大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

2008年03月11日

合格発表(九大編)

合格発表(九大編)

昨日帰ろうとしたら50周年記念講堂の前に合格発表のボードが立っていました。

平成20年度九州大学各選抜の合格者の発表があったみたいですね。

詳細はこちら

今では、現地に行かなくともWEBで確認できるんですよね。全体で2千数百名みたいです。

私のときは、久留米からわざわざ箱崎まで合格発表を観にいきましたね。

受験の際は、箱崎駅(以前の箱崎駅なのでかなり距離がありました)から歩いて九大まで行きましたが、合格発表の際には地下鉄が開通していたような気がします。

もう20数年前の話になりますが、掲示板に近づくにつれ、心臓がバクバクしたのを今でも覚えています(笑)。

合格した人、残念ながら力及ばなかった人、それぞれだと思いますが、どちらにしてもまだ人生始まったばかり。頑張ってもらいたいものです。

また、今回QREPで20数名の学生と1週間共に過ごしましたが、九大の学生は非常にレベルが高いと改めて感じました。1万数千人の学生がすべて優秀だとは思いませんが(笑)。

今年も数名学部1年生がQREPに参加しましたが、今回の合格者の中にも、来年QREPに参加する人が出てくることを期待しています。








同じカテゴリー(九州大学)の記事画像
「はやぶさ2」打ち上げパブリックビューイングが九大であるらしい
地域同窓会の課題(筑後地区編)
唐津市と九大の共同研究成果「完全養殖のマサバ」が試験出荷開始らしい
日本人ノーベル賞受賞おめでとうございます!(青色発光ダイオード)
九州大学とUR都市機構が連携したらしい (箱崎キャンパス跡地処分の検討)
第2回生産機械工学科の会
同じカテゴリー(九州大学)の記事
 「はやぶさ2」打ち上げパブリックビューイングが九大であるらしい (2014-11-27 09:09)
 九大祭の雰囲気が変わったなー (2014-11-19 07:11)
 地域同窓会の課題(筑後地区編) (2014-11-17 10:42)
 大学を擬人化してみた、が面白い (2014-10-23 14:54)
 伊都キャンパスにはイノシシがでるらしい。。。 (2014-10-22 15:02)
 唐津市と九大の共同研究成果「完全養殖のマサバ」が試験出荷開始らしい (2014-10-10 16:14)

Posted by 坂本 剛 at 08:00│Comments(0)九州大学
この記事へのトラックバック
合格発表(九大編)昨日帰ろうとしたら50周年記念講堂の前に合格発表のボードが立っていました。平成20年度九州大学各選抜の合格者の発表があったみたいですね。詳細はこち...


...
合格発表【Zガンダム 機動戦士ガンダム 無料動画 ニコニコ動画 画像】at 2008年03月11日 08:26
合格発表 5と冗談を言われながらも、試験の前日までじっくり落ち着いて勉強していた。1時が合格発表なのに、なかなか電話がかかってこない。2時をまわっている。1時間が過ぎると...
国公立大学 合格発表【昭和の名将と愚将 文春新書 税 保阪正康 多く 見る】at 2008年03月13日 01:57
 先日書きましたように、本日が北九大の発表です。受験生の方は、ハラハラドキドキでしょう。懐かしいものです。  合格発表サイトは、 「北九州市立大学「平成20年度入学試験の合格...
[北九大]ついに入試の結果が・・・【北九州市立大学、ある学生のBlog】at 2008年03月21日 21:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。