大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2009年11月29日

荒木東京組同窓会(築地千秋編)

今回の東京出張二日目(11月26日)。朝から早稲田大学インキュベーションに移動、前日QREP同窓会でお会いした大江先生+某企業と新規プロジェクトの打ち合わせを行いました。

午後は、丸の内近辺の某企業とミーティング。その後、パテントソリューションフェアに出展している九大TLOのブースに顔を出しと、東京をあちこち飛びまわりました。

そして、荷物を置きに一旦日本橋のホテルに戻り、夜向かったのが、

築地魚河岸三代目千秋。もう私のブログではお馴染みのお店ですね。

目的は荒木小学校出身の幼馴染6名でプチ同窓会を行うためです。今年の8月に荒木小・中学校の同窓会が地元久留米市荒木町で開催されて以来、web上にBBS(掲示板)が立ちあがり、いろんな情報交換が行われるようになりました。

また、2週間前(11月14日)に、幼馴染の近藤研二君が所属する栗コーダーカルテットの福岡コンサート終了後に、コンサート打ち上げ&同窓会が開催されたりと、四十路を越え、小・中学校時代の幼馴染ネットワークが地元久留米を中心におおいに盛り上がっています。

一方で、地元を離れ、関東で生活している幼馴染も、BBS上でその盛り上がりを知り、一度東京でも集まりたいねという話になっていました。

そこで、今回、私の東京出張に合わせて集まろう!ということになり、6名の幼馴染が築地に集結したのです。

R0026726
最初のうちは、なんとなくよそよそしくなるのかな~と思っていたら、それも10~20秒で終了(笑)。あっという間に昔に戻って久留米弁で盛り上がりました。

R0026728
集まったメンバーがこちら(私を除く)。左から、のぶろーこと古賀君。現在車関係の会社勤務。中学校時代はバスケット部で、他の中学校にファンクラブがあったとかなかったとか(笑)。

次は、まはんこと久間君。飯田橋あたりの不動産関係会社勤務。確かに怪しいブローカーみたいですよね(笑)。

真ん中の女性は森田(旧姓松田)美砂子さん。幕張近辺に住んでいます。小学校時代は、計画委員会(生徒会みたいなもの)で一緒でした。中学校時代は、バレー一本やりといった感じ。高校も公立高校を蹴って、特待で博多の女子高に進みました。今では、高校生の子供さんがいるとのことです。

で、その右が、近藤研二君。栗コーダーのメンバーです。彼のことは、以前のブログにいろいろアップしています。

そして、右端が實藤政子さん。彼女は、小学校まで荒木で、中学からは荒木中ではなく、同じ久留米市内の付属中学校へ進学しました。彼女とは3週間前くらに同じく千秋で再会し、前日も九大関係で品川で飲みました。なので、20時間ぶりの再会(笑)。

と、ここで恒例の料理紹介。

R0026719
本日のお刺身は、真ん中のインドマグロのトロから時計まわりに、

しめ鯖、イカ(手前がスルメ、奥がアオリ)、さわら、そして

R0026723
今回のある意味メインである「うつぼ」(手前の白身)に真鯛。美味しゅうございました。
⇒鎌田さん、うつぼありがとう!

R0026734 R0026737
牡蠣に黒むつと相変わらずの美味しさでした。

しかし、本当に楽しかった!久留米弁をこれだけしゃべったのも久しぶりだし、しかも場所は東京築地(笑い)。築地千秋の本店が久留米弁で埋め尽くされました(爆)。

7時半に開始したのですが、あっという間に時間が過ぎ、閉店の時間になってしまいました。まったく話足りていないですね。これを機会に今後も集まろうということになりました。

R0026741
最後にいつもの集合写真。千秋のカウンターで、今年はいろんな出会い・再会がありました。その場・料理を提供してくれた千秋のみなさんに感謝・感謝です。

R0026748
帰り際、年甲斐もなく、小学生気分で地下鉄口付近でいつものポーズ。みんないい顔してますね(久間はちょっと微妙だけどw)。

今年もあと一か月ちょっとですが、今年ほど同窓生・同窓会に恵まれた年はなかったですね。以前もちょっと書きましたが、私にとって、来年は新しいチャレンジの年。そういった意味で、今年は厄も明け、今までの自分を見つめなおすために、過去とのつながりを欲していたのかもしれません。

12月には、大変お世話になりながら不義理が続いていた方とも6年ぶりにお会いする予定。再会の旅が続きます。
  

Posted by 坂本 剛 at 10:36Comments(2)今日の出来事

2009年11月28日

QREP東京同窓会(松尾さんを囲んで編)

今週25-26日とまたまた東京出張。今年はなにかと出張が多い年です。そして、25日の夜に開催された「QREP東京同窓会」に参加してきました。

私のブログ読者の方はご存じかもしれませんが、おさらいしますとQREPとは、
+++
九州大学を卒業し米国で大成功をおさめた元台湾人留学生、Mr. Robert Huang(ロバート・ファン氏)及び米国在住の同窓生よりの寄付金からなる基金を活用したもので、本学の学生に対する起業家精神の涵養を主目的とした教育プログラムです。起業家精神、移民文化、国際的ハイテクビジネスのメッカ、シリコンバレーにおいて1週間、現地で活躍する起業関係者等多彩な方達を講師に迎え、またスタンフォード大学等の学生や留学生とも交流して、自らのキャリア形成を考え、また新たなことにチャレンジする意欲・意識を高める機会を提供しようとするものです。
+++
です。詳細はこちら

いままで4回開催しているのですが、私は、知財本部の谷川教授、九大カルフォルニアオフィスの松尾所長とともに、初回からQREPに携わっています。そのときついたあだ名が「軍曹(sergent)」。QREPに参加したメンバーは、これまでに九大・早稲田大(2回目より参加)合わせて約100名になっています。そのメンバーの多くが、大学卒業(修了)後東京近辺で働いており(または学び中)、この度の松尾所長の帰国に合わせ、東京で同窓会が開催されたのです。

