2006年11月11日
九大の誇り(AKT細川さん編)
昨日は、日帰り東京出張のあと、QBSの講義を2コマ受けて一路箱崎の居酒屋「将門」へ・・・
なぜか?というと
現在九大では「起業家セミナー」が開催されています。
詳細はこちら
そして、昨日の講義の講師がAKTの「Aki」さんこと「細川昭弘」さんでした。

細川昭弘氏は九大のOBです。(隣は奥様の恭子さん、ちなみに恭子さんは私のマイミクです(笑))
九大卒業後、住友金属を経て世界の半導体製造装置メーカーの巨人アプライドマテリアルズに入社。
現在、AKT(アプライドマテリアルズの液晶関係の製造装置の会社)のトップエンジニアとして活躍されています。今回はシリコンバレーから里帰りを兼ねて奥様と一緒に来日。
昨日、九大の起業家セミナーで講演されました。お二人とも北九州八幡のご出身です。
そもそも細川さんと知り合ったのは、今年の1月にQREPのプログラムの調整のためアメリカに行った際、講師を依頼するためにAKTを訪問した時でした。
講師を快く引き受けていただき、また会社訪問も会社と掛け合って許可を取っていただきました。
QREPについてはこちら
九大のOBも西海岸には結構いるのですが、ほとんどが日本企業の駐在員であり、細川さんのように米国企業で働き、しかも部門の長であるかたは滅多にいません。
そして、3月のQREPでは、会社訪問&講演の日、仕事の都合で韓国出張からシカゴへ行かなければいけないところを、わざわざQREPのためにシリコンバレーのAKT本社まで戻ってきていただきました。(当然ながら終了後そのままシカゴへいかれました)
そのときの写真がコレ。

現在は、液晶ディスプレイ等の製造装置の開発をされています。液晶といえば、日本のシャープ、韓国のサムソンにLG、それに台湾メーカーが参入する激戦ですが、その性能を支えているのが細川さんが開発されている製造装置なのです。製造装置といっても1台の金額は○十億円です。(笑)
細川さんが開発されている装置は、こんな感じです。
九大の大学院時代に奥さんと学生結婚。講義をサボって釣りばかりされていたそうです。
しかし、現在はシリコンバレーの高台に大きな邸宅を構えられ、自家用のクルーザーを
カリフォルニア湾に係留しています。奥さまの車はメルセデスベンツのツーシーター。
ちなみに奥さんは日本では750CCを運転されていたとのことです。(笑)
九大のOBの方で、大企業の社長さんや、公務員関係のトップの方等いろいろいらっしゃいますが、細川さんのようなキャリアの方はあまりいません。
しかも、世界の液晶市場の根っこの部分を九大のOBが担っているというのは我々の誇りであります。
そういうことで、起業家セミナーには参加できませんでしたが、懇親会だけでもと遅れて参加しました。

当日は、細川さんの研究室時代の同僚で現在九州産業大学の教授の丘先生も駆けつけられました。

起業家セミナーの企画メンバーや受講者と一緒に記念写真。

帰りに細川さん夫妻と記念写真!
ちなみに懇親会があった「将門」は細川さん夫妻がお金がない学生時代によく行った思い出のお店だったんですよね。
今日は、北九州に戻り、高校時代の同窓会が開催される予定とのことです。
来年QREPでシリコンバレーに行く際はまたよろしくお願いします!!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!最近クリックを忘れてませんか??ここをクリックお願いしますね!!
こちらも是非クリックお願いします!
↓ ↓ ↓

(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
なぜか?というと
現在九大では「起業家セミナー」が開催されています。
詳細はこちら
そして、昨日の講義の講師がAKTの「Aki」さんこと「細川昭弘」さんでした。
細川昭弘氏は九大のOBです。(隣は奥様の恭子さん、ちなみに恭子さんは私のマイミクです(笑))
九大卒業後、住友金属を経て世界の半導体製造装置メーカーの巨人アプライドマテリアルズに入社。
現在、AKT(アプライドマテリアルズの液晶関係の製造装置の会社)のトップエンジニアとして活躍されています。今回はシリコンバレーから里帰りを兼ねて奥様と一緒に来日。
昨日、九大の起業家セミナーで講演されました。お二人とも北九州八幡のご出身です。
そもそも細川さんと知り合ったのは、今年の1月にQREPのプログラムの調整のためアメリカに行った際、講師を依頼するためにAKTを訪問した時でした。
講師を快く引き受けていただき、また会社訪問も会社と掛け合って許可を取っていただきました。
QREPについてはこちら
九大のOBも西海岸には結構いるのですが、ほとんどが日本企業の駐在員であり、細川さんのように米国企業で働き、しかも部門の長であるかたは滅多にいません。
そして、3月のQREPでは、会社訪問&講演の日、仕事の都合で韓国出張からシカゴへ行かなければいけないところを、わざわざQREPのためにシリコンバレーのAKT本社まで戻ってきていただきました。(当然ながら終了後そのままシカゴへいかれました)
そのときの写真がコレ。
現在は、液晶ディスプレイ等の製造装置の開発をされています。液晶といえば、日本のシャープ、韓国のサムソンにLG、それに台湾メーカーが参入する激戦ですが、その性能を支えているのが細川さんが開発されている製造装置なのです。製造装置といっても1台の金額は○十億円です。(笑)
細川さんが開発されている装置は、こんな感じです。
九大の大学院時代に奥さんと学生結婚。講義をサボって釣りばかりされていたそうです。
しかし、現在はシリコンバレーの高台に大きな邸宅を構えられ、自家用のクルーザーを
カリフォルニア湾に係留しています。奥さまの車はメルセデスベンツのツーシーター。
ちなみに奥さんは日本では750CCを運転されていたとのことです。(笑)
九大のOBの方で、大企業の社長さんや、公務員関係のトップの方等いろいろいらっしゃいますが、細川さんのようなキャリアの方はあまりいません。
しかも、世界の液晶市場の根っこの部分を九大のOBが担っているというのは我々の誇りであります。
そういうことで、起業家セミナーには参加できませんでしたが、懇親会だけでもと遅れて参加しました。
当日は、細川さんの研究室時代の同僚で現在九州産業大学の教授の丘先生も駆けつけられました。
起業家セミナーの企画メンバーや受講者と一緒に記念写真。
帰りに細川さん夫妻と記念写真!
ちなみに懇親会があった「将門」は細川さん夫妻がお金がない学生時代によく行った思い出のお店だったんですよね。
今日は、北九州に戻り、高校時代の同窓会が開催される予定とのことです。
来年QREPでシリコンバレーに行く際はまたよろしくお願いします!!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!最近クリックを忘れてませんか??ここをクリックお願いしますね!!
こちらも是非クリックお願いします!
↓ ↓ ↓

(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
「はやぶさ2」打ち上げパブリックビューイングが九大であるらしい
九大祭の雰囲気が変わったなー
地域同窓会の課題(筑後地区編)
大学を擬人化してみた、が面白い
伊都キャンパスにはイノシシがでるらしい。。。
唐津市と九大の共同研究成果「完全養殖のマサバ」が試験出荷開始らしい
九大祭の雰囲気が変わったなー
地域同窓会の課題(筑後地区編)
大学を擬人化してみた、が面白い
伊都キャンパスにはイノシシがでるらしい。。。
唐津市と九大の共同研究成果「完全養殖のマサバ」が試験出荷開始らしい
Posted by 坂本 剛 at 17:31│Comments(0)
│九州大学