2009年10月16日
九州大学ホームカミングデー2009

+++
九州大学の卒業生の皆様に,過去,現在,未来へと続く大学の姿をご覧いただくとともに,懐かしい旧友やご家族と一緒に思い出のキャンパスでお過ごしいただく機会として,平成18年からホームカミングデーを開催しております。
今年も下記の日程で開催する運びとなりましたので,ご案内いたします。皆様のご参加をお待ちしております。
+++
ということで、今年もホームカミングデーが開催されるようです。
開催日は11月21日(土)と例年通りですが、昨年までと異なるのは開催場所です。
そうです、昨年までは六本松キャンパスだったんですよね。。。
六本松キャンパスは、ご存じのとおり9月末で閉校。今年は箱崎キャンパスで行われるようです。
詳細はこちら
箱崎キャンパスも、今後伊都に移転が進みますので、OBの方であの「騒音」を懐かしみたい方(笑)は一度足を運んでみてはいかがでしょうか?
そういえば、、、8月に行なわれた中学校の同窓会以来、小・中学校の同窓生のネットワークが拡がっているのですが、一昨日幼馴染の女の子から30年くらいぶりに連絡をもらいました。
彼女は現在IT系の企業の代表取締役なんですが、なっなんと九大の東京同窓会の理事をやってました(笑)。
100周年記念の寄付活動にも汗をかいているみたいです。そろそろあかりさか家のやらなくちゃいけないかな?
「はやぶさ2」打ち上げパブリックビューイングが九大であるらしい
九大祭の雰囲気が変わったなー
地域同窓会の課題(筑後地区編)
大学を擬人化してみた、が面白い
伊都キャンパスにはイノシシがでるらしい。。。
唐津市と九大の共同研究成果「完全養殖のマサバ」が試験出荷開始らしい
九大祭の雰囲気が変わったなー
地域同窓会の課題(筑後地区編)
大学を擬人化してみた、が面白い
伊都キャンパスにはイノシシがでるらしい。。。
唐津市と九大の共同研究成果「完全養殖のマサバ」が試験出荷開始らしい
Posted by 坂本 剛 at 07:24│Comments(0)
│九州大学