私は、25日の午前中、九大TLOからつ大学交流連携センターで定例ミーティングに参加後、福岡空港へ移動。午後から東京に向かいました。

到着後、初台オペラシティでのアポをこなした後、日本橋のホテルに荷物を置いて、同窓会が行われる品川へ向かいました。

R0026646
場所は、楽蔵うたげというお店。

R0026658
参加者は約20名。九大・早稲田のQREP OB/OG 九大・早稲田の関係者に加え、今回、九大の若手の同窓会組織「九大平成会」のメンバー数名にも参加してもらいました。

R0026667
松尾所長は、ちょっと遅れて参加。当日は、京都にいっていらっしゃったそうです。

R0026652
早稲田との連携のカウンターである、インキュベーション推進室長&早稲田MBAの教授である大江先生にもご参加いただきました。大江先生は、ご自身も2期でQREPに同行して頂きましたね。⇒こちら

R0026661
ぐるなびの國武君(左)にソニーの高村君(右)。

R0026659
特許庁の森口君。

R0026662
現在台湾の大学に留学中の浜崎君(左)に、昨年末、某シンクタンクを退職し、東大大学院で研究をしている横田君(右)。

R0026657
こちらは、早稲田の汚れ二人組(笑)。

他には、会社を辞めて(というかもともと計画していた)、東京芸大院で脚本を学んでいるメンバーもいました。

一般的に言われる九大~大企業といったキャリアとは異なり、それぞれ多様なキャリアを歩んでいるな~と改めて実感した次第です。それがQREPの成果の一つなのかもしれません。

R0026683
話は尽きず、夜遅くまで盛り上がりました(翌日がチトきつかったですがw)。来年あたりまた集まりたいな~。幹事担当よろしくお願いいたします。  


Posted by 坂本 剛 at 12:48Comments(0)九州大学

2009年11月28日

九大祭で公開録音されたラジオ番組放送決定



+++
11月21日(土)に、九大祭の伊都キャンパスで公開録音されたラジオトーク番組「博多屋台こまっちゃん」が全国放送されます。

博多屋台こまっちゃん(九大祭録音分)

◆12月2日(水)

◆午後9:30

◆NHKラジオ第一放送
+++
先週末に、伊都キャンパスメインで初めて行われた「九大祭」。私は仕事(BPブラッシュアップセミナー)の都合で参加できなかったのですが、そのイベントの一つとして行われたラジオの公開番組が放送されるようです。しかもNHKさんなので、全国放送。

詳細はこちら

小松の親分さんこと、小松政夫さんが司会を務めた番組のようですね。こういった企画は、我々の時代にはあり得なかったです。

新キャンパスに拠点が移り、九大祭も変化しているようです。どんなラジオ番組なのか?興味津々です。ご興味のある方、拝聴してみてはかがですか?

  
タグ :九大九大祭


Posted by 坂本 剛 at 11:17Comments(0)九州大学

2009年11月25日

穴吹工務店更生法申請

昨日は「穴吹工務店更生法申請」というニュースがtwitterのTLを一時埋め尽くしました。

穴吹工務店といえば、マンションの「サーパス」ブランドを展開する大手企業。それがついに事実上倒産です。

坂本さんがなんでこんなことをブログに?とお思いの方がいるかもしれませんね。

私自身、以前、地元福岡の中小企業の経営改善・マネジメントの仕事をしていたのですが、その会社がガラス、鏡加工関係の会社で、マンション向けの洗面鏡なども手掛けていました。

マンション向けの鏡は、定型サイズの場合と現場寸法を測って一部屋ごとに寸法が異なるフリーサイズの場合があります。グレードが高いマンションほど、フリーサイズになります。壁一面に隙間なく鏡が収まっているほうが高級感がありますよね。

当然、フリーサイズのほうが、手間がかかるのですが、逆に付加価値も高いので、私がいた頃に、定型鏡からフリーサイズ鏡のほうへ生産をシフトさせていきました。

その際、よく受注を受けていたマンションブランドの一つが「サーパス」、いわゆる穴吹工務店のマンション向けの鏡だったのです。

今回の件、穴吹工務店自体、大変だとは思いますが、一番心配なのがその下で生きている中小・零細企業です。彼らは更生法の申請なんてできずに本当につぶれるしかありません。

経営者は夜逃げか、なぜだか月末、5、10の日に多いお葬式。社員の皆さんは失業。前職のときに、そういった同業者をいっぱい見てきました。

現在、事業仕分けで盛り上がっていますが、そこでみつかったムダなお金の数%でいいので、一番影響を受ける下請中小・零細企業を救うために使ってほしいと強く思います。年末に向けて第2、第3の穴吹工務店が間違いなくでてくるでしょうから。  


Posted by 坂本 剛 at 07:43Comments(0)地域

2009年11月24日

燃料電池自動車完走

+++
平成21年11月13日(金),伊都キャンパスの水素ステーションにおいて,
燃料電池自動車(Fuel Cell Vehicle:FCV)1,100km長距離走行実証完走記念式典が開催されました。
今回のFCVの長距離走行実証は,FCVの技術の進歩,特に航続距離(フルの燃料で走ることが可能な距離)がガソリン車と同等までになったことを示すことを目的として,水素・燃料電池実証プロジェクト(JHFC)が実施したものです。
+++
ということで、九大が推進している「水素・燃料電池実証プロジェクト」の一環として長距離走行の実証実験が行われたようです。

詳細はこちら

ハイブリットカー、電気自動車とならび、燃料電池カーが、ガソリン車に代替の次世代カーの候補の名乗り出るのか?は、この実証実験プロジェクトの研究開発にかかっていると思います。

果たしてどうなるんでしょうね。楽しみです。
  


Posted by 坂本 剛 at 08:08Comments(1)九州大学

2009年11月22日

からつの雰囲気を福岡で味わう(からつんもん編)

