大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

2007年03月14日

Int. Cultual Com. in AUTM

I took part in AUTM2007 Annual Meeting March 8th to 10th.

A lot of people who have worked on industry-university cooperation area joined it and I met and had relationship with them.So I would like to introduce some of them in my photos.

Firstly,

Int. Cultual Com. in AUTM

Hi Rinda! How are you!

I have to apologize writing up too late, because after AUTM, I moved to San Jose and worked on our Entrepreneurship Program " QREP" there.

I was interested that you were a SUSHI mania!(w)

If you have a opportunity to visit to Fukuoka in Japan, I will serve you delicious SUSHI courses and fresh raw fish!

I look foward to seeing you in AUTM2008 in San Diego!

Secondly,

Int. Cultual Com. in AUTM

Hi Nancy and Raj!

I was pleased to have a good time with you in AUTM.

We talked about some topics together , our job , our children and so on.

I would like to keep in touch with you!

I look foward to seeing you in AUTM2008 in San Diego!


++++

It was a good experience of intercultual communication for me to join AUTM .

To be continued.....

同じカテゴリー(九州大学)の記事画像
「はやぶさ2」打ち上げパブリックビューイングが九大であるらしい
地域同窓会の課題(筑後地区編)
唐津市と九大の共同研究成果「完全養殖のマサバ」が試験出荷開始らしい
日本人ノーベル賞受賞おめでとうございます!(青色発光ダイオード)
九州大学とUR都市機構が連携したらしい (箱崎キャンパス跡地処分の検討)
第2回生産機械工学科の会
同じカテゴリー(九州大学)の記事
 「はやぶさ2」打ち上げパブリックビューイングが九大であるらしい (2014-11-27 09:09)
 九大祭の雰囲気が変わったなー (2014-11-19 07:11)
 地域同窓会の課題(筑後地区編) (2014-11-17 10:42)
 大学を擬人化してみた、が面白い (2014-10-23 14:54)
 伊都キャンパスにはイノシシがでるらしい。。。 (2014-10-22 15:02)
 唐津市と九大の共同研究成果「完全養殖のマサバ」が試験出荷開始らしい (2014-10-10 16:14)

Posted by 坂本 剛 at 20:00│Comments(0)九州大学
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。