2010年02月14日
面白そうな東京同窓会2010賀詞交歓会

+++
平成22年1月22日(金),東京地区の本学同窓生で組織する東京同窓会の賀詞交歓会が東京都千代田区の学士会館で開催されました。
++
ということで、東京で九州大学同窓会の賀詞交歓会があったようですが、記事をみてみてみると・・・
会の途中には恒例の同窓生によるスピーチがあり,中でも参加者の注目を浴びていたのが,平成7年に歯学部を卒業し,歯科医師として活躍している甲斐拓也さんでした。黒のショートタイツに黒のリングシューズというスタイルで登場した甲斐さんはTAKUYAのリングネームの格闘家の顔も持ち,自身がプロデュースする収益の全額をポリオワクチンの購入に当てる総合格闘技のチャリティーイベントをステージ上でアピールし,会場からは大きな声援が飛んでいました。
といった文章が(笑)。写真はこちら
こんな「サムライ」が九大OBにいたのかとちょっと嬉しくなりました。
甲斐さんのチャリティイベントのHPはこちら
来年あたりは、東京の賀詞交歓会に参加してみたいと思っています。
「はやぶさ2」打ち上げパブリックビューイングが九大であるらしい
九大祭の雰囲気が変わったなー
地域同窓会の課題(筑後地区編)
大学を擬人化してみた、が面白い
伊都キャンパスにはイノシシがでるらしい。。。
唐津市と九大の共同研究成果「完全養殖のマサバ」が試験出荷開始らしい
九大祭の雰囲気が変わったなー
地域同窓会の課題(筑後地区編)
大学を擬人化してみた、が面白い
伊都キャンパスにはイノシシがでるらしい。。。
唐津市と九大の共同研究成果「完全養殖のマサバ」が試験出荷開始らしい
Posted by 坂本 剛 at 20:24│Comments(1)
│九州大学
この記事へのコメント
坂本先輩
はじめまして、坂本先輩のブログで取り上げていただきました甲斐拓也です。高評価をいただきましてありがとうございました。
たしか實藤さんから坂本先輩のお話は何度かおうかがいしたことがございました。
このような形で5月8日にワクチン寄付のためのチャリティーイベントを興し、自らも身体を鍛えて参戦し、サイパンの総合格闘技のチャンピオンであるケルビン“ザビッグヒット”なるプロの選手に挑むことになりました。
ワクチンの寄付という目的以外に、42歳で新しいことに挑戦し、これだけできるんだぜということを同世代の人に見せ、40代の人が奮起してニッポンが元気になってくれればと思っております。
無謀とは存じていますが、無難が良しとされている今の世の中、無謀ということの素晴らしさを見せようと思っています。
がんばりますので応援よろしくお願いいたします。
今度の大会の経緯を毎日書いている自分のブログはこちらです。
http://ameblo.jp/fightingaid/
はじめまして、坂本先輩のブログで取り上げていただきました甲斐拓也です。高評価をいただきましてありがとうございました。
たしか實藤さんから坂本先輩のお話は何度かおうかがいしたことがございました。
このような形で5月8日にワクチン寄付のためのチャリティーイベントを興し、自らも身体を鍛えて参戦し、サイパンの総合格闘技のチャンピオンであるケルビン“ザビッグヒット”なるプロの選手に挑むことになりました。
ワクチンの寄付という目的以外に、42歳で新しいことに挑戦し、これだけできるんだぜということを同世代の人に見せ、40代の人が奮起してニッポンが元気になってくれればと思っております。
無謀とは存じていますが、無難が良しとされている今の世の中、無謀ということの素晴らしさを見せようと思っています。
がんばりますので応援よろしくお願いいたします。
今度の大会の経緯を毎日書いている自分のブログはこちらです。
http://ameblo.jp/fightingaid/
Posted by 甲斐拓也 at 2010年04月20日 01:36