけて食べる「ぶっかけご飯」。

ダイエット中の私は、ガマンして半分残しました(笑)。

次回は、私の誕生日祝いで家族でタロゲンする予定です。
  


Posted by 坂本 剛 at 13:00Comments(0)今日の出来事

2008年10月22日

糸島現代GP講演会&あかりの日

>>
現代GP(Good Practice)とは、優れた大学教育プログラムを支援する制度です。九州大学・現代GP「地域環境、農業活用による大学教育の活性化(大地、生命、農業と芸術の融合による教育プログラム)」の一環として「未来につづく道」プロジェクトを行っています。
>>
ということで、10月24日に前原市で、糸島現代GP講演会「未来につづく道・農と命に関する文化人類学的考察」が開催されます。

詳細はこちら

このプログラムを実施されているのが、先日の九食サミットの審査会でご一緒させていただいた知足先生です。

文化人類学者の波平 恵美子さんをお呼びしての講演会です。大橋から送迎バスもでているようですので、ご興味のある方は参加してみてはいかがですか?

そういえば、昨日10月21日は何の日がご存じでしたか?


「あかりの日」だったんですよね。

「あかりの日」についてはこちら

1879年の10月21日、エジソンによって開発された実用的な白熱電球が40時間点灯した日で、この日にちなみ、その偉業をたたえて制定されたようです。

我が娘の名前は「あかり(明香里)」。人からは明るい子になってほしいということで名前を付けられたのですか?とよく聞かれるのですが、そうではなく、「人の心に明かりを灯すことができるような人になってほしい」という思いで付けた名前です。

今のところ「明るい子」のようですが(笑)、将来は「、「人の心に明かりを灯すことができるような」あかりに育ってほしいと思います。

  


Posted by 坂本 剛 at 07:57Comments(0)九州大学

2008年10月21日

秋の神戸(神戸大学編)


昨日は朝から新幹線で京都に移動。

この3日で2回新幹線に乗りました。普段は東京出張が多く、移動はほとんど飛行機なのですが、新幹線のほうが疲れないですね。座席も広いし地面の上を走っていますんで(笑)。

ちなみに、新神戸駅で、なぜだか「大橋巨泉」さんとすれ違いました。イメージに比べ、かなり痩せられていましたね。

ということで、訪問した場所は、

R0017943

神戸大学の

R0017945
産学連携部門である「連携創造本部」です。
場所は、阪急六甲駅からバスで3STOP目くらい。

この本部には本同僚の西原准教授がいらっしゃいます。神戸大学が新しく取り組んでいる産学連携、ベンチャー支援のことについて、西原さんに担当の方を紹介していただき、ヒアリングさせていただきました。おかげさまでWeb上だけでは得ることのできない貴重な情報を得ることができました。また、担当の方も私と同じように、日本の大学のMBAコースを修了されており、そちらのほうの話も非常に盛り上がりました。西原さんに感謝です。

ということで予定の時間を1時間オーバーしてヒアリングは終了。神戸大学は丘の上にあるので、帰りは下り坂。駅まで歩くことにしました。

R0017947
この写真で判るでしょうか?かなりの坂なんですよね。そして駅に近づくにつれ考えたことが・・・「新神戸駅まで歩くかな?」

新神戸駅は在来線との連絡が非常に悪いんですよね。行きは新神戸駅から地下鉄で三宮(一駅)にいって阪急に乗り換え、それから3駅目の六甲駅で降りました。

「案外近いんじゃないなか?1時間はかからないだろな」といった野生の感が働き、駅近くの「右折→新神戸駅」といった看板を信じ歩くことにしました。ダメならばタクシーを拾えばいいかなと。

R0017950 R0017952

あの「阪神淡路大震災」から十数年が経っていますが、一部ではまだ復興していない箇所もあると聞きます。ただ、私が通った道の周辺はそのような感じがしませんでしたね。古い建物が結構残っていて、あまり被害を受けていない地域だったのかもしれません。

R0017956 R0017954
通った道は、生活道路でした。いわゆる街中ではなく、普通に人が住んでいる地域沿いの道です。それでも大阪や京都とは違う、異国情緒溢れる町並みといった感じがしましたね。

