2008年05月03日
九大OB関連(宇宙編)
昨日新聞を読んでいると・・・

「あなたの『旗』を宇宙に」ということで、九大OBで宇宙飛行士の若田さんの記事が載っていました。
詳細はこちら
若田さんは航空工学科の出身で、12月に日本人として初めて国際宇宙ステーションに長期滞在される予定です。
また、福岡県が推進する「青少年アンビシャス運動」委員会の会長を務められており、今回の宇宙滞在に先立ち、JAXA(宇宙航空研究開発機構)を通じて「福岡にゆかりのある品物をスペースシャトル公式飛行記念品として搭載したい」との申し出があったとのことです。(西日本新聞 2008.5.2 19面)
そこで、今回福岡にゆかりがある旗を作成し、それを搭載することになり、そのデザインを募集するようです。
数少ない日本人astronautsの一人が九大OBということは、誇りに思いますし、我が娘「あかり」の将来なりたいものが「宇宙飛行士」と「絵描きさん」なので(笑)、今回応募してみようと思っています。
なので、通常であれば「ご興味のある方は、応募してみては・・・」と言うところ、「みなさん、あまり応募しないほうが・・・」と言いたいのは山々ですが(笑)、是非みんなで応募して、素晴しい旗が宇宙で舞うようにしたいですね。
そういえば、昨日JAXAの方から突然メールが届きました。人の紹介で私のことを知り、一度訪問したいとのことでした。
もしかして私が宇宙に・・・なんてことないですよね(笑)。

「あなたの『旗』を宇宙に」ということで、九大OBで宇宙飛行士の若田さんの記事が載っていました。
詳細はこちら
若田さんは航空工学科の出身で、12月に日本人として初めて国際宇宙ステーションに長期滞在される予定です。
また、福岡県が推進する「青少年アンビシャス運動」委員会の会長を務められており、今回の宇宙滞在に先立ち、JAXA(宇宙航空研究開発機構)を通じて「福岡にゆかりのある品物をスペースシャトル公式飛行記念品として搭載したい」との申し出があったとのことです。(西日本新聞 2008.5.2 19面)
そこで、今回福岡にゆかりがある旗を作成し、それを搭載することになり、そのデザインを募集するようです。
数少ない日本人astronautsの一人が九大OBということは、誇りに思いますし、我が娘「あかり」の将来なりたいものが「宇宙飛行士」と「絵描きさん」なので(笑)、今回応募してみようと思っています。
なので、通常であれば「ご興味のある方は、応募してみては・・・」と言うところ、「みなさん、あまり応募しないほうが・・・」と言いたいのは山々ですが(笑)、是非みんなで応募して、素晴しい旗が宇宙で舞うようにしたいですね。
そういえば、昨日JAXAの方から突然メールが届きました。人の紹介で私のことを知り、一度訪問したいとのことでした。
もしかして私が宇宙に・・・なんてことないですよね(笑)。
「はやぶさ2」打ち上げパブリックビューイングが九大であるらしい
九大祭の雰囲気が変わったなー
地域同窓会の課題(筑後地区編)
大学を擬人化してみた、が面白い
伊都キャンパスにはイノシシがでるらしい。。。
唐津市と九大の共同研究成果「完全養殖のマサバ」が試験出荷開始らしい
九大祭の雰囲気が変わったなー
地域同窓会の課題(筑後地区編)
大学を擬人化してみた、が面白い
伊都キャンパスにはイノシシがでるらしい。。。
唐津市と九大の共同研究成果「完全養殖のマサバ」が試験出荷開始らしい
Posted by 坂本 剛 at 07:34│Comments(0)
│九州大学