何度かブログでも取り上げましたが、私が兼務する㈱産学連携九州が、唐津市から「大学連携地域活力創出事業」の委託を受け、「からつ大学交流連携センター」を開設している関係上、今年の夏以降唐津に行く機会が増えています。ただ「唐津くんち」は残念ながら新型インフル禍で参加することができませんでしたけどね(笑)。

唐津のいいところは「食べ物が美味しい」ところ。呼子も市町村合併で唐津市になっていますし、イカを筆頭に魚介類が充実しています。夏場はむらさきウニもありますね~。

ということで、そういった唐津発・産の美味しいお魚を堪能することができるお店が福岡にあります。


その名も「海蔵喰(かいぞく)からつんもん

赤坂のハローワークのすぐ近くにあります。先週末20日に、関西からお客さんが来られたので、連れて行きました。直前に電話してみると、お座敷は満員。カウンター席しか空いていませんでした。金曜日だといえども、あまり立地は良くないのですが、かなり繁盛しているようです。

R0026570 R0026572
唐津といえば「川島豆腐」。有名なざる豆腐です。魚ロッケもB級チックですが、食べるとこれがうまいんですよね。

そして、

R0026578
お刺身盛り合わせ。

R0026576 R0026577
地のモノを中心に活きがいいネタが満載でした。

R0026580
大将のお薦めということで注文したのが「穴子の白焼き」。この時期は、そんなに脂がのる季節ではないと思いますが、調理がうまいのか、身がふわふわして美味でした。

R0026581
締めは、鯛茶のサービスでフィニッシュ。金額もリーゾナブルで普通の居酒屋チェーン店のレベルとほぼ変わりません。

元々このお店を知ったのは、唐津市役所の方に連れて行ってもらったことがキッカケ。このお店にいくと、唐津に行ってみようかな~と思わせる雰囲気があるお店です。そういった意味で、このお店も唐津の地域資産の一つ(福岡出張所?)といえるのかもしれませんね。  


Posted by 坂本 剛 at 13:57Comments(0)今日の出来事

2009年11月22日

身近に感じる事業仕分け(産学連携編)


先日の栗コーダー打ち上げで、特注バースデーケーキを挟んで栗コーダー近藤研二君との幼馴染ツーショット。。。東京のライブも大盛況だったようでなによりです・・・ということで、

今月に入り、メディアで「大盛況」なのが「事業仕分け」。政権が代わり、今までの与党がやってきたやり方を改め、有権者・民にobamaよろしく「Change」をアピールする意味では、非常に分かりやすい手法のように見えます。

実際、その議論の様子は、連日テレビや新聞で報道されているだけでなく、Web上にリアルタイムで公開されています。ただ、現政権・官僚の皆さん自身、そのあたりの技術・ITリテラシーが足りないようで、不要な部分まで「ダダモレ状態」になっているようです(笑)。そのあたりのことは、twitter上で話題になっていました。

と、第三者的・傍観者としてこの話題を眺めてはいれないのが、私が活動している「産学連携」分野です。

今後も、続々俎上にのせられると思いますが、先日13日に、文部科学省関係の産学連携分野の事業について「仕分け」が行われました。

該当事業の名称についてはこちら

テレビでは、元宇宙飛行士の毛利さんが館長を務める科学未来館のことが、大々的に取り上げられていましたね。私は、2年半前に科学未来館で行われた「九大・北大・合同活動報告会」で、毛利さんとお会いしたことがあります。科学未来館も非常にいい感じの施設で、訪問者も非常に多かったことを記憶しています。

話がちょっと逸れましたが、この中でも、私が携わっている仕事に近いのが、

▽知的クラスター創成事業▽都市エリア産学官連携促進事業▽産学官連携による地域イノベーションクラスター創成事業▽産学官連携戦略展開事業▽地域イノベーション創出総合支援事業

といった事業です。「産学官連携戦略展開事業」は、我々知的財産本部内に設置している「 国際産学官連携センター(UNIC) 」そのものです。また、福岡という地域では「知的クラスター創成事業」が一番関係がありますね。福岡県、九大を中心とした地域クラスター政策のコア事業です。

今回の「仕分け作業」でこれらの事業の判定は「廃止」。どうなってしまうんでしょうね・・・

今回の判定がそのまま採用されるかどうかは、今後の予算編成プロセスで最終的に判断されるのでしょう。議論の内容、方法についてはいろんな意見があると思いますが、現時点でそのような判定が下された事実は受け止めなくてはいけないのではないでしょうか。

個人的には、資源が乏しい日本が、今後知財立国を目指していくためには、このような先行投資的・地域活性化政策的な事業を、目先の利益・収支で判断していいのか?という疑問があります。しかしながら、現実問題として、そのような御旗のもと、各省庁毎に同じような事業、つまりダブりが多数存在し、非効率化・ムダが氾濫しているのも事実だと思います。

そういった意味で、今回の事業仕分けは、今まで薄々分かっていながら公開されなかったその事実を、国民の前にさらけだし、棚卸を実施した上で、残すべきもの、廃止すべきものの整理を行い、各施策の最適化を目指すための「トリガー」だと考えることができるのではないでしょうか。

そのあたりのことを、大学発ベンチャー起業支援サイト「DND」を運営している出口さんが、切れ味鋭くメルマガでお書きになっています。⇒こちら

私の気のせいかもしれませんが、こういった状況を受けてなのか、12月にはいろんな大学の同業関係の方が私の元を訪ねてこられます。博多の美味しいお魚とともに、ざっくばらんな意見交換ができればな~と思っています。
  


Posted by 坂本 剛 at 11:17Comments(2)産学連携

2009年11月21日

就職情報交流会開催(第2回目編)


バースデーウィークも過ぎた今週11月14日に、「就職情報交流会」を開催しました。このこの事業は、私が兼務している株式会社産学連携機構九州が、日本商工会議所が行う委託事業「平成21年度合同就職説明会開催事業」の採択を受け実施するものです。