R0017958
結局、新神戸駅まで約40分のウォーキングでした。おかげさまで新幹線でのビールは美味しかったですね(笑)。

週末は久しぶりの東京出張。都内の移動はできるだけ歩こうと思っています。
  


Posted by 坂本 剛 at 08:15Comments(3)大学発ベンチャー支援

2008年10月20日

北大・九大 合同フロンティア・セミナー

>>
九州大学では,その活動状況を社会発信する手段として,北海道大学との合同による活動報告会を東京で開催しております。
九州大学の活動に関する情報をより多くの方々に提供するため,従来から北海道大学が東京で開催していた「フロンティア・セミナー」に今年度から参画することとし,今回,第1回『北大・九大合同フロンティア・セミナー』を開催することといたしました。
本セミナーは,現在,本学及び北海道大学がどのような研究をすすめているのかについて広く産業界,社会人,両大学のOB・OGの皆さんに知っていただき,各分野の方々との連携を一層深めることを目的としております。
 第1回目である今回は「産学連携」をテーマとして,両大学において活発な産学連携活動を行っている教員により,10月24日(金)にセミナーを開催いたしますので,皆様のご参加をいただきますようお願いいたします。
>>
ということで、今週末東京で開催されます。

詳細はこちら

九大側の発表者は、

システム情報科学研究院の古川准教授

8月に九大発ベンチャー「PicoCELA」を立ち上げられたばかりです。

PicoCELAといえば、週末の京都のフォーラムでこんなことがありました。

午後のコーヒーブレイクの際にいきなり知らない人が寄ってきて

「あの~九大の坂本さんではないですか?」

「ハイ、そうですが・・・」

「PicoCELAに絡んでいらっしゃいますよね・・・」

「まあ、そういわれると絡んでいますけど・・・」

ということで、その方は某投資関係の方だったのですが、インターネットでPicoCELAを検索していると、例のごとく私のブログが結構ヒットするそうです。また、ブログのトップには私の横顔が載っているので、「あっ坂本さんだ」と判ったそうです。

京都でも悪いことはできませんね(笑)。

話は逸れてしまいましたが、このセミナー、私も急遽参加することになりました。東京にいらっしゃるブログ読者の方、誰か夜の食事にお付き合いしていただける方いませんか(笑)
  


Posted by 坂本 剛 at 08:05Comments(0)九州大学

2008年10月19日

ベンチャービジネス・ベンチャーキャピタル教育フォーラム


昨日のブログのとおり、昨日は、京都大学(京大会館)で開催される「ベンチャービジネス・ベンチャーキャピタル教育フォーラム」に参加しました。

これは、京都大学経営管理大学院で行われている三菱UFJキャピタルの寄附講座を中心として、経済産業省、日本ベンチャー学会の主催で行われたフォーラムです。

詳細はこちら

早稲田大学、立命館大学、慶応大学、一橋大学、京都大学におけるアントレプレナー教育の事例についての発表やVC、学生起業家、監査法人等によるパネルディスカッションなど、てんこ盛りの内容でした。

アントレプレナー教育といっても人によっていろんな捉え方があるようで、起業するためのhow to を教えるのか、新しいことにチャレンジすることの重要性を教えるのかなどなど喧々諤々の議論が交わされました。

人によっては、アントレプレナーシップ、いわゆる起業家精神とは、「新しいことに果敢にチャレンジすることの重要さ」のことであり、起業することに限らず、大企業のサラリーマン、研究者であれ、行政マンであれ重要であるといいます。私もそれには同感なのですが、ともすれば起業すること以外のアントレプレナーシップのことを強調しすぎて、実際起業している人を尊敬しないといった本末転倒している自称研究者・教育者の方を見かけます。そういう人は、学部や大学院の学生には受けがいいのですが、社会人学生や実際起業している人、いわゆる目が肥えた人からは「透けて」見えるんですよね。言葉が軽いというか、なんというか。

