大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2014年11月19日

九大祭の雰囲気が変わったなー

今週末に九大の学祭「九大祭」が開催されます。

なにげにHPを見てみると、今時ミス&ミスターコンテストが開催されるんですね。

私達が学生時代は、九大生の愛称は「イモ九」。服装もださく、東区箱崎でジャージ姿でうろうろしているといったイメージ。

私自身はそうではありませんでしたが(笑)、西南学院や福大(福大もけっこうダサかったですが)に比べ、そういったイメージをもたれていました。

また、そもそも女子学生は圧倒的に少なかったので、ミスコンといったイメージもなかったですね。

学祭も、今はなくなりましたが六本松キャンパスを中心に開催され、ライブは箱崎の50周年記念講堂でロック系のアーティストを招聘と行った形で、どちらかというと「ハードボイルド系」といった感じでした。

それが、今ではウエブもかわいい、ちょっとあか抜けた感じに変わっており、時代の流れを感じざるを得ませんね。

いろんな企画満載の「第67回九大祭」。ちょっと遠いですが、是非多くの方に参加していただければと思います。

さて、ミス九大に選ばれるのは誰かな?

ちなみに、同時期に大橋キャンパスでは「芸工祭2014」が開催されます。これは、2004年に、九州芸術工科大学(芸工)が九大と合併した関係で、芸工時代の学祭が今でも残っているものです。こちらも面白い企画満載ですので、御興味がある方は是非足をお運びください。

  
タグ :九大九大祭


Posted by 坂本 剛 at 07:11Comments(0)九州大学