大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

2007年03月27日

卒業式(九州大学編)

昨日通勤しているといつもと何か違う。。。。

卒業式(九州大学編)

そうだ!今日(昨日:26日)は、九大の卒業式でした。

24日はQBS(九大ビジネススクール)の修了式。QBSは社会人中心なので、土曜日に行われるんです。26日が全体の卒業式なんです。

九大の卒業式の正式名称は、「平成18年度学位授与式」。

今春卒業する学生は、4821名だそうです。詳細はこちら

冒頭の写真は、記念写真のメッカ、正門前。ご覧のとおり親御さんと一緒に記念写真を撮っている家族がいらっしゃいました。

思えば、私も18年前同じ風景の中にいたんだな~と思うと、複雑な気分になりました。(笑えっそんなになるのか。。。トホホ)

昼間に学内を歩いていると、

卒業式(九州大学編)

昨年度のQREPメンバーの縄(なわ)ちゃんと遭遇。彼女は約半年間イギリスへ語学留学してました。
昨日福岡に帰ってきたということです。卒業おめでとう!
4月からは大学院に進学するということです。

卒業式が終わり、4月に入ると今度は入学式です。その前に花見かな??

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

人気blogランキングへ
卒業式(九州大学編)

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!


(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

同じカテゴリー(九州大学)の記事画像
「はやぶさ2」打ち上げパブリックビューイングが九大であるらしい
地域同窓会の課題(筑後地区編)
唐津市と九大の共同研究成果「完全養殖のマサバ」が試験出荷開始らしい
日本人ノーベル賞受賞おめでとうございます!(青色発光ダイオード)
九州大学とUR都市機構が連携したらしい (箱崎キャンパス跡地処分の検討)
第2回生産機械工学科の会
同じカテゴリー(九州大学)の記事
 「はやぶさ2」打ち上げパブリックビューイングが九大であるらしい (2014-11-27 09:09)
 九大祭の雰囲気が変わったなー (2014-11-19 07:11)
 地域同窓会の課題(筑後地区編) (2014-11-17 10:42)
 大学を擬人化してみた、が面白い (2014-10-23 14:54)
 伊都キャンパスにはイノシシがでるらしい。。。 (2014-10-22 15:02)
 唐津市と九大の共同研究成果「完全養殖のマサバ」が試験出荷開始らしい (2014-10-10 16:14)

Posted by 坂本 剛 at 08:31│Comments(0)九州大学
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。