2009年05月01日
新型インフルエンザ対策行動計画大綱(暫定版)について

++++
メキシコと米国でブタインフルエンザの人への感染が確認され,その後,カナダ,スペイン,イギリス等での感染が確認されたことから,日本時間の4月27日23時,世界保健機関(WHO)において専門家による緊急委員会が開催され,パンデミックインフルエンザ警戒レベル フェーズ4,更に新型インフルエンザの拡大を受け,4月29日夜にフェーズ5が宣言されました。
本学では,新型インフルエンザに対応するための行動計画大綱を策定し,今後は,この行動計画大綱に基づき休講等の諸措置を採ることとしています。
++++
ということで、九州大学でも全関係者に対し、行動計画大綱が発令されました。。。。
詳細はこちら
第一弾は、4月27日時点で、全教職員に対し注意喚起されていました。⇒こちら
この時点では【新型インフルエンザ】ではなく【豚インフルエンザ】という表現ですね。
SFの友人の情報でも、サンノゼでは、休校になった学校もあるようです。今、テレビでは、日本国内でも新型インフルエンザに感染の疑いがある人が確認されたと騒いでいます。
我が家は、早速インフルエンザなどウイルス性向けのマスクを購入しました。これから始まるGW。福岡はどんたくで多くの観光客が来福します。飛沫感染を防ぐためには、まずはマスク着用がエチケット。といっても、どんたく隊が全員マスク・・・うーん、想像できないですね・・・
「はやぶさ2」打ち上げパブリックビューイングが九大であるらしい
九大祭の雰囲気が変わったなー
地域同窓会の課題(筑後地区編)
大学を擬人化してみた、が面白い
伊都キャンパスにはイノシシがでるらしい。。。
唐津市と九大の共同研究成果「完全養殖のマサバ」が試験出荷開始らしい
九大祭の雰囲気が変わったなー
地域同窓会の課題(筑後地区編)
大学を擬人化してみた、が面白い
伊都キャンパスにはイノシシがでるらしい。。。
唐津市と九大の共同研究成果「完全養殖のマサバ」が試験出荷開始らしい
Posted by 坂本 剛 at 08:18│Comments(1)
│九州大学
この記事へのコメント
これだけインフルエンザの注意喚起があると、
今年のどんたくは、人手が大幅に減るかもしれませんね。
今年のどんたくは、人手が大幅に減るかもしれませんね。
Posted by iriek
at 2009年05月01日 09:47