目的は、
不安定な就職環境のなか、九州大学の学生に地域の優良企業を知ってもらい、地元就職のきっかけ作りに繋げるといった感じ。前回は、10月30日に、伊都キャンパスで開催したのですが、今回は箱崎キャンパスでの開催です。


ゲストスピーカーは、私の知り合いで、アマゾンジャパン渉外本部長の渡辺弘美氏。渡辺さんとは、昨年の2月に初めてお会いしました。外村さんと林信行さんを招いて開催した、緊急ITセミナーに、当時経済産業省にいらっしゃった渡辺さんが、なんと有給休暇を使ってわざわさ、東京から参加されたのがキッカケでした。


講演では、パーソナルヒストリー、アマゾンのビジョン・ミッション、外資系で働くためのキャリアアップの方法など、いろんな角度でお話をしていただきました。講演終了後も、数名の学生が、渡辺さんに熱心に質問をしていましたね。


講演終了後には、地元の企業、中小・ベンチャー企業との就職情報交流会。15社の企業と、約50名の九大の学生が参加しました。こういった企画は、今まで学内で行われたことはないんですよね。九大生の多くは、大企業指向。これは否定しません(私もそうでした・・・)。ただ、大企業以外の情報を知らずに就職活動に突入しているのが現実です。

そういった意味で、学内でこのようなイベントを行うのは、チャレンジングではあったのですが、ニーズはありそうだなというのが私の実感。来年度以降どうしていくか?これからアンケートを含め、検証していかなければいけません。


また、今回参加していただいた企業の中には、QBS発のベンチャー企業もありました。我々の取り組みが、ベンチャー企業と九大生とのマッチングのキッカケになる日がくればいいな~と思っています。これで九大TLOのパイロット事業の一つが終了。ちょっとホっとしています。  


Posted by 坂本 剛 at 15:10Comments(0)産学連携

2009年11月20日

バースデーウィーク最終日(家族でお祝い編)

今までブログにアップしたとおり、今年はなんだかいろんなところで誕生祝いをしていただける「当たり年」でした。43才ということで後厄も明け、運気も上昇?

ちなみに、プロフィールに書いていますが、私は昭和41年(1966)生まれということで、いわゆる丙午(ひのえうま)生まれです。

この年(丙午)は、60年に一度廻ってくる年で、「この年に生まれた女性は気が強く、夫(男性)を食い殺す?」」といった迷信があり、事実、同年生まれの女性が少なく、全体的にみても、僕らの年代だけ人口が少ないんですよね。

詳細はこちら

ということで、誕生日当日(11月14日)は、栗コーダーのコンサート&あかりが新型インフルに感染ということで、自宅でのお祝いはお預け。翌15日に、家族にお祝いをしてもらいました。


我が家では、家族の誕生日や結婚記念日などの際に買うケーキは、基本的に「チョコレートショップ」。2年前のクリスマスには、お店の前でTVの取材を受けたこともあります(笑)。

R0026500
チョコレートショップは相変わらず混んでいました。もはや、観光客の方にとって、博多の名所になっているみたいですね。

で、購入したのが、

R0026510
生クリームベースのフルーツケーキ。あかりがチョコ系が好きなので、今までチョコレートベースのケーキを買うことが多かったのですが、今回は、私の要望で生クリームベースのケーキを購入しました。

R0026512
食べる前に、恒例のHappy Birthday toYou!

千秋

栗コーダー

と続き、今年三回目の誕生祝いのフィナーレは、愛する家族によるものです。やっぱりなんだか落ち着きますね。これで晴れて43才(ちょっと悲しいですが・・・)になれた気がします。

今年は、新しいことにチャレンジするために、自分自身の今までやってきたことを振り返ったり、気になっていたことを整理・調整する年だったような気がします。

後から振り返ってみると、今年のバースデーウィークが自分の人生のターニングポイントになった・・・そんなことになるのかもしれないな~とブログを書きながら思った次第。どうなることやら  


Posted by 坂本 剛 at 08:10Comments(1)今日の出来事

2009年11月19日

速報!QBS一般選抜合格者(2010版)


ということで、本日来年(平成22年)春QBS入学予定の一般選抜合格者が発表されたようです。

詳細はこちら

合格者番号の最後が92なので、一応倍率は2倍を越えたようですね。昨年は、2倍を切っており、心配していたのですが、ちょっとだけホッとしました。ただ、目標は、オーバー3倍ですね(笑)。

今年も数名の方から、このブログを通じてお問い合わせ、DMを頂きました。果たして、彼(彼女)らはそもそも受験したのか?合格したのか?知りたいところです。

ちなみに、私が知っている現役の九大学生は、事前にQBSの講義を傍聴し、受験するのを辞めました。これはこれでQBSの課題でしょうね(それほど魅力がある講義ではなかったようです)。

とにもかくにも、合格された方、おめでとうございます。どこかでお会いすると思いますので、よろしくお願いいたします。
  
タグ :QBS


Posted by 坂本 剛 at 12:20Comments(0)QBS

2009年11月19日

シリコンバレー&Androidな夜(かづひ編)

前回アップしたとおり、先週はプライベートでいろんなイベントがありました。。。そんな中、プライベート半分、仕事半分で13日の金曜日の夜、シリコンバレーの友人と、福岡で再会することができました。。。


「かづひ」さん、こと寺崎和久さん。

寺崎さんは、SV(シリコンバレー)在住のカリスマ?エンジニア。業界では超有名人で、これまでにもIMAQが行ったアジアラウンドテーブルで講演をしていただいたり、現地でQREPの講師をお願いしたりと、九大が大変お世話になっている方です。

ちょっと前になりますが、所属していたNuCORE関係で、NHKのプロフェッショナル仕事の流儀にも出演されました。

今回、仕事がオフモードになったということで、2週間ちょっと日本に滞在し、全国を回っているそうです。福岡には、彼の趣味の一つであるロボット関係で、九大発ベンチャーであるメカトラックスを13日に訪問。その夜に博多でご一緒させていただきました。
集まったメンバーは、

R0026401
知財本部の谷川さん(教授)
廣川先生(九大教授)
メカトラックスCEOの永里さん、CTOの古賀君
に私。

場所は、

R0026361
太郎源別館。谷川さんが予約してくれました。

R0026362
最近、太郎源の本店のほうが多く、別館は久しぶりでしたね。お刺身も相変わらず上位レベルで安定。

R0026374
アマダイの焼き物は超大物。その日博多に揚がった一番いいのを仕入れたそうです。

と、私の顔がばれて(笑)、大将の田中さんがあるものを持って挨拶に見えました。

R0026391
太郎源自家製のからすみです。見てくださいこの大きさ!

