2011年08月16日
伊都キャンパスカフェがオープン!
+++++
伊都キャンパス内の最先端有機光エレクトロニクス研究(OPERA)棟の1階にカフェがオープンしますので、お知らせします。
グランドオープン 平成23年9月1日(木) 9時~18時30分
+++++
ということで、伊都キャンパスにカフェがオープンするようです。
詳細はこちら
テナントは、「童夢カフェ」というお店で『石窯パン工房 童夢の森』の手づくりパンやランチと有機栽培の
オーガニックコーヒーを中心とした本格的な珈琲をゆっくり楽しんで頂けるCAFÉ のようです。
私は以前から、このような飲食店が、アカデミックらんたん以外にも多くできればいいなと思っていましたので、非常にうれしいですね。次のステップは、キャンパス内に、東大本郷キャンパスのように「昼のカフェ」ではなくお酒もでる「夜のカフェ」ができるといいなと思います。
まずは、一度行ってみたいと思います。
伊都キャンパス内の最先端有機光エレクトロニクス研究(OPERA)棟の1階にカフェがオープンしますので、お知らせします。
グランドオープン 平成23年9月1日(木) 9時~18時30分
+++++
ということで、伊都キャンパスにカフェがオープンするようです。
詳細はこちら
テナントは、「童夢カフェ」というお店で『石窯パン工房 童夢の森』の手づくりパンやランチと有機栽培の
オーガニックコーヒーを中心とした本格的な珈琲をゆっくり楽しんで頂けるCAFÉ のようです。
私は以前から、このような飲食店が、アカデミックらんたん以外にも多くできればいいなと思っていましたので、非常にうれしいですね。次のステップは、キャンパス内に、東大本郷キャンパスのように「昼のカフェ」ではなくお酒もでる「夜のカフェ」ができるといいなと思います。
まずは、一度行ってみたいと思います。
「はやぶさ2」打ち上げパブリックビューイングが九大であるらしい
九大祭の雰囲気が変わったなー
地域同窓会の課題(筑後地区編)
大学を擬人化してみた、が面白い
伊都キャンパスにはイノシシがでるらしい。。。
唐津市と九大の共同研究成果「完全養殖のマサバ」が試験出荷開始らしい
九大祭の雰囲気が変わったなー
地域同窓会の課題(筑後地区編)
大学を擬人化してみた、が面白い
伊都キャンパスにはイノシシがでるらしい。。。
唐津市と九大の共同研究成果「完全養殖のマサバ」が試験出荷開始らしい
Posted by 坂本 剛 at 12:43│Comments(0)
│九州大学