私自身、別に教育者ではないのですが、仕事柄アントレプレナーシップとは?みたいなことを話す機会があります。現時点で起業していないので、自分自身の中には、実際起業している人が一番尊敬されるべきであるという思いが常にあります。それが急成長・ブローバルマーケットを狙うハイテクベンチャーであれ、パパママショップであれです。そういったリスクをとって(実際は計算して)果敢に新しいことにチャレンジする人を尊敬する「心」を持っていない人がいくら起業家精神がなんだかんだと講釈をたれても全く意味がないと思います。

個人的には、早稲田大学の大江先生の本に書かれている「起業家精神とは、『生きる力』そのものである」といった定義が好きです。明治時代や戦後では、今のように大手企業や社会インフラが整っておらず、そもそも生きていくため、自己実現するためには、起業することが一番の近道(ある意味、生きていくためには起業するしかなかった)だったのではないでしょうか。しかし、キャリアの選択肢が多様化した現在、起業しなくても自己実現する方法はいろいろありますし、生きていくことも可能です。そのため、起業家精神は、起業することに限らず、様々な分野で重要であるといえるのではないでしょうか。

といったことを、フォーラムに参加しながら考えた次第です。

R0017912
フォーラムの最初のセッションでは、現在コラボしている早稲田大学の大江先生が、早稲田大学での起業家教育に関する取り組みについて発表されました。大江先生は急用ができたということで、講演終了後退席されましたが、ご挨拶だけはさせていただきました。来週東京に出張した際には、早稲田に寄ろうと思っています。

R0017916 R0017918
お昼は、一緒に参加していた「テリー谷」こと谷川さんとランチ。ダイエット中ということでちらし寿司を注文。1/3は残しました。

R0017924
京都大学といえば「時計台」。せっかくだからと食事が終わったあと、ちょっと歩いて京都大学の正門まで行ってパチリ。京都大学は谷川さんの母校でもあります。

R0017932

フォーラム終了後の懇親会では、堀場製作所の堀場会長がご挨拶。一昨日(10月17日)が創業63周年の記念日だったそうです。創業時にお世話になった人、メンバーはほとんど残っておらず、奥様と二人でお祝いをされたそうです。スゴイことですよね。

19:00には懇親会の会場を後にして京都駅へ・・・博多に到着したのは11時前でした。

家について靴下を脱いでみると、見事にマメができていました。履きなれない靴で1時間ウォーキングしたのが失敗でしたね。
  


Posted by 坂本 剛 at 09:03Comments(0)大学発ベンチャー支援

2008年10月18日

秋の京都(フォーラム参加編)


今日は朝から京都に異動です。京都大学(京大会館)で開催される「ベンチャービジネス・ベンチャーキャピタル教育フォーラム」に参加するためです。

フォーラムが10:00から始まるので、7:00発か6:30発の新幹線に乗らないと間に合いません。昨日博多駅に行ってチケットを買おうとしたら、、、

「6:30も7:00も満席ですが・・・」とのこと

「えっ」

「6:00発の始発だったら空席がありますが・・・」

ということで、6:00発の新幹線で京都に向かうことになりました。

4:30に起床。博多駅に到着したのが5:30。

R0017881
改札に行ってみるとこんな看板が・・・。そうだったんですね。

R0017886
始発のN700タイプの新幹線は非常にきれいな車体でしたね。京都駅に到着したのが8:50くらい。どうやって会場までいこうかな?と考えました。バスでいくか、地下鉄に乗るか・・・と思いつつ、せっかくだから?ということでウォーキングしてみることにしました。GoogleMAPで確認すると4~5キロくらい。40~50分くらいかなと思いウォーキングしてみようと思った次第です。


R0017892 R0017894
東本願寺前を通り、上がっていきました。京都のお店の店構えはやっぱり興味深いですね。思わず立ち止まってしまいました。

R0017902
烏丸通りから河原町通りに移動し、その裏手の高瀬川通り沿いを歩いていると旧土佐藩邸の碑が立っていました。こういうのをみると、「坂本龍馬」ファンである私にとってワクワクしますね。今度じっくり歩きまわってみたいですね。

R0017903
それ以外には、、、こんなお店もありました(笑)。ネットで記事をみたことはあったのですが、こんなところにあったんですね。

R0017907
当初はもう少し早く到着できるかなと思っていましたが、歩いてみると結構ありますね。。。結局写真をパチパチ撮りながら歩いてみると、60分くらいかかってしまいました。