からすみは、ボラの卵を塩漬けし、塩抜き後、天日干しで乾燥させたもの。日本三大珍味の一つで、言わずと知れた高級品です。

大将によると、大村湾の海苔網の下で獲れたボラの卵で作ったからすみが最上品。鶏の卵でいうとヨード卵のように味も色も濃厚。コレがその現物です。

R0026378
しかも、そのからすみをたっぷりサービスしていただきました(笑)。これで一人前。

R0026382
五島のサバの一本焼きも追加でサービズ。いやいやアメリカからお客さんが来ていただいたということに対する大将のホスピタリティに感謝・感謝です。

R0026394
一方、寺崎さんもサプライズ。Lafla Tシャツを着てこられました。Laflaとは、廣川先生の研究成果をもとに昨年起業された九大発ITベンチャーです。これには廣川先生も大感激。人とのネットワークで重要なキーワードの一つが「サプライズ」。先日ブログにアップした栗コーダー打ち上げ&同窓会のサプライズもそうです。

そういったサプライズが、人と人をつなぎ合わせていくんですよね。

R0026405
2次会は、中洲川端の老舗バー「Android」。わかる人にはわかりますが、これもプチサプライズ。かづひさんには楽しんでもらえたようでなによりでした。

次は、彼の地で再会したいと思っています。  


Posted by 坂本 剛 at 08:20Comments(0)今日の出来事

2009年11月16日

栗コーダー打ち上げ&同窓会(誕生祝い編)


前ブログの続きです。先週末の11月14日に行われたは「栗コーダーカルテット」福岡コンサートの打ち上げ&同窓会。高校時代の秘蔵ビデオの放映のあと、「逆サプライズ」は突然現れました。。。

R0026443
でてきたのがコレ。なんだか怪しい箱ですが、、、、開けてみると、、、

R0026444
誕生祝ケーキ。そうなんです、コンサート当日の11月14日は、私の43歳の誕生日。みわごんはじめ、幼馴染、研ちゃんに関係者の皆さんが、私に内緒で用意をしてくれていたのでした!

R0026446
しかも、このケーキ、かなり大きかったのですが、さらに驚いたのがこのデザイン。実は、このケーキは、僕らの母校である「久留米市立荒木中学校」の校舎をモチーフにできているんです。このケーキを手配していただいたのが、

R0026470
今回の栗コーダーの福岡コンサートのプロモーションから企画・運営まですべてを取り仕切っている「BEA」の中村和典さん。荒木中学校の写真をベースにデザイン画をご自身で作られて、イムズの地下にある人気ケーキ屋さんに発注してくれたそうです。中村さん、みわごんはじめ、同窓生のみなさん、本当にありがとうございました。ちなみに、現荒木中学校の正門は、先輩である松田聖子さんの寄贈により改装されたものです。

そして、さ、ら、に、

R0026458
栗コーダーカルテットの演奏によるHappy Birthday Song!

四十路を越えると、家族に誕生日を祝ってもらうくらいしかなく、家族以外の人に祝っていただけるだけでうれしいのですが、栗コーダーの皆さんの生演奏&同窓生の合掌のもと、誕生日を祝っていただけるなんて、感謝・感激です。あの時、一応平静を装っていましたが、実は目がうるうるしてるのを必死にこらえていたんですよね(笑)。本当に素晴らしいサプライズ、ありがとうございました。

しかし、なんなんでしょうね、今年は。築地(千秋)といい、今回のイベントといい、今年は誕生祝いの当たり年です(笑)。

R0026469
ということで、ケーキを挟んで研ちゃんと記念にパチリ。なぜだか、私はリカちゃん人形を持っていますが(笑)。

R0026480
その後も打ち上げ&同窓会はおおいに盛り上がり、最後に、当日参加できなかった、我々の恩師で、現在久留米市立江南中学校の校長先生をされている牛島先生から研ちゃんあてに預かった手紙をやまちゃこが朗読。牛島先生には本当にお世話になりましたね。確か、牛島先生の結婚式の披露宴で、ダブルウィンクで演奏したんだったよな~。


コレがその時の写真。いや~懐かしい!

R0026486
ということで、打ち上げ&同窓会もあっという間に終了。みんなで記念写真をパチリ。

R0026489
栗コーダーのみなさんともいつものポーズでパチリ。

栗コーダーの栗原さん、川口さん、関島さん、研ちゃん、BEAのスタッフのみなさま、ライブのあとで疲れていらっしゃったと思いますが、長い時間付き合っていただきありがとうございました。みなさまのホスピタリティに感謝・感謝です。

みわごん(中川路さん)はじめ同窓生のみなさん、本当にみんなと会えてよかった。また、誕生日を祝っていただき、ありがとうございました。

次回、栗コーダーのコンサートが福岡で開催され、皆さまと再会できることを楽しみにしています。  


Posted by 坂本 剛 at 12:09Comments(0)今日の出来事

2009年11月16日

栗コーダーコンサート&打ち上げ&同窓会


先週末の11月14日は、待ちに待った「栗コーダーカルテット」のコンサート。
先日発表した、15周年ベストのリリース記念のライブツアーです。

当日は、家族で参加する予定だったのですが、先ブログでアップのとおり、ジャストタイミングであかりが新型インフルに感染。私といい(からつくんちの際に新型インフルに感染)、あかりといい、イベント事に弱いあかりさか家です・・・ということで、急遽、知財本部の女性陣二人を誘って、コンサートに行ってきました。

