2007年07月30日
知ってるつもりで知られていない身近な昆虫

「知ってるつもりで知られていない身近な昆虫の姿」
というテーマで今度九州大学の公開講座が開催されるみたいですよ。
詳細はこちら
なんだか普段
(1) 目立たない昆虫: アメンボ、ゾウムシ、カマキリ、ハンミョウ
(2) 嫌われる昆虫: ハエ、ゴキブリ 、シロアリ、クモ
(3) 好まれる昆虫: クワガタ、カブトムシ
(4) 役に立つ昆虫: ミツバチ、カイコ
と思われている昆虫を中心に、この分野の専門家の先生方が講演をされます。
好まれる昆虫、役に立つ昆虫はいいのですが、目立たない昆虫、嫌われる昆虫に分類されるとちと悲しいですよね。(笑)
あかりにも教えてみて、興味があれば参加してみたいと思います。
みなさんもいかがですか?
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!
(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
「はやぶさ2」打ち上げパブリックビューイングが九大であるらしい
九大祭の雰囲気が変わったなー
地域同窓会の課題(筑後地区編)
大学を擬人化してみた、が面白い
伊都キャンパスにはイノシシがでるらしい。。。
唐津市と九大の共同研究成果「完全養殖のマサバ」が試験出荷開始らしい
九大祭の雰囲気が変わったなー
地域同窓会の課題(筑後地区編)
大学を擬人化してみた、が面白い
伊都キャンパスにはイノシシがでるらしい。。。
唐津市と九大の共同研究成果「完全養殖のマサバ」が試験出荷開始らしい
Posted by 坂本 剛 at 18:41│Comments(0)
│九州大学
この記事へのトラックバック
九州大学(きゅうしゅうだいがく、英称:Kyushu University)は、福岡県福岡市東区箱崎6-10-1に本部を置く国立大学です。大学の略称は九大(きゅうだい)。九州大学では大学院の全学重点化の完...
九州大学【大学情報検索】at 2007年07月31日 15:19