2006年10月03日
大学通り(狭いな~編)
昨日は昼前に馬出地区で医学部の先生との打ち合わせ。
メタボリックな僕は、箱崎~馬出まで自転車で移動しました。
片道10分から15分、実は地下鉄の移動とあまり時間は変わらないんですよね。
打ち合わせは12時前に終了。大学通りを通っていったんですが、行きがけに結構懐かしいお店がいっぱいあったんで、ちょうど昼休みということもあり、ブロガーの僕はいつもデジカメ(IXY DIGITAL L3)を所持していますので(笑)、帰り道では思わず写真を撮ってみました。大学通り編です。

九大馬出キャンパスの入り口。ここからスタートです。

まずは「東園」
私は一度食べたことがありますが、チャンポンがお奨めですね。500円ですがボリュームがあっておいしいですよ。

ありゃりゃここには確かローソンがあったはずだが・・・・。箱崎九大前のローソン同様、箱崎界隈ではコンビニが減ってますね。
メタボリックな僕は、箱崎~馬出まで自転車で移動しました。
片道10分から15分、実は地下鉄の移動とあまり時間は変わらないんですよね。
打ち合わせは12時前に終了。大学通りを通っていったんですが、行きがけに結構懐かしいお店がいっぱいあったんで、ちょうど昼休みということもあり、ブロガーの僕はいつもデジカメ(IXY DIGITAL L3)を所持していますので(笑)、帰り道では思わず写真を撮ってみました。大学通り編です。
九大馬出キャンパスの入り口。ここからスタートです。
まずは「東園」
私は一度食べたことがありますが、チャンポンがお奨めですね。500円ですがボリュームがあっておいしいですよ。
ありゃりゃここには確かローソンがあったはずだが・・・・。箱崎九大前のローソン同様、箱崎界隈ではコンビニが減ってますね。
箱崎向かって左側に八木病院が見えるということは・・・右手には「犬丸」ですよね。
水炊きととりのもも肉のオイル焼きで有名なお店です。相変わらずシャッターはお店が空いてようが、しまってようが半開きです。(笑)
箱崎宮のちょっと手前にあるのは「天井桟敷」。
非常に雰囲気のいいお店です。僕も学生時代および卒業して何回か行ったことがありますね。
いわずとしれた「箱崎宮」。2週間前には放生会が開催されていました。昨日は平日の昼間ということもあり、ひっそりしていました。
やきとりで有名な「本家 藤よし」。食べてみたいですね。
レストラン&喫茶「ハロー」うちの妻もよく行っていましたね。
「ハロー」といえばすぐ近くに「あと山」があります。
体育会系の方なら一度はお世話になったことがある「あと山」。まだあったんですね~(笑)。
僕も学生時代はお世話になりました。
一度行ってみたいと思っているのですが、怖くていけません(理由はノーコメントw)
定食屋さん「はこざき」。懐かしいですね~。クラブの練習後によく夕ご飯を食べに行っていました。
相変わらず健在です。
ようやく大学前の交番が見えてきました。学生時代交番前をノーヘルで原チャリにのってキップきられました(笑)。
大学前交番からちょっとだけバス停の方にいくと・・・
サヨン食堂があります。今は炉端焼き屋さんになってますが、昼間は定食をやっていますよ。
松中丼が有名ですね。
また大学通りに戻って、ようやく正門へ・・・。
約15分の大学通りツアーでした(笑)。けど、なんで写真撮ろうかと思ったかというと、10年後にこの風景は残ってないんじゃないかな~と感じたからです。
どうなるのかな・・・
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
ブログ読んだ後はクリックを忘れずに!!ここをクリックすると今の順位がわかりますよ!
ついに2位に上がりした!!みなさん確認してみてくださいね!
↓ ↓ ↓

こちらも「是非」クリックお願いしますね!(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
「はやぶさ2」打ち上げパブリックビューイングが九大であるらしい
九大祭の雰囲気が変わったなー
地域同窓会の課題(筑後地区編)
大学を擬人化してみた、が面白い
伊都キャンパスにはイノシシがでるらしい。。。
唐津市と九大の共同研究成果「完全養殖のマサバ」が試験出荷開始らしい
九大祭の雰囲気が変わったなー
地域同窓会の課題(筑後地区編)
大学を擬人化してみた、が面白い
伊都キャンパスにはイノシシがでるらしい。。。
唐津市と九大の共同研究成果「完全養殖のマサバ」が試験出荷開始らしい
Posted by 坂本 剛 at 09:43│Comments(3)
│九州大学
この記事へのコメント
すごい☆
分かりやすい道案内ですね!
分かりやすい道案内ですね!
Posted by ふ~みん at 2006年10月03日 09:48
懐かしいですね。
大学が移転したらこの景色もかなり変わるんだろうなぁと思うと寂しくなります。
犬丸のご主人はかなり体調が悪いようです。
あと山,昔は1000円で焼肉食べ放題でしたよね。
あのゴムみたいな肉が懐かしい。
天井桟敷。15年前と今ではオーナーが替わってます。
サヨン。焼肉丼が好きでした。
横の王将はもうないですよね。
あと山近くにあった西鉄ストアもなくなってるし
私がバイトしてた焼き鳥「梶」もなくなってる。
時が過ぎたんですね...
大学が移転したらこの景色もかなり変わるんだろうなぁと思うと寂しくなります。
犬丸のご主人はかなり体調が悪いようです。
あと山,昔は1000円で焼肉食べ放題でしたよね。
あのゴムみたいな肉が懐かしい。
天井桟敷。15年前と今ではオーナーが替わってます。
サヨン。焼肉丼が好きでした。
横の王将はもうないですよね。
あと山近くにあった西鉄ストアもなくなってるし
私がバイトしてた焼き鳥「梶」もなくなってる。
時が過ぎたんですね...
Posted by So☆ at 2006年10月04日 17:35
Time goes by・・・本当にそうですね。
Posted by 坂本剛 at 2006年10月04日 21:39