R0026410
場所は、天神イムズの9Fにあるイムズホール。昨年11月のコンサート会場はGate's 7でしたが、その時に比べ、会場はほぼ2倍の広さ。席数も300~350席といったところでしょうか。研ちゃんが音楽を担当した「つみきのいえ」がアカデミー賞を受賞した効果や、今回リリースしたベストアルバムが人気があるということでしょうね、会場はほぼ満員でした。

コンサートは、18時に開演、途中15分の休憩をはさみ、終了したのが20時30分。ほぼ2時間半の長丁場でした。昔の曲から最近の曲までいろんな楽曲の演奏があり、非常に楽しいライブとなりました。個人的には、カントリーロードやハイウェイスターのウクレレVer.が生で聴けてうれしかったです(笑)。それに、15周年ベストに収録されている「ピタゴラスイッチ」で流される楽曲をまとめた小組曲「ピタゴラスイッチ」。あかりに聴かせたかったですね・・・

今回のコンサートには、小・中学校時代の同窓生や研ちゃんの高校時代の同級生、親戚関係合わせて20数名が参加。ということで、コンサートの打ち上げと同窓会を合同で行おうということで、幼馴染が企画をしてくれていました。

場所は、今泉の「かさどーるきっちん」。

R0026419
このグループは、研ちゃんの高校時代の同級生チーム(八女高校:黒木瞳や田中健がOB/OG)。参加者は女性が多かったですね。これも研ちゃん効果でしょうか。

R0026420
こちらのグループは、荒木中学校チーム。ピースサインが年齢を感じます(笑)。

R0026422
そして、こちらは、研ちゃんの親族チーム。左の男性は、研ちゃんのお兄さんの近藤修一さん。僕らが中学・高校時代バンドをやっている時に、一番お世話になった方です。元々、バンドをやられていて、お兄さんが聴いていた洋楽やいろんなことを研ちゃんを通して知ることができたんですよね、荒木という田舎にいても。

また、練習の時、演奏のアドバイスや、ライブの際には、機材を実家(フードセンターこんどう)の軽トラで運んでいただきました。彼がいたから、今の研ちゃんがあるといって過言ではないと思います。いやー、久しぶりにいろいろ話をすることができて嬉しかったです。ちなみに、お兄さんは松田聖子さんの同級生でもあります。

R0026432
そして、ちょっと遅れて栗コーダーのみなさん(左から、関島さん、川口さん、研ちゃん、栗原さん)が、会場に到着。長丁場のライブお疲れさまでした。打ち上げでは、みわごん(旧姓:川島美和、中川路さん)はじめ、ばばこ(旧姓:馬場明美、入江さん)、やまちゃこ(昔も今も山上くん)が事前にいろんな企画、サプライズを準備してくれてました。

R0026435 R0026436
やまちゃこは、豆屋さん(㈱やまがみフーズ)の社長をしているのですが、今回、甘栗が15ケ(15周年ということで)入った栗コーダー特別仕様の「栗菓子」を作ってきてくれました(写真がぼけてて申し訳ない)。それに、チロルチョコの「栗コーダー15周年ベスト版」。これらを栗コーダーの皆さんへ、荒木中学校同窓生からプレゼント。

R0026439
栗コーダーのみなさんに喜んでいただけたようでなによりでした。

R0026481
会場には、川口さん@栗コーダーの大学時代の後輩の皆さんも途中で乱入し、おおいに盛り上がりました。

そして、みわごん、ばばこの協力のもと、私が今回の打ち上げ&同窓会用に用意したサプライズが、

R0026442
高校時代の僕らのバンド「W・WINK(ダブル・ウインク)」が、高校3年の夏に、POPCON九州大会で優秀賞を獲得したときのビデオ。確か、FBSだったと思いますが、POPCONの特集番組で放映されました。この受賞で、嬬恋の本選会に進んだのでした(私は諸事情により参加せず)。その記録は、ヤマハのHPにアーカイブとして残っています。⇒こちら

今回、みわごんからバンドの秘蔵写真とかなんかない?と言われて、いろいろ探して出てきたのがこのビデオ。家中探した結果、結婚式のビデオと一緒に保管してました(笑)。これは、研ちゃんはもちろんのこと、栗コーダーのメンバーの皆さんにもサプライズだったようです。

そのあたりは、栗コーダーのオフィシャルブログにアップされています。⇒こちら

いやいや、みんな若くて(25年前か)初々しかったですね。準備してよかったです。と、してやったり気分で気が抜けたところで、突然「逆サプライズ」がはじまったのでした・・・続く  


Posted by 坂本 剛 at 08:39Comments(0)今日の出来事

2009年11月15日

千秋の誕生祝い(幼馴染との再会編)

なんだか先週は、プライベート関係のイベント事が多くブログアップが滞っていますw

ちなみに、あかりは、両親に遅れること10日、ついに新型インフルに感染してしまいました・・・まあ、仕方がないですね、、しかしタイミングが(これはまた別途アップします)・・・ということで、先週初めの9日に東京に出張しました。今年は、九大TLOのアドバイザーを兼務しているので、例年より東京に行くことが多いですね。

そして、打ち合わせを終えたあと、面談した方、知人といったのが「築地魚河岸三代目 千秋」。最近、坂本といえば、福岡では「太郎源」と言われていますが、それに加え、東京だと「築地魚河岸三代目 千秋」。福岡の知人・友人も顔を出してくれているようです。ちなみに、私の幼馴染の女の子から「今度、東京に出張にいくので、どこかいいお店を教えてくれない?」とメールをもらって、数件紹介したところ、千秋に行ってみたいということで、予約をしてあげました(笑)。こういうつながりって面白いですよね。