R0017909
ということで、到着したのは10時ちょっと過ぎになりました(笑)。まあ、ダイエット中の私にはいい運動になりましたね。しかし失敗だったのが、いつもウォーキングで使っているクツではなく、革靴にちかいものを履いてしまったこと。

いまでも足が痛いです。フォーラムについてはまたアップしますね。


  


Posted by 坂本 剛 at 16:39Comments(0)大学発ベンチャー支援

2008年10月17日

2008年度グッドデザイン賞


>>
(財)日本産業デザイン振興会が主催する「2008年度グッドデザイン賞」に,九州大学の研究者がデザイナーとして参画した作品3件が選ばれました。
 グッドデザイン賞は,1957年にスタートしたわが国で唯一の総合的デザイン評価・推奨の賞で,「優れたデザイン」を社会に普及させていくことで,私たちの生活をより豊かにすることと,産業の発展とを同時に後押ししようとする活動です。
>>
ということで、九大の先生がグッドデザイン賞を受賞されました。

詳細はこちら

当然といえば当然ですが、そのほとんどが大橋キャンパス、いわゆる芸術工学系の先生方です。平井先生はお付き合いがありますね。

受賞対象はこちら

子供って当然ですが薬が苦手ですよね。その薬をどうやったら気持ちよく、楽しみながら服薬してもらえるかといったことを、ユーザー参加型のデザイン手法(ワークショップ等)を用いてアイデアだしを行い、商品開発にフィードバックしたものだったと思います。

一昨日も大橋キャンパスの某先生の研究室を訪問したのですが、伊都キャンパスの先生の研究室とは明らかに雰囲気が異なり、なんだかワクワクするものが多いのが大橋キャンパスの特徴です。

そういえば、11月21日~23日には、芸工祭が行われるようですので、ご興味のある方は参加してみてはいかがですか?


  


Posted by 坂本 剛 at 08:21Comments(0)九州大学

2008年10月16日

新しい発見(ウォーキング編)


昨日は、午後から大橋キャンパス。

ある企業の方に芸術工学系の先生を紹介するためです。某企業の方を福岡空港に迎えに行き、地下鉄~西鉄と乗り継いで大橋へ・・・。話はかなり盛り上がり、共同で大学の技術の事業化について前向きに検討することになりそうです。この話も実は、大学発ベンチャー支援・インキュベーション活動の一環での話。いい成果がでればいいなと思っています。

ということで、打ち合わせ終了後、あかりと妻が井尻の歯医者にいるということで合流することに。普段は大橋駅~井尻駅と西鉄電車を利用するのですが、前日は綾水会後のネットワーキング~2次会とチト食べ過ぎたので井尻までウォーキングすることにしました。

大橋駅から日赤通りを南に下り~香蘭短大~悪名高き井尻六つ角を左折し井尻駅。約20分でした。川を渡るのでもっと距離があるかなと思ったのですが、ちょっと拍子抜けしました。電車だと2,3分ですが、特急の通過待ちなどがある場合トータルで10分くらいかかります。そのような場合、ウォーキングとの差は10分しかありません。

ウォーキングをしていて思うのは、同じ道でも自動車で通る場合と見える風景が違うこと。えっこんなものがこんなところに・・・といった新しい発見がたくさんあります。また、以前から英語を勉強しようと思っていながらなかなか続かなかったのですが、ウォーキングを始めると、ウォーキングの間にiPhoneを使って英語のリスニングが可能になりました。

つまり、通勤時でも一駅前で降りて20分くらい歩くと、20分リスニングの時間が取れるのです。当たり前といえば当たり前なのですが、ダイエット目的で始めた「ちょっと歩いてみよう運動」が、「ちょっと英語を勉強してみよう」を生み出したのです。

これも新しい発見ですね。つぎはどんな発見があるかな?みなさんも通勤時に一駅前で降りて歩いてみませんか?  


