大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

2008年01月25日

QREPキックオフ!

QREPキックオフ!

昨日は、3月にシリコンバレーで開催するQREPのオリエンテーション&キックオフを開催しました。

学生の参加者22名中ほぼ全員が参加。

社会人枠で参加する前原市の職員、ベンチャー起業経営者、一緒に参加する早稲田大学からは同行する2名の職員も参加されました。

QREPについてはこちら

1月中旬に、レポートと面接で40名弱の応募者の中から選抜したのですが、なかなか面白いメンバーが集まったのではないかと思います。

オリエンテーション後には、懇親会を開催したのですが、昨年、一昨年の参加メンバー(OB,OG)も10名くらい集まってくれました。

彼らと一緒に3月2日から一週間、シリコンバレーで研修プログラムを行ってきます。

どんな出会い、キッカケが訪れるのか、乞うご期待です。

同じカテゴリー(九州大学)の記事画像
「はやぶさ2」打ち上げパブリックビューイングが九大であるらしい
地域同窓会の課題(筑後地区編)
唐津市と九大の共同研究成果「完全養殖のマサバ」が試験出荷開始らしい
日本人ノーベル賞受賞おめでとうございます!(青色発光ダイオード)
九州大学とUR都市機構が連携したらしい (箱崎キャンパス跡地処分の検討)
第2回生産機械工学科の会
同じカテゴリー(九州大学)の記事
 「はやぶさ2」打ち上げパブリックビューイングが九大であるらしい (2014-11-27 09:09)
 九大祭の雰囲気が変わったなー (2014-11-19 07:11)
 地域同窓会の課題(筑後地区編) (2014-11-17 10:42)
 大学を擬人化してみた、が面白い (2014-10-23 14:54)
 伊都キャンパスにはイノシシがでるらしい。。。 (2014-10-22 15:02)
 唐津市と九大の共同研究成果「完全養殖のマサバ」が試験出荷開始らしい (2014-10-10 16:14)

Posted by 坂本 剛 at 07:30│Comments(0)九州大学
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。