大将の小川さんは、私達が行った日(9日)まで、新宿の小田急本店の11F催事場で行われていた築地の物産展にマグロ丼、漬丼関係を出店されていらっしゃいました。なので、ちょっと遅れてお店に戻ってこられました。右手に持っていらっしゃるのはiPhone。先日、ブログにアップしてたとおり、twitterでつぶやいていらっしゃいます。⇒ 3daimechiaki
私が千秋に行くと、九州で中々食べれないものを用意してくれています。今回初めて食べたのが、

R0026312
すみやき。正式名称は、クロシビカマスというクロタチカマス科の魚のようです。

R0026323
塩焼きで堪能しました。焼く前に触らせてもらったのですが、皮と身の間に小骨が多く、食べる際に若干注意は必要ですが、非常に脂がのっていて美味しかったですね。

R0026316
それに今回、まさか食べれるとは思っていなかったのが「鮭児(けいじ)」。というのも、11月4日のつぶやきで、鮭児が入荷されていたことは知っていました。しかし、9日にはもう売り切れて、口にするのは無理だなとあきらめていましたが、鎌田料理長がちゃんと残してくれていました。感謝・感謝。

ちなみに鮭児とは 、アムール川の夏サケ(7、8月に遡上するシロザケ)で 1月上旬から中旬にかけて主に知床から網走付近でとれる脂ののった若いシロザケのことを言うようです。詳細はこちら

鮭児は卵巣、精巣が未成熟で、筋子も白子もほとんどない。つまり、体全体にに非常に脂がのっており、全身トロ状態であることが特徴です。また、1万本に1~2匹の割合しか獲れないので、高級寿司ネタとして取引されているみたいです。食べた印象は、鮭の上品な中トロといった感じ。当然ながら美味でした。

で、今回4名で飲んだのですが、そのうちの1名は、小学校時代の幼馴染。先日来、同窓生関係でいろいろ情報交換が行われているのですが、その流れで一カ月くらい前に連絡いただいたのが、

R0026327
實藤(さねふじ)政子さん。中学校は別だったのですが、実は高校(明善高校)~大学(九大)は一緒。しかし、クラスが違ったり、大学は学部(彼女は法学部、僕は工学部)も違ったので、ほとんどしゃべったことはありませんでした。なので、ほぼ小学校以来ということになります。ということは、、、30年ぶりですね(笑)。彼女は、物流IT関係の役員をしていたのですが、今年、コンサル部門が分社化し、その会社の代表取締役をやっています。本も書いていますね。⇒こちら
彼女は、九大東京同窓会の若手の会「九大平成会」の役員もやっているとのことで、次回、そっち繋がりで会うことになりました。

いやー最近、幼馴染と数十年ぶりに会う機会が多いのですが、本当に懐かしいですね。今まで同窓生・同級生との交流に無頓着だったのですが、四十路を越えての再会は何と言えばいいか表現が難しいのですが、ドキドキ半分・うれしさ半分といったところでしょうか。彼女とは、小学校時代の思い出(?)話でかなり盛り上がりました。

そんな感じで盛り上がっていると、突然お店が暗くなり、出てきたのが、

R0026325
誕生祝いケーキ、ではなく、誕生祝いカジキマグロの煮つけ&Happy Birthday Song!

小川さん、鎌田料理長、木村さんが、私が週末(11月14日)誕生日だということ会話の中で知って、急遽準備してくれました。そんなサプライズに大感激!カジキマグロの煮つけというのが、築地らしく、非常に人情的で素晴らしかったです。

R0026343
最後は、恒例のいつものポーズでパチリ。

四十路を越えると、家族に誕生日を祝ってもらうくらいしかないのですが、こうやって周りの人に祝っていただけるって、本当に幸せだな~と思った次第。改めて、千秋のスタッフのみなさん、同席してくれたみなさん、ありがとうございました。
  


Posted by 坂本 剛 at 15:03Comments(0)今日の出来事

2009年11月12日

伊都キャンパス無人野菜販売所がオープン


+++
平成21年11月10日(火),伊都キャンパスセンターゾーンの学生生活支援施設「ビッグさんど」において,無人野菜販売所の開所式を行いました。
 無人野菜販売所は,野菜の摂取不足になりがちな,伊都キャンパス周辺で生活する学生の健康増進と福利厚生の向上などを目的として,前原市の協力により,その設置が実現したものです。
+++
ということで、伊都キャンパス内に、野菜の無人販売所ができたようです。

詳細はこちら

キッカケは、平成19年度文部科学省「現代的教育ニーズ取組支援プログラム」による「食」「農」「環境」等を教材とした教育(糸島現代GP)のようですね。以前お世話になった農学研究院の中司先生(農学部附属農場長)方が取り組まれている活動を通じ、地域住民の皆さまと、九大生との交流が深まったことの成果の一つだと思います。
ただ、学生からは、販売所の場所をもう少し便利なところに設置してほしいとの要望もあるようです。それらは、学生の利用実績を踏まえ、改善されていくことでしょう。

ちなみに、箱崎キャンパスでも農場で育った野菜・果物が販売されることがあるのですが、今回販売される野菜は、九大の農場内で育ったものではなく前原市内で生産された農産物のようです。販売者は、伊都国即売会(前原市の野菜生産農家が組織する団体)とのこと。

今度、伊都キャンパスに行った際に寄ってみようと思います。  


Posted by 坂本 剛 at 07:47Comments(1)九州大学

2009年11月11日

11月の綾水会(森さん久しぶり編)

昨日は、東京から午前中に移動。丁度綾水会の「綾」尾さんと福岡行きの飛行機が一緒でした。。。

夕方、天神で綾尾さんとミーティングしたあと、綾水会を開催。今月はいつもより参加人数が少なかったですね。足元も悪かったし、中休みといったところでしょうか。

で、ネットワーキングの途中で現れたのが、


咲ら化粧品」の森咲子さん。

よかよかブロガー仲間でもあります。⇒こちら

森さんは、先日10月30日に、【輝く女性プロジェクト 設立記念イベント】「鶴岡秀子さんのトークライブ&女性を元気にする情報交流タイム」を開催されました。

2週間ちょっとの準備期間しかなかったそうですが、そこから猛スピードでイベントの準備をされ、結果として約100名の集客に成功されたそうです。森さんは非常にチャーミングな方なのですが、その内に秘めたパワーは、そこいらの男性より断然上。博多の女性はすごいですね(笑)。