Posted by 坂本 剛 at 08:19Comments(0)今日の出来事

2008年10月15日

10月の綾水会

昨日は、第2火曜日ということで綾水会の日です。
メンバーの中には、先週(7日)が第2火曜日だと勘違いした方がいたようです。
私のところに、「坂本さん、誰もいないんですけど・・・」と電話をした方がいました(笑)。

ということで、いつもどうりにスタートといきたいところですが、

冒頭私のほうから問題提起をさせていただきました。

綾水会も開始してもうそろそろ5年を迎えます。これまでにこのネットワークの中からメカトラックス、ピコセラ、Laflaなど大学発ベンチャーの創出や産学連携プロジェクトの獲得などいろいろな成果が表れています。

特に今年の夏には、約3年支援させていただいていた古川准教授(ピコセラ)、廣川教授(Lafla)が立ち上がり、一段落といった感があります。一方、ここ1,2年生み出された成果やメディアで記事になったことにより綾水会自身が注目され、新規の参加者によっては、支援先を見つける場として綾水会を考えているような方や、任意団体である綾水会を我がモノのように考えている方がいるのも事実です。

そのような状況の中、綾水会今後継続的に発展させていくために、どのような方向に持っていくべきなのか、どのような運営を行っていくべきなのかを考える時期にきているのではないかと綾尾さんと話し合い、綾水会のML上でメンバーの方々の意見やアドバイスを伺いながら検討していこうということになりました。

みなさん、ご意見、アドバイスよろしくお願いいたします。

R0017857
前置きが長くなりましたが、メインプレゼンは、小型風力発電機の開発・販売を目指す「ウインドレンズ」の大屋社長に自社のビジネスプランの発表をしていただきました。今注目を浴びている「エコ・エネルギー」のプランですが、今後具体的なビジネススキーム・戦略を明確化することが求められるのではないかと感じました。

R0017860
ショートプレゼンでは、メカトラの永里さんが、ロボキャッチャー事業の進捗を報告。いろいろ大変のようですが、頑張ってもらいたいものです。


R0017861
ネットワーキングの冒頭には、所用だ退席される水口社長に一言いただきました。KVPは現在3号ファンドを組成中とのこと。是非3号ファンドを立ち上げていただき福岡、日本のベンチャーを支援していただければと思います。

R0017871
ネットワーキングの締めには、エルポートの忠津さん。昨年のMIT-EFJ BPC7の優秀賞チームで、私もメンターを務めさせていただきました。コンテスト以降紆余曲折がありましたが、なんとか会社設立に漕ぎつけられました。

落ち着いたら綾水会で報告してもらおうと思っています。綾水会終了後は、近場の天神横丁(?)の激安居酒屋で2次会。おおいに盛り上がりました。ふうっ。


  
タグ :綾水会


Posted by 坂本 剛 at 12:49Comments(1)大学発ベンチャー支援

2008年10月14日

ハーティファミリーフェスタ2008

みなさん、10月9日は何の日かご存じですか?

うん、うん(?)そうです「トラックの日」です。


ということで、昨日は毎年開催される(社)福岡県トラック協会主催のイベント「ハーティファミリーフェスタ2008」に行ってきました。坂本さんがなぜ?ヘビーな読者の方はご存じかもしれませんが、妻が福岡県トラック協会様のお仕事をさせていただいており、このイベントは毎年取材を行っています。私の記憶ではこれで4回目ですね。
過去のブログは
こちら1
こちら2

このイベントは結構大きいので、いろんな催し物、展示が多く、妻一人で全てを取材するのは大変です。なので、私もブロガーよろしく、写真を撮ったり、あかりのお守りをすることにより妻の仕事を手伝っています。我が家にとってこのイベントは秋の恒例イベントになっています。

毎年筑後、筑豊、福岡、北九州などの支部の持ち回りで開催されているようで、今年は北九州市役所近くの勝山公園で開催されました。

今回のフェスタはあかりがかなり期待していました。。。というのも、

R0017785
「わんにゃん大集合!」ということで、犬とのふれあいコーナーがあるからです。

R0017774 R0017775
このイベントには10時前から2時くらいまで4時間いましたが、あかりはその内の2時間半をこのコーナーで過ごしました(笑)。困ったものです。

