2007年02月24日
北と南の出会い(九大・北大編)
先日のブログでもアップしていた、「九大・北大・合同活動報告会」が22日に開催され、参加してきました。


場所は、お台場のフジテレビ近くの「未来館」
北大出身で、宇宙飛行士の毛利衛さんが館長を務めている建物です。


報告会では、両大学の取組みや研究事例の発表が行われました。その報告の一つが、私達が支援させていただいているプロジェクトでした。

そして、両大学のOBとして、九大は、毎日新聞の元村有希子さん、北大は元宇宙飛行士の毛利衛さんが、母校に期待することという演題で講演を行いました。
九大と北大の以外な共通点って、なんだかご存知ですか??
実は、「宇宙」つながりなんですね、北大は毛利衛さん、九大は若田光一さん、OBに宇宙飛行士経験者がいるんですよね。
それと、毛利さんが講演の中である裏話を紹介してくれました。
毛利さんが、宇宙飛行士として選抜される際に、最終審査に7名残ったらしいんですが、毛利さんはその当時、37歳で最年長、それ以外の方はもう一人を除き20代の若手だったそうです。
そのもう一人の方が36歳(毛利さんより一つ下)の方が、実は九大出身の方だったそうなんですよね。
その2名が最有力候補で、結局毛利さんが選ばれたとのことですが、毛利さん曰く「私は1年先輩だったんで、年の功で私が選ばれた。もし彼が私より1つ年上だったら彼(九大OB)が選ばれたかもしれなかった。。。」とユーモアを交えて紹介されました。
そういうことってあるんですね。
懇親会には、多数の先輩方が参加されていました。その中でミーハーで名刺交換させていただいたのが、

全日空(ANA)の元社長で、現最高顧問 近藤秋男さんです。(法学部卒)
近藤さんには、「スターフライヤーズカード」を見せて名刺交換させていただきました(笑)
若手(30、40代)の方の参加が少なかったのですが、平日なので仕方がないんでしょうね。
その後は、前のブログのとおり。。。長崎経由で帰福しました。(笑)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!
(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
場所は、お台場のフジテレビ近くの「未来館」
北大出身で、宇宙飛行士の毛利衛さんが館長を務めている建物です。
報告会では、両大学の取組みや研究事例の発表が行われました。その報告の一つが、私達が支援させていただいているプロジェクトでした。
そして、両大学のOBとして、九大は、毎日新聞の元村有希子さん、北大は元宇宙飛行士の毛利衛さんが、母校に期待することという演題で講演を行いました。
九大と北大の以外な共通点って、なんだかご存知ですか??
実は、「宇宙」つながりなんですね、北大は毛利衛さん、九大は若田光一さん、OBに宇宙飛行士経験者がいるんですよね。
それと、毛利さんが講演の中である裏話を紹介してくれました。
毛利さんが、宇宙飛行士として選抜される際に、最終審査に7名残ったらしいんですが、毛利さんはその当時、37歳で最年長、それ以外の方はもう一人を除き20代の若手だったそうです。
そのもう一人の方が36歳(毛利さんより一つ下)の方が、実は九大出身の方だったそうなんですよね。
その2名が最有力候補で、結局毛利さんが選ばれたとのことですが、毛利さん曰く「私は1年先輩だったんで、年の功で私が選ばれた。もし彼が私より1つ年上だったら彼(九大OB)が選ばれたかもしれなかった。。。」とユーモアを交えて紹介されました。
そういうことってあるんですね。
懇親会には、多数の先輩方が参加されていました。その中でミーハーで名刺交換させていただいたのが、
全日空(ANA)の元社長で、現最高顧問 近藤秋男さんです。(法学部卒)
近藤さんには、「スターフライヤーズカード」を見せて名刺交換させていただきました(笑)
若手(30、40代)の方の参加が少なかったのですが、平日なので仕方がないんでしょうね。
その後は、前のブログのとおり。。。長崎経由で帰福しました。(笑)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!
(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
「はやぶさ2」打ち上げパブリックビューイングが九大であるらしい
九大祭の雰囲気が変わったなー
地域同窓会の課題(筑後地区編)
大学を擬人化してみた、が面白い
伊都キャンパスにはイノシシがでるらしい。。。
唐津市と九大の共同研究成果「完全養殖のマサバ」が試験出荷開始らしい
九大祭の雰囲気が変わったなー
地域同窓会の課題(筑後地区編)
大学を擬人化してみた、が面白い
伊都キャンパスにはイノシシがでるらしい。。。
唐津市と九大の共同研究成果「完全養殖のマサバ」が試験出荷開始らしい
Posted by 坂本 剛 at 12:22│Comments(0)
│九州大学
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。