綾水会でも、以前に比べ、女性の参加者が増えています。女性の起業家、経営専門家(税理士や社労士等。

次回は、あっと言う間に12月。今年最後の開催となります。時の経つのは本当に早いですね。  


Posted by 坂本 剛 at 08:03Comments(1)大学発ベンチャー支援

2009年11月09日

QREP OGが名付け親に(学内保育施設編)


先日開催されたQREP同窓会。新型インフル集団発生のウワサがでています(笑)。
参加メンバー中、4名は間違いなく発症。発症していないメンバーは、一人は既に今年の夏に感染、もう一人は数週間前に体調を崩しタミフルを服用してた。。。。そしてもう一人はアラフィフ(around 50)だった(笑)ということで元々感染の可能性が低かったということです。

そんな中、頭痛程度で収まったとウワサの「みっか」こと田坂さんの名前をいきなり九大のHP上で発見しました。

学内保育施設の名称が決定」という記事です。

記事によると、男女共同参画推進及び次世代育成支援の一環として箱崎地区、病院地区及び伊都地区に保育施設を設置することになり、それぞれの保育施設の名称について学内で公募を行ったようです。

その中でも伊都キャンパス内に設置される保育所の名称について、田坂さんが提案した「「たけのこ保育園」が採択されたようです。

ちなみに、応募理由は、
 応募理由「伊都キャンパスの近くには竹林がたくさんあり、伊都で育ったということをいつまでも思い出せるようにこの名前を考えました。また,子供たちにたけのこのように元気に育ってほしいという願いをこめて」

とのこと。こういうところでもQREPメンバーのアクティビティが光っています。田坂さん、おめでとうございます!ところで賞金とかでたんだろうか?また、飲みにいくか?(笑)
 

  


Posted by 坂本 剛 at 08:07Comments(0)九州大学

2009年11月07日

第4回モノづくり連携大賞発表


みなさまにはご心配をおかけしましたが、昨日から復帰しています・・・・ということで、

「第4回モノづくり連携大賞」入賞案件を本日付、日刊工業新聞
にて発表いたしました。ということで、11月4日付の日刊工業新聞で、今年のモノづくり連携大賞の受賞案件が発表されたようです。ご紹介記事はこちら

昨年ブログにアップしましたが、モノづくり連携大賞といえば坂本さんと言われるくらいその筋では有名でした(笑)。

一昨年は特別賞、昨年は大賞を受賞させていただきました。そして今年は、、、、残念ながら今年は、案件を申請していません。さすがにそんなに案件がコロコロしているわけではないんですよね。

モノづくり連携大賞とは、大学・公的研究機関と企業が加わった産学(官)連携グループで活動し、知的財産の社会的活用において、工夫された連携の仕組みと、技術内容の両方に注目し優れた案件を表彰するものです。産学連携分野においては、名前の知れた表彰制度です。

そうだ、ちょうど昨年の今頃、事務局の方から「大賞を受賞されました!」と連絡があり、飛び上がって喜んだったな~。

今年大賞を受賞されたのは日本大学工学部チーム。応募件数は今年も100件を越えたようですので、100倍の難関を突破されての大賞受賞、本当におめでとうございます!賞金100万円ゲットですね!(笑)。

表彰式は、11月27日に産学官ビジネスフェア2009の中で開催されるようです。

我こそ!という方は、第5回にチャレンジしてみてはいかがですか?


  


Posted by 坂本 剛 at 13:50Comments(0)産学連携

2009年11月05日

新型インフルエンザ情報(第5報)


+++
本学弓道部の学生複数名に発熱などの症状が認められ,病院にてインフルエンザと診断されました。当該学生は,現在自宅で療養中です。
 本学では,感染拡大防止の観点から,弓道部に対し11月1日まで活動の休止措置を指示しました。
 なお,課外活動時に発熱等を認めた場合には,必ず所属する部局の学生担当係に連絡をしてください。
 今後,課外活動において競技会,集会に参加する方々は,感染予防対策に留意するようお願いします
+++
ということで、九大の新型インフルエンザ情報が更新されています。

詳細はこちら

先日、私がブログにアップしたQREPの同窓会も報告の義務があるのでしょうかね。まあないと思いますよ。あれは課外活動ではなく、ただの飲み会でしたもんね。。。

ちなみに、私自身の感染については、大学の規則に基づき、報告をしておりますし、解熱後48時間は自宅待機ということで、本日まで自宅待機中。明日から職場に復帰する予定です。  


Posted by 坂本 剛 at 11:20Comments(0)九州大学

2009年11月05日

MBAが考える九州の未来 「『道州制』のトリセツ」


+++
QBSでは、11月21日、九大箱崎キャンパス国際ホールにて、PHP総合研究所江口社長をお招きし、フォーラム「MBAが考える九州の未来」~『道州制』のトリセツ~を開催いたします。
+++

ということで、QBS主催のフォーラムが開催されます。詳細はこちら

道州制はほぼ既定路線の感がありますが、パイロットケースとしてやるのならば、まずは九州が一番だよねというのが、有識者の間ではどうもコンセンサスのようです。

そういった流れがあり、今回のフォーラムが開催されるのでしょうね。

仕掛け人は、どうみてもQBSの専攻長である村藤さんであることは間違いないようです(笑)。

個人的には、福岡方よりも、九州新幹線開通後、ストロー効果の影響を受けると思われる久留米市や、熊本県・市の方々に参加していただいたいと思います。我が市が州都!なんていっている場合ではありませんよ。
  
タグ :QBS道州制


Posted by 坂本 剛 at 11:10Comments(1)QBS