R0017833
一応、妻の手伝いということで、クイズコーナーの質問を聞き取りをさせましたけどね(笑)。

R0017829
ステージでは39にいさんの司会による恒例のチャリティオークションや、アクションヒーローショー(ゴーオンジャー)などが行われていました。

そして、今回私にとって一番面白かったのが、、、

P1090663
はしご車のゴンドラに乗ったことです。

展示されていたはしご車は40メートルまで伸びるそうで、今回は約20メートル、ビルでいうと7階くらいの高さまで上げていただきました。ちなみに後ろのビルは北九州市役所です。

P1090662 P1090659
天気はほぼ快晴。空の青さがまぶしいですね。

R0017816
20メートル上空でいつものポーズでパチリ。

R0017823
あかりも興奮気味でした(笑)。

R0017815
会場(勝山公園)をみてみると、こんな感じです。

R0017836 R0017837
最後は展示されていたトラックに乗って終了。家に帰るころには家族全員ぐったり・・・。妻は取材で大忙し。あかりはわんちゃんに満足、私ははしご車に大満足でした。また、あまりに天気が良かったので、この時期に日焼けをしてしまいました(笑)。

来年はどこかな?筑豊かな?
  


Posted by 坂本 剛 at 07:59Comments(2)今日の出来事

2008年10月13日

Science World 2008 (伊都キャンパス編)


>>
九州大学工学部の学生が中心となって,毎年研究活動などを紹介する 「Science World(サイエンスワールド)」を開催しています。「サイエンスワールド」では,特にこれからを担う生徒児童に科学技術への関心を 寄せていただこうとの趣旨のもと,実際の装置やパネル・実験器具・CG(コンピュータグラフィックス)等を使って,分かりやすく,楽しく説明しています。
>>
ということで、11月1~2日で九大の伊都キャンパスで「サイエンスワールド」が開催されます。

詳細はこちら

子供の理科離れが進んでいるといわれています。そのような状況の中、大学がこのようなイベントを行うことにより、小学生、中学生に科学に興味を持ってもらうキッカケ作りを行うことは社会貢献といった観点でも重要なことです。

今年は、ノーベル賞を4名の日本人が受賞。日本(人)の科学技術の高さが改めて証明された年になりました。私も工学部出身のはしくれ、出身母体がこのような形で地域貢献・社会貢献していることは誇りに思います。

妻によると、あかりの通う小学校にも、サイエンスワールドのチラシが配られているようです。昨年は行けませんでしたが、今年はあかりを連れて参加しようと思っています。

科学に限らず面白そうなものに興味がある方、参加してみてはいかがですか?  


Posted by 坂本 剛 at 07:31Comments(0)九州大学

2008年10月11日

産学連携を語る(寿楽編)

最近、フード系のネタが多い感じがしますが・・・

一昨日(9日)は、関西から来訪者があり、産学連携関係について情報交換を行いました。九州にいるとなかなか得れない情報や、新たな取り組みについていろんなことを聞くことできました。知的財産本部やTLOなど全国に産学連携機関ができて数年経ちますが、今まではインフラ整備の期間。これからの数年が真価を問われるのではないかと思っています。

ということで、、、客人をお連れしたのが、


すし処 寿楽

地下鉄大濠公園駅を降りて2,3分のお店です。

R0017713
このお店のお奨めは「おまかせコース」。

R0017714 R0017716
刺盛りは、五島のサバにイサキ、アナゴの炙りにクジラなどなどバラエティに富んだものでした。

R0017723 R0017728
天ぷら盛り合わせに、カニ

R0017734
R0017735 R0017738
そしてにぎり鮨。最後にはお味噌汁とデザートまでついて、3,150円(税込み)です。お酒は、

R0017720
宮崎(日向)のいも焼酎「あくがれ
なんだかんだと五合ビン2本を4人で空けました。これだけインターネットが発達したネット社会でも、やはり大事なのは「人と直接会うこと」「接近戦」ですね。ネットの情報だけでは得れないものはたくさんあり、それらが実は重要なことの場合が多い。人間関係の構築に関しても会わないことには始まりません。今回の客人からは、非常に刺激を受けました。

「なんとかせんといかん」ですね。  


Posted by 坂本 剛 at 10:34Comments(1)産学連携