大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

2008年08月02日

福間海岸でランチ(九大水産実験所編)

福間海岸でランチ(九大水産実験所編)
昨日は、打ち合わせのため、福間海岸近くの九大附属水産実験所にいきました。

昼過ぎのアポだったので、福間海岸で食事をしました。。。いったところが、
R0016363
GASHIYO

海岸沿いにあるイタリアンのお店です。パスタランチをオヤジ二人で食べました(笑)。

R0016368 R0016371
付け出し(?)です。

R0016375 R0016377
パスタも本格的で非常に美味しかったですね。

R0016384
デザート&飲み物がついて、1600円。しかし、素晴しいロケーション。昼間で、店内は奥様方とカップルで満席だったのが印象的でした。お父様方が汗水たらして働いている間に。。。。(チト悲しいですな)

その後、九大水産実験所で、エアコンのない部屋で打ち合わせ。非常の暑かったのですが、今後いいプロジェクトが立ち上がる可能性があります。私の得意分野は新規事業開発。あらたな産学連携プロジェクトが立ち上がるよう努力していきます。




同じカテゴリー(九州大学)の記事画像
「はやぶさ2」打ち上げパブリックビューイングが九大であるらしい
地域同窓会の課題(筑後地区編)
唐津市と九大の共同研究成果「完全養殖のマサバ」が試験出荷開始らしい
日本人ノーベル賞受賞おめでとうございます!(青色発光ダイオード)
九州大学とUR都市機構が連携したらしい (箱崎キャンパス跡地処分の検討)
第2回生産機械工学科の会
同じカテゴリー(九州大学)の記事
 「はやぶさ2」打ち上げパブリックビューイングが九大であるらしい (2014-11-27 09:09)
 九大祭の雰囲気が変わったなー (2014-11-19 07:11)
 地域同窓会の課題(筑後地区編) (2014-11-17 10:42)
 大学を擬人化してみた、が面白い (2014-10-23 14:54)
 伊都キャンパスにはイノシシがでるらしい。。。 (2014-10-22 15:02)
 唐津市と九大の共同研究成果「完全養殖のマサバ」が試験出荷開始らしい (2014-10-10 16:14)

Posted by 坂本 剛 at 08:42│Comments(1)九州大学
この記事へのコメント
このお店は、薬院にあるイタリアンの店、Cantina Gashiyoの2番目の店舗です。

この福間の店ほどお洒落な雰囲気ではありませんが、味は間違いなくいつも満員で賑わっています。私の好きな店のひとつですがこの福間店は一度行きたいと思いつつ、車で行くとワインも飲めないし・・・・と思って行けないでいます。

それにしても仕事で外に出て、ついでにいろんなレストランを試せるのは羨ましい限りです。企画的な仕事だけでなく、組織内外の退屈な会議や打ち合わせ、あらゆる種類の大量の書類作成、各種相談対応、指示、チェックなど、マネジメント仕事という名の雑務の洪水の中にいる私にとっては、夢のような話です。

言いたくないものの言わねばいけないことが多くてストレスの続く立場からすれば、もっと具体的な前向きの仕事に使える時間があれば、忙しくとも楽しいのですが・・・・。

ともあれ、暑いながらも清清しい環境でのミーティングはよいアイデアを生むものです。成果を期待しています。
Posted by テリー谷 at 2008年08月02日 10:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。