2008年12月22日
K-20怪人二十面相・伝(九大ロケ編)
なんだかドタバタしていて、ブログの更新が滞っています。週末にかけていろんなイベントがありました。これについてはまた後日アップしますね。ということで、最近封切りされた映画「K-20怪人二十面相・伝」。
ご存じの方もいるかと思いますが、実はこの映画のロケが九大内で行われたんですよね。

昨年なんだかクレーン車やバスが構内に多数乗り入れている現場を見ました。写真の工学部本館にある応用化学の古い建物の上で撮影をやっていました。遠くからだったので判りませんでしたが、金城武さんだったのかもしれませんね。
九大だけでなく、福岡ロケを敢行されたとのことで、それだけでも非常に親近感がわいてきますよね。私は、普段映画をみるほうではないのですが、この映画は観てみようと思っています。テーマも怪人20面相のリメーク版ということでアラフォー世代には懐かしい限りです。
ということで付け加えますと、そのあたりのことが九大のHPにアップされています。⇒こちら
ご存じの方もいるかと思いますが、実はこの映画のロケが九大内で行われたんですよね。

昨年なんだかクレーン車やバスが構内に多数乗り入れている現場を見ました。写真の工学部本館にある応用化学の古い建物の上で撮影をやっていました。遠くからだったので判りませんでしたが、金城武さんだったのかもしれませんね。
九大だけでなく、福岡ロケを敢行されたとのことで、それだけでも非常に親近感がわいてきますよね。私は、普段映画をみるほうではないのですが、この映画は観てみようと思っています。テーマも怪人20面相のリメーク版ということでアラフォー世代には懐かしい限りです。
ということで付け加えますと、そのあたりのことが九大のHPにアップされています。⇒こちら
「はやぶさ2」打ち上げパブリックビューイングが九大であるらしい
九大祭の雰囲気が変わったなー
地域同窓会の課題(筑後地区編)
大学を擬人化してみた、が面白い
伊都キャンパスにはイノシシがでるらしい。。。
唐津市と九大の共同研究成果「完全養殖のマサバ」が試験出荷開始らしい
九大祭の雰囲気が変わったなー
地域同窓会の課題(筑後地区編)
大学を擬人化してみた、が面白い
伊都キャンパスにはイノシシがでるらしい。。。
唐津市と九大の共同研究成果「完全養殖のマサバ」が試験出荷開始らしい
Posted by 坂本 剛 at 12:51│Comments(1)
│九州大学
この記事へのコメント
はじめまして。
遅ればせながら、K-20のDVDを観ました。
非常に面白い映画でこれは素晴らしいと、最後のロールを眺めていましたら、我が母校九州大学の校章が出てくるではありませんか。
そうとは知らずに観ていただけに、感激もひとしおでした。
こちらのブログにもそれをたどって偶々行き当たりました。どうぞよろしくお願い申し上げます。
遅ればせながら、K-20のDVDを観ました。
非常に面白い映画でこれは素晴らしいと、最後のロールを眺めていましたら、我が母校九州大学の校章が出てくるではありませんか。
そうとは知らずに観ていただけに、感激もひとしおでした。
こちらのブログにもそれをたどって偶々行き当たりました。どうぞよろしくお願い申し上げます。
Posted by 中村晃一 at 2010年01月01日 18:55