2007年11月20日
ホームカミングデイ(九大編)

今週末に九州大学では「ホームカミングデイ」が開催されます。
OB/OGの方にキャンパスに来ていただいて、若かりしころの思い出、あのころの自分に戻っていただくというイベントです。
詳細はこちら
昨年から始まり、今年は2回目とのことです。
私自身は仕事でいろんなキャンパスに行くので、わざわざいくことはないのですが(笑)、妻にとっては非常に懐かしいイベントではないかと思っています(妻は一学年下の教育学部出身です)。
また、妻と出会ったのも大学なので、あかりにも、親が青春時代を過ごした大学のことについて知ってもらいたいという思いもあります。
といっても、あかりの場合、QBS(九大ビジネススクール)や仕事の関係で箱崎キャンパスはよく出入りしていますが(笑)・・・・
六本松キャンパスは行ったことがないので、なくなる前に一度連れていきたいと思っています。
亭々舎(コンパを行う場所)なんて、本当に懐かしいですね。こんなイベントでないと、いけない場所です。
今週末は、遅ればせながら七五三のお参りに行く予定なので、どうなるか分かりませんが、時間が合えばホームカミングデイに行ってみようと思っています。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!
(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
「はやぶさ2」打ち上げパブリックビューイングが九大であるらしい
九大祭の雰囲気が変わったなー
地域同窓会の課題(筑後地区編)
大学を擬人化してみた、が面白い
伊都キャンパスにはイノシシがでるらしい。。。
唐津市と九大の共同研究成果「完全養殖のマサバ」が試験出荷開始らしい
九大祭の雰囲気が変わったなー
地域同窓会の課題(筑後地区編)
大学を擬人化してみた、が面白い
伊都キャンパスにはイノシシがでるらしい。。。
唐津市と九大の共同研究成果「完全養殖のマサバ」が試験出荷開始らしい
Posted by 坂本 剛 at 08:28│Comments(2)
│九州大学
この記事へのコメント
こんなイベントがあるんですね!!!
久しぶりの母校、行きたいっ!と思ったんですが、日程を見てガックリorz
23日は、所用で熊本に行っているんです。
残念です!!!
久しぶりの母校、行きたいっ!と思ったんですが、日程を見てガックリorz
23日は、所用で熊本に行っているんです。
残念です!!!
Posted by ドルチェ研吾 at 2007年11月21日 20:56
ドルチェさん
今日行ってきました
ホームカミングデイにっていうよりか、九大祭に行ったって感じですね(笑)
妻が非常に懐かしがっていました、六本松を
今日行ってきました
ホームカミングデイにっていうよりか、九大祭に行ったって感じですね(笑)
妻が非常に懐かしがっていました、六本松を
Posted by 坂本 at 2007年11月23日 21:12