2008年03月04日
シリコンバレー便り(QREP初日編)
日本は、そろそろ4日になろうとしているのかな?
現在、現地時間の朝の7時です。時差ボケがどうなるかは初日に寝れるか?が勝負なのですが、何とか無事に寝れました(笑)。
二日目が一番きついのですが、これならなんとかなりそうですね。
ということで、無事にセントレア空港を出発し、サンフランシスコ空港に到着。
入国審査にかなり時間がかかりましたが、現地集合組、福岡出発組ともに全員無事に到着ロビーで合流しました。
その後、日曜日ということで、ゴールデンゲートブリッジ、フィッシャーマンズワーフを観光し、サンノゼへ・・・。
インテル本社でおのぼりさんよろしく、記念撮影をしました(笑)。

今回は、ビジネススクール生や社会人枠で同年代(40歳以上)がこのプログラムに参加しているのですが、そのメンバーで記念撮影したのがこの写真(笑)。
その後、ホテルにチェックインしてレセプション。。。
今日から本格的なプログラムが始まります。
現在、現地時間の朝の7時です。時差ボケがどうなるかは初日に寝れるか?が勝負なのですが、何とか無事に寝れました(笑)。
二日目が一番きついのですが、これならなんとかなりそうですね。
ということで、無事にセントレア空港を出発し、サンフランシスコ空港に到着。
入国審査にかなり時間がかかりましたが、現地集合組、福岡出発組ともに全員無事に到着ロビーで合流しました。
その後、日曜日ということで、ゴールデンゲートブリッジ、フィッシャーマンズワーフを観光し、サンノゼへ・・・。
インテル本社でおのぼりさんよろしく、記念撮影をしました(笑)。

今回は、ビジネススクール生や社会人枠で同年代(40歳以上)がこのプログラムに参加しているのですが、そのメンバーで記念撮影したのがこの写真(笑)。
その後、ホテルにチェックインしてレセプション。。。
今日から本格的なプログラムが始まります。
「はやぶさ2」打ち上げパブリックビューイングが九大であるらしい
九大祭の雰囲気が変わったなー
地域同窓会の課題(筑後地区編)
大学を擬人化してみた、が面白い
伊都キャンパスにはイノシシがでるらしい。。。
唐津市と九大の共同研究成果「完全養殖のマサバ」が試験出荷開始らしい
九大祭の雰囲気が変わったなー
地域同窓会の課題(筑後地区編)
大学を擬人化してみた、が面白い
伊都キャンパスにはイノシシがでるらしい。。。
唐津市と九大の共同研究成果「完全養殖のマサバ」が試験出荷開始らしい
Posted by 坂本 剛 at 00:03│Comments(0)
│九州大学