2007年12月05日
九大HPトップデビュー
先日来ブログでアップしていました「モノづくり連携大賞」特別賞の件、
昨日九州大学HPのトップページにあるトピックにアップされました。
今まで関連する記事で取り上げていただいたことはありましたが、自身の活動・成果が取り上げられたのは今回が初めてです。
いわゆる、九大HPデビューです(笑)。
そういえば、高校・大学時代に、中学・高校時代にあまり目立たなかった友人が「高校デビュー」「大学デビュー」を果たす。。。といったことが多々ありましたね(笑)。
ちょっと話題が反れましたが、九大のHPのアクセス数は一日あたり2万アクセス、月で50~60万アクセスといわれていますので、トップページのトピックスに取り上げられるとかなりの宣伝効果になります。

掲載された写真の1枚がコレ。日刊工業新聞様からご提供いただきました。ありがとうございました。
というのも、せっかくの表彰式なのに、行ったのは、表彰をうける私と永里君だけ。
写真撮影をしてくれるスタッフは同行なし(笑)。さすが私もいつものポーズを表彰台の上ですることもできずに、知り合いの方にお願いしたのですが、いかんせん普段使い慣れていない、人のデジカメで撮るのは難しく、いい写真がなかなかありませんでした。
これは、撮っていただいた方の問題というよりは、お願いした私のほうの問題ですね。反省。
とにもかくにも、知的財産本部と地域のベンチャー支援関連の方々の活動が評価されたことにとどまらず、それらが有益な方法で広報されるということが重要なのです。
時々、そんなにアピールしても?という方がいますが、以前もブログにアップしましたが、インターネットがこれだけ発達し、情報を発信するコストが大幅に下がった状況では、「情報をストック」することよりも「情報を発信する」ことにより価値があるのです。
その点を理解する・しないで、大きな差が企業・個人にかかわらずででくると思いますね。ブログなんてまさにそうです。
ちなみに知的財産本部のHPにもアップされていますので、こちらもアクセスしていただけると幸いです。
知的財産本部のHPはこちら
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!
(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
昨日九州大学HPのトップページにあるトピックにアップされました。
今まで関連する記事で取り上げていただいたことはありましたが、自身の活動・成果が取り上げられたのは今回が初めてです。
いわゆる、九大HPデビューです(笑)。
そういえば、高校・大学時代に、中学・高校時代にあまり目立たなかった友人が「高校デビュー」「大学デビュー」を果たす。。。といったことが多々ありましたね(笑)。
ちょっと話題が反れましたが、九大のHPのアクセス数は一日あたり2万アクセス、月で50~60万アクセスといわれていますので、トップページのトピックスに取り上げられるとかなりの宣伝効果になります。

掲載された写真の1枚がコレ。日刊工業新聞様からご提供いただきました。ありがとうございました。
というのも、せっかくの表彰式なのに、行ったのは、表彰をうける私と永里君だけ。
写真撮影をしてくれるスタッフは同行なし(笑)。さすが私もいつものポーズを表彰台の上ですることもできずに、知り合いの方にお願いしたのですが、いかんせん普段使い慣れていない、人のデジカメで撮るのは難しく、いい写真がなかなかありませんでした。
これは、撮っていただいた方の問題というよりは、お願いした私のほうの問題ですね。反省。
とにもかくにも、知的財産本部と地域のベンチャー支援関連の方々の活動が評価されたことにとどまらず、それらが有益な方法で広報されるということが重要なのです。
時々、そんなにアピールしても?という方がいますが、以前もブログにアップしましたが、インターネットがこれだけ発達し、情報を発信するコストが大幅に下がった状況では、「情報をストック」することよりも「情報を発信する」ことにより価値があるのです。
その点を理解する・しないで、大きな差が企業・個人にかかわらずででくると思いますね。ブログなんてまさにそうです。
ちなみに知的財産本部のHPにもアップされていますので、こちらもアクセスしていただけると幸いです。
知的財産本部のHPはこちら
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!
(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
「はやぶさ2」打ち上げパブリックビューイングが九大であるらしい
九大祭の雰囲気が変わったなー
地域同窓会の課題(筑後地区編)
大学を擬人化してみた、が面白い
伊都キャンパスにはイノシシがでるらしい。。。
唐津市と九大の共同研究成果「完全養殖のマサバ」が試験出荷開始らしい
九大祭の雰囲気が変わったなー
地域同窓会の課題(筑後地区編)
大学を擬人化してみた、が面白い
伊都キャンパスにはイノシシがでるらしい。。。
唐津市と九大の共同研究成果「完全養殖のマサバ」が試験出荷開始らしい
Posted by 坂本 剛 at 08:00│Comments(0)
│九州大学